tsurupika0 の回答履歴

全198件中181~198件表示
  • 子犬を迎える予定です。

    子犬を迎える予定です。 近いうちにトイプードルを迎えたいと思うようになりました。 子犬を迎える前に、色々細かいことも考えたいので、 まだ、迎える子犬も決まって無いのですが、あれこれ調べています。 今の所、ブリーダーさんを探して譲ってもらう予定です。 一番悩んでいるのが、ゲージです。 我が家は、主人、私、小学生の子供2人)の4人家族です。 私は週に2,3回8時~14時までのパートに出ているので、その間は犬だけで留守番になります。 なので、ゲージで留守番させた方が良いと思いますが、 ゲージはベットとトイレが入るだけのスペースがあれば良いのでしょうか? 遊ぶスペースとして少し広めが良いのでしょうか? また、夜寝るときにはリビングのゲージではなく、 寝室にベッドかクレートを置いて寝かせようかと思っています。 夏場のクーラーの節約もしたいので・・・。 その場合、ベッドとクレートのどちらが良いと思われますか? 子犬だとベットを置いてもそこで寝てくれない可能性もありますよね? 昼間寝る場所と、夜寝る場所が違うのは、子犬にとっては良くないのでしょうか? 子犬の場合、夜中にトイレに行きたくなって起きる事は結構あるのでしょうか? 沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。

    血統書にはこだわらないトイプードルを飼いたいと思っています。 ほとんど毛が抜けないという理由で、トイプードルを飼いたいと思っています。 近くのペットショップに行ったり、ネットでブリーダーを検索してみましたが、正直、高いですね。 トイプードルという種類にはこだわりますが、血統にはこだわりません。 血統書はない代わりに、もうすこし抑えた値段で買うには、どうしたいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kyaroruto
    • 回答数6
  • もうすぐ14歳のゴールデン。体調不良から偏食?

    もうすぐ14歳のゴールデン。体調不良から偏食? 今年、もうすぐ14歳のゴールデン。先日、高齢と連日のこの暑さのせいか?体調不良を起こし通院。点滴、ビタミン剤の投与により、やっと自分でなんとか食事することが出来る様になりました。以前から食事はドライフードしか与えいなかったのですが、体調不良のせいか?食が細く進まなかったので缶詰やレトロ調のパック食を買って来て与えました。ところが最初のうちは食べておりましたが3回目以降全く食べません。大好きだった魚肉ソセージやピスケットまでそっぽを向いてしまう始末。ところが白米やパンだけはパクパク食べます。この偏食に何か原因があるのでしょうか?また、改善する方法がありますでしょうか?なお、7月19日に体調不良を起こしてからは散歩もままならず、おしっこ排便の時にふらふらやっと歩く程度です。

  • 犬に、水道水をあげるのは良くないんですか?

    犬に、水道水をあげるのは良くないんですか? その事をネットの掲示板で質問したら ほとんどの人は大丈夫と答えていただいたのですが、 中にはミネラルウォーターをあげた方が良いという回答があり、 さらには、普通そんな事聞かなくても分かるでしょ、ミネラルウォーターに決まってんじゃんという回答が。 何なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#116696
    • 回答数11
  • 2ヶ月半の小型犬を飼って数日ですが、触ろうとすると嫌がって噛みついてき

    2ヶ月半の小型犬を飼って数日ですが、触ろうとすると嫌がって噛みついてきます。 遊んでいても、手で持っているおもちゃより指に飛びかかってきます。 触るときはちょっとでも触らせてくれたらごほうびにフードをあげ、 おもちゃも飽きないように数種類用意しています。 あとは、噛んできたら「痛い」といってしばらくその場で無視する、というのを 本やネットで調べてやっていますが、言っても本人は気にせず 別の場所に行ってマットやドアやらで遊んだりうろうろしたりして 「かむ=遊んでもらない」とは思ってもいないようです。 ペットショップでは店員さんが仰向けにしておなかを触ったりしても 平気だったのに、うちに来て人間不信になってしまったのではないかと不安です。 まだ数日ですが、初めて犬を飼うのでしつけは最初が肝心と聞いて 焦ってしまいます。根気よく、続けていけばいつか覚えてくれるんでしょうか? ちなみに種類はポメラニアンです。 アドバイスお願いします。

  • バリケンのサイズ選定

    バリケンのサイズ選定 ラブラドールの女の子の車移動や部屋でのハウス用にバリケンを購入しようと考えてます。 現在体重は30kgです。400のLサイズか500のXLかで迷っております。 知り合いに聞くと犬はもともと穴の中で寝るものなのでピッタシサイズが良いと言われましたが 実際ラブでお使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか? また飛行機によってはXLサイズは乗せれないと聞きましたがLサイズはOKでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • バリケンのサイズ選定

    バリケンのサイズ選定 ラブラドールの女の子の車移動や部屋でのハウス用にバリケンを購入しようと考えてます。 現在体重は30kgです。400のLサイズか500のXLかで迷っております。 知り合いに聞くと犬はもともと穴の中で寝るものなのでピッタシサイズが良いと言われましたが 実際ラブでお使いの方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか? また飛行機によってはXLサイズは乗せれないと聞きましたがLサイズはOKでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • ドッグフードの ビルジャックの品質はいかがでしょうか サイエンスから変

    ドッグフードの ビルジャックの品質はいかがでしょうか サイエンスから変えたら どうも たまにおなかが ゆるくなります

  • ジャックラッセルの女の子を飼おうと思っているのでアドバイスお願いします

    ジャックラッセルの女の子を飼おうと思っているのでアドバイスお願いします。 最近までビーグルの男の子を飼っていた事があります。 犬との生活が素敵だったのでまた新しい子を迎えたいと思っているのですが、 どこかお薦めのブリーダーさんを紹介してもらえないでしょうか? 東京近辺に住んでいるのでできれば関東エリアが希望です。 1つ気になったところがあります。 ドックワールドさんというところです。http://www.e-inu.com/ まだ実際に行っていないのですがもし行った事がある方、 または実際に購入された事がある方がいらっしゃいましたら 感想を教えてください。 ジャックラッセルと生活するうえでアドバイス等頂けるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kipusi-
    • 回答数8
  • ゴールデンレトリーバーの4ヶ月ほやほやの男の子を飼っています。

    ゴールデンレトリーバーの4ヶ月ほやほやの男の子を飼っています。 2つほど質問があります。 ●トイレ まだ我が家に来てひと月も経っていないのですが、トイレに翻弄されています。 我が家に来て最初の2週間くらいはトイレを覚えてくれて、ほぼ完璧!と家族で喜んでいたのですが、 ここ1週間、全然トイレが出来なくなってしまいました。 お散歩では、おしっこうんちともにしてくれます。とても褒めちぎります。 おうちの中の環境が悪いのかと、今、家族で考えています。 寝る所(ハウス)としているのは、107cm×75cmのサークルです。 その場所で夜は、冷え冷えの板とトイレを入れ、タオルのを置いて、上に布を覆ってエアコンドライにして寝ています。 昼間は、トイレはずっと成功していた場所に置いています。 トイレにもサークルを作った方がいいでしょうか。 サークルに入れると、そこも居住空間だと思って眠ったりしてしまわないかと、 それというのも、トイレの上で遊んでたりする事も時にあるのです...。 トイレ用サークルは作った方がいいでしょうか。 今使っているハウスとしているサークルをトイレにするには広過ぎるでしょうか。 ●バリケン(ハウス)を考えています ハウスとして、現在使っているサークルよりもバリケンの方がいいのかなと話しています。 ですが、バリケンは、夏は暑くないでしょうか 狭い所が好きという話を本で読んだり、犬を飼っている方に聞いたので、 バリケンを購入した方がいいのかなぁ..。と思い、バリケンをと考えているのですが、 夏は毛だらけのゴールデンにとって、暑いのではないかなあ...と思ってしまいます。 バリケンで夏は寝てくれるのかなぁと心配が出て来てしまいます。 バリケンを買うならLサイズを用意したいと思うのですが、それならば、今のサークルも広いので このままでいいかなぁと思ったり。 長くなりました。 ぐだぐだと悩んでいてすみません。 2つ質問をご経験者の方々にアドバイスいただけたらと思います。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 犬の眼のすぐ下に、ノミ?ダニ?がついてて、取れません(涙)

    犬の眼のすぐ下に、ノミ?ダニ?がついてて、取れません(涙) 目の下に、ノミ?ダニ?がくっついてて、手で取ろうにも取れません。 どうすればいいのでしょうか? ほっといても、大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • Zorin_Soul
    • 回答数2
  • 犬は飼い主を忘れてしまいますか?

    犬は飼い主を忘れてしまいますか? 来月、3年飼っていた犬を事情により年末ぐらいまで彼氏の実家に預ける事になりました。 私達の勝手な事情で預ける形なんですが、犬にとっては凄く辛い事だと思うのです。 彼氏も可愛がっていますが半年程だからと、そんなに淋しくはないみたいなんですが、分離不安が強い程、私にベッタリなので私は特に辛いです。 後10日程で彼氏のご両親が迎えに来てくれるのですが、私は夜になると涙が止まりません。 正直に申しますと、しつけに失敗してしまった自分が一番いけないんですが、分離不安が強い仔なので今まで何度も煩わしいと思った事もあります。 でもやはり可愛がってきた分本当に身が千切れる思いの方が強いのは確かです。 出来るならば預けたくはないのですが、やむを得ない事情なんで仕方ないとは思ってはいるんですが、愛犬が私の事を忘れてしまうのではないかと不安でたまりません。 犬にとっても知らない土地で知らない人達と暮らさなきゃならないんだと思うと本当に堪らなく辛いです。 預けるならば、そのまま向こうにいた方がいいのではないかと言う思いもあります。 身勝手なダメな飼い主に飼われたばかりに辛い思いをさせちゃうのかと、私達に飼われなければ良かったんじゃないかと本当に後悔ばかりしています。 たった3、4ヶ月だと割りきれればいいのですが… 犬を預けた方いらっしゃいましたら、その後はどうだったか教えて欲しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。

  • カイくんの赤ちゃんは血統書を発行してもらえるのですか?

    カイくんの赤ちゃんは血統書を発行してもらえるのですか? ソフトバンクのお父さんのカイくんがお父さんになったという記事を読んで疑問に思いました。 カイくんのお相手の女の子は9ヶ月と記事に書いてありました。 たぶん初ヒートでの交配だと思います。 初ヒートで生まれた子犬は血統書を発行しない協会が多数だと聞いたことがあります。 カイくん達の所属している協会は、初ヒートでの出産も血統書発行を認めているのですか? それとも、まれに生後7ヶ月くらい(9ヶ月での出産なので交配時期はこれくらいと予想) でヒートが2回やってくることってあるんですか? 犬にとって血統書の有無は関係ないことはわかっています。 ただ、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • wataa
    • 回答数4
  • カイくんの赤ちゃんは血統書を発行してもらえるのですか?

    カイくんの赤ちゃんは血統書を発行してもらえるのですか? ソフトバンクのお父さんのカイくんがお父さんになったという記事を読んで疑問に思いました。 カイくんのお相手の女の子は9ヶ月と記事に書いてありました。 たぶん初ヒートでの交配だと思います。 初ヒートで生まれた子犬は血統書を発行しない協会が多数だと聞いたことがあります。 カイくん達の所属している協会は、初ヒートでの出産も血統書発行を認めているのですか? それとも、まれに生後7ヶ月くらい(9ヶ月での出産なので交配時期はこれくらいと予想) でヒートが2回やってくることってあるんですか? 犬にとって血統書の有無は関係ないことはわかっています。 ただ、ふと疑問に思ったので質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • wataa
    • 回答数4
  • キャバリア アレルギーでしょうか?

    キャバリア アレルギーでしょうか? キャバリア 雌 7ヶ月を飼っています 5月末頃から鼻や口周りを掻くようになりました。 頻度はあまり多くなく日に5回程度です。、 酷いときはギャンギャンと声をあげながら掻きむしることもあります。 気がついたら掻くのを止めさせていますが、止めさせた後はあまり掻きません。 アゴの下と鼻の左右に赤いポツポツがあり、赤くなっています。 また鼻の周りの髭の毛穴が盛り上がっており、周りの毛が薄くなっています。 かかりつけの病院で見てもらうとアレルギーではないかとの診断結果でした。 毛穴部分の顕微鏡検査をしてもらった結果、アカラス等では無いとの事でした。 ステロイドを7日間服用しましたが、服用中は掻く頻度が半減しましたが、 薬を止めると掻く頻度が元に戻りました。 兄姉は雄1匹、雌1匹がおり、現在のところ同じようなアレルギー症状はでていないとの事でした。 フードはアーテミスのパピー用フードで牛、豚、鶏肉をトッピングとして与えていました。 食器はステンレス製のものを使用しています。 現在は、獣医さんのアドバイスで鶏肉のみのトッピングにしています。 4月中頃に耳が汚れているので動物病院にかかったところ、常在菌であるマラセチアが通常より増えている と診断され、耳の洗浄を3週間繰り返しました。 今は臭いもなく綺麗な状態になっているとの事でした。 気になる事は以下の事です。 ・肛門の周り、足の裏などは今のところ痒がらず、赤くもなっていません ・顔から鼻にかけて納豆のような臭いがする ・兄姉や両親、祖父母もアレルギー体質では無いとの事 ・トッピングを鶏肉のみにかえたところ、涙焼けが少なくなった ・寝起きなどに良く掻く気がする ・寝ているとき突然起きて掻くような事は無い ・獣医さんからは、1.ステロイド投薬、2.抗ヒスタミン治療  3.免疫抑制剤治療 4.漢方 5.インターフェロン療法 6.食事療法 7.シャンプー  が提案されていますが、現時点でアレルギーと断定はできないとも言われました。 ・アレルギーの血液検査もできるが、高額であり、参考程度にしかならない場合もあると言われました。 愛犬で似たような状態を経験された方おられましたら、どのように対処されたか参考までに教えていただけませんか? また、アレルギー検査を実際にされた方、どの程度役にたちましたか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • bastok
    • 回答数3
  • キャバリア アレルギーでしょうか?

    キャバリア アレルギーでしょうか? キャバリア 雌 7ヶ月を飼っています 5月末頃から鼻や口周りを掻くようになりました。 頻度はあまり多くなく日に5回程度です。、 酷いときはギャンギャンと声をあげながら掻きむしることもあります。 気がついたら掻くのを止めさせていますが、止めさせた後はあまり掻きません。 アゴの下と鼻の左右に赤いポツポツがあり、赤くなっています。 また鼻の周りの髭の毛穴が盛り上がっており、周りの毛が薄くなっています。 かかりつけの病院で見てもらうとアレルギーではないかとの診断結果でした。 毛穴部分の顕微鏡検査をしてもらった結果、アカラス等では無いとの事でした。 ステロイドを7日間服用しましたが、服用中は掻く頻度が半減しましたが、 薬を止めると掻く頻度が元に戻りました。 兄姉は雄1匹、雌1匹がおり、現在のところ同じようなアレルギー症状はでていないとの事でした。 フードはアーテミスのパピー用フードで牛、豚、鶏肉をトッピングとして与えていました。 食器はステンレス製のものを使用しています。 現在は、獣医さんのアドバイスで鶏肉のみのトッピングにしています。 4月中頃に耳が汚れているので動物病院にかかったところ、常在菌であるマラセチアが通常より増えている と診断され、耳の洗浄を3週間繰り返しました。 今は臭いもなく綺麗な状態になっているとの事でした。 気になる事は以下の事です。 ・肛門の周り、足の裏などは今のところ痒がらず、赤くもなっていません ・顔から鼻にかけて納豆のような臭いがする ・兄姉や両親、祖父母もアレルギー体質では無いとの事 ・トッピングを鶏肉のみにかえたところ、涙焼けが少なくなった ・寝起きなどに良く掻く気がする ・寝ているとき突然起きて掻くような事は無い ・獣医さんからは、1.ステロイド投薬、2.抗ヒスタミン治療  3.免疫抑制剤治療 4.漢方 5.インターフェロン療法 6.食事療法 7.シャンプー  が提案されていますが、現時点でアレルギーと断定はできないとも言われました。 ・アレルギーの血液検査もできるが、高額であり、参考程度にしかならない場合もあると言われました。 愛犬で似たような状態を経験された方おられましたら、どのように対処されたか参考までに教えていただけませんか? また、アレルギー検査を実際にされた方、どの程度役にたちましたか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • bastok
    • 回答数3
  • フィラリア 予防薬

    フィラリア 予防薬 もし刺されて発症しても、成虫になるまえの、子供のうち?なら予防薬で殺せますか?

    • ベストアンサー
    • 1346suzu
    • 回答数3
  • フィラリア 予防薬

    フィラリア 予防薬 もし刺されて発症しても、成虫になるまえの、子供のうち?なら予防薬で殺せますか?

    • ベストアンサー
    • 1346suzu
    • 回答数3