Diogenesis の回答履歴

全2623件中41~60件表示
  • 筆記体の読み方を教えてください。

    読みは ROBERT COMSTOCH であってますか? よろしくお願いします。

  • 女27歳、ヒステリーはまだ矯正可能でしょうか。

    女27歳、ヒステリーはまだ矯正可能でしょうか。

  • 性格心理学の本

    性格心理学やパーソナリティ心理学の本で 分かりやすい! おもしろい! これはいい! などと思った本がありましたら 教えていただけませんか?

  • 漢字の読み方

    シナプス後肥厚部(PSD)の漢字部の読み方が解りません 宜しくお願い致します。

  • 性格心理学

    心理系大学3年のものです。 卒論のテーマを考えていて、性格心理学という分野に興味がわいてきました。 卒論のテーマを決める上で、良い性格心理学系の参考書があれば教えてください。

  • 大学の研究について教えてください

    教授に研究の方法を具体的に決めてくださいと言われました。 「研究の方法論」がどのように書けば先生に納得してもらえるのかが、 もしアドバイスがあれば教えてください。」 方法論も本を読んでいるうちによくわからなくなってきました。 方法論に対する書き方について可であればアドバイスおねがいします。

  • 記憶力の限界??

    記憶に限界はあるのでしょうか。 薄れた記憶をなんとか思い出せる力や、 記憶する力、というのはやはり個人差はあるのでしょうか。 ほかの質問などを見ても納得できませんでした。 なにか決定的な実験結果などがあると積極的に覚えようとすることができるのですが・・。

  • 教育心理学を活かす職業とは?

    教育心理学を学んだ後に、それを活かした職業とはカウンセラー以外に何があるのでしょうか? 具体的にどんな仕事をしているかわからなくて困ってます… また養護教員も含まれるのでしょうか?

  • 行動心理学についてのオススメの本を教えてください

    いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 現在、人間の行動を観察し、その裏に隠された見えないシステム(習慣・風習等)を機械的にあぶりだせるようなことをしたいと思っています。 そこで、まず、知識を蓄えるために行動心理学関係の本を探しているのですが、何かオススメの本があれば教えていただきたいです。何か良い本があるなら別に心理学関係でなくても結構です。 宜しくお願い致します。

  • 古典的条件付けの嫌悪療法についての質問です

    古典的条件付けの嫌悪療法を利用していじめ行為を抑制する方法として いじめ行為を行なう度に電気ショックを与えることで いじめ行為をしなくなるようにするのは嫌悪療法だと思うのですが いじめ行為を行なう者に対して いじめは憎むべき行為、許されない行為だということを教え込むことで いじめ行為を嫌いにさせて、いじめ行動をしなくなるようにするのも嫌悪療法ということになりますか? 社会的学習の観察学習に当たるのかと思いますがどうなのでしょうか? 観察学習と古典的条件付けが共存することはありますか? 私もあまり理解できていない部分があると思われますので 丁寧な解説をお願い致します

  • 適切な行動に報酬、不適切な行動に罰、これ何という?

    子どもや障害を持った方に対するものとして、適切な行動を取った場合、褒めてあげたり報酬をあげたりし、不適切な行動を取った場合、叱ったり罰を与えたりすることを心理学用語でなんと言いますか? おそらく「~法」や「~療法」と呼ぶと思うのですが、、、。 また、こういったやり方を行動療法をいうのでしょうか? どなたかご存知の方、ご返信お願いします。

  • 交渉術や心理学を学びたいと思うのですが

    交渉術や心理学を学びたいと思うのですが、お勧めの本などはありませんか? 検索すると数多くの書籍が出版されているので、どれを読んだら良いか分かりません。 今までに読まれた方、経験された方でお勧めの本やセミナーなどがありましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 集団心理……?

    つい最近、とある場所で「皆でやれば怖くない!」というコメントを見かけましたが、この様な考え方は集団心理に該当するのでしょうか? 簡単なワードでググってみたものの、よく理解できませんでした……。 「あ! それ知ってるよ?」という方は、よろしければ私に教えて下さいませ。 お願いします。

  • 適応障害の人はカウンセラーになれますか?

    適応障害の高2女子です。 臨床心理士を目指し、明星大学を志望校としていますが、私のような精神疾患もちでもカウンセラーになれるのでしょうか?感受性が高く、人の相談を親身に聞き入る傾向があるため難しいでしょうか…? 兼ねてから不安に思っていたことです。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学院から転学科

    心理学専攻→生物学系の大学院って行けますか? 今、国公立大学で心理学専攻してますが生物学やりたいです。 生物学部の大学に編入してから行こうかとも思ってましたが時間がもったいないので大学院から行きたいです!

  • 村田英雄の歌「王将」の歌詞に阪田三吉は?

    昔聞いた村田英雄の「王将」は「阪田三吉勝負にゃ泣かぬ」という歌詞があったと思いますが、you tubeで聞いてもこの歌詞がありません。別の歌だったのでしょうか?

  • 家庭裁判所調査官と大学院について。

    家庭裁判所調査官と大学院について。 私は、筑波大学の心理学類に進学したいと考えている受験生です。 将来は、家裁調査官になりたいのですが、この場合は大学院に進学すべきでしょうか?? また、家裁の方面に進みたい時は、社会心理学領域をメインに学んでいくべきでしょうか?? (因みに、研究領域は、発達心理学・社会心理学・教育心理学・実験心理学・臨床心理学があります。)

  • 家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。

    家庭裁判所調査官と臨床心理士資格について。 家裁調査官になるためには、臨床心理士資格は必要ですか?? また、資格を持っていた方が有利ですか??

  • 社会心理学中級編お奨め本をご紹介ください

    社会心理学中級編お奨め本をご紹介ください 社会心理学の入門書的な本を読みました。  それとは別に、プロパガンダ本  影響力の武器も読みました(セールステクニック及び説得的な本です)

  • 卒業論文

    卒業論文 卒業論文 現在卒業論文を作成中です。 テーマは少年犯罪の予測をしようとおもっています。 そこで日本とアメリカの少年犯罪の件数が知りたいのですが、アメリカの少年犯罪の件数が95年以前のものがネットで検索しても出てきません。 どの資料にも、アメリカは各国に比べて青年犯罪が多いとかそのような事実は記述してあっても、具体的な数字で他国と比較されている資料がなかなかありません。 アメリカの少年犯罪件数が特に知りたいです。 どうかご存知の方やそれについて述べてある本など何でもいいのでアドバイスお願い致します。