shujiro の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • デュアルチャンネルについて

    この間、AcerのAspire 3820 AS3820-A52Cを買いました。 購入時のメモリの容量は2G/Bが1枚刺さってて合計2G/Bで空きスロットが1つです。 このままだと動作が若干もっさりしているのでバッファローのD3N1333-4G/E(バッファローで動作確認済みとのことなので)を増設して合計6G/Bにしようかと思っています。 ここで質問なんですけど、デュアルチャンネルを構成するにはメモリが2枚とも同じものではなくてはいけないのでしょうか? もしそうだとしたら、このPCの場合は購入時のメモリを外して上記のバッファローのメモリを2枚買って構成しなくてはいけないのでしょうか? 4G/Bを2枚買わなくてはいけないのでしたら、2G/Bのメモリを2枚買って合計4G/Bでもいいかな(合計8G/Bもいらないかと思うので)とも思っています。 で、その場合なんですが (1)一番最初に書いた、単純に4G/Bのメモリを1枚増設して合計6G/B (2)2G/Bのメモリを2枚買ってデュアルチャンネル構成し合計4G/B のどっちがより良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 宜しくお願いします!!

    Intel® Q965 Express Chipsetていうのを使っています。 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 531 (3GHz)です CPUを変えたいのですがCore 2 Duoって付きますか? ちなみにPCはValueOne G タイプMTです。

  • 古いビデオの入手方法

    うちの息子は、重度の知的障害です。 NHK「おかあさんといっしょのファミリーコンサート」のビデオを見るのが大好きです。 しかし、ビデオが切れてしまいました。 現在、売られているビデオ、DVDは、見てくれません。 小さいころ見ていた、登場人物が出ていないとダメみたいです。 ピッコロ・ポロリ・じゃじゃ丸の登場しているもの(1991年?) ミド・ファド・レッシー・ソラオの登場しているもの(1997年?) これらを、入手する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話がウィルスに侵されているって本当?

    携帯電話がおかしくなりました。 1)いつもなら名前が表示されるので かけてきた相手は分かるのですが  何度かけてきてもらっても 名前だけが 表示されません。 2)同じ名字の人が5人ほどいます。  それぞれ名前もいれているので フルネームは違います。  なのに 違う人の名前で 表示されます。 先日 DOCOMOショップに持って行くと これは ウィルスに侵されているので 新しい携帯電話を購入するか 初期設定(だったかな?)して下さい。 ・・・と言われました。 PCのウィルスは よく聞きますが 携帯電話のウィルスも あるって本当ですか?

  • HDDについて

    HDD内に二つ以上の仮想ドライブを設定して、 それらの仮想ドライブを自動同期させる方法は ありますか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 長時間使用すると、パソコンの動きが遅くなりますが?

    朝から使い続けていると、急に動作が遅くなったり、時には固まる事が時々起こります。 使っているのは、ノートPC。Windows XP Service pack 3。メモリは1G増設して、1.28GB。 PCの冷却ファンも使用中です(PC本体の熱は高くはありません)。 何故、この様な事態が起きるのでしょうか?。 …作業途中で、再起動すれば、何とか元には戻りますが、保存していない文書等は失われる事も。 上記の様な現象を防ぐ方法を、お教え下さい。 又、Friezeしてしまう予兆は、何かあるのでしょうか?。 以上、宜しくお願いします。

  • 外付けHDをつないだ時に動き出す件

    パソコンに外付けハードディスクをつなぐと、自動でガリガリ動きだします。 あれは何のために動き出すのでしょうか? 毎回キャンセルしなければならず面倒なのですが。

  • USBブート

    ASUS P7P55D-EはUSBブートに対応していますか?

  • 「外付けHDD」への2つの大きなデータの移動は?

    「外付けHDD」へのPCからの複数の大きなデータの移動について教えて下さい。 PCの内蔵HDDに、それぞれ「160GB」と「300GB」の 大サイズのファイル・フォルダがあるのですが、 この2つのフォルダを一つの「外付けHDD」に一本のUSB2.0ケーブルで移動させる時 (1)一つずつ移動させる場合(一つが完全に終わってから次のファイルフォルダを移動)、 (2)2つ同時に移動させる場合、 どちらが時間が短縮出来るのでしょうか? (2つのファイルフォルダはPC内の別のHDD =ローカルディスク:DとNew Volume:Eにあります。) 2つのファイルフォルダのデータを一度に移動させた場合、 よけいに時間がかかったり、 両方の機器に負担になったりしないのでしょうか?

  • メモリーの増設のため価格調査しました。

    増設RAMサブボード DDR SDRAM DIMM   バファロー製DD400-512Mの価格が ネットでは¥1980-   ヤマダ電機では¥5680- でした。 普通はどれくらいするものでしょうか? 品物が違うのでしょうか。 どちらでも使えるようでしたらネットで購入しようと思うのですが・・・

  • 【OpenOffice】USB起動版

    先程なんとなくOpenOfficeのホームページを見たら『【OpenOffice.org Portable】(インストール不要でUSBメモリから起動できます)』というものを発見しました。 PCにはすでにOffice 2000 Personalがインストールしてありますが、Accessが無いのでOpenOfficeのBASEを利用したくOpenOffice.org Portableをインストールしようと思っていますが、インストールするUBSフラッシュメモリの最低限必要な容量が分かりません。 ダウンロードしたOpenOfficePortable_3.2.0_Japanese.paf.exeファイルは86.3MBでした。 現在余っているUBSフラッシュメモリは256MB・512MB・4GBがあります。4GBは将来使用目的が出てくる可能性があるので、できれば256MBか512MBのどちらかにしたいのですがこれらでは少なすぎるでしょうか? また、2GBのSDカードも余っているのでSDカードで代用できるならばこれにしたいのですが、可能ですか?

  • 有名人ブログへのコメント投稿

    最近、有名人の方のブログによくコメント投稿します それで、自分の場合その方のブログ開設当初からではなく 途中から投稿するようになったのですが 以前からコメント投稿している常連の方は 途中から入ってきて毎回更新するたびに 投稿して「何だこいつは」みたいなこと思わないですか 別に攻撃されたとか、嫌な思いしたとかは一切ないですが なにかそう思われているような気がして 毎回ではなく、例えば月1とか間をあけてしたほうが よいのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#159315
    • ブログ
    • 回答数1
  • ImgBurnの使用経験がある方にお聞きします。

    ImgBurnを使ってDVDに焼くと、音に影響はありませんが、元の動画は綺麗なのに、画質が乱れます。 まっ!1つの動画に1回程度なので良いのですが、これはDVDが悪いのか、ImgBurnが悪いのやら...。 DVDを変えれば済むことなら良いのですが...。 同じ経験ありませんか?教えてください。

  • 再起動について

    再起動ってありますよね 再起動って、一瞬全部電源が切れて自動的に入って再起動なんでしょうか それともほんの一部だけ電源が切れないで、残りが切れて再び入って再起動なんでしょうか なんとなく下のような気もするのですが、画面は暗くなるしランプも消えるので上のような気もするし… くだらない質問なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください

  • microSD 8GBの読み込みドライバー

    Dell INSPIRON 1525 Windows XP Professional を再インストールしました。 再インストール前は読み込めていたmicroSD 8GBが読み込めなくなって しまいました。  アダプターは同じものを使用、microSD 1GBは読み込み可能です。 何か追加でインストールが必要なドライバーはあるのでしょうか?

  • SSDのパーテーション統合は?

    先日インテルのSSDをPCに実装しました。アクロニスのソフトを使用して、HDDをSSDにコピーした のですが、HDDをCとDドライブにパーテーションを区切っていたため、SSDもパーテーション分け されてしましました。SSDの寿命を考えてSSD全体を均一に記録したいのでパーテーションを統合 したいのですがどうすればよいでしょうか? ちなみに現在はSSDがCとDドライブで、HDDはFとGドライブになっております。(EドライブはDVDドライブ)

  • FireFox 昔の履歴が残る

    Windows XP sp3、FireFox 3.6.13 を使っています。 [オプション>プライバシー>表示したページの履歴を少なくとも*日分は残す] で 「3」日分は残す と設定しているのですが、サイドバーに履歴を表示すると 三日どころか、一、二ヶ月前のものまで残っています。 三日を過ぎた物は自動的に消えていってもらいたいのですが、なぜこうなってしまうのでしょうか。 昔のFireFoxはちゃんと消えていったような気もするのですが……。 「最近の履歴を消去」すればいいと思われるかもしれませんが、きのう、おとといの履歴は残っていて欲しいのです。 この件について検索しても何も出てこないのですが、他の方は疑問に思ってないのでしょうか?

  • この2つのPCは共有できますか?

    ADSL回線のデスクトップPC(XP)と、eモバイルノートPC(vista)は共有できますか?

  • ビデオデッキをパソコンに繋いで取り込む方法

    ビデオテープに入っている動画をパソコンに取り込んで iPod でいつでも見れるようにしたいと思っているので、ビデオをパソコンに取り込みたいのですが、 ビデオデッキとパソコンをつなぐ方法ってあるでしょうか? 例えばケーブルのかたっぽが3本の赤、白、黄のやつで、もうかたっぽがUSBになってるようなケーブルってあるでしょうか?(もちろんこれ以外でもパソコンにつなげれば良いです) そして、そのビデオテープから動画を avi や mp4 などで取り込む方法ってあるでしょうか? こういう事に詳しい方、お願いします!!

  • Cドライブのサイズについて

    Cドライブのパーテションはどれくらいあればいいでしょうか。 xpから7へ更改を考えております・ 現在xpを使用しcドライブを20Gbで分け、システムと基本プログラムを置き、 date保存先は他のドライブへ設定しております。 MyDocument、マイピクチャー、メールdate、各dlアプリ・動画・music・・・等 dvdファイル変換はCドライブ以外へ保存先を作っておりますが、 CDコピー等の残骸が¥MyDocument以下の¥userへ出来ているキャッシュや 一時ファイルを削除したりとCドライブの空きを絶えず気にしております。 しかしupdate更新プログラムの影響でCの空きが12パーセントほどになり、 (実質空き2.5Gb)心細いです。 このままパーテを広げるのは可能ですが、はたして皆さんはwin7でCドライブを どのくらいの容量で分けてますか。7の容量がわかりませんのでお尋ねします。 Cドライブは基本ソフトくらいしか入れないつもりです。 現在C容量が少ないためtrueImageでの復元時間は7~8分です。 またwin7を展開した時のサイズを教えてください。 不調になったときの復元時間が短いほうが良いので、現在CPU:インテルDなので i5かi7を考えております。