kerman の回答履歴

全2301件中261~280件表示
  • SonicStegeインストールについて

    SONYのSonicSteageをパソコンにインストールしたのですが、 ・Personal Audio カスタマー登録 ・製品サポートWebページ -Personal Audio- ・NW-E400 series manuals はインストールされていても肝心なSonicSteageがインストールされません。 検索をかけて、以前にインストールをしたものを起動させてもプログラムの終了にしかなりません。 どうしたら良いでしょうか??

  • Vista UltimateのService Pack 1について

    Windows Vista Ultimateを使っています。Windowsは自動更新するようにしてあります。5月9日からVistaのService Pack 1が公開されているそうですが、自動更新でService Pack 1に更新する気配がありません。ためしに「Windows Update」をやってみましたが、既に最新の状態になっているとのことです。自分のVistaがSP1になっているかどうか、どうやって確認すればよいでしょうか?また、SP1になっていない場合、どうやってSP1に更新すればよいでしょうか?

  • ウォークマン

    ウォークマンのNW-S706Fを使っているのですが、 ある日突然、曲が入らなくなりました。 見ると、容量不足のようなんですが、まだ100曲ぐらいしか入れてません(2000曲ぐらい入ると書いてありました)。 ファイルで開いてみると10F00というフォルダが3.66GBも使っていました。中身は全てATRACファイルなのですが、どう対処すればいいですか? 教えてください!!

  • LUCOMS"1.EXEが勝手に動作しないよう停止させる方法

    LUCOMS"1.EXEが勝手に動作しないよう停止させる方法  Symantec社製「Norton Internet Security2007」を使用しています。 「自動更新」を停止させるのは”当たり前”ですが、「ソフト自体を停止させる」のは、一体何の為に、使用しているのか解らなくなります。それでも、勝手に”突如動き出し”て、タスマネの「CPU使用率」を100%にさせ、PCが不安定になるので、何か他に良い方法はないですか?

  • LUCOMS"1.EXEが勝手に動作しないよう停止させる方法

    LUCOMS"1.EXEが勝手に動作しないよう停止させる方法  Symantec社製「Norton Internet Security2007」を使用しています。 「自動更新」を停止させるのは”当たり前”ですが、「ソフト自体を停止させる」のは、一体何の為に、使用しているのか解らなくなります。それでも、勝手に”突如動き出し”て、タスマネの「CPU使用率」を100%にさせ、PCが不安定になるので、何か他に良い方法はないですか?

  • セキュリティソフトの購入

    セキュリティソフトのネットでの購入で、DL版とパッケージ版でどちらを選べばいいのかがわかりません。 ネットで購入できる手段があるのであれば、DL版だけでいいような気がします。 ところが電気店などで売っているようなパッケージも、ネットで売っています。 これには何の意味があるのでしょうか?

  • Vista Home Premium(SP1)に、Vista Ultimateのステップアップグレード(SP1未適用)をインストールするには

    Windows Vista Home Premium(SP1適用済み)のPCを所有しています。以前購入して使用し忘れていたWindows Vista Ultimateステップアップグレード(古いのでSP1未適用、未開封)のDVDが手元にあるのですが、このDVDをそのまま使用して、SP1のPCをステップアップグレードすることができるのでしょうか。 それともPCからSP1を一旦アンインストールしてSP1未適用状態でUltimateにステップアップグレードし、その後にSP1を適用し直した方がよいのでしょうか。 あるいは、SP1適用済みのステップアップグレードを購入し直した方がよいのでしょうか。

  • Win Vistaのサービスパック1をアンインストールができないです。

    MacでWin VistaをBootキャンプさせる為に作業中です。 今回友人からの紹介により英語版のWin Vista Ultimateを購入し、インストールもほぼ終わり、あとはUIを英語→日本語に言語パックをあてるだけの状態になりました。 サービスパック1を当てた後だと言語パックをインストできないとの話。 作業中にインストールされてしまっていたため、サービスパック1をアンインストールしようとするのですが、どうしてもエラーになって成功しません。 そのせいか、日本語の言語パックもインストールではねられてしまいます。 とにかくサービスパックをアンインストールして再度チャレンジしたいのですが、どうしてもエラーになります。 何をどうすればすっきりアンインストールできますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#222815
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • Endeavor NT7200Pro は BigDrive (48bit LBA) に対応していますか?

    エプソンダイレクト製 Endeavor NT7200Pro の HDD を交換することを検討しているのですが、 BigDrive (48bit LBA) に対応しているかどうかが調べてみてもどうもはっきりとしないので質問しました。 できれば実際に交換した経験がある人の情報が欲しいです。 「NT7200Pro:主な仕様」 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100012778 チップセット: 855PM + ICH4-M HDDインターフェース: Ultra ATA/100 ○調べた内容 バッファローやIO-DATAの対応情報では 120GB超HDDに関しては対応とも未対応とも書かれていない。 (書いてないので未対応と言うことも考えられますが、そこまで検証してない可能性は十分ありそう。) 対応情報|EPSON DIRECT Endeavor NT7200Pro http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48176 対応製品検索エンジン PIO http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=67915 チップセットから調べてみるとICH4-MだとBIOS次第らしい。 しかし、BIOSアップデートの変更履歴にはそれらしきことは書かれていないので、やはりよく分からない。 エプソンダイレクト:ユーザーサポート ダウンロード「NT7200Pro BIOS アップデートプログラム」 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_DL/DL100000290

  • Sony Net-MD 転送できない

    Sony Net-MD 曲の転送ができない 先日、SonyのNet-MDをもらいました。 早速パソコン(OS: Vista)に接続して、使用してみましたが、 なぜか曲の転送ができません。 詳細: --------------------- パソコンOS: Vista(一般家庭用) Software: SonicStage(Version 4.4) Sony Net MD: MZ-NE810 転送する曲形式: MP3、CD、OMA(いずれも NG) エラーMsg: ”転送できない曲が検出されました。” -------------------- ※Net MDを使って、MD内の曲を聴くと削除の確認ができました。 お経験がある方、ぜひ教えて頂きたいです。 ご返事待ちしております。

  • Sony Net-MD 転送できない

    Sony Net-MD 曲の転送ができない 先日、SonyのNet-MDをもらいました。 早速パソコン(OS: Vista)に接続して、使用してみましたが、 なぜか曲の転送ができません。 詳細: --------------------- パソコンOS: Vista(一般家庭用) Software: SonicStage(Version 4.4) Sony Net MD: MZ-NE810 転送する曲形式: MP3、CD、OMA(いずれも NG) エラーMsg: ”転送できない曲が検出されました。” -------------------- ※Net MDを使って、MD内の曲を聴くと削除の確認ができました。 お経験がある方、ぜひ教えて頂きたいです。 ご返事待ちしております。

  • にSONY ウォークマンEシリーズ

    誕生日プレゼントに SONY ウォークマンEシリーズを 買ってもらおうと思っています! コンポからオーディオケーブル経由で本体に 音楽入れられますか?

  • CDをパソコンに指したら、MusicMatchが勝手に立ち上がる

    お世話になります。 CDをパソコンに指したら、MusicMatchが勝手に立ち上がるのですが、これをさせない方法とかあるのでしょうか? ご存知のかたがいれば教えてください。

  • BIGLOBEの動画が見れない

    BIGLOBEの動画を見ることができません,指定されたものは,インスト-ルしました。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • tw195
    • ADSL
    • 回答数1
  • ノートンのログインの管理について(ログインの管理)

    ノートンのインターネットセキュリティーを使っています。 使っていると、Identity Safe ログインの管理に、同じログイン情報がどんどんたまっていきます。同じ情報を保存するのを止め1つだけにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、一度ログインのセーブをしなかったときがあり、そのホームページを出すとそれ以降ログイン情報を登録するかの確認画面が出てきません)後から、ログイン情報を保存したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • プリンターPM-890はビスタ対応?

    エプソンのプリンターPM-A890はビスタに対応してないのでしょうか?もし対応してなかったら何か方法はないのでしょうか宜しくお願いします

  • ATOKパレットが中央に表示される

    ATOK14を使用しています。 日本語入力オンオフにかかわらず、画面中央にATOKパレットが表示されてしまい、困っています。 最小化ボタンを押しても消えず、ドラッグすれば移動できるのですが毎回邪魔にならない場所へ移すのも面倒なのでパレットを表示させないようにしたいと思いますがやりかたが判りません。 漢字変換/半角の切り替えを行っても画面下のツールバー(日本語変換)が変わらないので何か壊れているのでしょうか? 解決策をご存じの方助けて下さい。 よろしくお願いします。 OSはvistaです。

  • ノートンのログインの管理について(ログインの管理)

    ノートンのインターネットセキュリティーを使っています。 使っていると、Identity Safe ログインの管理に、同じログイン情報がどんどんたまっていきます。同じ情報を保存するのを止め1つだけにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、一度ログインのセーブをしなかったときがあり、そのホームページを出すとそれ以降ログイン情報を登録するかの確認画面が出てきません)後から、ログイン情報を保存したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • ノートンを入れている場合、Windowsのセキュリティは無効の方が良い?

    先日、パソコンをXPからVistaに買い換えまして、ノートンアンチウィルス2008を入れましたが、 「スタート」⇒「コンパネ」⇒「セキュリティ」欄⇒「セキュリティ状態の確認」⇒ 『セキュリティの重要項目』の下に4項目ありますが、それら全て現在は「有効」に設定してありますが、無効にしておいた方が良いのですか?   (『他のセキュリティ設定』に関してはOK) ノートンなどのウィルス対策ソフトを入れている場合、Windowsのファイヤーウォールなどのセキュリティ設定は、「無効」にしておかないと ウィルスソフトが力を十分に発揮できないと聞きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • iTunes 自分だけの音楽CDを作成する

    iTunesヘルプの「自分だけの音楽CDを作成する」の項目に従ってiTunesの曲をCDに編集しようとしていますが、6番目の「iTunesウィンドウの下部にある[CD作成]をクリックして、空のディスクを挿入します」がわかりません。[CD作成]が見あたりませんが、どこにあるのでしょうか?