hananoppo の回答履歴

全351件中201~220件表示
  • log(底4)0.25+log(底10)25-log(底10)2.5

    log(底4)0.25+log(底10)25-log(底10)2.5 答えは0、 どのように答えの0までもっていくのですか。 計算の流れが知りたいです。 *特に、log(底4)0.25を勉強不足で計算できません。 log(底4)0.25の部分の計算の流れを詳しく教えてください。 log(底4)0.25は-1なのですよね。 自分で解いたlog(底10)25-log(底10)2.5の答えは1で、 計算の流れとしては、以下でした。  log(底10)25-log(底10)2.5 =log(底10)25log(底10)25/10 =log(底10)25-log(底10)5/2 =log(底10)25×2/5 =log(底10)10 =1 よろしくお願いします。

  • エクセル2007でセルに入力された文字列は可視の状態で印刷時には不可視

    エクセル2007でセルに入力された文字列は可視の状態で印刷時には不可視の設定にするにはどの様にすれば良いでしょうか?

  • BSについて質問です。

    BSについて質問です。 この前アナログから地デジに変えたのですが、それと同時にBSが映らなくなりました、 アナログの時は映ったのに・・・ どうすれば映るのか教えてください。お願いします

  • 無理数、有理数って何ですか??

    無理数、有理数って何ですか?? あの、私は言葉だけしか知ってません(苦笑)。 なぜなら12年しか生きてないから知るわけがありません。 誰か年上で分かる方、 コノ無謀な馬鹿というより好奇心が強すぎる私に教えてくれませんか? 好奇心が強い。。。、 そうでもないような気がしますが、数学については何でも知りたい変な人です。 この、馬鹿にでも教える気があれば教えてください!

  • 条件を満たす個数に応じて、一定の値を返す方法について

    条件を満たす個数に応じて、一定の値を返す方法について          A   B   C   D   E         問1、問2、問3、問4、結果 1:名前1   ○  ○  ×  × 2:名前2   ○  ○  ○  ○ 3:名前3   ×  ○  ○  ○ 上記のような表があったときに、(○が正解、×が不正解とします) ・4問中4問正解で10点 ・4問中3問正解で5点 ・4問中2問以下の正解で0点 という結果(「10、5、0」のうちいずれか)をE列に返したいと思っています。 COUNTIF関数で○の数を算出し、それに対してIF関数で場合分けするしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい。ビデオデッキ(VHS)で

    教えて下さい。ビデオデッキ(VHS)で 三菱 HV-FZ100を使用しておりますが、純正のリモコンを無くしてしましました。リモンコの 品番がわかる方が見えたら教えて頂きたいのですが、又、検索出来るサイトを教えて頂いても結構です。 尚、三菱電機のHPは見ましたが 問合せ先だよくわかりません。よろしくお願い致します。

  • 確率の計算についてです。

    確率の計算についてです。 こんにちは。 K%の確率で出ると明記されたくじを、引く回数N回引いたとき N回中1度でも当たりを引く確率Dを求める式を以下のように立てました。 D=(1-(100-K)^N)*100 このような式なのですが、何しろ確率の勉強はゆとり教育のせいか殆どしてないもので合っているか分かりませんが。。。 逆算でN乗の部分を求めたいのですが可能でしょうか・・・ 当たる確率D%になる時の回数Nを求める式です。 N=という式に持っていきたいのですが(プログラムに組み込む為)、学歴の低い私にはたどり着くことができません;; 分かりにくい文章かも知れませんが、どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

  • 123と-123を

    123と-123を 10進数を8ビットの2の補数表現で表わす方法を教えてください。 できればこの逆もよろしくお願いします。 例えば11010101などです。 過去ログを見てもいまいち理解できませんでした↓↓    

  • 123と-123を

    123と-123を 10進数を8ビットの2の補数表現で表わす方法を教えてください。 できればこの逆もよろしくお願いします。 例えば11010101などです。 過去ログを見てもいまいち理解できませんでした↓↓    

  • 哲学と心理学の具体的な違いは何ですか?

    哲学と心理学の具体的な違いは何ですか? できれば、なるべく簡潔にお願い致します。

  • 皆さんは、Webブラウザーでどのブラウザーが一番高速であるとお考えです

    皆さんは、Webブラウザーでどのブラウザーが一番高速であるとお考えですか? 私はFirefoxだと思うのですが... また、ブラウザーの比較ページなどがあればリンクを張ってください。 よろしくお願いします。

  • 複数の画像を同じ座標の範囲でトリミングするフリーソフトってないでしょう

    複数の画像を同じ座標の範囲でトリミングするフリーソフトってないでしょうか? オススメのソフトがあったら宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのリカバリーを近くのパソコン屋さんでやって貰いました。

    ノートパソコンのリカバリーを近くのパソコン屋さんでやって貰いました。 リカバリーは出来ないとの事で、メモリをひとつ増やしてありましたが・・・ 購入した時から入っていたメモリ(ローカルディスクC)はそのままで、ひとつ メモリを増やしただけでした。ローカルディスクCにアクセスすると    このフォルダには システムを正常に保つためのファイルが含まれています。 フォルダの内容は変更しないでください。・・と表示されます。 スロットは2箇所あり、容量を増やすため、あとつけのメモリを外して購入したメモリと 入れ替えましたが・・・容量不足が出ます。最初に入っていたメモリは 残り少なくなっていました 外せないものでしょうか? はずしたらいけないものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#176766
    • Windows系OS
    • 回答数5
  • エクセルのマクロについて質問です

    エクセルのマクロについて質問です 現在のファイル名を取得して マクロの中でマクロを起動したいのですが エラーになってしまいます どこをなおせば動くのでしょうか? マクロ名は起動させたいマクロをいれています。 エクセルは2003 OsはXPです ファイル名 = ActiveWorkbook.Name 'ファイル名を取得 Application.Run "'ファイル名'!マクロ名" 'マクロを起動" ネットで調べたのですが答えが見つからず困り果てています どうか宜しくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて質問です

    エクセルのマクロについて質問です 現在のファイル名を取得して マクロの中でマクロを起動したいのですが エラーになってしまいます どこをなおせば動くのでしょうか? マクロ名は起動させたいマクロをいれています。 エクセルは2003 OsはXPです ファイル名 = ActiveWorkbook.Name 'ファイル名を取得 Application.Run "'ファイル名'!マクロ名" 'マクロを起動" ネットで調べたのですが答えが見つからず困り果てています どうか宜しくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて質問です

    エクセルのマクロについて質問です 現在のファイル名を取得して マクロの中でマクロを起動したいのですが エラーになってしまいます どこをなおせば動くのでしょうか? マクロ名は起動させたいマクロをいれています。 エクセルは2003 OsはXPです ファイル名 = ActiveWorkbook.Name 'ファイル名を取得 Application.Run "'ファイル名'!マクロ名" 'マクロを起動" ネットで調べたのですが答えが見つからず困り果てています どうか宜しくお願いいたします。

  • Cドライブが一杯!

    Cドライブが一杯! 知らずに使っていて、Cドライブが96%使用で余裕がありません。 Dドライブは全然使っていなくて空っぽ。Cドライブは20GB。Dドライブは80GBです。 cドライブのデーターでDドライブに、安全確実に移動してもいいのはなんでしょうか? 移動の方法も具体的には知りません。 NECのノートパソコンでWindowsvistaです。 初心者ですがよろしくご指導下さい。

  • 小学生低学年の質問です。

    小学生低学年の質問です。 なぜ、水とソースや醤油は、同じ分量なのに、重さが違うのですか? 簡単にわかる答えを求めています。 小学生では、比重の概念が理解できません。 わかりやすい説明お願いします。

  • 知人のノートパソコンです Windows Vista SONY バイオ

    知人のノートパソコンです Windows Vista SONY バイオ です。 ctrlキー(左)がF10キーの働きになってしまっています。 文字列を選択して押すとアルファベット半角に変換されてしまいます。 原因がわからないのですが、考えられることをお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • IE8での動画ファイル連続ダウンロード法を教えてください

    IE8での動画ファイル連続ダウンロード法を教えてください Windows 7 IE8で「対象をファイルに保存」で動画ファイル連続してダウンロードしようとすると、3ファイル以上連続でダウンロードができません。ファイルを連続してダウンロードするにはどうしたらよいか教えてください XPはレジストリの値を変えると出来るみたいですが、Windows 7でも同じやり方でいいのでしょうか? 投稿日時 - 2010-03-14 06:09:22