cheese1930844 の回答履歴

全71件中41~60件表示
  • アルバイトの面接について

    アルバイトの面接について アルバイトの面接で、経験などについてウソをついても大丈夫なんでしょうか? 例えば過去に2回ほどアルバイトをしたことがあるのに、「未経験です。」など。 知っている方がいれば教えてください。 急いでます><

  • 29歳男性、睾丸とふくらはぎに痛みがあります。

    29歳男性、睾丸とふくらはぎに痛みがあります。 主人のことなのですが、昨日から両足のふくらはぎに痛みがあり、湿布で冷やしていたのですがよくならず、今朝は睾丸のあたりに痛みも出てきたようです。 病院へ行くように勧めているのですが、場所が場所だけに嫌がっています(が、かなり不安がってます。) どのような病気が考えられるか教えていただけませんでしょうか。

  • セブンイレブンでの初バイト

    セブンイレブンでの初バイト セブンイレブンの面接が受かり、昨日が初の勤務でした 因みに深夜帯(22:00~06:00)までですが経験も無かったため 店長が特別に付いていてくれました。 スタートする前に、制服と実習生と書かれたネーム入りのプレートを貰いました この実習生 いわゆる、研修生って事ですよね? よくバイト求人の雑誌を見ると「1~2ヶ月は研修期間、自給-50円」などを見ますが 自分が勤めているセブンイレブンは自給にマイナスが発生しているのかどうかわかりません DOMOと言うバイト等の求人雑誌ンを見たんですが 深夜帯は自給1000円以上と書かれていただけで、研修期間は自給マイナスいくらとは記載されていませんでした 実際どうなんでしょうか? 店長に聞かないとわかりませんかね? 宜しくお願いします

  •  自分の行為の何が彼女を傷つけたのでしょうか? 私は今後どうしたら良い

     自分の行為の何が彼女を傷つけたのでしょうか? 私は今後どうしたら良いのでしょうか?  今年の7月末、職場の部下職員(31歳、女性)と慰労のため近所の居酒屋に2人で飲みに行きました。誘ったところ「ご馳走していただけるなら」と二つ返事で、約4時間ほど、二人でいろいろな話をし、とても楽しい時間を過ごしました。それで、支払いを終え、店を出るとき、「お願いがあるんだけど、手をつないでくれない?」と、普段寂しい思いをしていることと、この2人の時間がとても楽しかったことから、冗談交じりで、そうお願いしてみました。そしたら、即、お断りの返事。私は、「そう、わかった」と答え、その後、何事もなかったように近所の彼女の家まで送って別れました。  でも、翌日から、彼女の私に対する態度が急変。どうもよそよそしいというかつっけんどんというか。でも、気のせいかもしれないというほどの感じで、1ヶ月過ぎたとき、彼女からメールが来ました。彼女いわく「1ヶ月悩んできたけど、あの手をつなぎたい発言以降、嫌になった。何日か休んだことがあったのも頭痛や吐き気がしたためで、これはあのことが原因だと思う。このままだと仕事が続けられない。マンツーマンで仕事を教えられたときも苦痛だった。私が彼女の名を呼びつけたりしないか、後ろを通ったりしないかと思うと落ち着かない。しばらくそっとしておいて欲しい。」とのことでした。  どうも彼女の態度がおかしいという予感は当たっていました。それですぐメールで手をつなぎたい発言が彼女を傷つけてしまったことを詫び、以降、彼女が落ち着くまで話もしないし、極力接触を避けることを約束しました。  それから、約3週間過ぎました。まだ、彼女の態度は硬化したままです。この間、仕事の内容に関するやりとりは稟議書につけた付箋のメモやメールのみ。極力彼女の近くを歩くことも控えてきました。それでも「一呼吸おかないと冷静になれない」と言っています。  手をつなぎたい発言は確かにセクハラ的な発言だったと反省していますが、それにしても、こんなに彼女を精神的に追い込むものなのでしょうか?彼女は以前、うつ病になったことがあると言っていましたしパニック障害の話もしていました。そのようなことも何か関係するのでしょうか?  自分としては、彼女と距離を置くことしかなすすべがなく、しかしこの状態があまり長引くことは、彼女に好感を持っていただけに辛いことですし、仕事にももちろん支障が生じます。  今後、私はどのように対処していけば良いのでしょうか? 

  • ネクタイの結び方、どれが一番いいんでしょう?

    ネクタイの結び方、どれが一番いいんでしょう? 余程下手に結んでいない限り、別に意識しなくてもいいことかもしれませんが 色々ある結び方の中で印象の良い、あるいは大多数の人はコレというのはありますか?

  • 2011卒の者です。内定先に就職するか就職留年するか迷っています。厳し

    2011卒の者です。内定先に就職するか就職留年するか迷っています。厳しい意見をお聞かせ下さい。 私は、国立大経済(偏差値60以上・現役合格)在籍の者です。 私は、就職活動を舐めていました。 どこか、いいところ決まるであろうと・・・。 1月を過ぎても週2,3回しか就活をしていなく、自己分析(?)もテキトーにやっておりました。 それで、政府系の金融機関になんとなく勤めたいなと思い、それ以外はあまり受けませんでした。(メガバンクは受けていません。地銀は大手受けましたが落ちました。) 結果、政府系金融機関に落ちました。 そこで、自分はようやく自分の将来のことを真剣に考えるようになりました。 この時点で、自分の考えの甘さに気付きました。本当に馬鹿だなと・・・。 そこから、就職活動を一旦中止し、自分が何をしたいのか考えるようになりました。 そうすると、いろいろ哲学的なことを考え始めまして、マイナス思考に陥りました。 それでは駄目だと思い、自分の素直な欲望を紙に書き出し、それが実現できる職種が何かを考えるようになりました。 そこで自分なりに導き出された答えが、商社でした。 そして、なるべく猛者たちが集まり切磋琢磨できる総合商社で働きたいと思いましたが、時既に遅し。 ランクを落とし、専門商社に就職するしか道がありませんでした。 それで、紆余曲折を経てなんとか専門商社(特定されると思うので、規模は書きません)に内定をいただきました。 ここは、メーカーの機能もあり海外で活躍できる場があります。 給与、待遇も許容範囲内です。 さて、就活を振り返ると後悔しかありません。 たった数カ月の間で人生が大きく変わるなどとは思ってもいませんでした。 就活に対する認識が甘かったです。 正直、大手総合商社への夢が諦めきれない想いがあります。 しかし、就職留年するにも大きなリスクがあります。 現在の内定先で頑張った方が得策かもしれません。 また、何年かして転職するという方法もあります。 もちろん、これは並大抵の努力では成功しないでしょう。 そして、何より自分が情けないと思うことがあります。 それは、周りの目を気にしてしまうところです。 自分の内定先を誇りを持って周りに言うことができずにいます。(父親にも。) やはり、自分は大手企業に行って当たり前だと思っていたので、それが実現できていない自分が許せないのでしょう。 そして、自分の周りは大手に内定しているので、彼らと比べてしまうとなんか惨めな思いをします。 もちろん、他人と比べた幸福感なんてたかが知れています。 自分なりの価値観をもって構築した幸福感が一番です。 自分で自分を納得すればいいのです。 今の気持ちを、素直に書きました。 自分は現在の内定先に就職すべきか就職留年するべきか、みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 初めまして。短大を退学してから何もやる事がなく日々だらだらした生活をし

    初めまして。短大を退学してから何もやる事がなく日々だらだらした生活をしています。 もう19歳なので安定した職について両親を安心させたいです。 そこで資格を取ろうと考えたんですが、資格を取るには受講料が必要ですよね?最低いくらくらいでしょうか。多分どこも40万くらいはすると思うんですが…。 初めてのことなので暗中模索です。 今現在取ろうと考えている資格は、[栄養士]か[ファッションアドバイザー]です。 バイトしてお金を貯めて資格を取りたいです。 1からのスタートになりますが、色々と詳しい方教えて下されば幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#117409
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 仮に将来小説家になれた時、ラノベと一般文芸の両方を書きたいのですが……

    仮に将来小説家になれた時、ラノベと一般文芸の両方を書きたいのですが……可能でしょうか?  タイトルのとおりです。分かりにくくてすみません。  僕は小説家を目指して、新人賞投稿用に小説を書いているのですが、書く小説がライトノベルだったり、一般文芸だったりします。  詳しく言えば、書く小説のジャンルが、ファンタジーな異世界を題材にしたライトノベルだったり、とある中年刑事が主人公の推理小説だったりと、まちまちなんです。  そこで、質問なのですが。  果たして、仮に将来小説家になれた時、ライトノベルと一般文芸の両方を書くことができるのでしょうか?  ライトノベルの新人賞でデビューしたら一生ライトノベル作家、何てことがあるのでしょうか? たとえそういうことがなくとも、デビューして暫くの間はライトノベルを書き続けなければならないのでしょうか?  それともやはり、ライトノベルか一般文芸のどちらかに統一したほうがいいのでしょうか?  どうかご回答よろしくおねがいいたします。  できるだけ早く回答していただければ幸いです。

  • 比較的しっかり調理できる飲食店で働きたいと考えています。

    比較的しっかり調理できる飲食店で働きたいと考えています。 飲み屋や安いファミレスの場合、人件費の問題で少人数でも簡単に調理できるように、ほとんどパックを暖めたり、レンジでチンするだけですんでしまうと聞きます。 しかし、個人としては、働いて同時に料理の技術も会得したいと思っています。 もちろん、私自身は料理は人並みですし、本格的な料理を出す店では雇ってもらえないでしょう。 なので、今素人でも勤めることが出来、かつ比較的しっかり調理を行えるバイト先を探しています。 ファミレス、居酒屋、レストラン等の飲食店で希望に沿うような店、チェーン店があったら教えてください。 逆にこのファミレスは調理していないなどの情報ももらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 急ぎです!飲食店のバイト(ホール)の志望動機に困ってます

    急ぎです!飲食店のバイト(ホール)の志望動機に困ってます ファミレスのホールのバイトに応募していて、今日面接なんですが、 志望動機と長所・短所が思いつかず、困ってます。 応募の本当の理由はただ接客がすきなことと 家から近いというだけなのですが… 履歴書の志望動機を書く欄もものすごく小さいスペースだし、 正社員の就職とかでもないのに、会社の理念に賛同して だの会社の特徴などを挙げるのも大げさでどうかと思いまして… あと、ファミレスのホール志望での短所と長所が何がいいのか 思いつかず聞かれたら何て答えたらいいか悩んでます。 自分を偽るつもりはないですが、採用されたいので… なので、この職種ではこれはNGって短所はありませんか? または、みなさんなら短所はどう答えますか? 長所が原因不採用になることはないと思いますが (常識的なものであれば)短所は内容によっては 職種により採否に影響しそうなので… 志望動機と短所の件、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 職場で温泉旅行に誘われたのですが、乗り気がしません。

    職場で温泉旅行に誘われたのですが、乗り気がしません。 私の頭が固いのかもしれないのですが、皆さんの御意見を聞かせてください。 職場でよく温泉旅行など宿泊付きのイベントが企画されるのですが、どうも乗り気になりません。 と言うのも、毎回主催したり参加する男性社員はほとんど既婚者の方ばかりなのです。 皆さん結婚されているのに、なぜ若い未婚の女性社員ばかり誘って宿泊付きの企画をするんだろうと思ってしまいます。 女性社員は若手しか声が掛けられないことにもなんだか疑問をもってしまいます。 私が奥さんだったら、いくら大勢で行くとしても旦那さんが若い職場の女の子と泊まり付きで旅行にいくのはいやだと思ってしまうんですが・・。 別に行ったところで何かおかしな事態が起こった様な事例がこれまであったわけでもないのですが、抵抗感がぬぐいきれません。 逆に未婚の男性ばかりだったらいいのかと言われたら、それも何とも答えられないのですが・・(整理できなくてすみません)。 会社で公式に開催する社員旅行などに参加することは抵抗を感じないのですが、 個人的に企画されるものについてはどうも嫌悪感(猜疑心?)を抱いてしまいます。 私は今彼氏がいるので余計に嫌だと思ってしまうのですが、そんな理由で断り続けるのも感じ悪いのかなぁと思ってます・・。 皆さんはこういう旅行に参加されることに抵抗を感じたりすることはありますか? あと、皆さんの職場でもこういう個人企画の旅行(宿泊付き)とかはよく開催されているものなのでしょうか。

  • 同じ家電量販店の別店舗でアルバイト可能?

    同じ家電量販店の別店舗でアルバイト可能? 現在私は社員目指して某有名家電量販店でアルバイトをしている者です。 現在この仕事での収入は月給6万円ほどです。 アルバイトに関する法律上、週四日一回四時間以上は入れないということで、がっつりシフトを入れることができず、このようになっています。 実家暮らしなので、この賃金でも生活できないことはありませんが、もう少し欲しいところが本音です。 そこでもう一つ仕事をしようと考えているのですが、せっかく社員を目指しているのだから、同じ家電量販店の別店舗でアルバイトすることはできないのかと考えたのです。 もちろん同一人物(同じ社員コード)としてです。 これは法律上問題ないのでしょうか? 有識者の方、ご回答お願いいたします。

  • 自分はバス、ハイヤー、宅配便の運転手になりたいと思っています。

    自分はバス、ハイヤー、宅配便の運転手になりたいと思っています。 しかしこれは免許を取れば誰でもできてしまう職種です。 それで周りから低く見られてしまうのが嫌なので、自分はひそかに経理の勉強をしています。 そこで質問です。 今後全経上級や、簿記一級などの資格を取得できたら、 将来の昇進につながるのでしょうか? それとも運転手は体力オンリーで評価されるのでしょうか?

  • 友だち未満恋人以上の男性と旅行に行きます。

    友だち未満恋人以上の男性と旅行に行きます。 わたしは23歳女性、相手は28歳男性、 お互い未婚で恋人はいません。 その人とは知り合ってからもうすぐ3年で 毎週2人で遊ぶようになって1年半ほどになります。 わたしは彼のことが好きです。 彼も少なからずわたしに好意を持ってくれていると思います。 連絡は毎日取りますし、 多いときには週に4回ほど会います。 「○○(わたしの名前)といると帰りたくなくなる」 「こんな話は○○にしかできない」と言ってくれたり、 彼の会社の同期の飲み会に連れて行ってくれたり、 少し遠くまで日帰りで旅行に行ったり、 わたしの誕生日を一緒に過ごしてくれたり、 軽くスキンシップをしたり手を繋いだり・・・ ほとんど恋人同士のような関係ですが、 彼の母親の宗教の事情によりわたしたちは結婚することができず、 現在お付き合いはしていない状態です。 なので、手を繋ぐ以上のことはしていません。 そのような雰囲気を感じたこともありません。 今度その人と2泊で旅行に行こうということになっています。 部屋はツインになるようです。 初めて手を繋いだときはわたしからだったし、 1度彼の部屋に遊びに行ったときも 指一本触れられることもなく帰してくれたくらい 誠実で奥手(?)で草食な彼ですが、 やはり旅行となるとどうなるかは分からないと思っています。 わたしは彼のことが好きだし、 人として信頼し合っていると思っているので 避妊さえきちんとしてくれるのであれば そうなるならなってもいいかなという覚悟はあります。 ただやはり、都合のいい女にはなりたくありません。 一線を越える前に、気持ちの確認だけはするつもりです。 ここで、みなさんに質問なのですが (1) 直前に気持ちを聞いたところで、本当は好きでなかったとしても 行為にぶためだけに「好き」と嘘を言う可能性はありますか? (2) その返答次第でわたしが拒否したら やはり気まずい雰囲気になってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アルバイト経験のある方 お願いします。

    アルバイト経験のある方 お願いします。 今日、初めての夜8時から12時までのバイトをします。 24時間営業のファミレスを最近はじめましたが、いままではずっと朝とかだったので、今日がはじめての夜からの出勤です。 朝のときはいつも「おはようございます」といって入りますが、夜の場合はやはり「こんばんは」といって入るべきなんでしょうか? 何か「こんばんは」というのはいいづらい感じがするので、ほかの言い方がないかと思いまして、質問しました。 ●「おつかれさまです」 とかも考えましたが、ちょうどこの時間で交代する人にはいいですが、それ以外の人に対しては変かなぁとも思ってので・・・ 店長からはきちんと挨拶はするようにといわれていて、一度何も言わずに出勤したときには注意されました。 なのでしっかりと挨拶はしなくてはいけません。 レジ→キッチン→事務室(?着替えたり。荷物を置いたり。出勤カードをつけたりするところ) といった風にとおらなくてはいけなく、それぞれで挨拶が必要です。 ちなみに男で大学生です。 おすすめの挨拶の仕方とかあればお願いします。

  • アルバイトの履歴書を書いているのですが…

    アルバイトの履歴書を書いているのですが… 免許・資格の欄って空欄でも大丈夫なのでしょうか? 全く関係の無いものしか持っていないのですが…

  • 芸術系の大学に在籍していますが信用金庫を受けようと考えています。

    芸術系の大学に在籍していますが信用金庫を受けようと考えています。 芸術系大学からも一部金融業に就職されている方はいます。 (銀行、信用金庫、信用組合) 本当に少数派ですが。 ちなみに音楽学部です。 無理でしょうか? 他に金融業をうけましたが不採用でした。 採用担当者からみたら音楽部の人が応募するとわけありと思われますか? 金融業に詳しくなく志願理由が上手くつくれません。 でも安定した職を探しているので信用金庫をうけようと考えてます。

    • ベストアンサー
    • noname#144276
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 会社を辞めるべきか・・・

    会社を辞めるべきか・・・ 昨年新卒入社した会社を退職しようか考えております。 経緯は以下のようになります。 入社後数ヶ月で所属していた部署ではやっていけないと思い、 上役の方に異動のお願いをしました。 その後人事部との話し合いになりましたが、空いている部署は他に無い。 そんなに別の事がやりたいのなら退職して転職をするよう勧められました。 さすがに入社数ヶ月で退職はまずいと考え、なんとか退職は固辞しました。 結局その後、このまま置いておいても仕方ないという話にでもなったのでしょうか。 別の部署に異動する事はできました。 しかし、話を聞いてみるとその部署はいわゆる島流し先でした。 何かしら問題を起こした人間を置いておく部署だとしばらくして悟りました。 しかし、それでも何か掴めるかもと思いこの約1年は耐えてきましたが、 最近はもういいかと思い始めました。 ふと考え事をすると自殺したいと考えるようになったからです。 このまま生きていても仕方ない、この失敗だらけの人生に幕を下ろそうかなど、 ネガティブな思考に捕われてしまいます。 今のところは読書など気分転換すれば、こういった感情を断ち切る事はできます。 しかし、いざ辞めようと思っても、 経済情勢やら世間体やらが気になって踏ん切りがつきません。 そこで、皆さんはなにか重大な決断を下す際に、 どう踏ん切りをつけて実行しているのでしょうか? ご意見や妙案、叱咤激励などいただけたらと思います。

  • 日本郵政株式会社の採用試験に関して

    日本郵政株式会社の採用試験に関して 私は現在大学3年生です。 そろそろ就職活動を始めようと考えているところなのですが、 先日、両親から郵便局も受験しておきなさいと言われました。 そこで日本郵政株式会社の採用試験に関してインターネットで調べてみたのですが、 試験種や試験日程、試験内容等を知るページを見つける事が出来ませんでした。 試験種や試験日程、試験内容等を教えて下さい。 また、参照となるサイトのURLがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仕事の悩み聞いてください。

    仕事の悩み聞いてください。 こんばんは。 先日上司より言われた事で悩んでいます。悩んでいるというか憤りを感じているというか・・・。 事の発端は数日前に部下を怒ったことにあります。その部下は入社2年目で、入社して数ヶ月私がついていろいろ教えていました。 現在もマンツーマンでチームを組んで仕事することも少なくありません。 しかし、こちらがいくら教えてもなかなか覚えない、要領を得ない、責任感がない、危機感がないとないないづくし。 それでも人当たりがよければいいのですが、人が嫌いで話もろくにしない(他人とコミュニケーションを取らない)始末。 私のいる部署は人数の少ないギリギリのところでやっているので、その彼にはかわいそうですが 早く戦力になることを求められていることも事実です。 本当に物覚えが悪く10年以上社会人をしていますが、悪い言い方ですが今まで知る限りの中で最強の馬鹿です。 周りもそれはわかっていますしそう言っています。毎日毎日同じ事を注意して教えて怒っての繰り返しで 私も自分がやめたいと思うようになる始末。それでも最近はなるべく怒らないようにしていたのですが ある日初歩中の初歩でそれがわかっていないと結構大変なことになるぞという業務の流れというか トラブルシューティング的なものがあるのですが、見ているとおたおたしているだけで全然動けず。一段落ついたところで本人を呼び 流れについて理解しているのか?もう一度私に説明してみろと言ったところ、えっと・・・・もごもご・・・覚えてません・・。 そのトラブル対応事態は珍しくなく、彼は何度も経験していますし、その対応については結構キモなのでこちらも何度も説明しています。 そして決して覚えられない複雑なものでもありません。 対応マニュアルも作ってあります。ですが読んでないんです。理解してなくて今更聞きづらい状況なのはわかります。 でもマニュアル読むことできますよね。あまりにも頭に来てものすごい勢いで怒鳴りつけてしまいました。 それが上司の耳に入り呼ばれて話し私と上司の話し合いの場がもた訳です。 度の過ぎたしかり方はいじめになるぞと言われ、確かに私も言い過ぎていた為に、言われた事に対して反省は示しました。 その彼に対しては特に厳しくしていることも上司は知っています。彼が使えない人間というのもわかっています。 ですが「それでは彼が持たない。大事な戦力だし人数もギリギリで今やめられたら困る。」と言われました。 そして「もしこれ以上教えきれないというなら部署移動も考えないといけない。」と。 それは彼に対してではなく私に対して言われた事でした。 「覚えようとしない彼が悪いんじゃなくて、私が教え切れてない。結局私が悪いのですか?」と訪ねると 「もちろんだ!」と言われました。確かに子の不出来は親の不出来ですが、彼はさっきも書きましたが本当にひどいんです。 同じチームの誰もが彼に対しては愚痴や文句しか出てきません。誰も彼をかばう人間がいないんです。いっそやめてくれと皆が言っています。そんなやつなんです。 確かに怒鳴ったことも何度もあります。怒っている姿を人に見られるなんてしょっちゅうです。言い過ぎたことがあるのも認めます。 でも使えない奴を怒っている私がいつの間にか悪者ですよ・・・。 他の部署の人間からしたらまたあの人怒ってるよかわいそうに、なんでしょうね。そいつが馬鹿だろうが何だろうが他人事ですから。 何よりショックなのはその使えない彼を残すために私を移動させるかもしれないと言うことです 。 私には10年前にゼロから会社を立ち上げ、素人が寄り集まって何とか苦労してここまで部署を会社を作り上げてきたというプライドがあります。 この会社に入り工場を二つ立ち上げに携わってきました。 もちろんどちらも私だけががんばったわけでも、私がいなければ話にならなかったわけではありませんが 微力なりにも軌道に乗せることに助力してきたわけです。 それを会社としてのプライオリティはあんなどうしようもない馬鹿より私の方が低いと言われたんです。 確かに今まで怒りすぎていたと思います。でもじゃあその原因はどこにあるのか、その彼を教えてきた苦労や努力のかけらも評価されていない 見てもらっていないんだなと怒りよりも悲しみがこみ上げてきました。 やはりどんなに使えない人材も本人ではなくそれを教える人間が悪いのでしょうか。 そんな馬鹿のために部署を追われなければいけないのでしょうか。 私がやってきたことはそんな奴の前では何の評価にも値しないことだったのでしょうか。 やりきれなくて悲しくてたまりません。 今の部署も仕事も好きで異動なんて考えたくもありません。今後彼に対して優しく怒らず接していればいいのでしょうか。私は間違っていたのでしょうか。