全415件中261~280件表示
  • 信じる勇気

    恋愛の経験が少なく、客観的に見てどうなのかをアドバイスいただけたらと思い投稿しました。 ご協力いただけたら嬉しいです! 28歳の女です。過去に1人だけ大好きになった彼氏がいるのですが、色々とあり、 「こんな辛い思いをするなら恋愛なんてもうしない。」と思いました。 また彼を諦めるのにすごく時間がかかり、昔の思いが頭をよぎり恋愛ができないまま7年たちました。彼を好きになったことに後悔は無いのですが、昔の辛い思いをいつまでも引きずり恋愛できない自分にも嫌気がして今に至ります。 1年ほど前から沢山の仲間で集まる機会があり、そこで男性にアプローチをうけています。 はじめはなんとも思っていなかったのですが、少しずつ「いいな」と気持ちが変化しています。 彼の家から私の家まで1時間くらいあるのですが、いつも遊んだ後に 「送るよ」と言われていたのですが断り、でも1ヶ月位前から送ってもらったり、メールや電話も週に2~3回は彼からくれます。 手を出したりとかは全くなく、送った後も彼はすぐに帰り、家についたらメールをくれる、といった感じで2人で遊びに行ったことも何回かあります。 ただ、 ・私といる時に1度だけ携帯が鳴ってもとらなかったこと ・皆と遊んでいるときに彼にメールがきて、外で電話をした後にすぐにどっかに出掛けた(その後帰ってきて家までは送ってくれました) ・GW直前にに遊ぼうと誘ったら「もう予定を入れてしまった。もっと早く言ってほしかった」と言われたこと 上記の3点が気になって、もう諦めようかと思っています。 友達には「そんなに早く結論を出すな」と言われたのですが、また辛い思いをしたら、今度こそ恋愛できなくなるんじゃないかと思ってしまいます。 誰かをいいと思えるようになるのにもすごく時間がかかったし、1度好きになると、他に好きな人を作って忘れることができないことは過去の経験であるので、好きになっていいのかと不安になります。 だけど、いつまでも昔の思いを引きずって恋愛に逃げてばかりいる自分も大嫌いで変わりたいと本当に思っています。 長々となりましたが、客観的に見て、私は今、いいなと思っている人に遊ばれているのでしょうか? もし、そうでない場合は、人を信じる勇気がほしいです。 最後まで読んで下さって有難うございました!

  • セクキャバ嬢を本気で好きに…

    26歳の男です。 月に1,2回くらい行くセクキャバ嬢の女の子を本気で好きになってしまいました… 「セクキャバ嬢を好きになるなんてありえない」「俺に優しくしてくれるのは営業、金のため」と思っていてもどこかで、その嬢の事を信じたいと思ってしまっています。 その嬢はお店で会うたびに「今度のカラオケ行こう♪」「○○日は休みだからお花見に連れてって」とは言うものの… 数日後「ごめん仕事が入っちゃった」と言われ、結局いまだに店以外で会ったことがありません… やっぱ俺は騙されているのでしょうか?

  • 26歳 親に甘えてしまう 一人暮らしすべきか

    フリーターで求職中の26歳女です。7ヶ月前に会社を辞めました。未だに、母親に甘えてしまいます。家事などやろうと思うけど、母親がやっていることを一緒にやりたくありません。母親のペースで家事をするのも嫌です。 本当はただの面倒臭がりで、母親のせいにしてるだけかもしれない。そんな自分が嫌になります。 十数年前に、歳の離れた姉が精神病を患っていたこともあり、自殺しました。その頃から家族がおかしくなり、父親は口を利かなくなり、母親は中学生の私に自分の心情を吐露するようになりました。そして、私も不登校や引きこもりに…。何とか就職して何年か働いたけど、人間関係が原因で辞めました。 何か上手くいかないことがあると、母親のせいにしてしまいます。ダメな人間です。 やっぱり家を出て、自立するべきでしょうか。今はフリーターで、精神的に不安定な所があるため、親元にいるべきかと思いますが、どんどんダメな人間になっていくようで、危機感を感じています。

  • 何で、天才は難しい問題にワクワクするか?

    たびたび、すみません。 アラフォーの無職の無資格の独女です。 就職の為、SPIテストに取り組んでますが、簡単な問題すら、苦戦します。 でも、ある昔話で 小学校の授業で、子供らが1~100までの数字を全部足したら、休憩にしていいよ、と言われたら、みんな1+2+3…+100=答え と考えたのに、 ある天才の子供は、その問題に誰でも思いつくのとは別のやり方で短時間で解く事と、より難しい条件の問題にして解いた、とあったのを思い出し、 凄すぎと思いました。 私は、難しい問題出ると、何で簡単な問題をだしてくれないの、いじわるっ、と悲しくなるのに。 なんで天才って難しい問題が好きなんでしょう 楽したくないの?

  • 自宅からなるべく離れない生き方

    地方在住の会社員(一応正社員)です。 巨大地震の後、色々考えていて「家からなるべく離れたくない」「遠くへは行きたくない」と思うようになりました。自宅は地理的に安全な場所にあります。 前は遠くのイベントなどに出かけていましたがもうそれにも行かないつもりです。 職場は自宅から離れていて、出張もいつかはあるかもしれません。やはりしたくはありません。 私はそれを閉じた生き方と呼んでいますが、俗に言う「サイレントテロ」とは違います。 ただ、親に相談したところ遠方の祖父母や親戚に会いに行かないのは良くても、葬式やお通夜があっても遠いから行かないというわけにはいかないのではないかと言われました。やはりこのような指摘は当然だと思います。 それと私は長男であり、いつか結婚はするべきだと知人に言われることがあります。結婚はしないつもりです。 このような生き方というのはただの我侭で不可能でしょうか。

  • 私は孤独。お誕生日は皆さんどうしていますか

    夫と娘が別居していて息子と2人でいます。結婚して22年になります。今日夫名義の(生活費の)口座にはお金が振り込まれないので、カードの引き落とし口座と携帯電話の引き落とし口座を変えてきました。 気持ちは落ち込んでいます。私が家族に上手く接することができればよかったのかもしれないし、我慢ができればよかったのかもしれない。私は間違ったことや理不尽なことに納得がいきません。家庭で協力してくれないことや思いやりがないことなど・・・そんなことを夫や娘にわかってもらいたくて粘り強く説得しようとしていたかもしれません。 明日は私の誕生日ですが、今年もお祝いなどしてくれないでしょう。去年もお祝いなどなかったです。 明日気晴らしに、何か好きなことをした方がよいかもと思っています。 皆さんはどんなことを誕生日にしていますか。 また、こういう状況の方、きもちのよりどころはなんですか。毎日どのように過ごしていますか。

  • 清掃の職場をスムーズに乗り切るには・・・?

    私は20代の女性です。 大学を卒業してすぐに個人で開業し、フリーでデザインの仕事をしています。 30代に向けて大きな仕事の契約をとろうと、今までの仕事に一段落をつけ 大手企業との契約を掴もうと準備をしてきました。 契約に良い兆しが見えているのと 準備にもう少し期間がかかりそうなのと、貯金がわずかになったのもあり 午前中にできるファッションビル清掃のアルバイトを始めました。 もうすぐ入って2週間になるのですが 仕事自体は問題なくこなせて、楽しいくらいですが 人との環境にひどく疲れてしまいます。 朝7時から11時まで、前後の10分間準備や片付けがあるだけなんですが その前後が私には、きつくなってきてしまっていて・・・。 職場の方々が今まで自分のまわりにいた人種と違うというか・・・。 逆に清掃は裏で支える仕事だと思うので、私が違うのだとは思いますが。 もともと清掃の仕事は自分が絶対やらないだろうと思っていた仕事のひとつで。 時間帯と時給と体力がつくというのに魅力があって、始めました。 私以外に3人いて ひとりは20代で、言われたことに疑問を感じず笑顔で従うタイプのひと。 もうひとりは40代、元気でよくしゃべるけど、機転がきいて仕事のできるタイプ。 あとのひとは派遣でいつまでいるのかわからないのですが たぶん60代くらい?思いつくまましゃべって、思いつくまま行動して 仕事も遅くて、すぐに帰ってしまうし、髪型もボサボサで見てると悲しくなるひとです。 ですが、あとの2人がうまくフォローしてくれていて 良いバランスなんだな、と。 最初は朝から元気で店員さんたちにも自分達から大声で挨拶したりして いきなり挨拶されて驚かないかな?と私が心配してしまうほどで。 私は低血圧ぎみなのもあり すごいなぁと感心していたんです。 裏でこんなに頑張っている方々がいるんだ!と。 でも、もう今はしんどくて。 ただの清掃なので小さな2畳くらいの物置で着替えや準備をしなくてはいけないし 着替えていると視線を感じるし、着替えくらい気を休めてゆっくりしたいのに 話しかけてきたり、物をとりに来たり。 わざとじゃないってわかるので、愛想良く「大丈夫ですよ」などと 反射的に言いはするんですが、毎日毎日何度もそうだと、さすがに気疲れしてしまって。 ストレスがお腹にきてしまっているので 早くどうにか、スムーズに、リラックスしながら清掃の仕事ができたら・・・! と、思っています。 メインのデザインの仕事は、うまくいけば夏に契約に繋がりそうなので そしたら清掃の仕事は7月までになるはずです。 ですが、こんなに清掃の仕事に気力を使ったままだと メインの仕事の進みに支障がでてきてしまいます。 ・・・というか、集中できずにもう進みが遅れ気味です。 とても重要なデザインの仕事なのに、まさか今こんなことになるなんて。 大きな仕事が決まれば、これから様々な人に出逢う機会は増えるはずで そういったことに今の疲労をうまく経験に変えたいと思っています。 私はどうやって清掃の仕事を、うまくこなしたらいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 人生生まれかわりたい

    よろしくお願いします。 生まれ変わりたいです。 どんどん自分のだめさに幻滅していきます。 30代前半にもなって、何も築いてきたものがありません。 何もカモが中途半端です。 この間はカバンを紛失し、大切にしていたものがほぼなくなりました。 明日はきっと彼女から別れ話をきりだされるでしょう。 なんかもう失ってばかりです。 自分は空っぽなんだと思いました。 連休ですが私は予定がなく、資格の勉強なんかしています。 この資格をとったからどうだということもないのですがなんか 自分一人で過ごすことが多く、本読んだりとか勉強したりとか不毛な日々です。 仕事に活かせるわけでもなくなんか社会とつながっている感がしません。 この年なら子供いたりとかする人も多いと思うのですがそれも自分にないし。 このダメさ加減をどうすればいいのでしょうか? アドバイスをください。

  • 縁を切りたい元友人 長文

    11年の付き合いの友人と縁を切りたいと思っています。 A、Bと11年の付き合いです。 3人とも男です。 AとBは13年ぐらいの付き合いでした。 Aは人の気持ちを考えて、思いやりのある友人なので大切にしていきたいです。 縁を切りたいのがBで、 付き合い始めた理由はおとなしめで付き合いやすそうだったからですが、 しかし、大人しいのと、性格は全然違いました。 私は今まで友人が少なかったので 嫌味を言われたり無神経なことを言われても、適当に流して許してました。 でも、半年前苦しい相談を打ち明けたときに冷たく、しかもBに利用されるだけ利用され、 もう関わる必要ないなと思い半年前一切の連絡を絶ちました。 Bと音信不通にする2か月ぐらい前にAもBに対して嫌気がさして、 謝って来たけども、もう連絡しないでほしいと言ったみたいです。 そして、きれいにフェードアウトしていって、残った友達が私だけみたいです。 私はこの「なんとなくフェードアウト」という方法がうまくできません。 嘘をついてまで予定があるとは言えないし、 はっきり言って、もうBとは関わりたくないです。メールもしたくない。 それに今までつきあいがよかったのに今更急に忙しくなったなんて言ってもBが勘ぐって何をされるかわかりません。 Bは昔から、人の気持ちを理解しないで無神経なことを言って傷つけたり、 上から目線で言って来たり、 自分さえよければいい 他人の不幸は自分の幸福 人の幸福は自分の不幸という考えで 何かに挑戦するときは応援してきても それが成功したら一切無視してきたりします。 自分が一番というところがあって 嫌味など注意すると逆切れするような人でした。 でも学校が同じだったこと、 私に親しい友人がAしかいなかったことから Bに非があっても毎回、自分が謝罪して惰性で付き合ってきました。 そうやってきたので、私に何を言っても許される。 私が謝れば済むこととBがどんどん過信して行ったのだと思います。 また、Aに縁を切られた後、ハガキに謝罪文を書いてそれを郵送してきて A家の人に見られたり、嫌がらせのつもりなのかわからない行動をとったり 何をしだすかわからないところがあるので、 きっぱりと「もう連絡しないでほしい、縁を切りたい」とは言えません。 他の方たちのようにきれいに消えていきたいのですが、どうしたらいいのでしょう・・ 半年前、Bに裏切られ、もう関係を持ちたくないと思ったのに 半年たった今、何事もなかったような感じで 上から目線で軽く謝ってきて、そろそろ関係改善しないか、 あの時は焦っていたから仕方なかったなどというメールが届きました。 (どんな状況でも自分さえよければいい性格なので、ただの言い訳ですが) 家にそんなハガキ・電話・訪ねてきたらと思うと 本当に嫌です。 荒波をたてず、Bが必要以上に傷つかずに縁を切る方法はありませんか? その軽い謝罪のメールも無視してます。

  • 私だけお土産貰えません。

    お客さんがきた時にいただいたお菓子など、いつも現場に配ったり、社長の家族優先になったりと一人事務員の私はいつも貰えません。最初は気にしないようにしていましたが、今日も事務所でお客さんきて「皆さんにどうぞ」とお客さん言ったのに、一番最初に社長の家族に渡して、次は現場の社員、現場の学生アルバイトに渡していました。 一人事務員の私も社員ですが、私だけいつも貰えません。何故だと思いますか?社長とは仕事以外でも社長から雑談話しかけてきたり、仕事も質問すればきちんと教えてもらいます。だからか余計に引っ掛かります。お土産あげたくない人っているのでしょうか? ちなみに社長以外の社員さんが休みに旅行行ってきたお土産などは、社員さんによっては「良かったら食べて下さい」と言ってくれる方もいます。

    • ベストアンサー
    • noname#190844
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • こんな人とこれから出会う確率はかなり低いですよね?

    21歳、学生です。 3年程前にとある大学主催のイベントに行きました。 そこで、ほぼ初対面の同い年の輩に散々な思いをさせられました。 ・ほぼ初対面なのに出身地等を全て嘘をつく ・そいつが実は嘘をついていたと暴露した後も話す事何から何まで嘘をつく ・何か話してきて、私が「それも嘘なんでしょ?」というと「はっ?嘘じゃないから?なんで信じてくれないの?」とい いったので、「分かった嘘じゃないんやな」と私が言うと「いやいや嘘やから」みたいな事を延々繰り返す。 ・その後も色々話してきて、「どうせ嘘やろ」というと、幼稚な中学生や小学生高学年の様な感じで顔を真っ赤にしてマジ 切れし出す。 マジ切れしといて実際そいつが話した内容は嘘。(この時点で間違いなく頭がおかしい) ・その様なやりとりの後、そいつが急に「写メを取ろう」と私を含む他の何人かに呼びかけた。 そいつは写メを取ろうと するのだが、明らかにカメラの角度からして私は入っていない。 そいつは私1人だけ写メに入れずに、取られてると勘違いさせて私を馬鹿にするためだけに、写メを取ろうとしていた。 ・最後解散する時私の名前を連呼し、「see you forever」と何度も言ってきた。 ・そのイベント後、大学ですれ違う度に嫌がらせをしてくる。 ・一度、そいつとすれ違った時に無視して通り過ぎようとしたら私の鞄を掴んで引き止めてきた。 そして私の被っていた帽子をとりあげて体の周りで回し、小学生、中学生がするような「とれるもんならとってみろ」的な行動を取ってきた。 以上(まだあるかもしれませんが、覚えている限り)の様な事をしてきた輩がいました。 もう現在はその人間と会う事はないですが(死ぬまでに1度は街で出くわしてしまうというような可能性を除いて)、初対面にも関わらずこんな腹を立てさせられたのは初めてでした。 そのイベント以来3年以上が経つのですが、そんな出会いは今までそいつ以外は一度もありませんでした。 なのでこれからと新しく人と出会う時、「あのイベントで合った幼稚で最低な輩と同じ様な人だったら嫌だな。。。」と考えなくていいですよね? そんな事を考えながらだと人との出会いに何にも期待が持てなくなってしまいますから。 皆様の意見をお待ちしております。

  • 生まれ変わりたい

    自分の心を生まれ変わらせるには、どうすればいいですか?

  • 辛いです

    自分は浪人生です 同い年の、今年大学に入学した1年生の彼女に振られました 付き合っていた期間は、高校に入学した当初から、2年7ヶ月です 高校生だった奴が何を言ってると思われるかもしれませんが、自分としては本気で結婚を考えていた、大切な人でした 浪人を決めたのも、彼女が支えるからと言ってくれて、自分もその彼女との将来の家庭の為に、少しでも上の大学を目指そうと思ったからです 振られた理由は、サークルや委員会のようなもので沢山の先輩、同級生と出会い、毎日が幸せで楽しく 「もうあなたを優先できない」と言われました もうすでにその中から、3人に告白もされたらしく 「今、将来一緒にいる人を決める訳じゃない」 「好きでもない彼氏がいたら、新しい彼氏が出来ない」 「人間だれでも次に進む」 と言われました 涙も出ない程悲しかった 彼女とは特別な思い出ばかりでした お互い複雑な家庭環境で、将来はそんな彼女と、普通の家庭を築きたかった 父親がいない自分と、父親に10年間、学校以外は外出禁止、友達も作るな部活にも入るなと縛られ続け、自分もそんな相手の父親の元へ何度も行き、話し合い、話し合い、ふたりやっとの思いで、離婚していた母親の元へ帰れた彼女 その時はふたりで飛び上がるほど喜び合って、将来はふたりで普通の家庭を築きたいと、約束までした大切な人 もうどうしたらいいのかわかりません 彼女が心変わりしたことはわかっています でも、どうしても自分は、そんな家族のように大切だった人と離れるなんて、今もこれが現実なのか、夢なのかの区別すらつかないくらい、ずっと息が苦しく、食事も1週間取れず、夜も眠れない、夜中に寝れても、彼女の夢を見て、朝から泣くことしかできない 自分が浪人生なのもわかっています でも勉強どころか、立つことも出来ないくらいに、今わけがわからない状態です 文もおかしかったらごめんなさい ふたりの思い出が沢山入っている携帯にも1週間触れず、でもどうにかしないとという思いから、質問だけさせて頂きました とにかく辛いです 甘えかもしれませんが、本当に動けないんです 母親には、少し休みなさいと言われましたが、こんな状態からどうにか早く抜け出したいとも思います でも思い出すと、涙が止まりません 情けないですが、本当に辛いです 彼女は今日も先輩と食事だそうです 別れる前に聞きました ゴールデンウィークも全て、サークルの合宿に行くと、幸せそうに話してくれました もう自分が馬鹿で、惨めで、これから生きる目的も意味もわかりません 同じような経験や失恋や、気持ちになられた方はいますでしょうか? お願いです どうしたら

  • 明日の会社が嫌で仕方ありません

    こんばんは。ぜひ皆様の意見を聞かせてください。 表題のとおりですが、会社に行きたくありません。 入社してからというもの、上司からの言葉の嫌がらせを受けたり他部署同士のいさかいに巻き込まれたりといったことが続き、精神的に参ってしまいました。 親は精神的なことにまったく理解がなく、逆に私が悪いと追いつめてきます(私は小学校のころに鬱と診断されましたがその時も全く理解がなく、追い込まれてしまいました) そしてついに恥ずかしながら仕事中にぼろぼろ泣いてしまい、昨日今日の連休もベッドから起き上がれずにいました。親はどうもその姿が気に入らなかったらしく、すごい冷たかったです… 別に私としては会社をどうこうしてほしいとか、そういったことを望んでいるのではありません。ただ話を聞いてほしかった、それだけです。 明日会社に行っても白い目で見られるのは分かり切っています。でも行きます。 支離滅裂になってしまいましたが、どうかこの状態を乗り切るアドバイスをいただけないでしょうか。読んで会社に行きたいなと思っています。よろしくお願いします。

  • 深刻に考えるくせを治したいんです。都合があわない。

    20代です。 昔っから、習い事の見学や友達との約束などで急にどうしても都合が悪くなると怖くなって申し訳なくなるんです。 例えば、「そちらに興味があって近々見学したいのですが」と連絡して「では都合がいい日にいつでも来てください」と言われると、バイトの面接みたいに期限は決まっていないのにどうしても外せない予定などが入って少し時間があくと「 なんだこの前来るっていったたやつは、結局来ないのかな」って思われてないかって怖いんです。 たいていは「すみません、先日お電話したんですが、なかなか都合が取れなくて来週以降でも構いませんか?」と連絡すると「いえいえ、いつでも大丈夫ですから(笑)」と先方は気にしてないんです。 友達でもそうです。 「またいつでも遊びにおいでよ」と言われたりして時間があいたり結局行けずじまいになると申し訳なくなったり。。。 いちいち深刻に考えすぎでしょうか? 何でもかんでも深刻に考えるくせを治したいんです。 周りも「 いつでもいいって言ってるんでしょ? あなたは何でも深刻に捉えすぎ」と怒られますf^_^;)

  • ずっと誰かでなんていられない。

    30歳独身会社員♂です。 自分は昔からヘタレで気が弱くて人見知りで臆病者なので、 社会人になったのを機に外では別人を演じようとやってきました。 外向けの人格でいる間は人と関わることが出来ます。 そして、そういう自分は何故か良い方向に評価されます。 本当の自分は人に受け入れられない人間だから、 外では別人になろうと思ってここまでやってきました。 だから一人でいる時だけが自分らしくいれる唯一の空間です。 年齢的にそろそろ結婚したらどうだと会社でも言われます。 弟妹も結婚しているので親からも言われます。 しかし、中でも外でも誰かを演じていなければならなくなると 自分のような人間はバランスが取れずに精神的に病むと思います。 「女性に好かれるには~でなくてはならない」を行う余力までありません。 「あなたは人に興味を持ちなさい」「人を好きになりなさい」とも言われますが、 ずっと自分は人に受け入れられない人間だと思って生きてきたので、 「受け入れられるためにはどうするか」という選択肢はあっても、 自分が人を好きになることは相手にとって迷惑であるという認識しかありません。 「全ての要求に答えられないなら好きになるな」、自分でもそう思います。 家でも外でも自分じゃない誰かでいられるほどの余力なんてない、 そうはっきり言えてしまえば少しは楽になれるのですが・・・言えたものでもありません。 でも、四六時中他人を喜ばせる、期待に応える、ご機嫌を取ることに神経を 使っていたら自分は何のために生きているのか分からなくなります。 女性に関心を持たれたことがないわけではありませんが、 色々期待されてもその全部に応える能力がないので逃げてきました。 しかし、歳を重ねるごとに「これでいいのか」とも思います。 それでも、年々課されるハードルの重さを考えると一人の方が自分らしくいられるとも 感じます・・・ 「自分らしくいても許される」経験や、それで受け入れてもらえる世界を知らないので 「ありのままの自分で良い」と言われるのがいつも良く分かりません。 誰かでなければ価値を見出されない世界で人を好きになるってどういう感情でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#213281
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • あなた…

    同じ職場の女性の件で質問させていただきます。 今一緒の職場で仕事をしている女性がいるのですがその彼女は僕の事だけ名字でも名前でも呼びません。 基本『ねぇ~』や『あなた』など…です。 僕と仲の良い友人には名字で呼び捨てだそうです。 彼女との関係は僕が去年告白をして『好きって言ってくれて嬉しい』との返事をもらいそれっきり半年近く過ぎました。 元々男勝りな性格なのであまり気にしていない素振りを見せているのですが正直どうなのでしょうか? 今も好きなので嫌われていないと思いたいですが…

  • 生セックス

    をしたがる男性の気持ちが知りたいのですが 実は バツイチで訳ありの友達以上恋人未満の彼が居るのですが(付き合いたいけど今は元奥さんと出来た一人の子供に養育費を払ってるとかで無理らしい) その人はうちと生セックスしたがるんです ゴムつけて!とセックス前に強く言ってからしだすんですけど 何回かついて良い感じで盛り上がってからふとゴムがなくなってるの気づきます うちはその人が大好きなので安売りみたいですがこの都合の良い関係でもしょうがない 惚れたもの負け的な感じで次はちゃんとしてよ!とどうしても許してします…本当にあまいですが生理がきたので… ダメだって分かってはいるんですが好きな気持ちが強すぎる為一緒に居れるならとかいつかみてくれる日が来るんじゃないかとか… でもやっぱ生セックスは行き過ぎだしダメと言ってもデキたらデキたで良いじゃんとか言ってゴムとってやろうとするので 付き合ってもないのに生セックスでデキたら話にならないよ!どうしても生じゃなきゃいならいんでしょ?だったらいっそのコト終わりにしよう! ゴムもつけてくれないなんてうちのコト大好きだとか愛してるとか言うくせに全部嘘じゃん! 好きだから言えなかったけどやっぱ無理! と勇気出して言いました そしたら お前を自分だけのものにしたいとかお前を求める気持ちから生セックスしてたけど改めるよ でも今まで言ってきた俺の気持ちは嘘じゃないから信じてほしい とか返ってきました 言い訳とは分かってますが… うちらの関係はハッキリ言ってセフレなのでしょうが… そこで質問です セフレの相手に生でしたがる男性の心情といいますか 相手に罪悪感とかないのでしょうか? もしデキたらとか そうなコトにもしなったら責任はどうとるのでしょうか? 責任考えずその時は情もなく切り捨てるのでしょうか?

  • 非常識かつ駄目人間な私(長文)

    はじめまして。非常識かつ駄目人間なのはわかっておりますが回答の程お願いします。現在、33歳の独身の会社員男性です。実は約2ヶ月前から、仕事のストレス等でうつ病と診断され休職しております。明後日から出勤予定なのですが、出勤するのが恐くて仕方がありません。周囲の偏見の目や仕事に対するプレッシャー等が心労になり行ける気がしません。鬱病になるもともとのきっかけは仕事のプレッシャーに潰されたのが原因でした。日々自分なりに残業や休日出勤もして努力してきたつもりでしたが成果が上がらすこのような結果を招きました。いい歳をして甘えるなという気持ちで自分自身が本当に嫌になりますが明後日のことを考えるだけで更に憂鬱です。辞めても大したスキルもなくこんなご時世ですからなかなか再就職も難しいのはわかってますが辛くて仕方ないです。辞めるにしても会社に行くこと(他人の目)が恐くて行けそうにありません。こんな私はどうすればいいのでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですが、ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 派遣の立場で悩んでいます

    現在3名の派遣で仕事をしています。私は一番古株なのですが 次に入って来た最年長の方がリーダーシップを取りたがります。 会社からは「時給も立場も優劣をつけない」と言われてるので 私は自分が古株ですが、出たい人が前に出れば良いや・・という 態度でいます。 しかし、彼女は会社の経営や社員さんへ堂々と苦言を刺す発言をしたり 仕事の流れややり方まであれこれ言ってしまいます。 その度社員さん達は眉をひそめ、「まぁ、参考にしますね」と行った感じですが 本人は「私が派遣3人を代表して言っている」と達成感です。 私は派遣の立場で社員さんに一方的な意見をするのは嫌です。 意見を求められれば思う事を言うし、逆に言いたい事があれば「相談してもいいですか?」 と話を聞いてもらいます。しかし朝礼中や仕事中に皆の前で「私達は~」と 派遣の総意であるかのごとく言われるのは困ります。 しかしとても気が強いので、彼女に意見する時は言い争い覚悟して行く様な内容でないと イチイチ嫌な気持ちになるので、明らかに的外れな時しか言いません。 仕事のスキル的にも2人より下なのですが年上の意地なのかリーダーをやりたがります。 派遣の立場を気にして、こういう事を悩んでいるのですが もしかして派遣てバシバシ社員さんや会社に意見して良いのですか? 私が考えすぎなのでしょうか・・。 社員さんはいつ辞めるか分からない派遣に意見されて迷惑ではないのでしょうか。