norionorionorio の回答履歴

全93件中61~80件表示
  • 仕事をしたくありません。仕事の事を考えるだけで飛び降りたくなります。

    仕事をしたくありません。仕事の事を考えるだけで飛び降りたくなります。 去年の春に夜間の高校を卒業しました。卒業と同時に自動車の免許を取りに行って8月に無事免許は取得しました。 免許を取得してから仕事を探すつもりでいたのですが中々見つかりません。 去年の12月から2月までは友達の紹介で仕事しましたが、体を壊してしまい辞めました。 そこから今日まで無職です。 全くやる気がおきません。 朝から夜まで働いて、サービス残業もバンバンして頑張っても安月給でなどと考えると、“絶対”にしたくありません。 どの求人みても月給14万~16万、下手すればこれ以下もわんさか。 ここから保険やら差し引かれると思ったら、とても生活出来る様には思えません。 それにハローワークなど行っても、自分が出来そうな仕事又はしたい仕事が全く無い為、面接を受ける気にもなりません。 どうすれば良いのでしょうか? 最近は求人内容と実際はだいぶ違うみたいで困ります。 今は情けない事に彼女のバイトの給料だけで何とか暮らしています。 実家に住んでるので家賃などは掛かりません。 車もバイクも好きで欲しいのですが、仕事はしたくありません。 仕事をして無理な残業ばかりさせられてると間違いなく鬱になると思います。 自分でもこのままではダメだと解ってはいます。  アドバイスください・・・。 文章無茶苦茶ですみません。

  • 新しく入った職場、3カ月たっても人間関係がうまくいかず

    新しく入った職場、3カ月たっても人間関係がうまくいかず 苦しいです。 今までの職場と違い、女性がたくさんいる老人介護の 施設なのですが、少しはしゃべりますが、内緒話の多い職場で 入っていけず、浮いた存在になっています。 制服も新しいのもらったばかりだし、歓迎会もしてもらったばかりで やめるわけには、いきません。 女性ばかりの職場で、3カ月立ってもさびしいと もうずっとこのままなのか、とても不安です。 私は40代なので、そこにいる人よりも年上で、 「おばさん」などと呼ぶのでやめてといったら、 怖いとわざといったりする、主のような20代の女性がいて どうすればいいのか、毎日辛いです。

    • ベストアンサー
    • noname#111798
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 敬語?タメ口?

    敬語?タメ口? 私は35歳で最近転職をしました。そこでちょっと悩んでいることがあるんですが。 中途採用なのでもちろん同期はいません。つまり全員が先輩ということになりますよね?そこで口の利き方なんですが、年上の人には当然敬語を使うべきだと思います。問題なのは年下の人です。中には20代前半など10歳以上年下の人もいるわけです。しかし先に入ったからには相手が先輩ですよね?社歴も上になりますし。その場合はやはり敬語で話すべきですか? さらに、名前は~さんと呼ぶべきでしょうか?~君ではマズイですか?

  • 部活をやめたい

    部活をやめたい 現在水泳部に入っているのですが、正直やめたいです。 中学の頃は剣道部でしたが、高校では友達に誘われて水泳部に入りました。 もともと泳げないんですが、先輩が大丈夫といってたので入ってはみたものの 実際は泳げないのは一人だけで、インターハイに出場するレベルの学校なので練習もかなりきついし、 勉強との両立など、今後やっていく自信がありません。 そこで、週3日休みがあって中学の時にやっていた剣道部に転部したいと思い始めました。 ですが、顧問や部の友達に何と言ってやめればいいのか悩んでいます。 率直に転部したい、というべきだとは思うのですが、部活の友達と仲良くなってしまった分 言いにくくなってしまいました。 どういえば納得してもらえるのでしょうか わがままな質問だと思いますが、真剣に悩んでいます。教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#187702
    • 高校
    • 回答数4
  • 前向きになれるよう話し相手になってください

    前向きになれるよう話し相手になってください 市役所行けとか回答もらいましたけれども どう説明していいのかわからないので行きようがありません  運動したらとか助言されましたけれども とても精神的に無理です  http://bb.okwave.jp/qa5886631.html  の回答番号:No.6 を読んで感想を付け足しました  ・頭の回転が早く気転が利く(すでに手遅れ)  ・目に輝きがある(たぶん死んでる)  ・快活でキビキビしている(小学生の頃からどんくさくていじめられっ子だったし貧血で体が弱いのは自分のせいですか)  ・話し方に活気がある(たぶん活気ないんだろうなぁ)  ・明るく気さくである(人に暗いといわれたことはある)  ・幅広い知識がある(ない。すでに手遅れ)  ・すべてに積極的である(能力があるから積極的になれるのです)  ・礼儀正しい(奇行の連続。論外)  ・何をどうすればよいかを考える(それができれば苦労しません)  ・自分には厳しい(厳しいだけではだめだとおもう)  ・相手を思いやり許せる余裕がある(優位に立てるからそれができるのよ)  ・人を惹き付けるオーラがある(未知の世界)  ・地道な努力家である(努力しても実らない状況に陥ってしまった)  ・プライドを持っている(プライドと自尊心ってどう違うの)  ・目標を持っている(ない)  ・物事に正対できる勇気がある(消化試合の残り人生はやく終了させてほしい)    今までの数々の助言がまったく実行出来ていません  どうしたらこれを解消できるの  よろしくおねがいします    また (なるべく多くの回答を)このサイトは本当にあってうれしいです か? http://bb.okwave.jp/qa5889867.html のような明るい展開になることを期待します このQA

  • 事務向いてないのかな…?

    事務向いてないのかな…? 現場事務をしています23才女です。 もう事務歴3年になろうとしているのに、なかなかテキパキ仕事をこなす事が出来ずにミスばかりしています。 こんな風に思うことからして、事務向いてないのかなあって、悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#112846
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 生き方

    生き方 皆さんは自分のよくないところや苦手なところを見つけたとき、 それが簡単には変えられないものだったら それでも変えようと努力するか、 それともそれも含めて自分だとあるがままに生きるか どちらを選びますか? またどちらが良い選択ですか?

  • 前向きになれるよう話し相手になってください

    前向きになれるよう話し相手になってください 市役所行けとか回答もらいましたけれども どう説明していいのかわからないので行きようがありません  運動したらとか助言されましたけれども とても精神的に無理です  http://bb.okwave.jp/qa5886631.html  の回答番号:No.6 を読んで感想を付け足しました  ・頭の回転が早く気転が利く(すでに手遅れ)  ・目に輝きがある(たぶん死んでる)  ・快活でキビキビしている(小学生の頃からどんくさくていじめられっ子だったし貧血で体が弱いのは自分のせいですか)  ・話し方に活気がある(たぶん活気ないんだろうなぁ)  ・明るく気さくである(人に暗いといわれたことはある)  ・幅広い知識がある(ない。すでに手遅れ)  ・すべてに積極的である(能力があるから積極的になれるのです)  ・礼儀正しい(奇行の連続。論外)  ・何をどうすればよいかを考える(それができれば苦労しません)  ・自分には厳しい(厳しいだけではだめだとおもう)  ・相手を思いやり許せる余裕がある(優位に立てるからそれができるのよ)  ・人を惹き付けるオーラがある(未知の世界)  ・地道な努力家である(努力しても実らない状況に陥ってしまった)  ・プライドを持っている(プライドと自尊心ってどう違うの)  ・目標を持っている(ない)  ・物事に正対できる勇気がある(消化試合の残り人生はやく終了させてほしい)    今までの数々の助言がまったく実行出来ていません  どうしたらこれを解消できるの  よろしくおねがいします    また (なるべく多くの回答を)このサイトは本当にあってうれしいです か? http://bb.okwave.jp/qa5889867.html のような明るい展開になることを期待します このQA

  • 「うどん餃子」を知っていますか?

    「うどん餃子」を知っていますか?

  • バスケを辞めて他のことをしたい

    バスケを辞めて他のことをしたい 私は今高2の女です。 バスケ部に入っていてガードなんですが、高1のときに途中入部しました。 で今、バスケに対する情熱が冷めちゃってます。。。 原因は、自分が上手くないこと、現時点でのガードのスタメンが2人いる、(2年)、スタメンではないが、よく試合に出るガード 1、2年合わせて4人いることです。 努力しろよ!と思うかもしれませんが、今の時点でも差がすごいです。 1年後を想像すると暗いイメージ(差がもっとひらく)ことしか考えられません。 このままろくに試合にでれずに苦痛な時間をすごすなら、他にやりたいこと(ピアノ)をしたほうが楽しいかなと思い始めました。 ただ、友達はいい人ばかり、顧問、先輩もいい人なので、辞めた後、関係が崩れないか心配です。。。 言ってしまえば、バスケは楽しくないけど、部活の人たちは大好きだということです。 どうすればいいでしょうか?

  • 転職先での悩み

    転職先での悩み 転職した職場は、家から20分程度で通勤可能で、 日勤業務のみで、8:30~17:30までです。 残業は、ほとんど無く有給も捨てはありません。 賞与は4カ月出ます。 夜間対応は主任が全て引き受けており、他の常勤に負担は全くありません。 福利厚生は良く、退職金制度もしっかりしています。 転職3日目で主任からきついお灸を据えられて落ち込みました。 まだ試用期間の真っただ中です。(試用期間3カ月) 私は、きついお灸を据えられた翌日、転職を考えて休もうと思いました。 しかし、何とか行き仕事もしました。 主任に言われた事を直そうと意識して仕事に向かいました。 きついお灸をすえられる事は辛い事で落ち込みますが、 正面から指摘をしてくれる事は、とてもありがたい事だと思っています。 自分では分からない欠点を指摘してくれる事は本当にありがたい事です。 だから、これからも言われる事は意識して直して素直に従い、 謙虚な態度で仕事を教えていただき戦力になれるよう成長を目指したいと思います。 きつい主任がいて辛いですが、耐えていけばいい事もありますよね…。きっと…。 どんな職場でも色々あるし…。

  • 愛されるって気持ちが良いのですか?

    愛されるって気持ちが良いのですか? 生まれてこの方、(ワケあって親にも)人に愛されたことがないのですが、愛されるという行為は、愛される側にとってはうれしいものなのですか?どういう気分ですか?さわやか?最近気になります。いい加減いい歳なのですが、そういうものが全くないので・・。 俺もいつか愛されるということを味わってみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#112466
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 将来の為に大学卒業資格は必要でしょうか。

    将来の為に大学卒業資格は必要でしょうか。 今年22の高卒でフリーターをやりながら宅建の資格取得を目指しています。 資格や職歴は無いですが24までにはどこかに就職したいと考えています。 しかし自分は高卒で大卒ではないので将来デメリットになるのではと思っています。 なので今年放送大学に入学し、入学中に就職し、26歳で卒業を想定していますが、 そこまで学士に拘る必要もあるのかと疑問に思います。 宅建取得後もさらに資格取得を考えているので、(宅建まだとってませんが^^;) 学士をとるよりもそちらに力をいれるべきなのかもしれません。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 人生・生き方

    人生・生き方 高校一年 15歳です。 (1)自分の性格の芯 (2)人間関係が上手く築けないこと (3)精神的な病気 の三つで悩んでいます 私は、親がとても精神年齢が低く(感情論抜きでです)、よく八つ当たりをされ、親の目指していた高校に受かった今でも毎日部屋にきて勉強しなさいといったりしてなにか一つでも拒否すると泣いて怒鳴られます。また祖母にも常にいやみを言われます。 そうした環境のなかで育ってきて、今まで本当の友達ができた事がありません。 そして仲良くしている人に影響をうけ、自分の性格やキャラが日に日に変わり続けます 高校に入ってから、新しい友達になかなかとけ込めません 自分がすねたりプライドが高い性格だからいけないというのは分かっています 色々な原因で中3の時に拒食症になり、現在過食症です。また、受験が終わってから燃え尽き症候群にもかかり、今も完治していません 少しのことで落ち込んでしまいます。 自分は心を開き人に気持ちをうまく伝えられません 友達が欲しいです 中学のように勉強とバンドに打ち込みたいです 体型も過食症の前に戻したいです 自分を変えたいです アドバイスお願いします

  • 私ゎ今中学1年生です。

    私ゎ今中学1年生です。 学校の生活にも慣れてきたんですが友達が出来ません。 前同じ学校だった子ゎ新しぃ友達を作ってぃるのですごく焦りました。 皆と仲良くするにゎどぅすればぃぃですか??? 教えて下さぃ!!!!

  • 今片思いしていて、それについて相談したいです。

    今片思いしていて、それについて相談したいです。 (長くて読みにくいです・・・すみません。) 私は今大学に通っていて、通常はバイトをしないのですが、 去年は夏休みを利用してバイトをしました。 そこで彼に初めて会って一目惚れしました。 私は人見知りでこれといって恋愛経験も無く、若干の鈍感だと言われます。 彼とは大体6回ぐらいシフトがかぶったのですが、 2回目の時に、これから時間有るかと聞かれて、 予定があったので特に何も考えずにあっさり断ってしまいました。 その後も、夏休みの予定を聞かれたのに、こっちから誘え無かったり、 ご飯の誘いもいろいろあって結局断っちゃって、 もう後悔の嵐です。。。 私は彼の事が好きだったので友達によく 「今日ね!・・・」とすべて話した結果、 友達が「それって・・・・・って意味だったんだよ。」 と、言われるまで自分がいかにチャンスを逃してるか自覚できませんでした。 友達は、ご飯に誘われたんだから脈が有る! って言ってくれていたのですが、 私的には、電話番号の交換もしなかったし、 一番の謎なのですが、 彼は私の名前(苗字)も呼ばなかったんです。 私の苗字はすっごく簡単だし小学生でも読めるのに、 一回も呼んでくれませんでした。 ちなみに他の人は普通にさんづけとかで呼んでました。 彼とはバイト中だし、そんなに話す機会が多くなかったため、 なんとなく距離感感じて踏み出せなかったというか。。。 バイトをやめる時も一応やめる事を伝えたのですが、 そこに第三者がいて、告白やアドレスの交換といった雰囲気ではなかったです。。。 でも、又バイト戻って来い的なことは一応言われました。(社交辞令? それからもう一年になります。 最近になって、しんみり彼の事実は結構好きだったんだなぁと自覚する事が多々あり、 今の状況がつらいです。 彼がまだいるかどうかわかりませんが、 昔のバイト場に行く事は可能です。 でも過去の事は自分で好き勝手に脚色して美化されるので、 思い出が綺麗なだけか、本当に今でも彼が好きなのかよくわかりません。 最近そのことばかり頭に浮かんで、大学の授業中も結構うわの空になります。 このままではいけないと思うのですが、何も良い手が浮かびません。 なんとかできないですか? 先ほども書いたのですが、 恋愛経験とかほとんどないので、 お手柔らかにお願いします。。。

  • 男性の方、お願いします><

    男性の方、お願いします>< 一緒にバイトしてて、ずっと片思いの人がいます。 年上の20代で彼女はいないです。 出勤中店長と私、その男性とシフトインが多いのですが、 最近、店長が帰った後、たまに私にちょっかいをかけてきます。 背中にシールをはってきたり、軽く意地悪して無理やり怒らせてきたり。 仕事はそこそこできる人で、一緒にいて楽しいです。 私が疲れたりしていると、元気付けてくれたり 困ってると何かと助けてくれます。 二人では何度か飲んだりしたことはあります。 何でそんなにいじめてくるの?と言うと、「ごめん。つい」とか 「ついついさわりたくって」とか言うので、そんな事言うような人じゃないので、 ちょっとびっくりしました。 私も意地悪をしてみると、また仕返しをしてきて私には負けたくないみたいです。笑 この間は初めてライブに誘われたので、一緒に観ました。 男性の方に質問なのですが、 女の子に意地悪をしたりする(頻繁ではないです) のは、友達としては嫌われてはいないと思っていいでしょうか? また、ちょっかいをかける心理も知りたいです・・ よろしくお願いします><

  • こんばんは。この前ここで質問させて頂いた者です。この前、自分より年上(

    こんばんは。この前ここで質問させて頂いた者です。この前、自分より年上(自分は19歳で相手は22歳)で彼氏持ちの女の子を好きになり、どう話していいかと質問しました。まだまだ人見知りとか緊張とかで上手く喋れずにいます。ですが少し進展があって最近よくメールをするくらいの仲になりました。相手は自分のことメールでですが年下で可愛いねとか言ってくれます。この前もバイト終わりに初めて2人だけでドライブに行きました。その子は彼氏とは月1くらいでしか会ってないらしく、もっと遊びたいし寂しいと言ってます。彼氏以外でよく遊んでいた男性もいたらしいんですが、忙しくて最近は会ってないらしいんです。その子の彼氏は好きなこと(車)を優先したいらしく、会えなくて寂しいけど、その気持ちもわかると言ってました。やっぱり自分は眼中に無いんですかね??正直、彼氏のことすごく好きなんだな思いました。でも自分はこの恋を諦めたくないんです。どんなに時間が掛かってもその子と付き合いたいんです。みなさんに質問なんですが、自分はこれからこの子とどういう感じで接していけばいいですか??自分が遊びとか誘ってみてもいいんですかね??後、その子とのメールが結構長文が多くて。しかも自分はメールだと結構グイグイ行っちゃう人なんです。それでその子に会うと緊張しちゃうみたいな。そういうメールってやっぱり直した方がいいですか??この後どうしていいかわからないです。とても厳しいアドバイスでも待ってます。よろしくお願いします。

  • 僕は外国人に惚れてしまいました

    僕は外国人に惚れてしまいました 外国の人と結婚するのは 難しいのですか?

  • 母の死で喪失感でいっぱいです

    母の死で喪失感でいっぱいです 現在44歳のわたしですが先日(4・22)母が亡くなりました(76歳) 母は九州に住んでいました。昨年10月に帰省した時(5年ぶり)母が自分の死後こうしてほしいとお願いされ、私は本気にしなかった。もっと母と一緒に話をしたかった 亡くなる前私と話をしたいと妹から聞いたときにすぐ電話すればよかったのにその日電話をかけませんでした。重要視していなかった。そんな自分がはらただしい。 母は私に最後に何か云いたかったんだと思うと胸が苦しくなります。 母の死は私にとっては考えられない事でした。声だけは元気で死ぬなんて考えらえなくて でももういないんです。 辛くてどうしていいかわかりません 生きていく力がない。