newbies の回答履歴

全178件中161~178件表示
  • 分詞構文について

    分詞構文について この二つの文は接続詞を使って書き換えるにはどうすればよいでしょうか? (1) Opening the velvet box,he took out a silver ring. (2) My train left Tokyo at six, arriving here at ten.

    • ベストアンサー
    • polipo
    • 英語
    • 回答数4
  • 分詞構文について

    分詞構文について この二つの文は接続詞を使って書き換えるにはどうすればよいでしょうか? (1) Opening the velvet box,he took out a silver ring. (2) My train left Tokyo at six, arriving here at ten.

    • ベストアンサー
    • polipo
    • 英語
    • 回答数4
  • 動詞で「帰る」を表す、go back to とcome back to

    動詞で「帰る」を表す、go back to とcome back toについて 次のような日本文の中で、「帰る」という意味についてお聞きさせてください。 日本文 久しぶりに故郷に帰ってみた。以前、小学校があったところに大きなビルが建てられているのを見てびっくりした。 質問は、なぜ「故郷に帰る」の「帰る」は「come (back) to」ではなく「go (back) to」が正しいのですか? 私のイメージでは、ある(話(話題)中心部分があって、そこに来るというイメージあります。 comeのイメージ (人がどこか外国に長い間住んでいて久しぶりに故郷に帰る場合) 人→→........故郷 (この場合、話題の中心部分は故郷なのでcome to???) だから、場合によっては、comeは「来る」とも「行く」とも訳すと思います。一方、「go」はその中心部分から「(出て)行く」というイメージがあります。 goのイメージ  ある(話の)中心部分(その場から)......→→→人 解答例では、go to が使われています。こちがただしいと思いますが理由がはっきりしません。 The other day I went my hometown for the frist time in many years, but I was surprised to see there was a tall building where our elementary school used to be. お分かりになるかた、力をかしてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sa-too
    • 英語
    • 回答数4
  • 短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします

    短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします 1.I got you out of hot water. 2.Dana opened his door dressed for the occasion. dressedがDanaとdoorのどちらに掛かっているのかが解りません Danaが大事な行事で着飾っているのかクリスマスか何かでドアを着飾っているのか Danaの後ろにwhoが省略されている?のかdoorの後ろのwhichが省略されている?のかそもそも関係代名詞なんて無いのかこの辺を教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#122827
    • 英語
    • 回答数7
  • 短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします

    短文ですが意味が解らないのが2文、訳をお願いします 1.I got you out of hot water. 2.Dana opened his door dressed for the occasion. dressedがDanaとdoorのどちらに掛かっているのかが解りません Danaが大事な行事で着飾っているのかクリスマスか何かでドアを着飾っているのか Danaの後ろにwhoが省略されている?のかdoorの後ろのwhichが省略されている?のかそもそも関係代名詞なんて無いのかこの辺を教えてください よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#122827
    • 英語
    • 回答数7
  • JR社内での英文アナウンス案内

    JR社内での英文アナウンス案内   先日、京浜東北線に乗っていたところ、 アナウンスで『右側のドアが開きます』というような意味のことを 社内アナウンスでは、次のように言ってました。 --------------------------- (A)The doors on the right side will open. ---------------------------   同時に、右側のドアのディスプレイ上には、 同一内容が、次のように英文表示されました。 --------------------------- (B)Doors on this side will open. ---------------------------   (A)のほうは、定冠詞theのおかげで、『右側にある具体的なドア群』が開きます、  ということで、非常にすんなりと頭にはいります。   (B)のほうは、こちら側(ここでは右側)のドア群、一般が開く、という感じで  定冠詞theを使った(A)と比べた場合に、冠詞なし複数形を使っているだけなので  特定感(具体的に何を指しているのか)が弱い印象を受けます。  文として、本当に正しいのかな? と疑問に思ったしだいです。   定冠詞を使った(A)も、冠詞なし複数形の(B)も、ともに正しいとすると、 ニュアンス的にはどういう違いが生じるのでしょうか? また、どちらが一般的な言い方なのでしょうか?   よろしく、ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • rinzai
    • 英語
    • 回答数5
  • わからない英文があります。

    わからない英文があります。 全文: A: I can't believe you're encouraging this, Karen. When your husband got caught with his assistant, no one gave you the number to a divorce attorney. B: Kirsten, that was very uncalled for. A: No, what is uncalled for is your five hundred dollars a day coke habit in college. 最後にAが言った一文の意味を教えてください!

  • UGGカスタマーセンターへの返事を英訳してください・・・

    UGGカスタマーセンターへの返事を英訳してください・・・ UGGの公式サイトでブーツを購入し 10月18日に国際郵便為替証書をEMSで送りました。(届いているのはUGGに確認済み)その後なかなか注文状況画面が 変わらないので問い合わせたら クレジットカードにすると早いという感じのメールがきました。すでに 国際郵便為替証書を送っているので クレジットカードに変更せずそれで代金を払いたいと伝えたいメールです。 英訳をお願いします。 "クレジットカードには変更せず すでに送ってそちらに届いている郵便為替証書で支払いしたいと思います。配送までに時間がかかることは 承知しました。なるべく早くブーツが届くのを楽しみにしています。" 英訳をお願いします。 また他にいい返答の言い方があれば・・・教えてください。

    • ベストアンサー
    • mibun
    • 英語
    • 回答数4
  • UGGカスタマーセンターからの回答を和訳してください・・・

    UGGカスタマーセンターからの回答を和訳してください・・・ 10月16日に公式ホームページからブーツを注文しました。その際 クレジット決済を忘れた為 18日にゆうちょ銀行で住所宛送金の手続きをしました。 国際郵便為替証書は 相手に届いていると確認済みですが 28日に注文状況欄に キャンセルとでていたので 問い合わせしたところ 下記のメールが届きました。 このまま 待っていればいいのか不安です。 英語の堪能な方 和訳をお願いします。翻訳ツールを使ってもいまひとつ理解できなくて・・・ Thank you for your email. I have verified your UGG customer account for your order # 4442642. It will take our order processing department 7 days or more for us to send the product if you would like to proceed with your check as payment. Or, you can also send pay for your order by credit card, this way we can expedite the shipping to you. I do apologize for the delay but we have to verify the check before releasing your order. Please respond to this email as to how you would like to process payment to your order. If you have further questions you can reach us at 1-888-432-8530. Thank you and we do look forward to assist you here shortly. よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mibun
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語が堪能な方に翻訳をお願いします。

    英語が堪能な方に翻訳をお願いします。 海外のお客さんに以下の文面をメールしたいのですが、英語が分かりません・・・。 近い意味でも構いませんので、是非教えてください。 (原文) <お申込者名とクレジットカード名義が異なりますので、当社の規定により販売できません。 当社での商品のご購入には本人名義のクレジットカードが必要ですのでご了承ください。> 簡単文なのですが、是非翻訳お願い致します。

    • ベストアンサー
    • 1893kei
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文解釈について質問&確認

    英文解釈について質問&確認 下記の英文について質問があります。 It's only when you look closer that you start to notice the abandoned huts and half burned sheds hidden among the trees. あなたがもっと近づいて見たときだけ、打ち捨てられた小屋や、半分焼かれてしまった納屋が木々の中に隠れている事に気付き始めるのです。 It's kind of an analogy for the conflict itself. It seems to be hidden in plain sight from the eyes of the world. それは、kind of an analogy for the conflict itself. がわからない。それは、世界の目から隠れているように見える。 Every time I tell people I'm visiting the Democratic Republic of Congo, they tell me "how awful." 毎回、人々にわたしはコンゴ民主共和国に訪れていると言います。すると彼らはわたしに「なんて恐ろしいことを」と言います。 But they also sound puzzled. It's almost like we've been hearing about this for so long that we've all kind of presumed that must mean that something is being done. they also sound puzzled.の構造がわからない。この文章が理解出来ない。 The tragedy is that we haven't heard the half of it. わたしたちが知っているのは半分だけ。それが悲劇なのです。 元ネタはhttp://edition.cnn.com/2010/WORLD/africa/10/21/congo.noteboook/index.html よろしくお願いいたします。

  • 文法に関する質問(had to~か、to+不定詞か)

    文法に関する質問(had to~か、to+不定詞か) Throughout the six hours required, there was constant exhortation on the part of Dr. Reiner to the men in the orchestra "to play with glow, not perspiration." The performance had to be supple and sensuous, the sound alternately to shimmer and stun, with clarity in its definition, sonority and intensity in its climax. the sound alternately to shimmer and stunの部分ですが、the sound alternately had to shimmer and stunのhadを省略したもの(文の前半のhadとの重複を避けたもの)か、to+不定詞の形容詞的用法(alternately to shimmer and stun が sound に掛かっている)、どちらの解釈が正しいでしょうか? 前者だと、他動詞stunに目的語が見当たらないことなどがおかしいと思いますが、後者だとどう意味をとっていいのかわかりません。もし前者が正しい場合、stunはいずれの辞書を見ても他動詞としてしか載っていないのですが、このような動詞が目的語をとらないことはあるのでしょうか?また、後者の場合、どのように意味を取ればいいのでしょうか?よろしくおねがいします。 なおこの文章は、あるオーケストラのレコーディングを、録音プロデューサーが回想している文で、1960年に書かれたものです。

  • 英文メールの添削をお願いします。

    英文メールの添削をお願いします。 メールの概要は次の通りです。 メール相手が12月に来日する予定です。その際に我が家を訪問したいと希望しています。 ただ、いろいろ忙しい時期で、相手もそのことを心配してなにか自分の訪問で迷惑をかけるのではないか?どう思っているのか知らせて欲しい。もし無理だといわれても十分に理解できる。という内容のメールをもらったのでそれに対しての返信です。 And finally, about Your visit to Japan. We also visit ○○ for the ××. Therefore, on 19 December is going to leave here. Because it is a very busy time, We might not be able to entertain you enough. However, We want to meet with you because it is a good chance we can. Your visit until the 18th is welcomed. 最後にあなたの来日について。 私たちも××のために○○に行きます。(彼の来日の目的も××なのです。)ですから12/19にはここを出発しなければなりません。 とても忙しい時期であるので、あなたを十分におもてなしすることは難しいかもしれません。 ですが、せっかくの機会なのでぜひお会いしたいと思っています。12/18より前にお越しいただければ歓迎します。 といった内容のつもりで英文を考えました。 ほんとうに十分な時間が取れないかもしれないが、短い時間でもよければ来ていただきたい。というニュアンスを伝えたいのですが、これで問題ないでしょうか? 基本的に英語が苦手です。誤解を生まないようなるべく短いセンテンスで伝えようとしているので、ぶつ切りでおかしな文章になっているかもしれませんが添削をお願いします。

    • ベストアンサー
    • shiba63
    • 英語
    • 回答数3
  • ある文で、to+不定詞などで分からない部分があるので教えてください。

    ある文で、to+不定詞などで分からない部分があるので教えてください。 Vltava, the River Moldau, follows the course of the river, where two streams, one cold, one warm, join the main stream, to flow through the Bohemian countryside, its woods with huntsmen, a peasant wedding, moonlight and dancing water-spirits, the rapids of St. John, and flowing onto join the Elbe. スメタナの曲「モルダウ(別名ヴルタヴァ)」に関する文章です。全体の文を読んで、ニュアンスではだいたい意味が分かるのですが、文法的に悩んでいるところがあるので教えてください。 1.まず、to flow through...の部分のtoですが、これは不定詞を導く前置詞のtoだと思いますが、用法としては「~するために」のような副詞的用法にあたるのでしょうか?そうなると、「ボヘミアの田舎を流れるために」といった感じで妙な文章になってしまいますが、どういう解釈をすればよいでしょうか?あるいは、to以降がriverに掛かる形容詞的用法という考え方は出来るでしょうか? 2.また、its woods with huntsmen, a peasant wedding...の一連の部分は、すべてflow throughの目的語で良いのでしょうか? 3.最後に、flowing ontoのflowingが進行形になっているのは何故でしょうか?先のto flowの部分から続いているように見えるので、「, and (to) flow onto join the Elbe」と不定詞でよいのでは無いかと思うのですが。文法的に、ここに進行形が来るのは唐突に見えるのですが、どう解釈すればよいのでしょうか? 以上、多いですが、悩んでいるので教えてください。よろしければ、ごく簡単・部分的でよいので、和訳もつけていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • アメリカのネットショップでテントとその付属品1点を注文したところ、

    アメリカのネットショップでテントとその付属品1点を注文したところ、 付属品が取り寄せということで「30ドル値引きでテントだけ」か「それぞれ別々に発送する」かどちらか選んでと言われ、「それぞれ別々に発送」と答えました。 その後、今本人確認ということでクレジットに小額請求しその額を答えるということで請求待ちなのですが、ネットショップに 「30ドル値引きでテントだけ」に変更し、「発送先住所を下記の住所に変更して欲しい」のですが、どのような英文にすればいいでしょうか? 以下自分の考えた英文です。なお住所、氏名は架空です。 andでくっつけたのですがこれでいいでしょうか? 宜しくお願い致します。 Hello, Please change my order tent only 30$ discount and the ship-to address to the following address. ship&bill to Taro Yamada 3-1-2 Tokiwa-cho Sapporo-shi,Hokkaido 0100052 JP Japan 01132433306 Thanks, 

  • ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか?

    ( )に入る英語(単語)の品詞がなぜ形容詞なのか? かなり…初歩的な質問です。 本当に恥ずかしいのですが…どなたか教えて下さい。 現在使用している英語のテキストで、 『...is fully { } for... の{}に入る部分は『Be動詞+副詞の後→形容詞が入る』となっています。』 どうして形容詞だけなのかがわかりません…。 私は、最初、{}の中には、名詞も入れていいのかな?と考えました。 その後、通信だったので、質問したのですが… 『… is fully(  )for … は空所の前が「be動詞+副詞」という形になっていますね。 この後に「単語」を置くとすれば「形容詞」に限定されます。 あくまでも「単語」であれば、ということです。 「be動詞+副詞」の後に「単語」以外を置くこともできます。 例えば ・You are entirely in the wrong. この文では、「be動詞(are)+副詞(entirely)」の次に「句(in the wrong)」が来ています。 このような使い方もできるということです。 繰り返しになりますが、テキストには「単語」と限定されていたので、「be動詞+副詞」の後には「形容詞」だけが入るわけです。 』 (一部略してあります) 質問に対する回答は理解出来ましたが…何故名詞がダメなのかの理由が記載されておらず…? 『形容詞だけ』とあるので、名詞はダメってことですよね…?(句とかはOKなのはわかりました) それとも何か根本的に勘違いしてるのでしょうか…(単語とか、品詞とか、形容詞とかだんだん国語の文章に見えてきて…) 私は、they are really cats. という文は be動詞+副詞→名詞ですよね?? もしcatsの部分が( )になっていたら、名詞もありなのでは?と思ったのです…。 わかりにくくてすみません…。

    • ベストアンサー
    • zyukki
    • 英語
    • 回答数3
  • 分詞構文について

    分詞構文について 下記のように、書き換えることができますか? (1) I hadn’t gone a mile before I felt tired.  =Not having gone a mile, I felt tired. (2) Bob shut up before Chris got mad at him.  =Bob shut up, Chris getting mad at him.

    • ベストアンサー
    • polipo
    • 英語
    • 回答数1
  • 英文和訳をお願いいたします。

    英文和訳をお願いいたします。 Was there a personal, emotional reason for the approach as well? For me, writing and producing music is not a release for emotions… playing it is though. But writing and arranging is a whole different process. Sometimes to express emotions, but not to get some sort of an emotional release. さらに、そのアプローチに対して、個人的で、感情的な理由もあるのでしょうか? 僕にとって、曲を書くことと、音楽を作る事は感情の公開ではないんだ…プレイしてはいるんだけどもね。 けど、曲を作る事と、アレンジすることは全体的に異なるプロセスなんだ。 時々は、感情を表現する事はあるけど、感情の公開のためってわけではない。 こんな感じでしょうか? もし、もっとわかりやすい文章にしたい場合、writing and producingとwriting and arrangingの明確な違いなんかを理解していないとこれ以上はわかりやすい訳にならない気がしますが…。それとも文法のルール的にもっと詰められる部分はありますか?