chocobread の回答履歴

全153件中141~153件表示
  • 時代の変化?プロ野球人気の低落?何故なのか日本シリーズ地上波で放映無し

    時代の変化?プロ野球人気の低落?何故なのか日本シリーズ地上波で放映無し! BSとCSで放映はあるとの事ですが・・・ 多くのファンにとって残念ではないのだろか・・・。 このような状況を、貴方はどう思われますか??? これって、主な原因は何でしょうか、どうすれば良いと思われますか。 (1)時代の変化<多チャンネル、多くの娯楽コンテンツ> (2)プロ野球人気の低落、対戦チームが全国区人気球団でない<名古屋と千葉に限定人気>。 (3)企業のエゴ、放映権料とスポンサーの意向と視聴率期待のアンバランス。 (4)ペナントレースも含めCS・日本シリーズへの関心が低く視聴率が期待出来ない。 (5)その他、ご意見・ご感想 ※例:「巨人・阪神が出て来れない対戦では視聴率・スポンサーがつかない」とか「NHKがこんな時にこそ大相撲と同じだ、せめてもの受信料の見返りに放映しろ」 http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101023/bbl1010232252006-n1.htm

  • はじめまして。

    はじめまして。 史学科に進むか獣医学科に進むかで迷っている高校二年生です。 獣医学科に進むとしたら、将来は牛や馬等の家畜を専門にしたいと思っています。史学科に進むとしたら、民俗学を学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、獣医学科に進むのであれば理系の方がいいのでしょうか。私は文系、偏差値53くらいの高校に通っているのですが、獣医学科を受験するのは難しいでしょうか。 また、史学科は就職が難しいと学校の担任や親に言われたのですが、そうなのでしょうか。史学科に進むとしたら、佛教大学を目指しているのですが、もう少し上を目指した方が良いのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 回答宜しくお願いします。

  • 複数PCの無線LANを設定したいのですが、そのマニュアルを入手したいの

    複数PCの無線LANを設定したいのですが、そのマニュアルを入手したいので教えて下さい。書籍などご紹介いただければ幸いです。MR.tomzi

  • 愚痴らせてください。旦那は大学院卒、一部上場メーカーの研究員・・・とい

    愚痴らせてください。旦那は大学院卒、一部上場メーカーの研究員・・・といったら、聞こえはいいのですが給料がものすごい安月給。月々の手取りは20万程度・・・。私がフルタイムのパートで頑張っています。 こんなに安月給なのに、家にかえるのはいつも10時。研究職って、残業代が出ないそうです。土日も関係なくサービス出勤。(なんか、だまされているような気がするのですが・・・)出張も多く、月の半分が海外のことも。もちろん、会社からのすずめの涙程度の旅費では追いつかず、足を出す始末。旦那の旅費のために働いているようなものです。転勤もありますので、親元から遠く離れていて、助けてもらうことも出来ません。 もちろん、家のことはすべて私に丸投げ。子どもの受験も丸投げ。子どもの志望校なんて、きっとどこにあるかさえ知らないでしょう。幸いなことに、子ども自身のやる気だけで持っているようなものです。 私が切迫流産で入院したときもお産の時も、娘が肺炎で入院した時も、会社に行ったり、出張にいったりした人ですからとあきらめています。受験に協力しないどころか、夫・父という立場まで放棄しています。 最近は、出張のたびに「飛行機落ちないかな~」とまで思うようになってきました。 研究職ってどこもこんなんですか?

  • 今銀行に預けても利率は最悪ですが、聞いた話なので詳細が分かりませんが(

    今銀行に預けても利率は最悪ですが、聞いた話なので詳細が分かりませんが(住友生命のHP見たのですがそれらしき物がなく) 住友生命の保険で月々料金までは分かりませんが、 とにかく月々いくらか預けると3年は引き出せないけど3年後は引き出せるようになる、 利率が良いそんな保険があるのでしょうか?

  • 以下の英文は間違っているそうです。誤っている箇所を教えてください。

    以下の英文は間違っているそうです。誤っている箇所を教えてください。 One,wishing to develop a strong body and maintain one's health,should eat more vegetables.

    • ベストアンサー
    • bekool
    • 英語
    • 回答数7
  • 歯が激痛です。本日、右上の奥歯で昔生えてそのままにしている親知らずを治

    歯が激痛です。本日、右上の奥歯で昔生えてそのままにしている親知らずを治療しました。 ひどい虫歯で歯の壁面が欠損していたのですが、特に痛みはなく歯が欠けている舌触りだけがあって再奥歯のため鏡でも見れなかったため、久しぶりに歯科医院に行きました。 虫歯がC8の段階で欠損していたのですが 、ギリギリ神経には達していなかったため痛みがなかったようです。 先生はできるだけ歯を残したほうがよいとアドバイスされ、私も歯並びが変わると嫌なので極力抜歯は避けたいと思い、とりあえず虫歯部分だけを麻酔2カ所を打ってから削ってもらいました。 ところが先生の説明通り、麻酔が切れた2時間後から激しく痛み出して、処方された痛み止め(ボルタレン)をすぐに服用しましたが、ものの1時間で再び痛み始めて困っています。 今、少なからず痛み止めが効いているはずなので、飛び上がるほどの痛みではないのですが、食事はもちろん何も手につかないぐらい痛んでおり、これで痛み止めが切れたら…と考えると怖いぐらい痛いです。 歯の神経ごと抜いてもらっていたら、痛みはましなのでしょうか? 治療したてで痛いだけだといいのですが、もし明日の朝になっても痛いままだったとしたら、救急ででも歯医者に行くべきか、数日我慢すべきか、経験のある方教えて下さい。

  • 日本のビジネス習慣って変ですよね。

    日本のビジネス習慣って変ですよね。 先日、私はあるA会社経由(ビジネス上の知人)で、B会社を紹介していただきました。 私の会社とB会社で業務提携をして、ビジネスをしようとしたところ、 A会社が紹介料として売上の数%を支払ってほしいということでした。 A会社になぜその紹介料が必要なのかやんわりと聞いたところ、 日本の会社はこのような中間マージンをとる方法が一般的だと言われました。 ただの紹介でなにも仕事をしないのに、このような請求をするのが日本の 商習慣なのでしょうか。(もし無視した場合は、常識がない会社として 他の会社にその旨を伝えるそうです。ありえないと思うのですが・・・) A会社が50から60歳の方が多いので、古い商習慣がはびこっているのが 現在の日本経済なのか。本当に不思議でなりません。 業種によっても違うのでしょうが・・・(コンサル系の友人に聞いたらびっくりしてました。) なにが日本では正解なのか、日本の一般常識をご存じのビジネスマンに お伺いできたらと思います。宜しくお願い致します。 *できれば紹介料は払いたくないです。

  • コンセントの穴に水が入ってしまいました。

    コンセントの穴に水が入ってしまいました。 6個口のコンセントの延長ケーブルに水(コップ1杯)を零してしまいました。 2個に家電のコンセントを差していて、4つが空でしたが、その穴に水がどっぷりと浸かってしまいました。 慌てて、壁のコンセントから延長ケーブルを引き抜き、延長ケーブルにささっている家電コンセントを引き抜きました。 現在、クローゼットから予備の延長ケーブルを出して、そこに家電を差して使っていますが‥‥1個口ですので、不便です。 穴に水が浸かった延長ケーブルは、どうしたら良いのでしょうか? もう使えないのでしょうか? 高い延長ケーブルだったので‥‥出来れば使いたいですが、諦めて新しいのを買うべきでしょうか? 水=感電という認識があるので、今は差すのが怖いですが‥‥いつか乾くのでしょうか?

  • なぜ神道の神々の像がないのでしょうか

    なぜ神道の神々の像がないのでしょうか  古来、仏像は数多くありますが、日本神話の神々の像や画はほとんどありません。なぜでしょうか。 このことについて論じた文献などありましたらそれもご紹介いただければ幸いです。

  • 現在とある会社に勤めていますが

    現在とある会社に勤めていますが 昨今の不況により仕事量が激減したことから所得が減り それが原因で上司との人間関係もうまくいかなくなりました。 個人的には関係が修復し、給料の更改(現職は12月決算なので年末に査定がつけられます) で今期と同額以上なら辞めずに今の会社で働きたいのですが この2年ほど連続して下がっているのと今の人間関係を考えると明るい展望がありません。 家族がいる身で先行き不安なので転職活動し、1社から内定を貰ったのですが 入社承諾書に署名、捺印し、提出するよう求められています。 現職の査定更改結果を確認してから転職するか決めたいので先方には「入社時期は来年1月か2月頃」 といってあるのですが「入社時期はそれでもいいから入社承諾書だけ先に提出して」と言われています とくに人材紹介会社などを通しているわけではないので来年になって 「やっぱり現職のまま続けます」と断っても先方には損害は発生しないはずですが 捺印までして出す書類なのでちょっと怖い気もします 一般にこういった書類には法的拘束力があるものなのでしょうか? 最悪の場合、現職も解雇され、行き場を失うようなケースにはならないでしょうか?

  • 銅とその化合物の炎色反応について教えてください。

    銅とその化合物の炎色反応について教えてください。  中学校理科の実験で酸化銅と炭素の混合物を加熱するという酸化還元反応を扱いますが、この実験によって酸化銅が銅になったことを実験結果から結論づけたいと考えています。薬品庫にある酸化銅IIをガスバーナーの炎の中に入れると緑色の炎になりました。これは銅が酸化銅になりきっていないために起こった現象なのか、それとも酸化銅など、銅の化合物でも銅と同じように緑色の炎色反応を示すのでしょうか?  また、この実験において、酸化銅が銅になったことを結論づける良い方法があったらご教授ください。教科書では通電性を調べたり、化学反応式から結論づけたりする方法をとっています。化学の初歩を学ぶ生徒に実験結果から思考させたいと考えております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Riten
    • 化学
    • 回答数3
  • 和訳お願いいたします。

    和訳お願いいたします。 ・ I hope you had a good night's sleep and that I'm not giving you too much stress. Am I giving you stress with your flights? Sorry if I did. Please choose whatever is easy for you. And if there is something I can do to help, I only try to make you happy :) Today I heart that I might have to visit 3 potential customers in China. It would be a very short visit ... just a few day. Hmmm it's almost like your visit to Belgium .. hahaha. If I need to go to China, I would be back before the 1st of December. Don't worry I will be here when you come. Actually I told my boss a friend from Tokyo is coming to visit Belgium ... so he knows I need to be in Belgium then. And Jents (do you remember him) told my boss and all my colleagues ... "and it's a very pretty friend" ... hahaha

    • ベストアンサー
    • puumii
    • 英語
    • 回答数3