sanakichi の回答履歴

全153件中21~40件表示
  • 就職活動

     私は就職活動をしている大学院生です。私は面接に弱いらしく、多く落ちています。原因の一つとして「その会社でなければいけない理由」という項目(志望理由)が欠けているからだと分かりました。  私はこれから松下電工の学校推薦を考えていて、面接はおそらく1回のみです。そこで質問なのですが、松下電工を色々調べたいと思っているんですが、何か良い案があったら教えてください。 (例えば、よいサイト、本など、何でもけっこうです)  よろしくお願いいたします。

  • 内定頂いた企業について 適当な会社??

    かなり悩んでいます。 生まれてはじめての就活において、2つ内定頂きました。 両方とも、急募のようで、来週、入社日が指定されています。 A社:電話での営業職なのに、面接の日時の確認等、かかってくる電話が心配になる程ラフ。 (イベント企画の会社ってラフなのでしょうか?) ・面接時、30分程待たされた(朝礼の為) ・応募ページに面接場所として書かれていた場所ではなく、急遽別会社内での面接。入社式もそこで行うそう (自社HPにこの会社についての記述なし) ・自社HPの会社概要に代表者の名前なし →このような会社、多いのでしょうか。。 初めての正社員になる会社として、少し心配です。 B社:面接時に、書かれていた募集内容と実際の職種は違うとの説明あり ■自分がしたいことに近いのはA社だと思いますが、A社を信用しても良いのか不安です。。 ■両方とも、実際働いている社員さんに会い、働いてみないと、判断が付かないと思ってしまいますが、正社員の場合、少し働いてみたい、といったことは不可だと思います。 →A社、どう思いますか?イベント会社ってこーゆーものでしょうか →片方が、入社式早いので、まず行ってみる、というのは可能でしょうか。 →入社前、ここは見といたほうがいい、など教えて頂けると幸いです。 ■かなり不安です、少しでも何か思われた方がいらっしゃれば、どうぞご回答下さいます様お願いします(>_<)

  • 20代後半女性の転職と今後の人生(長くなってしまいました)

    皆さんはじめまして。30代間近の女性(未婚)です。新卒で広告代理関係に総合職で就職しました。転勤を機に(事情により転勤できず)会社を辞め、現在の会社に就職して4年になります。 現会社は古き良き安定企業ですが、この先長く勤めれないしそうしたいと思えず、上司も早くお嫁に行って子供を作れよ~といった感じです。 そして、20代のうちに転職をしようときめました。そこで今、下記の4つの選択肢でとても悩んでいます。 (1)一般企業に総合職として転職。(内定はありませんが、現在一社、書類選考に通った段階です) メリット:総合職としてかつてのように企画や営業ができる。収入も多少アップ。思いきり働ける。 デメリット:結婚・出産に関して不安が残る。 (2)教職の講師として働き、採用試験を目指す。 メリット:教職という仕事内容に対する憧れ。ずっと子供、教育、自分の好きな教科に係われる。採用試験に受かれば産休等確実である。 デメリット:経験がない事に対する不安。採用試験はとても難関である(優秀な友人でも半数は現在まで不合格である) (3)民間経験者枠を狙って、公務員試験を受ける。 メリット:今の一般事務も多少生かす事ができる。比較的男女差なく働ける。やはり公のために働けるという仕事内容。教員同様、産休等は確実であるし、両立がが比較的できる。 デメリット:上記同様、かなりの超難関。実際の仕事内容があまりつかめれていない。 (4)深く考えず、会社を辞め、好きなショップ等で働いてみる。 メリット:それなりの充実感 デメリット:将来への不安        長くなりましたが、厳しい意見でも構いませんので、同じ年代の女性や、先輩方の意見を頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。  

  • 何度も仕事辞めようと思った事ありますか?

    みなさんは、何度位仕事辞めようと思った事ありますか? 実際どれくらい続いてますか? それはやっぱり営業の方ですか? 管理部門や技術部門でも何度も辞めようと思うこと あるのですか? 理由は様々ですが、どんな理由ですか?

  • 転職活動をはじめる時期

    転職を考えている者です。 仕事上、退職の2~3ヶ月前から退職することを会社に告げないとダメな雰囲気なのですが、そのころから就職活動をして、3ヶ月後からでないと働けないという人を企業は採用しずらいでしょうか。しかも中途半端な時期なので、今から就職活動をしたほうがいいのか、迷っています。行きたいと思っている企業もあるので・・・。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yui924
    • 転職
    • 回答数4
  • 就職について

    私は現在就職活動中です。私は大学院で研究していて、出来れば今の研究に近い仕事をしたいと考えています。職種は研究職でなくてもよいと思っています。 しかし、色々な人に聞くと、学生時代の仕事をそのまま活かすのは難しいと言われることばかりです。それと、最初に就職するときには、できるだけ大手が良いと言われます。理由は転職のときに大きい会社から小さい会社へ移ることは簡単ですが、その逆は難しいということです。 私自信も大手に対する興味がありますが、大手だと自分の研究内容に近い仕事が見つかりません。 そこで質問ですが、私は将来転職もしたいと考えているので、やはり出来るだけ大手に就職するべきでしょうか?それとも、中小企業で自分のホントにやりたい仕事を探すべきでしょうか? よろしかったら、みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  • すぐ辞める新人・・・

    歯科医院を経営してる歯科医師(47歳)です。 新しく新人の歯科衛生士を雇うことになり、ハローワークをはじめ、新聞折込などで、応募者が来て、雇用するのですが、最低で3日、最近では2週間で、やめてしまいます。たしかに、最近の若者はこらえ性がなくなってきているのですが、原因は、ある、一人の主任スタッフ(30歳)なんです。その子も歯科衛生士で、仕事もでき、よく気がつき、性格もそんなに悪くないんですが、言い方がきついときがあり、特に新人には、「早く仕事を覚えてほしい・・」のことで、愛のムチなんでしょうか・・感情に走るようにみえるときもあります。 スタッフは全員歯科衛生士で、その子を含めて3名(他24歳・25歳)で、4人目の雇用に際してなんですが・・他の二人とは比較的うまくやっていってるんですが、その2人が合わせている・・・って感じにもみえます。個人的にその二人に聞いても、「悪い人ではないんですが・・・」と、毛嫌いしているふうでもないんです。 そこで、こんなケースで、やはり、新人がかなりの短期で辞めていくと、求人するにしても、悪い噂がたちかねないので、その主任スタッフをどう教育したらいいか悩んでいます。ダイレクトに言って、へそを曲げられても困りますし、辞められたも困るんですが、どうでしょう?(スタッフは全員女性です。)

  • 明日になるのが嫌。仕事を辞めたい。

    初めまして。今年4月に社会人になった者ですが、もう仕事を辞めたくて仕方がありません。 職場は1人のボスが絶対的な小さな事務所で新人は私だけです。彼の機嫌がいいときはよいのですが、常に仕事が忙しく大抵は不機嫌で、八つ当たり的に怒鳴られることもしょっちゅうです。研修等も一切なく、専門的な事も全てその場で覚えていかなければなりませんが、不機嫌なときは何かを聞いても後にしろと怒られます。彼には誰も逆らえず、また本人にも全く悪気というか自覚がありません(私の前に10人以上が辞めています)。情けない話ですが毎日びくびくしながら過ごすのに精神的に限界を感じています。仕事の後や休日も何もする気力もわかずその事ばかり考え鬱々と過ごしてしまっています。 でもどんな仕事でも辛いことは必ずあるし、指導してくれた先輩のことや、辞めたところでその後どうするのかなどと考えて踏み留まってきたものの、この先仕事には頑張って慣れても、毎日あの場所で過ごすことには慣れられそうにありません。社会人として考えが甘い、情けないと言われることは覚悟していますが、私は逃げてもよいでしょうか。

  • 自己PRについて

    履歴書の自己PRと面接時に聞かれる自己PRは違う事を言った方がいいのですか?

  • 夢の仕事に就くためには・・・。

    私はブライダルの仕事をしたくて専門学校に通ってて、これから資格もいっぱい取得して、希望の仕事ができるようになろうと思っているのですが、同じクラスの友達の半数はホテルやブライダルレストランで配膳のバイトをしていて、夢に近づこうとがんばってます。でも私は普通の喫茶店でバイトをしていて、ブライダルとは無縁の生活です。ホテルでバイトをしている友達は、就職の時に有利になったりして、私は就職できなかったらどうしよう・・・と焦りと不安を感じてます。ブライダルハウスの配膳のバイトを紹介されたのですが、距離が遠かったので断ってしまいました。やっぱりホテルとかのバイトをするべきなのでしょうか?

  • やりたい事

    子どもに関われる教育関係の仕事に付きたいと思っています。ただそういう仕事はほんとにどこを探してもボランティアのようなお給料になってしまいます。 やりたい事をやる時にお金のことは考えるべきではないのですがやはり生活がかかっているので事務などの 仕事に就くか迷っています。実際に保母さんや、民間の学習機関で働いている方がいたらアドバイスほしいです。きっとやりがいはある仕事だとおもうのだけど。。。

  • 本気で悩んでます…(長いです)

    私は高1の女です。 私は、太っています。何キロかは恥ずかしいので言えませんが、結構太いです。あとブサイクです。 私が中1の時に、1人の男子に「きも~。」とかその人の席の横を通って机にちょっと触ってしまっただけで 「キモッ。(手で机をふるったり…)」とかされたりしました。 その手で机をふるうのを見て、さすがに我慢できずにその時私は泣いてしまいました。 それからは、その男子も反省したのかあまり言わないようになりました。 でも、やっぱり私はその男子には心を許せませんでした。 そして、中2になってクラス替えしてその男子と離れてちょっと安心してました。 しかも、中2の時のクラスの男子はみんなではないけどほとんど悪口を言わない子ばかりでした。 そして、中3になってクラス替えしたらなんと、その男子とまた同じクラスになってしまいました。 ところが、ずっとすごしていくとその男子に2回ほどですが優しくしてもらったような気がします。 でも、やっぱり泣かされたほどの男子なので許せませんでした…。 そして本題です!! その泣かされた事があとをひきずっているせいか、男の人の目を気にしてしまいます。 ショッピングモールのような所に行って若い男の人がいると、特に気にしてしまいつい顔をふせてしまいます。 しかも、なかなか異性の事を好きになれません。 『自分は好きになってはいけない。』と思ってしまうんです。。 そして、今の学校でもなかなか自分らしさが出せないので男子の前では喋れません。 小学生の時は、結構喋ったり遊んだりもしていました。 そこまでとは言いませんが、少しでも喋れるようになりたいです!! 『自分は好きになってはいけない。』という思い込みやいろんな思い込みをとりたいのですが、どうやったらとれますか? なんでもいいので、アドバイスをください!!お願いします><

  • 私は何番?

    33歳の会社員です。 年下のバツイチ(子供あり)と結婚を前提に付き合っています。 その彼に「子供が1番だから」と言われました。 頭では理解してるつもりです。 わかってます。子供が1番かわいいに決まってます。 けど、そう言い切る彼ってどう思いますか? 結婚しても、子供は作らないとも言われました。 先妻の子供と自分たちの子供を差別するつもりもなく、できれば将来一緒に暮らしたいと考えている私なのですが・・・率直な意見聞かせて下さい。

  • 出会い系サイトで・・

    ほとんどの女性にメルアドを交換しょうって言っても全然してくれません!女性はなんで交換してくれないですか?僕だったら全然OKなのに・・・?しかも送受信ポイントかかるのに教えてくれません!むこうは何を考えているでしょうか?

  • 最短での退職、どのくらい?

    就職活動を始めて3ヶ月、未経験の職種を希望し活動していましたが、なかなかで、給料など条件をかなり落とし、今回採用となりました。未経験の私を採用してくれたこともありますし、今生活的に苦しいのと、ブランクが1年以上(その間一時学校に通っていた)にもなるので、今回採用になった会社に行こうと思いますが、就職活動はこのまま続けてみようかとも思っています。 皆さん、そんな経験ありますか? うまくいって、次の就職が決まった方、最短でどのくらいで退職されました? また、その時の退職を告げるタイミングと、理由はどういうかんじでしたか? 経験のない方でも退職の経験がある方、どれくらいで、どんな理由で退職できましたか? よろしくお願いします。

  • 仕事が見つかるか不安です・・・(愚痴をきいてください)

    こんにちは。いま職探しに明け暮れているものです。 28歳目前でとっても焦っています。(崖っぷちです) たいした経歴もないくせに、事務につきたいと思い 頑張っていますが、なかなか面接で厳しいです。 もともと、人と話すことが苦手なので引っ込み思案なので考えてもいなかったことを聞かれたりすると 大げさですが泣きそうになります。 親は焦らないでゆっくり探しなさいと言いますが (たぶん女の子だからいざと言うとき結婚でも と言う考えかも・・・) 本当に悔しいです。 そういった経験をした人、今そういった状態の方 アドバイスなどくださる方がいましたら、 よろしくお願いいたします。 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

    • ベストアンサー
    • chio_77
    • 転職
    • 回答数5
  • 採用をいただいたのですが

    今日、面接を受けた会社から採用のお返事をいただきました。でも、迷っています。 面接は、2回されたのですが、2回目の面接で希望の部所と違うところを遠回しですが言われました。 そして、その部所の人が近々退社するというのです。 その方が退社されるのがとても惜しいと、何度も言われました。 甘いのかもしれませんが、希望の部所以外のところを必要以上に言われ、退社する方のことを誉め続けられて、気持ちが冷めてきてしましました。 今まで何社も受けてきての採用なのですが・・・。 探す上で妥協もしたこともあり、かなり迷っています。 仕事はしたいのですが、そのことが引っかかっていて・・ 何かアドバイスをお願いします。

  • 出会い系で知り合った女性とお茶を・・

    来週末に真面目な出会い系で知り合った女性とお茶をすることになったのですが、何を話せばいいのやらわかりません。初対面の女性ですので、それなりの話題のネタを考えておきたいのですが何かアドバイスお願いします。

  • うまく行かない

    今年大学卒業で入ったばかりの新人営業です。 初めての女性総合職で、悩みを相談できる先輩がいなくて、困っています。 同じ部署の事務の女性とうまく行ってません。気にしすぎか、嫌われているとしか思えてなりません。 会社ではロクに話も出来ていません。まだ研修期間でこれっと言った仕事もなく、担当の先輩がいない時は、机の前に座ってパソコンと睨めっこの毎日です。 先日ちょうど事務の先輩がスキャナを使っていて、忙しくなさそうだったので、「使い方を教えて下さい」とお願いしたら、「悪いけど後にしてくれる」と却下されました。さらに返事に「うん」て言ったら、「うんじゃなくてはいでしょ」って言われました。 頭に来て「キツッ」って小声で聞こえるように言っちゃいました。そんなことをした後すごい自己嫌悪に陥りました。これ以上無理です。 部長にも冷たくされている気がするし、、、 一緒に入った同期5人いるのに、自分だけビジネスマナーのセミナーに行く手配をされました。電話応対など、マナーが出来てないのは自覚していますが、日々進歩していると自分で思っています。先輩の態度は日々悪くなっていますので、それが理由ではないと自分で思います。 今思えば4月に入った時最初に挨拶に行かなかったことが、出だしからまずかったかなぁと考えています。(着任は5月) 部署の空気が未だに読めません。自分が置かれている立場が見えません。望まれている新人像が掴めません。多分向こうもどう扱ったら良いのか戸惑っていると思います。(初めての女性だけでなく、久しぶりの新卒採用なので) 何がまずかったのかが分からないので、対処のしようが有りません。 幸いやる気はまだ失せていません。いまさらですが、まだやる気がなくなる前に教えて下さい。私はどうしたらよいのでしょうか? とりとめのない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 女性の方に聞きたいのですが…

    女性の気持ちが知りたいので、教えていただけませんか? この前、メル友の女性と初めて会って食事(ランチ)をしたときのことです。 その彼女が、僕の食べているのを見て美味しいそうだっていうんで、「食べる?」って聞いたら、食べちゃったんです。なんていうか、それがご飯ものだったので少しびっくりしました。少しつまんで食べるようなものではないじゃないですか。 僕はその女性に気があります。 だから、彼女がどんな風に思ってそういうことをしたのかが気になります。 どうということではないのかもしれませんが、こういうのって女性からしてみると普通にあるもんですか? ちなみに、僕も彼女も20代後半で、会ったのはそのときだけです。メールの交換はもちろん今も続いています。 いろんな意見を聞かせてください。お願いします。