torauma の回答履歴

全312件中101~120件表示
  • 「”無いよりはまし”の繰り返しで社会は発展してきた」という考え方は、正しいと感じますか?間違っていると感じますか?

    マスコミの情報は脚色が入っていたりと歪んでいることが少なくないそうです。しかし、マスコミが無かったら離れた土地や国でどんな事が起きているのか全く見当がつかなくなってしまいます。 企業は基本的に営利目的で行動し、質の悪いサービスを行うことが過半数を超えると感じます。しかし、それらが無ければ多くの事を自分でしなければいけなくなって非効率と感じます。耐震基準が満たされなくても自分で家を作るよりは大分ましといった具合です。 歴史を見ても、人間の営利主義によって質の悪い事が行われてきたが、それらは「無いよりはまし」で、社会を少しづつ発展させ、結果として今日のような高度な社会が形成されたのではないか? そして、逆に、「質の良い良心的な企業だけ(その代わり企業数も減る)になると、産業の進展は停滞してしまう」のではないか? こう考えることは「正しい」と感じますか、「間違っている」と感じますか?

  • 哲学は無意味

    哲学ほど何の役にも立たなくて時間の無駄な教科はあるのでしょうか?単に何かの物事に対して考えるだけでそれによって自己満足を得るだけじゃないのでしょうか?

  • 最大多数の最大幸福とは?

    ベンサムの有名な言葉に「最大多数の最大幸福」がありますが具体的にはどういう意味でしょうか? 私は大学入試のセンター試験で倫理を選択していた時にこの言葉を知りました。 この言葉が意味するところは少数の人が不幸になろうとも、 その行いで大半の人が幸福になるのであればそれが社会的 に一番いいと言っているのでしょうか? しかしこの意味だとあまり「教育的」でないので教科書には載りにくいような…。 本当のところどういった意味なのでしょうか?

  • 戦争時軍人は乱暴??

    こんばんわ、最近嫌韓流を呼んでピンッときたのですが、ベトナム戦争の際に韓国軍が現地の女性に乱暴しまくって数千人の混血児が生まれたというのを目にしました。また、日本軍も北朝鮮の人たちに乱暴したなどといろいろあったのですが、それって本当かどうかの疑惑がでていてよくわかりません。本当なのでしょうか?あと日本がアメリカに占領された際に日本人は同じようなことをされなかったのでしょうか??どうでもいい質問かもしれませんが、お願いしますっ!!

    • ベストアンサー
    • ayakid
    • 歴史
    • 回答数11
  • 韓国併合について

    最近、嫌韓派の方が「韓国併合は国際法上、合法であるから日本に罪はない」と主張しているのをネットで知りました。 「併合は、韓国最大政党一進会が望んだ」ともいってました。 しかも、「安重根が伊藤博文を殺したから併合が促進された」という解釈まで‥‥。 歴史の細部には詳しくないですが、日本の韓国併合が現地の人たちの感情を無視し、政府を乗っ取るようなカタチでおこなわれたというのが一般の認識なはずですが。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 知らない人から罵声を浴びせられています…。

    自宅に帰る時、いつも同じバスで帰るのですが、 停留所でバスを待っていると毎回、顔も知らない同じ人から悪口のような事を 私とすれ違う時に言って来るんです。 (悪口→笑いながら去って行く…毎回このような嫌がらせです。) その人達の顔を見ても…まったく知らない人で、最初はワザと聞こえるように言ったりしても 私も負けずにコッチから無視していたんですが、 しかし…最近は、私に話しかけるように言うなど、 日に日に嫌がらせがエスカレートして行く一方です。 この状態が数年前から続いているので、 私も…もうそろそろ我慢の限界…。いい加減にして欲しい。 もう、どうしたら良いのか悩んでいます。 宜しければ、コメントをお願い致します。

  • 韓国併合について

    最近、嫌韓派の方が「韓国併合は国際法上、合法であるから日本に罪はない」と主張しているのをネットで知りました。 「併合は、韓国最大政党一進会が望んだ」ともいってました。 しかも、「安重根が伊藤博文を殺したから併合が促進された」という解釈まで‥‥。 歴史の細部には詳しくないですが、日本の韓国併合が現地の人たちの感情を無視し、政府を乗っ取るようなカタチでおこなわれたというのが一般の認識なはずですが。 本当のところはどうなのでしょうか?

  • 韓国外相の要求は不当でないか

     各国それぞれに、その国の死者に対する 伝統と文化に根ざした 死者に対する追悼や慰霊の仕方があります。 日本は、未だかつて、韓国をはじめ中国やその他の外国の人々に対して、いちいち追悼の仕方に注文を付けたことは ありません。  韓国(や中国)が、日本の文化や伝統と歴史、文化の表現を無視して、繰り返し しつこく一方的に口出ししてくることは、日本国民への余計な干渉やお説教だと思いますが、この「要求」をどのように考えたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ideal77
    • 政治
    • 回答数20
  • わかりきったウソを吐かなくてはならない、このアホらしい世の中を生きる処世術

    ウソ自体が常に悪であるとは思いません。 しかし、この世の中には、わかりきったウソを吐くという、ばかげたことが往々にしてあります。 私自身はそのような、わかりきったウソをつくことに非常な嫌悪を覚え、なるべく本音を語ろうと思うのですが、そうすると、社会で生きにくくなる。 わかりきったウソは、結局、誰もが暗黙の了解として承知の上であり、それでもなお吐くものだというのなら、それは「ウソだとわかっているようなウソはウソではない」というパラドックスを包含していることになり、つまり“ウソを吐く”という行為自体が形骸化してしまうのではないでしょうか。 そこで、私のように、わかりきったウソに反吐が出た経験がある方、そういった人間がよりよく生きるための書生術に関する、知恵をお貸しください。 「それが真理です。諦めなさい」的な発言は建設的ではないので、ご遠慮いたします。

  • ボレーの球出しについて

    ちょっと変な質問ですが。。。 ネットをはさんでボレー*ボレーの練習をするときに、 最初の1球目の球出しのボールがワンバウンドでないと 返球できないボールを球出しする人がいるのです。 私はボレーの練習なので、当然ノーバウンドで打てるボールを 球出ししてほしいのです。 ノーバウンドで打てるボールを出してくれと言っても、 相手は言うことを聞いてくれません。 そんな細かい注文は聞いてられない。 どんなボールでも返す練習をしなくてはいけない。 こんな感じです。 まず、ボレーの基本を身に付けようとして練習しているので、 最初の球出しくらいまともなボールを出してほしいのですが、 この考え方って変ですか?

  • フォアハンドボレーは肘を伸ばして打つのが基本でしょうか?

    最近はフォアハンドボレーを練習していますが、 色々なお手本の写真や動画を見ると、肘が伸びて ラケット、手首、肘を固定して肩から先を1枚の板のように 腕を押し出して打っているように思えました。 ボレーって肘を伸ばして打つのが基本なのですか?

  • ペアについて

    ソフトテニス部に入っている高2です。 私は経験者でペアは初心者です。 今、ペアの子にあきれています。何回注意しても聞いてくれないし他の子が注意しても聞かないので、他の子もその子にあきれています。 私は高1のときに先輩によく注意されましたが、なぜかその子はあまり注意されていませんでした。だからその子は今となって基本的なことができていなくて、注意も聞かないんだと思います。(推測ですが・・。) そして、考え方も合いません。マイナス思考です。声も出してくれません。こっちがミスしても励ましてくれないし、きめても喜んでくれません。私はというと、そういうところはちゃんとしています。でも、自分だけそういうことをしてると疲れます。 もちろん、そんなペアですから弱いです。私だってそんなにうまくありません。でも、注意されたことは意識してやっています。 いつものペアでやった試合と、ちがう子と組んでやった試合の相手が同じだということがありました。そしたら、ちがう子と組んでやったほうは勝ちました。 ペアを変えてほしいですが、このことは誰にも言っていません。ここでは愚痴ばっかりですが、愚痴も言っていません。(愚痴ばかりですみません。)先生は同じ学年同士で組ませたいみたいだけど、私は一年生がいいです。 何回言っても聞かない子は、それ以上言っても上達しないのでしょうか? ペアを変えてもらうには、努力しかないんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#15013
    • テニス
    • 回答数6
  • 軟式と硬式の打ち方

    ソフトテニスのバックは何故フォアと同じ面で打つのでしょうか? また、サーブはソフトテニスでもコンチネンタルグリップをすすめていますが、ボレーについてはウエスタンでこれもまた、同じ面で打つようになっています。硬式の打ち方だと問題はあるのでしょうか? 私は少し硬式の経験があり、子どもがソフトテニスをやっていて時々見ているのですが分からないのでおしえてください。 

  • 精神面で試合に勝つには?!

    私は硬式テニスを始めて5年経ち、毎週の練習で自分なりに技術はかなり上達したと思っています。 レベル的には中級から中上級と言われています。 昨年から1月1~2回程度、女ダブやシングルスの試合に出るようにしていますが全然勝てません。 ひどいときは「5-0」から巻き返されて「5-6」で負けました・・・。 極度の緊張や勝ちビビリ?!などを感じて連敗中です。 試合会場に行くとみなさんとても強そうなお顔(自身のある)をされていますが、何か秘訣はありますか? やはりいろんな試合にたくさん出ることでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 反射神経の鍛え方。

    僕はソフトテニスをやっています。 ダブルスの前衛をやっているので、 とても反射神経が必要なんです。 まだ正面ボレーとかはやりやすいのですが、 ランボレーがあまりできません。 なかなかボールに追いつきません。 思い切って中央に出ようとすると、パッシングされそうで怖いです。 どうにかパッシングされずに相手の動きを読み、 ランボレーなどできる、反射神経の鍛え方や、 コツなどを是非教えてください。

  • 自存自衛の戦争【太平洋戦争】

    経済制裁もハルノートも、柳条溝以降の日本の中国侵略に対する欧米からの数々の警告を無視しつづけた結果だと思います。つまり封鎖されるべくして経済封鎖され、突きつけられるべくしてハルノートを突きつけられたのに、なぜ自存自衛だったといえるのでしょうか。

  • バックボレーについて

    最近はラケットの反発力が大きく、ボレーは当てるだけでよく、 振る必要はまったく無いと聞きます。 振ると面がぶれて、アウトしたりネットしたりしやすくなると聞きます。 一方で、バックボレーは力が入り辛いので、左手でラケットを引き、 打つ瞬間にパッと離せと聞きますが、 このような打ち方をすると、ラケットを振ることになります。 これは最初に振るなと書いたことに反することになると思います。 力を入れるために必要な動作だとすると、バックボレーは 振る動作が必要でかつオーバーもネットもしないように打たなければ ならないため、フォアに比べてかなり難しいショットということに なりますが、こういう理解で合ってますでしょうか? それとも、バックハンドストロークは慣れればフォアより簡単と言われるように バックボレーも慣れればフォアより簡単なんてことがあるのでしょうか?

  • 第二次世界大戦

    靖国神社問題で中国韓国が戦争責任を批判していますが、 日本と韓国の戦争はなんと言う戦争名ですか?第二次世界大戦時の戦争で特に名称はないですか?日本は第二次世界大戦中に中国も韓国も攻めたのですか?その時点ではすでに植民地化されていたのでしょうか? また南京大虐殺というのは日中戦争時のことですか? 中国韓国はどの戦争についていっているのですか? 満州事変、日中戦争、第二次世界大戦すべてでしょうか?よく知らないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 歴史
    • 回答数12
  • 教えて!gooで注意を受けた回数について。

    この教えて!gooではカテゴリーごとに『注意』があったり、また利用規約などがきちんと決められています。 でも、どうしても破ってしまったりすることもあるんじゃないかと思いまして。 というか、どうも僕は破りまくってしまうので。 普通はこんなに『注意』を受けないのではと不安になってきました。 そこで、皆さんはどういった注意を受け、どれくらいの回数受けましたか? 細かくなくてもいいです。 「少なくとも10は越えてるぜ!」とか「やっぱり二,三個」とか。 そういうアバウトで構いません。 「他の方に回答したら、それが『注意』で消されましたー」というのでもいいです。 お願いします。

  • アンケート 扶桑社の歴史教科書

    扶桑社の歴史教科書に賛成ですか?