m_and_dmp の回答履歴

全3040件中261~280件表示
  • オフィスプロダクトキーを紛失してしまいました。

    このパソコン(windows8.1)を購入した時は購入電気屋で手数料払って初期設定とオフィス設定をしてもらいました。ワード、エクセル使用目的で購入し、インターネット接続する予定はなかった。だから、このパソコンのプロダクトキーが分かりません。パソコン購入時に添付されていたかもしれませんが、失くしたのかプロダクトキーが手元にありません。8.1の保障期間は2023年1月10日までです(現在はインターネット接続しています)。 その時までに新しいパソコンを購入しなければなりません。その時までにパソコンの初期設定とオフィスの設定方法を覚えて今度は自分でパソコンを使えるようにしたいです。 その練習のために今のパソコンのプロダクトキーを確認したいです。 上記の質問を他でしたら「紛失したなら新しいのを購入するしかない」という回答がありました。新しいのを購入する為に今から初期設定や、オフィス設定の方法を勉強したいのです。とりあえず、このパソコンのプロダクトキーを確認したいです。なお、プロダクトIDの確認方法はつい最近偶然に覚えました。これでは駄目でしょうか? 自分でオフィスプロダクトキーの確認方法を検索してみたら、「プロダクトキーカードを紛失、破損、汚損された場合、当社では再発行できません」と出ていました。誰も再発行してくれ、とは言っていません。今後windows11のパソコンを購入した時の参考の為にこのパソコンのプロダクトキーを把握しておきたいです。

  • 自作PCのCPUを交換したい。

    自作PCのCPUを交換しようと考えているのですが、CPUやマザーボードを交換するとOSが使えなくなったりするという話を聞きました。 パッケージ版なら大丈夫らしいですが、僕が使用しているのはVL版です。 交換しても大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#252345
    • Windows 10
    • 回答数3
  • wordにURLを貼ろうとすると

    「テキストのみ保持」しか選択肢がありません。 しかしそれでは色が変わらずアクセスできません。 URLの最後にスペースキーまたはENTERキーを押すと色が変わりアクセス可能になります。 また、その後BACKSPACEキーでスペースや改行の記号を消しても色が戻ることなくアクセスできます。 でもひと手間かかるんですよね。 少し前まで「書式を結合」「元の書式を保持」の選択肢があったはずなのですが、何か変更されたのでしょうか。 ・word→ファイル→貼り付け→既定の貼り付けの設定→ほかのプログラムからの貼り付け→書式を結合→OK もダメでした。 Word画面の表の中と外では違いがあるのでしょうか? この状況を検索したら、Skypeの中の機能が原因とか、元のファイルを閉じずに貼り付けるとか、コピー元がテキスト以外の書式を保持していないとか、いろいろ見つかりました。 けれどどれが当てはまるのか分かりません。 スペースキーやENTERキーを使わずにURLを貼りつける方法はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SSDにシステムコピー

    Cドライブ(SSD)500GBをバックアップするのに 500GBのSSDにEaseUS Partition Master Proの 「OSを移行」でコピーしています。 SSDの書き込み制限上、限界は何回ほどでしょうか? システム100MB、Cドライブ100GB(52GB使用) システムとアプリしかなく、アプリのインストールは殆どないので WindowsUpdateごとにバックアップしています。 Windows10 自作デスクトップです。

  • 「desktop」という隠しファイルが消えない

    左下に歯車・メモ帳アイコンの「desktop」という隠しファイルがデスクトップにあります。 これを消そうとしても消せません。 これは何ですか?また、表示しなくすることはできますか? 便宜上、隠しファイルを常に表示させるようにして、ドキュメントを使いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Win XP(32bit版)を使っています。

    最近は、Giao等の動画が見えなくなりました。 以前は見えてた時もあったのですが。 見る方法あったら教えてください。

  • Win XP(32bit版)を使っています。

    最近は、Giao等の動画が見えなくなりました。 以前は見えてた時もあったのですが。 見る方法あったら教えてください。

  • Win XP(32bit版)を使っています。

    最近は、Giao等の動画が見えなくなりました。 以前は見えてた時もあったのですが。 見る方法あったら教えてください。

  • Win XP(32bit版)を使っています。

    最近は、Giao等の動画が見えなくなりました。 以前は見えてた時もあったのですが。 見る方法あったら教えてください。

  • thinkpad10をワイヤレスディスプレイにする

    lenovo thinkpad10を、 Windows10ノートパソコンのサブディスプレイとして、使えますか? 両方ともmiracast対応のはずですが、うまくいかないです。 また、thinkpad10の設定「このPCへのプロジェクション」の項目が、「常にオフ」から変えることができないのですが、ここを触れる様にできますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#260141
    • ノートPC
    • 回答数2
  • PDFを開くのを、acrobatから前の方に戻す

    chromeでPDFを開くのを、Adobe acrobatに指定してしまいました。 前の方(おそらく、Adobe Reader)に戻すにはどのようにすればできるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ピクチュア―の名前にコピーが沢山 削除したい

    ピクチュアの画像をコピーしたとき」、間違って名前にコピーが付き2倍のデーターになっております。簡単にコピーの付いてる物を削除する方法は、ないのでしょうか。 画像を 添付します。 パソコンは、Windows 10 です

  • thinkpad10をワイヤレスディスプレイにする

    lenovo thinkpad10を、 Windows10ノートパソコンのサブディスプレイとして、使えますか? 両方ともmiracast対応のはずですが、うまくいかないです。 また、thinkpad10の設定「このPCへのプロジェクション」の項目が、「常にオフ」から変えることができないのですが、ここを触れる様にできますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#260141
    • ノートPC
    • 回答数2
  • 筆まめVer.24からVer.27へデータ移行

    はじめまして。 当方パソコンにあまり詳しくない者です。 旧パソコンで筆まめVer.24を使用していまして、この度新パソコンにデーター移行をしたいのですが新パソコンにはサービスで元々筆まめVer.27がインストールされています。 この場合、どのような手順でデーター移行をすればよいのか教えてください。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ワード2013

    ワードを開いたときにてんぷれーとが表示しない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワード2013

    ワードを開いたときにてんぷれーとが表示しない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • オームの法則計算例

    次の計算の考え方はあっているでしょうか、 12V電源でAWG22のケーブルを20m使うと内部抵抗は2.1Ω程になり、この場合たとえ途中で短絡(0Ω)が起きても6A弱しか流れないので10Aのヒューズは役に立たない。

  • officeプロダクトキー

    LavieのN-1565を購入しました。しかしながらofficeのプロダクトキーを捨ててしまったようです。どうしたらよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • 回復ドライブの再作成について

    外付けHDDにWin10 21H1 PCのOS標準機能システムイメージの作成を使用し、Cドライブをバックアップしております。リカバリー時に回復ドライブが必要の可能性があるとのことですが、アプリケーション等が更新され、アンインストール、インストールを実行し、バージョンアップをした際に、その都度、回復ドライブを作成しなおさなくても構いませんか?システムイメージの作成は再度実行しなくてはなりませんが、教えてください。

  • Windows10 PCへのソフトのインストール

    Windows10(バージョン 21H1、OSビルド 19043,1110)を使用しています。 CD-ROMからソフトをインストールしようとすると、下図のようなメッセージが表示され(画像は駅すぱあと 改定版CD-ROM)、作業を進めることが出来ません。 対処方法を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#253065
    • Windows 10
    • 回答数2