HOGERA3 の回答履歴

全205件中161~180件表示
  • 複素数平面の問題なのですが

    複素数平面上で z0=(√3+i)(cosθ+isinθ) z1=4{(1-sinθ)+icosθ}/(1-sinθ)-icosθ z2=-2/z1 の表す点をそれぞれP0,P1,P2とする。(0°<θ<90°) 偏角は-180°以上180°未満とする。 この問題で|z0|=2,argz0=30°+θ |z1|=4,argz1=90°+θ また|z1|/|z0|=2,argz1/z0=60°,P1P0=2√3 は求めることができたんのですが次の問題がどうにも解けなくて困っています。 原点O,P0,P1,P2の4点が同一円周上にある場合を考える。このとき、∠OP2P1を考えると argz1-z2/z2=-○○°・・・(1) であるから、 ○cos2θ-○=0・・・(2) が成り立つ。 ここでz1-z2/z2を整理したときに8cosθ+isin2θ-1となることから、(1)の値は8と1が入るという予想が立ち そこから(1)の偏角が-90となるということは考えられるのですが、きちんとした考え方がわかりません。 どなたか、しっかりとした回答の根拠を教えていただけませんでしょうか?お願いします。

  • 二等辺三角形である条件を教えてください。

    二等辺三角形である条件を教えてください。 小学生か中学生の時にやったと思うのですが、忘れてしまいました。 ある問題を解く時にそれらが二等辺三角形であることを証明した上で、それを利用しようとしたのですが、肝心のなにを証明すればそれが二等辺三角形であるといえるのか忘れてしまいました。二等辺三角形の必要条件というのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • Solaris8 でのテキスト印刷について

    Solaris8でテキスト印刷処理を行いたいのですが、以下の処理をコマンドオプションでできないでしょうか? 使用コマンド:lpまたはlpr(実現可能であればどちらでも構いません) 行いたい処理:先頭行を2~3行スキップ,左のカラム半角4文字のインデント できるだけ印刷テキストを編集せずに行いたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • C++がコンパイルできない...

    非常に初歩的な問題で恐縮なのですが、以下のようなシンプルなプログラムでコンパイルが出来ず困っております。 何がいけないのか、もしくは何をチェックすればよいかを教えて下さい *_*; program #include <iostream.h> int main(void){ cout << "matumoto"; } ---- 最初 void main(void)とした所、怒られたため、int ...としましたが、更に以下のようなエラーが出力されてしまいました 未定義の 最初に参照している シンボル ファイル std::ios_base::Init::~Init [in-charge]()/var/tmp//ccxj7cux.o std::ios_base::Init::Init[in-charge]()/var/tmp//ccxj7cux.o std::cout /var/tmp//ccxj7cux.o std::basic_ostream<char, std::char_traits<char> >& std::operator<< <std::char_traits<char> >(std::basic_ostream<char, std::char_traits<char> >&, char const*)/var/tmp//ccxj7cux.o __gxx_personality_v0 /var/tmp//ccxj7cux.o ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。a.out に書き込まれる出力はありません。 collect2: ld returned 1 exit status [環境] Solaris 8 gcc %>>gcc -ver Reading specs from /usr/local/lib/gcc-lib/sparc-sun-solaris2.8/3.3/specs Configured with: ../configure --disable-nls --with-as=/usr/ccs/bin/as --with-ld=/usr/ccs/bin/ld Thread model: posix gcc version 3.3 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • system関数を使用してJava実行(戻り値取得)

    こんにちは。 perlのsystem()関数を使用してJavaを実行し Javaの戻り値をPerlに返す。 以上の事を行いたいのですが、出来ません。 私が作成したソースと実行時のエラーを載せますので、 ご助言お願い致します。 尚、OSはLinuxです。 ----------------------- - Perl (CallTest.cgi) - ------------------------------------- #!/usr/bin/perl print "=== JavaCall START ===\n"; $Jret = "ABC"; print "PerlReturnBefore : " . $Jret . "\n"; $Jret = system("java Test"); print "PerlReturnAfter : " . $Jret . "\n"; -------------------- - Java (Test.java) - ------------------------------------- class Test { public static String main(String args[]) { String ret = "XYZ"; return ret; } } ------------ - 実行結果 - ------------------------------------- #perl CallTest.cgi === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : 256 ------------------------------------- 期待している実行結果は === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : XYZ です。 Javaの[public static String main]には戻り値が設定できないのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授お願い致します。 以上の質問はPerlのカテゴリで良いのでしょうか? Javaのカテゴリにしたら良かったでしょうか? 場違いの質問でしたらスミマセン。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数8
  • 本のタイトルを調べるサイト

    以前に利用したことがあるのですが、サイト名を忘れてしまいました。 このgooのように質問して、他の方から回答していただけるのですが、本のタイトルに限定してるサイトです。 もう一度読みたいけどタイトルを忘れた本があるので、質問したいのです。

  • ソースコードの確認をお願いします。

    コラッツの問題についてのプログラムです。 #include<stdio.h> #include<math.h> main() { int a,b; printf("aに値を入れてください。"); scanf("%d",&a); while(a==1){ if(!(a%2)) {a=a/2; printf("%d",a);} else {a=3a+1; printf("%d",a);} } printf("完了"); } このプログラムでは ”14: ステートメントにセミコロン(;)がない(関数 main() )” というエラーが出てしまいます。 どこが悪いんでしょうか?

  • .exeファイルについて

    .exeファイルをダブルクリックした時にコマンドプロンプトは一瞬は出てくるんですが、すぐに消えてしまいます。 このファイルを起動させるためにはスタートメニューから一々コマンドプロンプトを起動させなければならないんですか?

  • .exeファイルについて

    .exeファイルをダブルクリックした時にコマンドプロンプトは一瞬は出てくるんですが、すぐに消えてしまいます。 このファイルを起動させるためにはスタートメニューから一々コマンドプロンプトを起動させなければならないんですか?

  • ソースコードの確認をお願いします。

    コラッツの問題についてのプログラムです。 #include<stdio.h> #include<math.h> main() { int a,b; printf("aに値を入れてください。"); scanf("%d",&a); while(a==1){ if(!(a%2)) {a=a/2; printf("%d",a);} else {a=3a+1; printf("%d",a);} } printf("完了"); } このプログラムでは ”14: ステートメントにセミコロン(;)がない(関数 main() )” というエラーが出てしまいます。 どこが悪いんでしょうか?

  • 精神が病んでいる人にアドバイス

    お世話になります。 私の彼の事で相談です。 3年前程に、鬱病になりました。 きっかけは、仕事場の移動でした。 何ヶ月か無理しながら、会社へ行き、休日出勤も多くなり、体の疲れが取れないままの毎日でした。 その頃ぐらいから、精神的にも苦痛になってしまい、そういう矢先の仕事場の移動でした。 それをきっかけに、会社に行けなくなり「自分は必要のない人間なんだ・・・」と繰り返すようになり、会社をしばらく休み、精神科に通いながら治療つづけました。 その時は、励ましが反って悪影響という事で、悩みや辛さを共感するように心掛けてました。 それから、半年程で完治しました。 あれから3年、彼の環境がガラッと変り、勤めていた会社から解雇になり、職安通いの毎日。 なかなか、面接を受けても仕事が内定せず、3ヶ月経ちました。 また、鬱の症状が出てきたのです。 幻覚、無意識に無意味な行動をしている時があるみたいで、自分の心をコントロールできなくなってしまってます。 本人も、おかしいと思い病院へ行きました。 完治するには4週間ぐらいの入院が必要と言われ、診察から帰ってきました。 入院しないといけないのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて迷ってます。 私に救いを求めてきてます。 「病院に入るまでに逢いたい」と言ってきました。 日にちは彼の気分次第に合わせてます。 私は、彼に会って何と言ってあげたらいいのでしょうか? 私の言葉一つで傷つけてしまいそうで怖いのです。 腫れ物を触るみたいで、言葉一つ一つを選びながら会話してます。 電話が、嫌みたいで携帯のメールが主です。 彼に、どう言ってあげたらいいのでしょうか?何とアドバイスしてあげたらいいのでしょうか? 私は、早く治療を受けて治って欲しいのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 0227
    • 病気
    • 回答数6
  • system関数を使用してJava実行(戻り値取得)

    こんにちは。 perlのsystem()関数を使用してJavaを実行し Javaの戻り値をPerlに返す。 以上の事を行いたいのですが、出来ません。 私が作成したソースと実行時のエラーを載せますので、 ご助言お願い致します。 尚、OSはLinuxです。 ----------------------- - Perl (CallTest.cgi) - ------------------------------------- #!/usr/bin/perl print "=== JavaCall START ===\n"; $Jret = "ABC"; print "PerlReturnBefore : " . $Jret . "\n"; $Jret = system("java Test"); print "PerlReturnAfter : " . $Jret . "\n"; -------------------- - Java (Test.java) - ------------------------------------- class Test { public static String main(String args[]) { String ret = "XYZ"; return ret; } } ------------ - 実行結果 - ------------------------------------- #perl CallTest.cgi === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : 256 ------------------------------------- 期待している実行結果は === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : XYZ です。 Javaの[public static String main]には戻り値が設定できないのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授お願い致します。 以上の質問はPerlのカテゴリで良いのでしょうか? Javaのカテゴリにしたら良かったでしょうか? 場違いの質問でしたらスミマセン。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数8
  • system関数を使用してJava実行(戻り値取得)

    こんにちは。 perlのsystem()関数を使用してJavaを実行し Javaの戻り値をPerlに返す。 以上の事を行いたいのですが、出来ません。 私が作成したソースと実行時のエラーを載せますので、 ご助言お願い致します。 尚、OSはLinuxです。 ----------------------- - Perl (CallTest.cgi) - ------------------------------------- #!/usr/bin/perl print "=== JavaCall START ===\n"; $Jret = "ABC"; print "PerlReturnBefore : " . $Jret . "\n"; $Jret = system("java Test"); print "PerlReturnAfter : " . $Jret . "\n"; -------------------- - Java (Test.java) - ------------------------------------- class Test { public static String main(String args[]) { String ret = "XYZ"; return ret; } } ------------ - 実行結果 - ------------------------------------- #perl CallTest.cgi === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : 256 ------------------------------------- 期待している実行結果は === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : XYZ です。 Javaの[public static String main]には戻り値が設定できないのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授お願い致します。 以上の質問はPerlのカテゴリで良いのでしょうか? Javaのカテゴリにしたら良かったでしょうか? 場違いの質問でしたらスミマセン。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数8
  • system関数を使用してJava実行(戻り値取得)

    こんにちは。 perlのsystem()関数を使用してJavaを実行し Javaの戻り値をPerlに返す。 以上の事を行いたいのですが、出来ません。 私が作成したソースと実行時のエラーを載せますので、 ご助言お願い致します。 尚、OSはLinuxです。 ----------------------- - Perl (CallTest.cgi) - ------------------------------------- #!/usr/bin/perl print "=== JavaCall START ===\n"; $Jret = "ABC"; print "PerlReturnBefore : " . $Jret . "\n"; $Jret = system("java Test"); print "PerlReturnAfter : " . $Jret . "\n"; -------------------- - Java (Test.java) - ------------------------------------- class Test { public static String main(String args[]) { String ret = "XYZ"; return ret; } } ------------ - 実行結果 - ------------------------------------- #perl CallTest.cgi === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : 256 ------------------------------------- 期待している実行結果は === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : XYZ です。 Javaの[public static String main]には戻り値が設定できないのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授お願い致します。 以上の質問はPerlのカテゴリで良いのでしょうか? Javaのカテゴリにしたら良かったでしょうか? 場違いの質問でしたらスミマセン。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数8
  • system関数を使用してJava実行(戻り値取得)

    こんにちは。 perlのsystem()関数を使用してJavaを実行し Javaの戻り値をPerlに返す。 以上の事を行いたいのですが、出来ません。 私が作成したソースと実行時のエラーを載せますので、 ご助言お願い致します。 尚、OSはLinuxです。 ----------------------- - Perl (CallTest.cgi) - ------------------------------------- #!/usr/bin/perl print "=== JavaCall START ===\n"; $Jret = "ABC"; print "PerlReturnBefore : " . $Jret . "\n"; $Jret = system("java Test"); print "PerlReturnAfter : " . $Jret . "\n"; -------------------- - Java (Test.java) - ------------------------------------- class Test { public static String main(String args[]) { String ret = "XYZ"; return ret; } } ------------ - 実行結果 - ------------------------------------- #perl CallTest.cgi === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : 256 ------------------------------------- 期待している実行結果は === JavaCall START === PerlReturnBefore : ABC Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main PerlReturnAfter : XYZ です。 Javaの[public static String main]には戻り値が設定できないのでしょうか? 申し訳ありませんがご教授お願い致します。 以上の質問はPerlのカテゴリで良いのでしょうか? Javaのカテゴリにしたら良かったでしょうか? 場違いの質問でしたらスミマセン。

    • ベストアンサー
    • jyamato
    • Perl
    • 回答数8
  • 国技館の日程

    両国の国技館の日程表みたいなものはないでしょうか。 いつ何をしているのかが分かると助かります。

  • 大相撲を観戦したい(超初心者)

    60歳になる両親が大相撲を観戦したいと言っており、チケットなど手配してあげたいと思うのですがどうしていいのかわかりません。ご指導ください! 1.どんな席が良いのか?値段は? 2.お茶やさんって何? 3.観戦当日のスケジュール 4.観戦にあたっての注意事項 5.相撲を最も楽しめる観戦方法とは? 6.チケットの購入方法 よろしくお願い致します。

  • 大学がつまらないという妹

    みなさん、こんにちは。 去年の4月に大学生になった妹が、4月からずっと「大学がつまらない」とくりかえし、うつ気味なんです。 わたしと妹は学部がまったく違うので、よいアドバイスができずなやんでおります。よかったら、ご意見をください。 妹が不満な点は、 ・国語が苦手だから理系にすすみ、なんとなく理学部を選んだが、勉強内容が面白くない。 ・女の子が少なく、その中に気の合う人はいない。 ・男の子は話しにくい人が多い。 ・小規模大学 ・通学時間が長い ・暖房がきかず、寒い そして、何より、勉強内容もおもしろくない・このまま続けても就職の保証がない ということが不安なようです。 アルバイトしたり英会話スクールなどにいったりすればいいのに、ふさぎこんでいてそれもしません。 妹のわがままもいけないし、偏差値だけで大学を選んだのもいけないのでしょうが、かわいそうでなりません。 漠然と、「このまま卒業だけはして、就職活動はがんばろう。夏休みに留学とかアルバイトとかしてみよう」とか「医療系にはいりなおそうかな?」とか言っていますが、どうも、ふんぎれないもやもやがあるようで・・・・・。 私としては、1,2年遠回りしたとしても、自分のやりたいことをやればいいんじゃないかと思いますが、姉の言うことには耳をかしません。 よかったら、妹にも読ませますので、アドバイスをいただけないでしょうか??

  • lsで上の方が流れて見えない

    Linuxのlsコマンドででディレクトリリストの表示をしてみたんですが、たくさんあるせいで流れてしまって上の方が見えません。自動スクロールせずに、何かを押すごとに下の方が見れるようなスイッチはありませんか?

  • gnuplot

    gnupplotでsin(x)+sin(y)+sin(z)のグラフを書きたいのですがどのようにすればよいか教えてください