BuriBuri4 の回答履歴

全717件中221~240件表示
  • レイトレーシングリアルな表現にならないのはなぜ?

    きわめてリアルな画像を生成できるレイトレーシング法についてなんですが、レイトレーシングは反射・屈折といった光の流れを忠実に再現するものであると云われてしますが、3DCGの書籍とかでレイトレーシングでレンダリングしたCG画像を見ると写真のようにリアルに見えないのですがそれはなぜでしょうか?

  • サイクルウェアについて

    ルコックなどから出ている3/4パンツ(7分丈パンツ?レーサーパンツのようにピタピタではなく、細身のハーフパンツのような製品です)について教えてほしいのですが、サイクルパンツを名乗る以上、何かしらのメリットがあると思いますが、自転車に乗る際にどういった点で有利でしょうか? 実物を見たときには特にパットが入っているなどはないようでしたが、下からレーサーパンツを履くなど何か工夫して使用するのでしょうか?

  • 自転車のマナーの悪さに驚いた

    今までずっと電車通勤だったのですが、最近訳あって自転車通勤をしています。 そこで思ったんですが、自転車のマナーってあまりにもひどくありませんか? 逆走や無灯火は当たり前。 右左折するのに後方左右の確認もしない。 イヤホンやスマホいじりしながらの走行も多い。 確認もせずいきなり私の方へ曲がってきて接触されたり、もう滅茶苦茶です。 ニュース等で自転車を巡る報道は多くされていた記憶がありますけど、自転車のマナーなんて全く改善されてませんよね?

  • 自転車購入について

    通販で自転車を購入するのはよろしくないと言われていますが、私の住んでいる場所に自転車を扱うお店が無くなってしまい困っています。 クロスバイクが欲しいのですが金額的に3万くらいしか予算が無く自分でも調べてみましたがどれがいいのか決められません。 用途としては、運動不足解消の為に大体10~15kmくらいの距離を考えています。 身長173 体重90 で自転車自体には、乗れます。 いきなり高額の自転車というのも抵抗があるので3万以下でのアドバイスをよろしくお願いします。

  • シマノ 105 完成品自転車??

    件名の通り完成品自転車 105の完成品自転車を探しております。 シマノ105で検索してもパーツしかでてこず それが搭載された自転車はどこで買えるのでしょうか? もちろん安いサイトがあればご紹介いただきたいのですが 人に頼まれて掲載しているのでトンチンカンかもしれませんが シマノ105 完成品自転車を探しています ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください

  • サイクルコンピュータの機能について

    以下のような機能を持つサイコンの機種をご教示ください。 (必須条件)  ケイデンス機能付き  ワイヤレス通信型  画面に、速度、走行距離、ケイデンスの同時表示が可能 (できれば)  ANT+に対応  電池式で長時間使用可能(充電式で数時間、というのは避けたいです)  低価格 色々な機種をネットで調べてみても、特に画面表示のところがなかなかわかりませんので、よろしくお願いいたします。

  • (C,C++言語)関数の引数は自動キャストされる?

    プログラミング言語C,C++の数値計算に関する質問です. 整数データ変数同士のみの計算結果は小数点以下は切り捨てられますよね. もし実数型で計結果を得たいときは,int変数を(double)や(float)でキャストしてあげなければならないことは知っています. ここで,仮引数リストにdouble型変数が設定されている関数の引数にint型変数を与えた時,関数の呼び出し時にキャストしなくても自動でキャストされるのでしょうか. 以下のサンプルコードを作成し,実行してみた結果を次に示します. ---サンプル--- #include <iostream> using namespace std; void printDouble(double val, double val2) { cout << "(double)val = " << val / val2 << endl; } int main(void) { for (int i = 1; i < 5; i++) { cout << i / (i * 2) << endl; printDouble(i,i*2); } } -----実行結果---- 0 (double)val = 0.5 0 (double)val = 0.5 0 (double)val = 0.5 0 (double)val = 0.5 ------------------------- 関数の外での計算は整数に丸められてしまうので i / ( i * 2 ) 計算結果はゼロに,関数の中では与えられた i はdouble型として扱われるので小数点以下の値も残っているということですよね. この場合,printDouble関数へ整数を与えるときには printDouble( (double)i , (double)( i * 2 ) ); といったようにわざわざキャストしなくても自動で仮引数の型でキャストされて関数が呼び出されると理解してもよいのでしょうか. 実行結果から明らかだろ,思われてしまうかもしれませんが,何かの参考書に記述されているのを見たり,人からそう教わったわけではなく,また関数のオーバーロードのこともありますので,質問させて頂きました.よろしくお願いいたします.

  • ロードバイクで長距離を走る訳

    原付のチョイノリに乗って100キロぐらいの距離のツーリングに行きました。 交通量の多い幹線道路は危険なので避けて地図で裏道ばかり探して 速度35キロ前後でチンタラと走ったのですが カブ90で周りのクルマの流れに乗って60キロぐらいで速く走るよりもゆっくりと走ったほうが趣きが有り良かったです。 また行きたいと思いました。 ロードバイクに乗ってる人達も同じように30キロぐらいの速度でゆっくりと走り 物見遊山出来るのがいいからロードバイクで長距離走っているんですよね。

  • なんでRPGの起源は日本なのにスカイリムは外国産

    スカイリムもマインクラフトも日本製ではありません。 DQも新作が出てもあまり世界的に評価絶賛されておらず期待もされてないように感じます。FFも国内のインターネット上限定で盛り上がってるだけに見えます。 世界中でドラゴンクエストやファイナルファンタジーが売れてた時代のようにはもうならないんでしょうか。 なぜ日本はRPGの起源国なのにDQやFFを超えるRPGを現在作れてないのか教えてください。

  • 自転車工具

    こんにちは。お世話になります。 ネットで見て自転車の修理や分解などに挑戦しております。 見ていると、独特の専用工具が登場してきます。スプロケ回し、チェーンカッター、チェンー計測工具など。 自転車店を経営することはないので、専用工具を全部揃えるのは費用的に難しいですが、ひと通り全部の作業ができるのが目標です。100円ショップで購入できる工具や今ある基本的工具の応用でなんとかなるのが一番いいです。 専用工具の入手はやはり必須でしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クロスバイクのハンドルをドロップハンドルにしたい

    BianchiのCamaleonte II 2014年モデルに乗っています。 長距離の移動では脚より手が痛くなってしまい困っています。 バーエンドを付けてみましたが街中を走るにはあまり向いてないようで。 そこで巷ではあまり評判のよろしくないクロスバイクのドロハン化に挑戦してみようかと。 自分なりに調べてみてみました。コレで問題なくドロハン化できるかご教授ください。 ☆ブレーキバーについて  ★TEKTRO RL520 SILVER BR-TK-162  ★SHIMANO ロード用SUSブレーキケーブルセット ☆シフトレバー  ★SHIMANO DEORE SL-590 (3×9段) 左右セット  ★DropFire (2個セット) ☆ハンドル  ★アナトミックシャロー タイプのハンドル  ★バーテープ  ★ステム いろいろ調べてみて書いてみましたが、自転車については素人です。 一番 ? だったのはシフトレバーについて。 検索して一番最初にヒットしたのはバーエンドコントロールでしたが、デザイン的に???だったので 今乗ってる自転車に近い形になるように考えてみたのですが、これでいけるのでしょうか? あと最後に。 いろいろ調べているうちにクロスバイクのドロハン化に対しては否定的な意見がたくさん 目に付きました。が、あくまでも手の負担を軽減させたいということでのドロハン化です。 ですのでクロスバイクのドロハン化についての否定的な意見は結構です。 今はお金が無いのですぐには買えませんが、いずれロードバイクを買いたいと思っていますので^^; 長々となりましたがどうぞお手柔らかにご教授おねがいします。

  • お勧めのロード用バックミラーはありますか

    ロード初心者です。路上駐車の自動車を追い抜く際に、目視に加えて後方確認するためのバックミラーを探しています。  評判等を見て、タナックス ベロガレージ/イージーミラー スポルト VG-3103 ブラックを購入したのですが、取り付け位置がしっくりこないため、全然使っていません。鏡も小さく実用にはなりませんでした。  ナポレオン S-9 自転車ミラーブラックのような大きくてしっかりしたモノを探していますが、レビューによればこの商品はロードには付かないようです。  ロードバイクでバックミラーをお使いの方で、「これなら大丈夫」というお勧めのミラーはありますか。

  • NULLポインタは0と書かなければだめ?

    C++言語を使っています。 C++言語でNULLポインタを表す場合、0やNULLを使用しますが、 「NULLは単なるマクロなので本来は0を使わなければだめ」という話を聞きました。 つまり、 int *p = 0; が本当の正しいNULLポインタであり、 int *p = NULL; は推奨されていない(?)NULLポインタというようです。 今まであまり疑うことなく、NULLポインタを表すのにNULLを使用していましたが、 上記の内容は本当でしょうか。

  • 青葉台駅から熱海まで自転車

    青葉台駅からあたみまで、自転車(クロスバイク)で行くために、おすすめのルートがございましたら、教えてください。 時期によって変わるものではないかと思いますが9月か10月を予定しています。

  • 輪行袋って大きくてもかまわない気しません?

    私、輪行は一回しか経験ありませんが、タイオガのコクーンで。 そう、後輪を外さなくても収納できるやつ。 NHKの「こころ旅」で火野正平が使ってたやつ。 私の場合は山間を走るローカル線でしたので、乗客は3人でした。 車掌さんが「どこでも好きなとこに置いてください」と笑顔で(笑) 輪行を考える人なら、邪魔にならないようにと気を遣いますよね。 通勤通学時間帯を外すのは当然でしょうし、 例えば山手線に自転車を持ち込む人なんてまずいないでしょう。 乗客に迷惑が及びそうな区間は自走しますよね。 そう考えると、前後輪外して収納するタイプより、 後輪を外さなくてもいいタイプの方が使い勝手が良いと思うのですが・・・。 *高速バスや飛行機での輪行はコンパクトに収納できるタイプが良いと思います。  また、ロードバイクに乗る人なら、携帯性という意味でコンパクトなものを選ぶでしょうね。  でも、曲がりなりにもロードに乗るなら輪行なんてせず現地まで走れよとも思いますが。

  • 青葉台駅から熱海まで自転車

    青葉台駅からあたみまで、自転車(クロスバイク)で行くために、おすすめのルートがございましたら、教えてください。 時期によって変わるものではないかと思いますが9月か10月を予定しています。

  • 青葉台駅から江の島まで自転車

    青葉台駅から江の島まで、自転車(クロスバイク)で行く場合に、おすすめのルートがございましたら、教えてください。 青葉台駅から246で厚木まで往復した際は大きいトラックがびゅんびゅん通って恐ろしかったです・・・。 気楽に行けるコースを求めています。

  • テールライトのお勧めはありますか

    ロードバイクのテールライトで困っています。比較的メジャーなキャットアイのTL-LD155-R、TL-LD135-R は荒れた路面で赤いカバーが外れて落ちてしまうとの指摘があって躊躇しています。安物でも機能的には問題ないだろうと思い100円ショップで買ってきたら、取り付け部品が短くて、シートポストに付きませんでした。頑丈でそこそこの価格のテールライトを知りませんか。

  • 台風シーズンになると

    今回の台風11号のように進行スピードが遅い場合、ニュースや天気予報では『時速15kmの自転車並みの速度で・・・』とかよく言いますよね。 サイクリストの皆さんはこの表現を聞いてどう感じますか?ママチャリしか乗ったことのない一般人の感覚なんてこんなもんだよ、って感じですか?それとも自転車をナメルなよ!って感じですか?

  • 3dで動画を作りたいのですが・・・

    3Dで動画を作りたいのですが、使っているパソコンがSurface Pro 2であまりスペックが良くありません。 軽いということを聞いたので今メタセコイアを使って作っていますが、ボーン入れやアニメーションを作るソフトへの変換がよくわからず困っています。 昔少しだけblenderを使っていたことがあるのでblenderで作ったほうがいいのかなと思うのですが、パソコンの容量が大丈夫か心配です。 メタセコイアとblenderどちらを使ったほうがいいのでしょうか。 また、ほかにお勧めなソフトがあれば教えていただきたいです。 パソコンのスペックは下記のとおりです。 記憶容量*: 128 GB 解像度: 1920 x 1080 システム メモリ: 4GB(128GBモデル) パソコン等詳しくないのですが、よろしくお願いいたします。