BuriBuri4 の回答履歴

全717件中261~280件表示
  • GWにしまなみ海道サイクリング(輪行)

    こんにちは。 5月3日から1泊2日(もしくは2泊3日で、サイクリング+観光)でしまなみ海道サイクリングをしようと考えています。 まだ新幹線のチケットも宿の確保もしておらず、急遽友人から誘われたのであせっております。 2名で、東京から新幹線で福山駅まで行き、そこから山陽本線で尾道まで行こうと思っています。 のぞみで、一本で行けるようですので、輪行もしやすいかなと思うのですが、GWなので、端の席はなかなか取れないかもしれないので、 新幹線ではデッキ部分で小さい折りたたみのイスを持ち込むかして、デッキ部分で福山駅までの間過ごすことも考える必要があるかなと思ってます。 実際にその場所を使用したことがある方も、調べたらいるようでしたので。 しかし、GWということもあり、同じようなことを考える方も大勢いるのではないか?という不安が出てきました。 まだチケットなども確保できていないのですが、今回いけなくてもまた別の連休には行きたいと思っております。 GWに新幹線を乗ったことがなく状況が分からないので、もしご存知の方がおられましたら、 デッキ部分での輪行は可能か?指定席で端を確保できた場合での注意点、他アドバイス等あれば教えて頂きたいです。 また、しまなみ海道を東京から一泊二日で行こうとするとどのようなスケジュールが一番良いのでしょうか? 希望としては、 ●1泊2日の場合●初日で今治まで行き、今治周辺で一泊、2日目で尾道まで戻りその日中に 新幹線で帰る。 5月2日の夜は仕事の都合上、新幹線で移動できるかが不透明なので、5月3日朝一で新幹線に乗りたいと思っています。 ●2泊3日の場合●初日朝一出発してできれば夜前には今治に到着、周辺で宿を探し、2日目は徳島観光。3日目も朝一で出発し今治から尾道まで行き、夜前に帰る。 友人となかなか打ち合わせできなくて、どちらの日程にしようかまだ決まってないですが、2泊3日になりそうです。 男20代後半、体力はそこそこあると思います。友人ロード、私クロスなので、スピード差が出てきてしまいますので、クロスにスピードをあわせて頂く予定です。 今回はスピードではなく、スローサイクリングにしようということで計画しています。 ごちゃごちゃになってしまいましたが、質問は下記2点です。 (1)GWの新幹線での輪行で気をつけるべき点はどのようなことがあるのでしょうか? デッキ部分での輪行が可能か、どのような感じか、アドバイス等いただけると幸いです。 (2)しまなみ海道のサイクリング目的で、東京から新幹線で行かれた方がいらっしゃいましたら、 どのような時間・コース・スケジュールで行ったか参考にさせて頂きたいです。 また、ここの宿は比較的空いているなどの宿情報や、何か注意点、おすすめなど何かありましたら教えていただけると嬉しいです! もし、もうチケットや宿の確保はおそらく無理、ということであれば、また次の連休なり来年にも行きたいと思っておりますので、 アドバイスいただければと思います。 別でRITEWAY fertile(当日持っていこうと思っています)の輪行についての質問もさせて頂いており、重複することがあるかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自転車 ブルベのルールについて

    自転車のブルベについてネットで調べてもわからない点があるため質問します。 1. 友人達と参加しトレイン組んでゴールするのはありでしょうか? ブルベは個人であり参加者同士で一緒に走るのはありで、各個人認定 フレッシュは五人以下のチーム走、3人ゴールすれば認定 2. フレッシュと混同しておりますが、フレッシュとブルベの違いはなんでしょうか? 3. ブルベはコースが決まっているのでしょうか?

  • 自転車用LEDライト

     私のクロスバイクに付けている現在の前照灯のLEDライトは、コーナン製ですが、自転車の振動により点いたり消えたりします。多分接触が悪いのが原因でしょう。消えた時はライトを叩くと再び点灯するという、代物です。もう一つの欠点はLED1個なので照らす範囲が狭いことです。  そこで、自転車の振動に強く、広い範囲を照らせる明るいLEDライトを探しています。電源は単4電池3~4本、盗難を考えて、安いのが良いです。良いのを紹介してください。よろしくお願いします。

  • プログラム制作をプログラマーに依頼した場合

    私にはプログラミングの知識がまったく無いのですが、 「こうこうこういうソフトウェアが欲しい」というかなり具体的な空想があります。 そういったソフトウェアの制作をプログラミングができるプログラマーに依頼した場合、 できあがったソフトウェアの著作権は誰が持つのでしょうか? 実際構想通りに完成して、そのソフトウェアを使いこなせれば年に数1000万は稼げると思います ただ同じソフトウェアを他の人に使われたら儲けがその分減ってしまいます プログラマーがそのソフトを完成させたらその完成データはプログラマーが持っていると思いますが、 その場合はそのソフトウェアの著作権はプログラマーに帰属するのでしょうか? 「こういうソフトウェア」という構想には権利などは発生しないのですか?

  • ロードバイクの購入検討で。

    http://okwave.jp/qa/q8449251.html?from=history で、先月来、ロードバイクの購入検討で色んな方からアドバイスいただきましたが、 悩みに悩んで、結局はトレックでもビアンキでもなくアンカーRNC7を購入しました。 フレームがちょうど良いサイズと色の気に入ったのが会社近くのショップにあったので、 アルテグラコンポと、日東のオールジャパンで組んでもらいました。 求めていたのは(コンポに関してはわかりませんが、、)クロモリフレームのようでした。 自分がモノ造りの仕事をしているので、アンカーの溶接部分や塗装技術が 刺さりました。(予算度外視ならもっと凄い世界がある事も知りましたが。) とりあえず、これで始めてみます。 あと、お聞きしたいのですが、 「スタンドを付ける」 「クリクリ巻きのか、ボトルゲージネジに付ける鍵を付ける。」 「アルテグラのクランクのデザインが気に入らないのでそこだけスギノに替える。」 「始めはコワイからクリッカーペダルを付ける。」 と、どうですか?笑われますか? 他の意見も一応お聞きしてからショップに相談しようと思ってます。

  • 雨具 自転車用で、しみ込んでこないもの。

    自転車通勤で、レインウェア(下側ズボンタイプ)を探しています。 やはり3000円クラスだと、すぐ駄目になってしみ込んで きますか? どのぐらいの価格帯で、 素材等、どこを気をつければ安くて 良いものを買えるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自販機からおつりがガチャガチャと!(*^_^*)/

     一昨日、税務署に行きました。 帰りに、何気なく喉を潤すと、おつりがガチャガチャと落ちてきました。 困った! 持ち帰ったら犯罪! 一息ついて、見直すと、当地では普通150円するコーラがなんと110円です。   40円もおまけ状態です 還付金より遙かに高率です。 こんな体験したことありますか? どこかお得な自販機、ご存じですか?

    • ベストアンサー
    • noname#191299
    • アンケート
    • 回答数6
  • ロードバイクでの膝痛対策について

    ○パーツ 11-25T/10s コンパクトクランク Time iclick2 数ヶ月ほど家でローラをまわしてましたが、最近暖かくなったので外に飛び出してます! アウターの17にケイデンス60~80ほどで走ってますが70kmを超えたあたりから膝(右脚の前上側)に痛みがでてきます。最初はウォームアップやストレッチ入れてます! これまで膝が痛くなりやすい体質のため、カント調整やTimeペダル、サポータなどを導入してますがやはり後半は膝の痛みがでてしまいます。 私自身、基本的にトルクをかけたほうが楽に進めるようにかんじます。 くるくるまわしているとそんなに進まないけど心拍数があがるためトルク強めでやってます。 ダンシングをすると使う筋肉が違うのか膝が痛くなくなるので後半20kmほど耐えて帰宅する日々。。。さすがに毎回は辛いので対策を教えて下さい。 Q1 長距離を走る場合は、軽いギア(インナー 17くらい?)でケイデンス90を維持したほうがよいのでしょうか? Q2 座る場所を変えたりダンシングを適度にいれ、使う筋肉を変えていくほうがよいのでしょうか? Q3 インソールを少しいいやつにすると膝痛に効果あるのでしょうか? Q4 出発前のストレッチで皆さんが行っている準備運動、休憩中に行うマッサージなどはありますか?

  • オススメロードバイク

    この中でオススメのロードバイクありますか? 1GIOS 2GIANT 3FELT 4FUJI また、今の1~4番以外で回答者様のオススメのロードバイクを教えて下さい

  • 100円ショップのパンク修理キットの実用性

     100円ショップでパンク修理セットが売っていますが、スポーツバイクに使うのはあまりよくないのでしょうか?  

  • 二進法と電子機器の関係性について

    二進法というものは、日常私達が使う家電製品やコンピュータに対してどのような役割を果たしているのでしょうか 機械がどのようにして動いているのか前々から疑問であり、またプログラムはon.offなどの二進法で成り立っているという風に調べているので やはり機械というのも元を辿ると二進法にたどり着くのでしょうか? 今の私の印象としては、電子機器が仕事をするのはプログラミングによるもので、そしてそのプログラムは二進法で成り立っている という事で間違いはないでしょうか? もし全然違っていたらすみません。 細かい成り立ちなどが知りたいです。よろしくお願いします

  • 1月25日の芦ノ湖

    今日サイクリングで芦ノ湖行こうと思ってます。相模原市から小田原に出て芦ノ湖へ!でも箱根は、道路が凍結しているか心配です。出来たら芦ノ湖1週もしてみたいと思ってます。皆さん教えて下さ(。>д<)い

  • 29インチ自転車の自主規制

    先日29インチの自転車が、 歩道上で信号待ちをしている処を見ましたが、 29インチって予想以上に大きな車輪で、 狭い歩道上で信号待ちをしていると、 歩行者・お年寄り・車イスの方・犬の散歩をしている方が、 自転車の後ろを通る事が出来ず 【通行止め状態】(-_-;) スーパーの駐輪場に停めてあると、 27インチ自転車に比べて、想定外のでっぱりは、 杖をついた人の荷物がひっかかり、歩道上の障害物になっていました。 日本の道路事情を考えたら、27インチ以上の大きな車輪は、 一般道を走る・歩道を走る・歩道上で信号待ちをする・ 駐輪場に停める自転車として、不適格だと思います。 「事故を誘発してしまうのではないでしょうか。」 このままだと、自転車事故が増え、 楽しい自転車ライフを送る事が出来なくなってしまいそうです。 27インチ以上の自転車の自主規制は必要だと思います。 歩行者、車イス、自転車乗り、自転車業界、 それぞれの立場から、ご意見うかがいたく思います。

  • shadeが突然終了してしまいます。

    CGソフトのshade(13 スタンダード)を使っているのですが、 作業中に突然終了してしまいます。 (「~~は動作を停止しました」 というのではなく、ウィンドウがいきなり閉じて終了してしまいます。) 特定の操作で起こるのではなく、レンダリングや保存、オブジェクトの作成など、 あらゆる状況で発生しています。 再インストールをしてみたものの、治りません 原因は何でしょうか? また、解決策はありますでしょうか?

  • 自転車用のヘルメットは意味ない?

     ブログで事故時において自転車のヘルメットは意味がないと書いている人がいましたが、自転車用のヘルメットの効果はその程度のものなんでしょうか?

  • 防風スクリーンの効果やいかに?

    子供乗せ用自転車によく見かける防風スクリーン。 ああいうののスポーツ自転車用ってないんでしょうかね? ほら、オートバイならレーサータイプにもついてるでしょ? 「さすべえ」みたいな傘ホルダーを利用して自作するしかないのかな。 風の抵抗が増してまともに走れないか、 それともうまく風を受け流してくれるか。 後者だとしたら、寒い時期にはうってつけと思うのですが。 自転車用のウィンドブレーカーは風対策がしっかりしてるようですが、 顔にあたる寒風をどうにかできんかな、と。 ヘルメットにシールドを自作することも考えてるのですが、 今回は自転車に取り付ける防風スクリーンをお題にしてみました。

  • なんで神様などに祈るときは手を組むのでしょうか?

    何気なく思ったことです。 神様にお参りしているときは手を合わせているだけなのにたいして、アニメやドラマの時(頑張って)や(神様..!!お願いします..!!)と言うときには手を組むのでしょうか? 私は説明が下手なのでわかりずらいと思いますがお願いします ps.腕を組んでる親指が右か左で性格が決まったりするそうです 右、現実的でトラブルがあったときにも冷静に対処できる 左、感受性豊かでアイデアが無いとき独自のアイデアで皆を驚かせる 癖とかでもあるんですかね?

  • オセロ(リバーシ)の対局プログラム

    マイコンの2色ドットマトリクスLEDを使ってオセロゲームを作りたいのですが、 参考になる思考プログラムのソースが見つかりません。 プログラムメモリのサイズは64Kバイト(32Kワード)ありますので、仮にC言語で組むと100~200ステップくらいは書けるのではないかと思います。変数などに使えるRAMは3936バイトです。 このサイズに収まるくらいのプログラムソースをご存知の方、情報をお待ちしています。 ランダムに打って対戦するのでは面白くありませんが、あくまでもお遊び程度のものを考えています。初心者でも勝てる程度の弱さで構いません。 私はC言語以外には、VBや昔のBasic程度なら分かりますのでそちらでも構いません。

  • かんりゅう(韓流)という胸糞わるいもの

    韓国では、反日運動のひとつの形態として、TVで日本のドラマを放送することが法律で禁止されています。もちろん、こんな糞な国のドラマは、わが国も禁止することを希望します。 日本ではなぜ、竹島不法占拠国のドラマを放送するのですか?正直、たいへん気分がわるいことです。 いったい、何処の圧力で韓国ドラマのようなものをわざわざ放送しているのでしょうか? これでは、問題が風化するばかりです。見ている在日韓国人のためにドラマを流すなんて無駄です。 国民じゃないんだから。 TVで竹島問題を取り撒く多くの害悪を取り上げたほうが視聴率は上がるとおもいますが。。

    • ベストアンサー
    • noname#192754
    • ドラマ
    • 回答数4
  • 国内で電動アシストキットが発売される日は来るのか?

     海外では、後付けの電動アシストキットが発売されています。  日本のメーカーでも海外向けに発売しております  シマノ  http://wired.jp/2010/06/22/%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%8e%e3%81%ae%e9%9b%bb%e5%8b%95%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%80%8esteps%e3%80%8f/  ヤマハ  http://global.yamaha-motor.com/business/e-bike-systems/    しかし、日本では使えない仕様になっていると思われます。  これだけ海外では発売されているのに、なぜ日本では発売されていないのかと疑問に感じ、調べてみたところ開発中の製品はありました。  ハンダ技研という企業です  http://handagiken.cart.fc2.com/ca1/15/p-r-s/  販売はまだ開始していないものの、日本の仕様に合わせた製品を製作しているようです。    しかし、ここ以外にも開発しててもいいような気もするのですが、まったく見あたりません  ハンダ技研以外にも開発している企業はありませんか