jyabuki の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 私は今年大学を卒業し、看護師として働きはじめましたが1カ月で退職しまし

    私は今年大学を卒業し、看護師として働きはじめましたが1カ月で退職しました。 理由は、看護師という仕事は肉体的にハードであり、持病もあるため続けていけないと判断したからです。 今は事務職で就職したいと考えています。 質問なのですが1カ月でも職務歴書?のようなものは書くべきでしょうか? また、持病のことは面接時に伝えたり履歴書に記載すべきでしょうか?(病気については、日常生活は普通にできます。ただ月1回程度の通院が必要です。今のところは) 1か月で仕事をやめてしまったことと、持病があることであまり積極的に就職活動に望めないでいますが、やはりこの2点は採用にとって不利になりますよね・・・

    • ベストアンサー
    • ary_12
    • 転職
    • 回答数2
  • 医療関係者の患者に対する対応(泌尿器関係)について質問です。先日明石の

    医療関係者の患者に対する対応(泌尿器関係)について質問です。先日明石の泌尿器及び乳腺専門のクリニックを受診しました。私は男ですので泌尿器受診です。医師による問診のあと経腹的超音波検査がありました。その際、医師はその検査をする旨を私には一言も言わず、看護師に「エコーするから」と指示し看護師から診察台に横になるよう指示がありました。(1)診察や検査をする際は患者にどのような内容の診察、検査をするかまたそれにより何が判るのかを説明し患者が納得了承した上でするのが当たり前ではないのでしょうか? また今回の超音波検査は膀胱、前立腺周辺を主たる診察領域となるため、下腹部を出さねばなりません。自分の症状で患部の場所は判りますし、今回はセカンドオピニオンとしての受診でしたので、過去に経験があります。ですから超音波の走査範囲を露出して待っていました。そしたらその中年女性の看護師が必要以上にズボンと下着を脱がしにかかるのです。「自分で出来る範囲だしゼリーもふけるので自分でやる」旨を何度も訴えているのに無視して下着を必死で脱がそうとするのです。私は必死で引き上げてました。現に走査には必要の無い箇所です。その時のいやらしい顔と気持ち悪い目つきは今でも思い出すと反吐が出ます。 (2)患者に検査の説明もせず承認も得ずに勝手に体を触り、患者の意向を無視して下着を無理やり脱がせる行為というのは看護師のするべきことなのでしょうか?私にはただ単に興味本位で下半身を見たがっていたとしか思えないいやらしい行為でした。結局その看護師はゼリーもろくに拭かずただのパンツ脱がせ係りの中年女に過ぎませんでした。気持ち悪いです。これが女性患者に男性医師、もしくは男性看護師(女性患者に男性がつくことは皆無に近いですが)がやった行為なら問題にされるでしょう。しかし今回のように男性患者が嫌がって拒否しているのに無理やり下着を脱がせる女性看護師も問題にするべきだと思います。経験者または医療関係者からの返信をお待ちしています。 

  • 医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。

    医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。 父が脳梗塞のリハビリのために入院している病院のソーシャルワーカーの女性が まったく仕事をしなくて困っています。 その病院自体も、申し送りもしていないようなずさんな看護師や まともな対応もできない受付など、目に余るところが多く、 病院の事務局長に言ったところで改善されるとも思えないようなひどい病院です。 ただ、唯一ありがたいことは、 リハビリの先生たちが熱心で力になってくれていることで、 そのためだけに入院しているようなものです。 まずこのソーシャルワーカーはまったく連絡がつかず、 他の病院では名刺を渡してくれて、後から連絡してくれることもあるのに、 いつ時間があるのかと聞いても、その日にならなければわからないと言うし、 四度訪ねても会議で忙しいだの席をはずしているなどで時間もとってくれず、 まったく会えないどころか何の説明もなく、後から連絡をくれようともしてくれず、 医療費のことで相談があるといってもまったく調べてもくれないし、 リハビリの先生が頼んだ退院後のリハビリ施設についても、 「調べました」と言ってただ名前の一覧をプリントしたものを何の説明もなく 父の病室に投げ置いていくような女です。 他の病院のソーシャルワーカーの話を聞くと、 介護保険のこともきちんと教えてくれたりするそうで、 色々なことが自分で調べたりしないですむと聞いて驚きました。 それが仕事といいますが、 じゃあこのソーシャルワーカーは一体なんのためにいるのか・・・。 父への配慮もなく、このソーシャルワーカーは 自分の仕事の都合上「いつ退院するんですか?」と退院日ばかり急かし、 入院できるぎりぎりまでいてリハビリに励みたいと父が言っているのに、 「通院してリハビリもできますよ」としつこく言い、 自分で車を運転できないから通院はできないし、 娘の世話になるのは心苦しいと父が言っているにも関わらず、 「娘さん運転できますよねぇ?」ととんちんかんなことを言ってくるような女です。 私に運転させることが父のストレスになるというふうには汲み取れないらしいです。 何度も会いに来ているということを言っても 「あーそうなんですかー」と言うだけなので、頭にきて怒ったら、 それ以来職務放棄です。 放棄するならするで他のソーシャルワーカーと担当を代わるなど すればいいのにそれもせず、何も力にならないという状態を続け、 ケアマネージャーすら紹介しないので、 他の病院の相談員にすがる思いで相談に行くと、 その人がソーシャルワーカーに情報の開示を求める電話をしたことで、 面子のためか、 退院二日前の今頃になってケアマネージャー紹介しますか?と言ってきました。 もうこのソーシャルワーカーには何もしてもらう気はありませんが、 このままでは気がおさまりません。 どこに誰に訴えればいいのでしょうか。 周りの人は病院の事務局長に言ったらどうかといいますが、 内部の人に言っても大して効果がないのではないかという気もしています。 (この病院自体がリハビリの先生が謝ってくるほどひどいありさまですから) アドバイスいただければありがたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • ベテランのカウンセラーはあくびをしながらでも人の話を聞ける?

    ベテランのカウンセラーはあくびをしながらでも人の話を聞ける? 1年前から大阪東淀川区の平井クリニックというところでカウンセリングを何度か受けていたのですが、以前にカウンセラーが眠そうな様子で何度かあくびをしていたことがありました。「そんなに眠いのですか?」と思い切ってきいてみたら、向こうも謝ってよく指摘してくれたと言われました。人には言い難い自分の話をしてあくびをされた上に金を払うと言うのは、さすがに馬鹿げている気もしましたし、傷つきもしましたが、カウンセラーと言えども人間、おそらく毎日忙しいのだろうし、前日によく眠れなかったのかもしれないと想いましたが、それでもやはり少し失望して、それから一年ほどカウンセリングは中断していました。 しかし先日、思い直して1年ぶりにカウンセリングを再開しようと思いました。ところが1年前のときよりも、頻繁にあくびをされてしまいました。この人は、いつもあくびをしながらカウンセリングをしているのでしょうか?それともベテランのカウンセラーにもなると、あくびをしながらカウンセリングができるものなのでしょうか?こちらが話そうとする度に、あくびをされてしまうので、さすがに今度は侮辱されたような気になりました。これで1時間で1万円・・・。これはいくらなんでも詐欺ではないのか・・・?。 もうこの方のカウンセリングは二度と受けないことにして忘れようと思いましたが、ときどき思い出すと腹立たしく思われ、今更言っても無駄だろうと思いつつも、後日電話でこちらの不満を説明して最後の分だけでも金をかえしてほしいと訴えました。向こうは、少し考えさせてくれと言ったので、一週間後にまた電話をかけました(というか、クレームなのに何でこちらから電話しないといけないのだろう・・・?)。そのカウンセラーが言うには、先輩たちにも相談してみたところ、それはレストランで食事を食べた後、気に入らなかったから金を返せと言っているようなものだと返されました。随分ふざけた回答を考えたものだと思いましたが、そのときは診察中だったらしく長電話ができないということだったので、今度はそちらから電話をかけ直してくれと言って電話を切りましたが、予想通り一週間程たちましたがまだ何も連絡はありません。 カウンセリングも所詮は商売、どんなにまずい飯を出されても、食べた以上は金を払えという理屈でしょうが、人が真剣に話をしているときに、あくびをすることが失礼なのはカウンセリングでなくとも常識であり、単にクライアント側にとって気に入るか、気に入らないかの問題でないのは明らかです。カウンセラーの過失をクライアントの好みの問題に挿げ替えてしまうやり方は許せません。また仮にカウンセリングを商売と割り切るとしても、商売人は客を大事にしますから、通常はクレームにまともな対応してくれます。どうもここらへんは常識感覚が麻痺してると思われて仕方が無いのですが、他のカウンセラーの方々はどうお感じになるでしょうか? ここで何10回もカウンセリングを受けているわけではないので、私個人の損失額としてはたいしたことはありませんが、このカウンセラーのクライアントさんのためにも今回の件は強く批判しておきたいと思っています。ちなみにこのページはこのカウンセラーに伝えようと思っています。この人がどのように受け取るかは、私の知るところではありませんが、今後のカウンセリングに生かしてくれることを期待して、私としては良しと考える事にします。あと個人的にはお金も取り返せたらベターです。法的には金を取り返すのは無理でしょうか? それから勝手を言って申し訳ありませんが、この件に関するご回答はカウンセリング経験のある方か、カウンセラーもしくはカウンセラー志望者の方限定でお願いします。

  • 添削希望 作文「会社と私」 大至急!

    ある企業に応募します、 400文字程度で、「会社と私」という題で書くようにという指示がありました。 +++++ 会社と私 「会社」は「私」にとって、社会とのかかわりを持てる一つの場所です。 「会社」は、内外問わず、新しい出会いをもたらしてくれる。色んな年代、経験、価値観を持つ人との出会いは、私にとっては興味津々である。 ほとんどの出会いが、私を成長させてくれる。 そのため「会社は仕事をこなすだけの場所」として考えるのではなく、コミュニケーションを持ち、チームワークを大切にして会社と社会に貢献できる人間になりたいと考えています。 +++++++++++++

  • 仕事が決まらず・・・困っています。

    30代男性です。 3月31日まで公的機関の事務のバイトをしていましたが契約終了で現在は無職です。 今まで営業や製造業の経験は多少あります。人間関係に馴染めない、結果が出ず退職を繰り返しています。うつ病も患っていましたが体調が良くなり、今も通院はしています。 どうしても事務職の正社員を希望しており簿記の講座を受けています。 職安へ毎日通いバイトの一般事務で不採用がつづいており不安です。 この不景気に私のような弱者は最終的に国会議員のコネを使い就職するしかない気がします。 コネを使って入社した場合どうなるのでしょうか?他に就職する方法があればアドバイスよろしくお願いします。最近回答者の方で中傷めいた内容があります。そういうのはご遠慮してください!!

  • 何がたりないの・・・?!

    何がたりないの・・・?! 自分は中学三年生です。とある友達からこう言われました 『●●●はいい!いいんだけど!・・・いいんだけど!・・・何かが足りない・・・』 と、言われて 深く考えさせられました・・・ 自分は 基本みなさんからみて 明るいのは明るいですが 地味ーズ?と、いったポジションなのでしょうか? 地味ではない人とも 仲良くはしていたりして そこまで全体の雰囲気からみて 自分はヒドくないはずです (影ではわかりませんがwww) みなさんの意見でかまいません! もし、マシな男になるのだったら どのようなことをすればいいでしょうか・・・??? 女子受けでも 男子受けでも 両方かまいません! とにかくこの性格を早く改善したいです!!! どうか、みなさんの力を私に貸してくれないでしょうか・・・??? うれしいご回答お待ちしております! 私のスペック・・・ 中学三年生 男子 部活【ソフトテニス所属】  アニメ好き・しかし、いろんな歌も大丈夫 ゲーム関係もOKwww・など、いろいろ広いです これぐらいです^^; すいませんwww I need you help!!! (私はあなたの力が必要です!)

  • 何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか?

    何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか? 医療関係リハビリ系で働く、会人2年目の子どもが職場でパワハラを受け続けている為、同じ医療法人内のリハビリ部の上司に相談しました。(所属部署は数か所あるのですが、部長、主任は他の所に所属しており、子どもの所属先の主任がパワハラの元なので、その主任に注意していただきたく) 先週末の事ですが、今日、子どもが、帰宅後に私に言いました。 所属部署の主任と、医療法人の院長の弟で事務長をしている男性と子どもと私の4人、(相談に行った部署の主任がこれば5人)で話をしたいとの事で、いつがいいのか?私に都合のよい日を聞いてくるようにとの事でした。 こういう場合は、解雇通知をしたいので、事務長が出てきて話をしたいと言ったのでしょうか?? 普通に考えれば、どうやってこの呼び出しと言うか、話し合いに出る事を意味していると思いますか? 私は、話の内容がわからないので、具体的に何について話がしたいのか?主任に聞いてくる様に子どもに伝言させようと思いました。 もし、解雇通告だったとしたら、主人も同伴させた方が良いと思います。 私一人では不安です。 子どもは真面目に業務に徹しておりますが、ただ一つ、車の免許を取得しておりません。 その事がどうやら、パワハラ主任や事務長は気に入らないと感じています。 採用時の雇用契約書には車の運転免許取得の事は一切書かれていません。 入職し、3年目に入り、所属部署だけではなく、法人全部の事業所まわりをさせ様としています。 車での移動の際は私が仕事に支障のない様に移動に協力するとの事で先週末の話では決着したのですが、やはり、事務長が出てくると言う事はやはり話が不服と思いますか? もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 民事裁判でもした方が良いのでしょうか??

  • みなさんの意見を聞かせてください。

    みなさんの意見を聞かせてください。 2010年3月に大学を卒業しました。 只今就職活動中の男24歳です。 就職活動を進めていく上で、どういう職種が自分にあっているのかを考えているのですが、 男性というのは、どこの会社でも営業職での募集となると思います。 男性が事務職に応募して採用されることは、SE以外あり得ないのでしょうか? 自分は、はっきり言って、営業には向いていないと思います。 私自身もはっきり言って、営業はやりたくありません。 しゃべるの苦手です。お世辞言えません。というか、相手が年上だとかしこまります。 自分よりも、多く年数生きてる人に対して、自分の意見を言うのがすごい苦手なんです。 だから、営業は、自分には向いてないと思い、事務職を考えているんですが… 事務職を希望すると言っても、なんのスキルもありません。 簿記もなければ、ビジネス文書検定もない、持ってる資格は、車の免許くらいなんです。 こんな人間は、やっぱ事務職も無理でしょうか… なんでもいいのでご意見ください。よろしくお願い致します。

  • 使用済み下着のネット販売についてですが…

    使用済み下着のネット販売についてですが… 使用済み下着の販売したい女の子を集めてサイトを運営しようと考えています、その際に必要な 届け出などは何が必要でしょうか? 古物商と無店舗型風俗 特殊映像風俗だとかたくさんあって困ってま す。一応アダルトサイトっぽくはなってしまいますが、法律関係詳しい方お願いします。 オークションのシステムを入れたらまた必要な届け出などは増えるのでしょうか? 困ってます! お願いします

  • 初めまして。

    初めまして。 病院で採血時のトラブルについてアドバイスお願いします。 採血時に痛みがあり帰ってからも異常な程続いたので、行った病院に問い合わせると当直医師は「あ~神経突いたんやねぇ気になる様なら整形外科に行って」と言われ、他の整形外科で正中神経損傷でした。結果を最初の病院に伝えるといわゆる因果関係を証明して??等と開き直り診断書を持ってきてとの事、診てもらった病院名と医師名を聞かれ、後日説明をしてもらいに病院に行きますが恐らく泣き寝入りになるのだろうと思っています。 後になりましたが、慰謝料が欲しい訳ではありません。 他の整形外科での費用、十分な説明、謝罪だけを求めます。 この様な話し合いの場に臨む時、一般素人だからと圧力で押さえ付けられない様にするにはどうすれば良いでしょうか。 またこの様な医療トラブルを相談できる機関をご存知であれば教えて下さい。四国ですが、県に問い合わせても門前払いでした、あと友人から刑事告訴をしろと言われましたがそこまでする必要性や知識が無く考えています。弁護士も選択肢にあります。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • やはり会社は自分を排除しようとしているのか。。。

    現在、抑鬱状態で昨年12月から休職中の身の上です。原因は会社からのむちゃな要求に必死に耐えた事で起きたことです。 本日、4月に向けた業務案件の面談を行いましたが、結果はNGでした。理由は休職中による体調不安からによるものです。 以前、復職届を社長に提出した時は「もう少し時間を取り、休職期間を延ばすべきではないか」との提案を受けました。その時は「クビまでの時間稼ぎ」と思いました。が、そのような考えは何とか修正することが出来ましたが、その後4月に向けた社内業務の案件の面談を受けることになったのですが、冒頭にあるとおり「体調不安によるNG」となりました。「もう少し時間をかけて体調を良い方向へ取り戻してください」と言われましたが、これは本当にクビまでの時間稼ぎの為としか受け取れません。 しかも、以前からやりたかった業務で希望も伝えていましたが、このような形になり、会社から戦力外通告を受けたような気分です。会社はこんな回りくどいやり方で自分を追放しようとしているのか不安にさいなまれています。 不安に取りつかれないように心のコントロールを行っているのですが、どんどん疑心暗鬼が湧いています。自分の休職期間は規定では5月末までとなっていますが、クビまでの時間稼ぎをしているだけであるという思いがどんどん湧いています。耐えられません。。。死にたい気分です。

  • どうしたら話せる?

    彼が訴えられるんじゃないかとずっと思い込んでしまっていてノイローゼのような状態になり、周囲からそれはないと言われても変えることが出来ず、本人から電話もメールも受けられず本人を前にすると拒絶してしまう状態である場合、訴えると思われている本人と話せる状態にするにはどうしたら出来ると思いますか?

  • =至急お願いします!(>_<)=

    =至急お願いします!(>_<)= 明日不動産会社の事務の二次面接を受けに行くのですが、 二次面接は初めてだし、一次面接では、代表取締役の方とその息子さんに面接をして頂いき 志望動機から自己PR、将来の夢、長所短所などいろいろ聞かれたので 二次では誰が面接を担当されるのか?何を聞かれ、どういう所を見られるのか? さっぱり対策できずにいます。 ちなみに、こないだは将来の夢についてが、自分の中でうまく伝えられなかったなと 思うのですが、この会社は専門的に事務にたけた人がほしいというより、 気配りができたり、展示場のデザインをしたりその他いろいろな事がテキパキ出来る人が ほしいといった感じだったので、 資格やスキルを伸ばしていきたいというのも違うかな?と思い、 前職(接客業)での経験を活かして幅広く活躍していきたいと伝えたのですが、 今度はもっと対策して行った方がいいでしょうか?

  • 真の意味で自立したい27歳からの資格取得、 将来性のある職に転職する為にアドバイス下さい。

    高卒27歳男で、高校卒業後4年のヒキコモリの末、 祖父の経営している印刷会社に雇ってもらい3年勤めましたが、 会社自体に先が無い為に退社しました。 転職しようとは思うものの、やはり将来の安定性を考えてしまう事と 印刷業界とは違う職に就きたいと考えています。 資格を得る事が重要だと思い、色々検索してみたものの良く分からず、 甘い考えだと思うのですが、27歳以降からでも取得可能であり 将来安定性のある職に就く為に必要な資格を、どんな職関連の資格でも良いので 教えて頂ければと思い質問しました。 はっきり言いまして、祖父の会社以外で働いた事が無く、 長いヒキコモリであった為、就職活動自体もした事が無いので、 それらの知識や資格についての情報を全く知りません。 社会を何も知らないと言っても過言ではありません。 何分勝手で社会をなめるな、甘い。と思われるかもしれないのですが、 親族に頼らず、本当の意味での自立、就職活動、それに対する努力をして 自分を変えていきたいと思っているので、どうか宜しくお願い致します。