kerman の回答履歴

全2301件中181~200件表示
  • iTunes Storeで購入した曲について。

    iTunes Storeで曲をダウンロードしたのですが、!マークがついていて再生しようとすると、元のファイルが見つからないため、曲は使用できませんでした。元のファイルを探しますか?とメッセージがでてしまいます。どのようにすれば再生できるのか教えてください。

  • mp3ウォークマンの曲の入れ方

    買おうと思っているのですが入れ方を知っておきたいので教えてください

  • iTunesで購入した曲が聴けない

    こんにちは。ipod初心者です。 iPod Touchを使用しているのですが、数日前からiTunesで購入した数十曲がiTouchで聴けなくなってしまいました。二曲のみ聴けたのですが・・・ プロパティより購入した曲の概要をみると、聴けなくなった曲のすべてに『FairPlayのバージョン:2』という項目がありました。購入したものでも聴ける2曲の概要にはFair…という項目がありませんでした!これは、聴けないことに何か関係があるのでしょうか?わかる方が居ましたら、教えて下さい。お願いします。  

  • iTunesで購入した曲が聴けない

    こんにちは。ipod初心者です。 iPod Touchを使用しているのですが、数日前からiTunesで購入した数十曲がiTouchで聴けなくなってしまいました。二曲のみ聴けたのですが・・・ プロパティより購入した曲の概要をみると、聴けなくなった曲のすべてに『FairPlayのバージョン:2』という項目がありました。購入したものでも聴ける2曲の概要にはFair…という項目がありませんでした!これは、聴けないことに何か関係があるのでしょうか?わかる方が居ましたら、教えて下さい。お願いします。  

  • SonicStageにMDから取り込んだ曲のファイル形式をatrackから wavに変えたのですが;

    この頃本当にお世話になっています。前にMD保存していた曲をPCのSonicStageに取り込むところまではできたのですが、WMPで音楽を一元管理しようと思い、wavに変換しました。ところが、ファイルサイズが10倍になってしまい、サイズを圧縮してついでにMP3にできないでしょうか。それとも、MP3変換のフリーソフトなら、サイズを圧縮してくれるでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします。

  • WALKMANにMDプレーヤーから曲を取り込みました。

    MDから録音した曲はライブラリに入らずに「録音」の場所に入りました。ライブラリに入れば、PCに取り込み出来ますが、今のままでは表示されないのでPCに入れることができません。(SonicStageのヘルプでよくわかりませんでした)入れた曲はすべてATRACK形式です。 どうしたらライブラリに入れて、PCに取り込みができるでしょうか。なお、WALKMANは NW-S616Fです。

  • iTunesアカウント

    はじめまして。突然ですが質問します。 iTunesでアカウントを作ろうと思っています。しかしながら、僕は高校生なので、クレジットカードを持っていません。そのため、iTunes cardを使いたいと思います。でも、アカウント作成のときの支払い方法がクレジットカードのみに限られていて、作ることができません。  iTunes 7をwindows XP home editionのパソコンに入れて使っています。ご存知の方、支払い方法をiTunes cardに設定する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • Core2Duo搭載PCでWindowsXP homeを使用しているのですが・・・

    いつもお世話になっています。 Core2Duoを搭載したPCを自作したのですが、OSにWindowsXP HomeEditionを採用しました。 ですが、どこかの記事で「HomeEditionは2CPUには対応していない」というのを見て、「もしかすると Core2duoの性能が半分しか出ていない!?」と不安になってきました。 実際、どうなのでしょうか? ※通常の作業をする分の速度には申し分無いのですが、これからビデオ編集を始める予定なので、 もしそうならばProへの移行も検討しています。

  • iTuneで購入した音楽がすべて消えてしまいました

    iTuneで買った音楽がいつの間にか消えてしまいました。 犯人は大体予測できるのですが、。 VISTAの方法で元通りにはなりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#246465
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • Norton Internet Security 2008の更新サービス延長後のアップグレードについて

    お世話になります。 この手の質問は多いため色々見てみたのですが、Norton Internet Security 2008(以下NIS2008)に関してわからないことがあるため、質問させていただ きます。 現在NIS2008を使用しています。NIS2008までは旧バージョンのソフトの更新 サービス期限が切れる前に新しいバージョンが出ていたため、旧バージョン のソフトの更新サービスを延長せずに新バージョンを購入しては新規インス トールを行っていましたが、今回はNIS2009が出る前にNIS2008の更新期限が 切れそうな感じなのです。 そこでわからないのですが、NIS2008の更新サービスを申し込んだ後で、NIS 2009にアップグレードする場合、NIS2008で申し込んだ更新サービスの期限 は引き継がれるのでしょうか?新しいバージョンをインストールする場合、 別物なので引継げない等の記述があるページも見たのですが…。 (”アップグレード”という扱いなら普通引き継げそうな気がしますが…) また、新バージョンのソフトが出た場合、出てすぐアップグレードが可能 なのでしょうか? 更新サービス延長やアップグレードの仕組みが複雑で正直よくわかりません。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • Norton Internet Security 2008の更新サービス延長後のアップグレードについて

    お世話になります。 この手の質問は多いため色々見てみたのですが、Norton Internet Security 2008(以下NIS2008)に関してわからないことがあるため、質問させていただ きます。 現在NIS2008を使用しています。NIS2008までは旧バージョンのソフトの更新 サービス期限が切れる前に新しいバージョンが出ていたため、旧バージョン のソフトの更新サービスを延長せずに新バージョンを購入しては新規インス トールを行っていましたが、今回はNIS2009が出る前にNIS2008の更新期限が 切れそうな感じなのです。 そこでわからないのですが、NIS2008の更新サービスを申し込んだ後で、NIS 2009にアップグレードする場合、NIS2008で申し込んだ更新サービスの期限 は引き継がれるのでしょうか?新しいバージョンをインストールする場合、 別物なので引継げない等の記述があるページも見たのですが…。 (”アップグレード”という扱いなら普通引き継げそうな気がしますが…) また、新バージョンのソフトが出た場合、出てすぐアップグレードが可能 なのでしょうか? 更新サービス延長やアップグレードの仕組みが複雑で正直よくわかりません。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • Norton Internet Security 2008の更新サービス延長後のアップグレードについて

    お世話になります。 この手の質問は多いため色々見てみたのですが、Norton Internet Security 2008(以下NIS2008)に関してわからないことがあるため、質問させていただ きます。 現在NIS2008を使用しています。NIS2008までは旧バージョンのソフトの更新 サービス期限が切れる前に新しいバージョンが出ていたため、旧バージョン のソフトの更新サービスを延長せずに新バージョンを購入しては新規インス トールを行っていましたが、今回はNIS2009が出る前にNIS2008の更新期限が 切れそうな感じなのです。 そこでわからないのですが、NIS2008の更新サービスを申し込んだ後で、NIS 2009にアップグレードする場合、NIS2008で申し込んだ更新サービスの期限 は引き継がれるのでしょうか?新しいバージョンをインストールする場合、 別物なので引継げない等の記述があるページも見たのですが…。 (”アップグレード”という扱いなら普通引き継げそうな気がしますが…) また、新バージョンのソフトが出た場合、出てすぐアップグレードが可能 なのでしょうか? 更新サービス延長やアップグレードの仕組みが複雑で正直よくわかりません。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • SONYウォークマン(ATRAC3)からipodへ曲を移せますか?

    SONYのNW-HD5というHD内蔵タイプのデジタルウォークマンを持っていたのですが、ipodがうらやましくてnanoに買い換えました。そこでipodに曲を移したいのですが、可能でしょうか? 音楽ファイルはPCに容量がないのですべて削除していたため、sonic stageやPCにファイルは残っていません。 音楽ファイルをPCに移すために、ipodだと家電量販店にipod管理みたいなソフトが販売していてipodの曲をPCに移動できるようですが、SONYのウォークマンでも同じようなソフトがあるのでしょうか? またCDから取り込む際、ファイル形式をATRAC3というSONY特有?の形式で取り込んでいました。この形式だとやはりiTunesには取り込めないのでしょうか?ATRAC3をmp3などiTunes対応のファイルに変換できる方法はあるのでしょうか? 当方デジタルに疎く、拙い文章ですみません。 時間とお金をかけてたくさん曲を集めたのでどうしても移したいんです。 お分かりの方、助言お願いします

  • ダウンロード購入した曲の転送回数について

    PCを買い替えしたときに、何曲か購入しました。BEATJAMでプロパティを確認したら、転送回数が無制限のもありましたが、たった2回しか無い曲もありました。この2回しか無い曲は、次のPCに移したら、転送回数が減るのでしょうか。DVDにバックアップしても、減りますか。

  • ダウンロード購入した曲の転送回数について

    PCを買い替えしたときに、何曲か購入しました。BEATJAMでプロパティを確認したら、転送回数が無制限のもありましたが、たった2回しか無い曲もありました。この2回しか無い曲は、次のPCに移したら、転送回数が減るのでしょうか。DVDにバックアップしても、減りますか。

  • ダウンロード購入した曲の転送回数について

    PCを買い替えしたときに、何曲か購入しました。BEATJAMでプロパティを確認したら、転送回数が無制限のもありましたが、たった2回しか無い曲もありました。この2回しか無い曲は、次のPCに移したら、転送回数が減るのでしょうか。DVDにバックアップしても、減りますか。

  • SP1後、起動のたびに警告が表示される

    SP1をインストールしてから、起動するたびにタスクレイに「ファイアウォールが有効になっていません。内容を確認するためには、この通知をクリックしてください」と表示されます。(スリープからの起動では表示されません) ウイルスバスターアイコンが白くなって回転している間だけで、回転をやめて赤くなると消えます。 Wimdows ファイアウォールの設定は「有効(推奨)」ではなく、ウイルスバスターの指示で「無効」にしています。「有効」に変更してみると ウイルスバスターのアイコンが動揺します。 SP1導入前はこの表示はでませんでした。 「無効」にした状態でファイアウォールの警告を非表示にする方法があれば教えてください。 私は、Mo.4241003「Vista SP1ダウンロードが表示されない」を質問したyohif79です。 kerman様の詳細な指示に従って検索し、原因を見つけました。その原因を解決してWindows Updateを表示すると、あっけなくSP1がインストールされました。 kermam様へのお礼とともに、皆様への参考までに経過を報告したいと思います。 原因はVAIOのUPdateミスでした。全機種のUpdateは「自動アップデート」で「アップデート開始」をクリックすると、ダウンロードもインストールも行います。各機種のUpdateは「手動アップデート」で「アップデート開始」をクリックしたあと、ダウンロード後その項目をクリックしてインストールしなければなりません。 私の機種はVGC-LA72DBで地デジチューナが付いていて、そのUpdateが「手動アップデート」欄に表示されていました。初めてのことで「その項目をクリックしてインストールする」ことを知りませんでした。しっかり読めば書いてあったのですが-----。すぐ知デジを接続してもわかったと思うのですが、SP1の後でと思っていたので気づきませんでした。 kerman様の指示でそのミスを見つけ、ダウンロードしました。 再起動して、Windows Updateを開くと、SP1の表示がありました。 普通のWindows UpdateではVAIOに残留している小さなプログラムを見逃してUpdateしてくれるのに、SP1となるとそこまで検索するのですね。 3か月かかってようやく解決しました。 本当に有難うございました。

  • SP1後、起動のたびに警告が表示される

    SP1をインストールしてから、起動するたびにタスクレイに「ファイアウォールが有効になっていません。内容を確認するためには、この通知をクリックしてください」と表示されます。(スリープからの起動では表示されません) ウイルスバスターアイコンが白くなって回転している間だけで、回転をやめて赤くなると消えます。 Wimdows ファイアウォールの設定は「有効(推奨)」ではなく、ウイルスバスターの指示で「無効」にしています。「有効」に変更してみると ウイルスバスターのアイコンが動揺します。 SP1導入前はこの表示はでませんでした。 「無効」にした状態でファイアウォールの警告を非表示にする方法があれば教えてください。 私は、Mo.4241003「Vista SP1ダウンロードが表示されない」を質問したyohif79です。 kerman様の詳細な指示に従って検索し、原因を見つけました。その原因を解決してWindows Updateを表示すると、あっけなくSP1がインストールされました。 kermam様へのお礼とともに、皆様への参考までに経過を報告したいと思います。 原因はVAIOのUPdateミスでした。全機種のUpdateは「自動アップデート」で「アップデート開始」をクリックすると、ダウンロードもインストールも行います。各機種のUpdateは「手動アップデート」で「アップデート開始」をクリックしたあと、ダウンロード後その項目をクリックしてインストールしなければなりません。 私の機種はVGC-LA72DBで地デジチューナが付いていて、そのUpdateが「手動アップデート」欄に表示されていました。初めてのことで「その項目をクリックしてインストールする」ことを知りませんでした。しっかり読めば書いてあったのですが-----。すぐ知デジを接続してもわかったと思うのですが、SP1の後でと思っていたので気づきませんでした。 kerman様の指示でそのミスを見つけ、ダウンロードしました。 再起動して、Windows Updateを開くと、SP1の表示がありました。 普通のWindows UpdateではVAIOに残留している小さなプログラムを見逃してUpdateしてくれるのに、SP1となるとそこまで検索するのですね。 3か月かかってようやく解決しました。 本当に有難うございました。

  • iPodの同期が完了しました。

    いつもどおりアイポッドの同期が終わると、正常なら「ipodの同期が完了しました。接続を解除できます。」って出るんですが、最近「ipodの同期が完了しました。」だけで「接続を解除できます。」って文が出ない時があって、その時は必ずアイポッド本体側にDO NOT CONECTEDってずっと点滅したままで、いつになっても外せない状態が起こるんですが、何が原因なのでしょうか? 一応、曲は入っていて同期はできているのですが、この現象が起こる時は強制的に接続ケーブルを抜いちゃってます。(大丈夫でしょうか?) 何か対処法があったら教えて下さい。

  • Vista SP1 ダウンロードが表示されない

    5月7日からVista SP1の自動ダウンロードが開始されましたが、今もなおタスクトレイにSP1ダウンロードの表示がありません。 Windows Update は昨年2月の購入時から自動更新に設定していますが、念のためWindows Update画面を開くと「Windowsは最新の状態です」「このコンピュータに対する新しい更新プログラムはありません」とあり、更新履歴には数日前までの更新が記載されています。 「SP1ダウンロードの準備ができました」?の表示がないだけで、パソコンは快適に動いており、ウイルスバスターも毎日のように更新しています。 機種はSonyのVGC-LA72DC(Home Premium)で、インターネット接続はアッカのADSL 50Mです。ハードディスク(C)の空き領域は191GBで、メモリは2Gです。 なせ、SP1の自動更新だけが表示されないのでしょうか? Microsoftサポートセンターで調べましたが、見つけられませんでした。 リカバリまでしてSP1をインストールする気はありませんが、このような状態でも設定を変えることにより、SP1をインストールする方法がありましたら教えてください。