gyamboi の回答履歴

全916件中201~220件表示
  • 新聞勧誘、納得いかないんですが…

    9月はじめにY新聞の勧誘がありました。 それ以前に3ヶ月だけY新聞をとっていたことがあり(それも勧誘でした)、 それのお礼と、YFCサービスの紹介にとかいうので、 以前とは別の人が来られ、うっかりドアを開けてしまいました。 最初はひたすらサービスについて力説されましたが、 次第に言葉が濁し濁しで新聞の話に… もう新聞はいらないと思っていたので、新聞勧誘でしたら断ります! と何度も言っていたのですが、なんかハッキリしない態度で、 おとくなサービスが受けられるので、それを受けるためにはとりあえず契約という形を取るだけなので云々。 形は契約となりますが、購読開始予定の12月までに連絡をいただければ、取り消すこともできます。 とりあえず書くだけで結構ですので… 学生さんで金銭的に厳しかったり引越しがあったりで、直前に取り消す人も多いですので、本当に安心してください。 同じことを何度も言われました。 おとくなサービスにも興味がなかったし、でも何度言ってもダメで、とりあえず追い返したかったので、 とりあえず書いて、その人が言ったように11月末までに連絡を入れればOKと思っていました。 それで11月末に連絡をいれたのですが… "クーリングオフの期限がもう切れていますので取り消しは不可です" こっちはそんなこと一言も聞いてない! その時の事を訴えても、言った言わないになりますので…言われる始末。 でも小さな購読契約書をよく見てみれば、小さくクーリングオフは契約の8日日以内とありました。 私自身もそういう制度があったこともすっかり忘れていました。 凄く自己嫌悪なのと、誤魔化して嘘を言ったあの勧誘者にも腹が立ちます。 真相は分かりませんが、本社の人間だとか言ってました。 最低期間3ヶ月といえど、1万円の出費は凄く痛いです。 納得いかないんですが、やはり諦めるしかないのでしょうか?

  • 物理or化学どちらを選択すればいいか・・・

    僕は理工学部志望で入試で物理か化学を選択することができます。(いずれもIIまで必須) 今は物理IIを選択してるんですが全く何もかもチンプンカンプンです。 実況中継、エッセンスをやってるんですが全く延びそうにありません。相当苦手なみたいです。国立二次や私大入試の見ると一問すら手も足も出ません。物理がだめで今年は浪人ということになりそうです。 どうしても物理は苦手なので浪人して化学に科目を変更しようと考えています。 果たして物理崩れの僕が化学に手出して解けるようになるもんなんでしょうか? 物理はとにかく「何もかもがわからない」というような事態だったので、化学は社会みたいに暗記とかでできるようになりますか? やはりわからないってて挫折することって結構あるんでしょうか? 最後の切り札として生物選択も考えてます。(受けれる大学が大幅に減りますが・・・) ええと、学部は情報系か電気電子系に進みたいと思っています。 また、大学に入ってから物理を使うってことはあるんでしょうか? アドバイスください。

  • 外国人の夫の仕事がなくて困っています。

    今年日本に来て、数ヶ月ですが、外国人の夫の仕事探しで困っています。英語が喋れるので英会話講師を希望ですが、母国語が英語ではないため、なかなか採用されず、かといって母国語がフランス語やイタリア語、中国語などメジャーな国の言葉でないので母国語での外国語講師もありません。日本語は日常会話の七、八割程度分かるぐらいです。子供がまだ小さいため、私もなかなか仕事復帰ができません。どなたか外国人と結婚された方いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 時計の音は気になるのに、クーラーの音なら平気で寝れる、なぜ?

    クタクタに疲れているときは たとえ家の前で工事の騒音とかがしてても眠れるんですが、 普段は、小さな音でも、けっこう気になって眠れません。 例えば、時計の音とかHDDレコーダーやパソコンのファンの音などが していると気になって眠れないことが多いので 今は時計は無音の物にしたりしています。 ただ、同じ「音」でも、クーラーとかストーブの音は 全然気にならないんです。 これが、どうしてなのか不思議でなりません。 音量としては、むしろクーラーやストーブの方が大きいはずなのに 今までクーラーやストーブの音が気になって眠れない経験はないです。 時計やファンなどの音は気になるのに、 クーラーなどの音は気にならない、 どなたか、この理由を知りませんでしょうか?

  • 夫との関係について

    夫は たぶん世間一般から見たら 良い夫だと思います。しっかり働くし 子供のことは大好きで かわいがっています。 でも、ここ数日夫が嫌でたまりません。 夫婦喧嘩など、何かきっかけがあった というよりは、今までの気持ちがつもって こんな気持ちになっているのだと思います。 夫は、子供(2歳4歳)のことは かわいがっても(といっても、面倒を見たりするわけではなく、休みの日はずっと寝ていますし、一緒に遊んであげるわけでもありません)私への愛情を全く感じません。 会話も私がいつも話題を探し、話すのですが、かえってくるのは「ああ」「うん」などの一つ返事が多く、とてもぶっきらぼうです。たぶん 私が話しかけなくなったら、即 会話のない夫婦になると思います。 当然 夫婦関係も向こうから誘ってくることはなく、こちらから誘っても断られることは再三です(誘うといっても1ヶ月1回あるかないかですが) こんなことが続いているので、夫への愛情を今では本当に感じません。 経済的なことが問題にならないなら、本当に離婚したい とさえ思います。 こんなことで、離婚したいと思っている私は本当に甘いでしょうか。相手に変わってもらうのは無理な気がするので、自分の気持ちに整理をつけていくしかないですよね。 とめどもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • プロパンから都市ガスへ

    家の改築をします。今はプロパンでハーマン製オーブンレンジを使ってますが、都市ガスに変更する予定です。仕様の変更をガス屋に頼んだところ、古いものなので交換する部品がもうないということでした。 まだまだ使えそうですし、愛着もあるので手放すには惜しいです。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 彼女の年収気になりますか?

    こんにちは。20代の女性です。 1ヶ月前に男友達から告白されました。 まだあまり彼のことを知らなかったし、思いもよらない告白だったので すぐには返事が出来ないと答え、彼もあせらずに考えて欲しいと言ってくれたので この1ヶ月何度か遊びに行ったり電話で話したりしていました。 少しずつ彼のことを知り、魅かれている自分に気付きました。 そしてその気持ちを彼に伝えようと思っていた矢先 彼からやっぱり付き合うのはやめようと告げられました。 理由は「年収」。 はっきりとした金額はわかりませんが、おそらく私は彼より年収が3倍近く多いようです。 彼はそれがどうしても気になって、付き合うことが出来ないというのです。 私のことは好きだけど、男として情けない思いをして付き合っていくのはキツイからと。 私にはとても理解が出来ませんでした。 私は付き合う相手にお金や学歴を求めないので なぜそれが付き合えないと思うほどの理由になるのか…。 確かに私は少し特殊な職業で、今は同年代の人よりも高収入なのかもしれません。 でも彼も立派な仕事を持ち、頑張って働いていることをとても尊敬しています。 そう伝えても、ちょっと考えたいと言われ、いつの間にか立場逆転です(苦笑 男の人は彼女の年収がそんなに気になるのでしょうか。 彼女より年収が低いと、劣等感で付き合うことが出来なくなるのでしょうか。 好きになってしまった以上、こんな理由で付き合えないというのは 納得がいかないのですが、諦めるしかないのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#29131
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 一冊でOKな漢文の参考書・問題集は?

    漢文を基礎から大学受験レベルまで勉強したいのですが、どのような教材を使うべきか教えてください。 出来れば一冊で、「これさえやれば!」というものがあったら、なお教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#71368
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 再受験への算数・数学

    現在30代主婦ですが、再度大学受験の勉強をしたいと思います。完全な文系で理系科目は一切勉強しませんでした。数学は中3ぐらいからつまずいています。先日、中学1年の問題(これでわかるシリーズ)を解いていたら、「旅人算」「時計算」「通過算」を一次方程式を使って解く問題がありましたが解答見ても分かりませんでした。なので小学生の中学受験用問題集「応用自在」で理解しようとしましたが、余計分からなくなりました。中一の数学も基礎問題(教科書レベル)ならば理解できるのですが、応用になるとつまずいてしまいます。 (中学受験の算数は中1の数学よりも難しくないですか?) そこで質問です。こういう場合、小学校の算数からやり直したほうがいいのでしょうか? もし、そうであれば少し難しい問題を分かりやすく解説した問題集または参考書はありますか? それとも中学1年の問題の分からない部分はそのままにしておき、このまま続けていていいのでしょうか? 独学で何とかしたいので良きアドバイスをお願いします。

  • 東大大学院 博士課程について入学のためのお作法とは

    内情に詳しい方、教えてください。 ある方から、東大大学院の博士課程(総合文化研究科)は、「専攻に入学するのでなく、実態は、研究室に入学することである」ということを聞きました。つまり、東大においては、「研究室の事前訪問と仮契約(指導教員との)等の行為は必須事項?」と、解釈してよろしいのでしょうか。これは東大では、当たり前のことなのでしょうか。 ※東大(国立大学)では、研究室の事前訪問をあまり歓迎しないとの情報を得てはいますが。 当方、東大出身ではないため、その辺の微妙なニュアンスやお作法に精通していません。 詳しい方、教えてください。

  • 初めての大学受験、お金について

    高校3年生の息子がいます。 初めての大学受験生です。 親である私自身も経験が無いので現実的なお金の流れが分かりません。 国立大学の受験と、すべり止めを含めて私立大学を2校受験します。 工学部、機械科志望です。 私大の方が先に合否が分かりますが、合格した場合、手付け金(?)のようなものはいくらくらい払うのでしょうか? また、国立大が受かった事が分かった時はそのお金は戻ってくるのでしょうか? 母子家庭でもありますので、まず、何月までにいくら用意をしたらいいか、戻ってこないお金はあるのか、払わなくていいお金はあるのか、大体の金額が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • 彼の気持ちがわからない(特に男性の方)

    こんばんわ。女の子で19歳の短大生です! 彼とは出会い系サイトで知り合いました。とても優しくて楽しい人 だったので最初会ったときから惹かれてました。彼は仕事が忙しい人 でなかなか会えません!昨日2回目のデートで彼の家に行きました! そして少し話をしてそしたらいきなり彼が胸を触ってきたんです! すごくびっくりしました。でも私は彼をものすごく好きだったので 成り行きにまかせました。彼とは付き合ってるのかどうかもわからないのに・・・。最初はびっくりして私が「付き合ってないのに何でこんなことするの?やめて!」って言いました。でも彼は「何で嫌なの?俺の事好きじゃないの?」って聞いてきました。前の電話で私が「私達って付き合ってるの?」って聞いたら「付き合ってるよ!好きじゃなかったら電話やメールしないよ!」って言ってたけど告白もされてないのに 彼の言ってることを信じていいんでしょうか?それとも遊ばれているんですかね?付け加えますが昨日胸触られてるとき「私のこと好き?」って聞いたら「うん」と彼が答えたんですがこれは告白じゃないですよね?文章長くなってすみません! 彼にちゃんと私のことが好きか聞いたほうがいいですかね?誰かアドバイスください!

    • ベストアンサー
    • noname#21650
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 厳しい人生、これからどうするか。

    こんにちは。 現在21歳の者です。 中学時代までは非常に学力もあり、 成績の良い生徒だったんですが、とある事情で人生転落し、数年間の休養を余儀なくされています。 つまり、高校の勉強の中身は丸ごと抜けています。 体調にまだ波があるのですが、 状態が仮に良くなったら、何かしなければな、と考えています。 将来は、できたら 理論物理か、天体物理などで宇宙と関わっていきたいと考えています。 ・・・と、かなり厳しいのは分かっているんですが、 高校も中退していますし、これからどうしたらいいでしょうか。 就職とか、そういう事よりも先に、 「どうやって、一流の大学に入る学力を、2年以内に身につけるか」という観点で教えてください。 仮に僕が、学年でトップ級の潜在的な頭を持っている場合、 大体どの位がんばれば、目的の研究ができる様な位置につける学力を身につけられますか? 大学の情報など知らないので教えてください。 やはり、理系で物理学科等、という事になります。 2年でだめだったら、あきらめようと思っています。 さすがに、この年齢で3年はムリがありますので・・・。 出来たら1年~1年半で受かりたいのですが、現実性はありますか? いずれにしても、私の様な「道を外れた者」に、社会は厳しいということでしょうか。 具体的な大学の偏差値でいうと、 国公立~早慶上智一ツ橋位以上がラインです。 後は、大学で勉強すればいいと思っています。 頭部をケガしたこともあり、かなり脳がダメージを受けているかもしれませんし、個別の状況が詳しく分からなければ何ともいえないかもしれませんが、 「ブランク」と「大学受験」とう観点でご意見下さい。 高校は2年の最初に退学しております。

  • 妻に転職を許してもらえない。

    初めまして。 僕は36歳の会社員です。 家族は専業主婦の妻(32歳)と子供が1人(5歳)がいます。 結婚して7年になります。 僕は某電子機械メーカーの品質保証課という部署に在籍しています。 工業高校を卒業してから18年、地道にやってきました。 最初は製造本部に配属され、組立課にいました。 入社5年目には設計課に異動になり、31の時に今の部署に異動となりました。 3交替勤務も経験し、辛いこともたくさんありました。 でも必死に我慢し乗り越えてきました。 収入も順調に増え、今では年収800万円ほどです。 自分でいうのもなんですが必死に頑張ってここまできました。 仕事を続けていてやはり会社の考え方、上司や同僚との折り合いなど 色々と悩んできました。 自分でも必死に解決しようとしてきましたし、 変わらなければ自らが会社に合わせようと努力もしてきました。 でももう疲れました。 転職したから全てが解決というわけではないと思いますが、 もう気持ちは転職の方向へどんどん向かっています。 妻にも1年ほど前から相談していますが 「転職は許さんよ。今の生活を維持したい。」 「この生活だけは手放したくない。」 「他の会社に転職しようとするあなたと結婚したつもりはない。」 「あなたが我慢すればいいだけの話じゃない?」 と言われ、話はずっと平行線です。 もちろん次の職を決めてから退職しようと思っています。 そのことを妻に告げても納得してもらえません。 たまに愚痴った時も 「男は常に辛抱。もっと頑張りなさい。」 「家で愚痴は言わないで、聞きたくない。自分で解決して。」 と言われます。 どうすれば妻に僕の考えを分かってもらえるでしょうか? また僕の考えは基本的に甘いのでしょうか? 何でも構いませんので男女問わずアドバイス等、よろしくお願い致します。

  • エネルギー保存の法則について

    エネルギー保存の法則ですが、良く理解出来ておりません。 例えば、自動車はガソリンで動きます。 ガソリンからエネルギーを取り出しています?? 動けばガソリンは無くなります。 この世界からエネルギーが減ってしまいました?? 仕事をすると摩擦等、様々なロスがあると思いますが、エネルギーは減ってしまったのでしょうか?ロスもエネルギー等、色々と考えられますが、結論としては、エネルギーは利用(消費??)されると無くなるのでしょうか?勿論、個々の作業範囲内ではエネルギーは保たれるのでしょうが、つまりマクロ的な視点からは、エネルギーは失われる一方なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 女のくせに。と言われるのを嫌がる女性

    最近、というかここ10~20年ぐらいですか? 女性の社会進出がかなり進んでいますよね。 その影響だと思いますが、「女のくせに」とか、「女だから」と言われるのを嫌う女性って結構多いですよね。仕事でも男をどんどん追い抜いて、自分の生き方を貫く女性が増えていて、良い傾向だと思います。 しかし そういう女性に限って男性に対して 「男らしくない」 「男のくせにうじうじして情けない」といった発言が多いように思います。 こいう女性の言動って矛盾してますよね?みなさんどう思われますか?何でも率直に書いて下さると嬉しいです。

  • 妻に転職を許してもらえない。

    初めまして。 僕は36歳の会社員です。 家族は専業主婦の妻(32歳)と子供が1人(5歳)がいます。 結婚して7年になります。 僕は某電子機械メーカーの品質保証課という部署に在籍しています。 工業高校を卒業してから18年、地道にやってきました。 最初は製造本部に配属され、組立課にいました。 入社5年目には設計課に異動になり、31の時に今の部署に異動となりました。 3交替勤務も経験し、辛いこともたくさんありました。 でも必死に我慢し乗り越えてきました。 収入も順調に増え、今では年収800万円ほどです。 自分でいうのもなんですが必死に頑張ってここまできました。 仕事を続けていてやはり会社の考え方、上司や同僚との折り合いなど 色々と悩んできました。 自分でも必死に解決しようとしてきましたし、 変わらなければ自らが会社に合わせようと努力もしてきました。 でももう疲れました。 転職したから全てが解決というわけではないと思いますが、 もう気持ちは転職の方向へどんどん向かっています。 妻にも1年ほど前から相談していますが 「転職は許さんよ。今の生活を維持したい。」 「この生活だけは手放したくない。」 「他の会社に転職しようとするあなたと結婚したつもりはない。」 「あなたが我慢すればいいだけの話じゃない?」 と言われ、話はずっと平行線です。 もちろん次の職を決めてから退職しようと思っています。 そのことを妻に告げても納得してもらえません。 たまに愚痴った時も 「男は常に辛抱。もっと頑張りなさい。」 「家で愚痴は言わないで、聞きたくない。自分で解決して。」 と言われます。 どうすれば妻に僕の考えを分かってもらえるでしょうか? また僕の考えは基本的に甘いのでしょうか? 何でも構いませんので男女問わずアドバイス等、よろしくお願い致します。

  • 一眼レフで夜景撮影の方法

    この前清水寺のライトアップを撮ろうと一眼レフを持って行き撮影しました。ストロボをたかずISOを100で撮ったんですが三脚がなかったのでどんなに固定しても必ずぼけていました。数十枚撮ってまとのなの2枚ぐらいでショックでした。シャッター速度が遅いと手での撮影は無理なのでしょうか?もしISレンズを使ったらうまく撮れるのでしょうか?ちなみにkissxです。何でもいいので夜景撮影のコツを教えてください

  • 気になる男友達に

    高校時代からの男友達で、最近よく友達を含めて飲み会を開いたり遊んだりしています。 その子の事が最近気になります。 何か相手の反応を試す方法はないものかと考えていたのですが、 こんな方法はどうでしょうか? 来月、クリスマスという年に一度のイベントがありますが、 その時に『今年のクリスマス、プレゼントは何をくれるんかな?』って メールしようと思ってるんですが・・・ えっ!なんで俺が・・・?ってなると思うんですが、 返信によっては相手の反応を確かめられるんではないかなと思います。 皆さん、この作戦どう思いますか? 男性の方は、女友達からこのメールをもらうとどんな風に思われますか?  ちなみにその子に対しては、いつも何も気を使うことなく会話できます。 相手もそんな感じです。メールはいつも冗談交じりのメールがほとんとです。

  • 1年経っても彼の親に紹介してもらえないことについて

    高校生の女です。付き合って1年になる彼氏がいます。私の親には彼氏のことは話していて彼氏と会ったこともあります。しかし彼氏の親には私の存在は知られていないようです。1度お互いの両親に紹介するしないの話になったときに、まだいいでしょ、と言われ、その時は確かにまだ早い時期だったので納得していたのですが・・・。今はもう1年経ちました。それでも紹介する気は全くないみたいです。ちなみに彼と彼の母親はとても仲がいいようで、よく彼女いないの?って冗談で聞かれるみたいですが、いないよって言うようです。また最近になって、友達にもそのことを話したら驚かれてしまい、ショックでした。そして本当に好かれているのだろうかと不安になってきました・・・。もう1度お願いしてみてもいいでしょうか・・・(それでも断られそうですが)すごく悩んでます。皆様の意見をお聞かせください。お願いします。