uzikem の回答履歴

全130件中101~120件表示
  • タミフルがほしい。

    今、豚インフルエンザが問題になっており、もしかしたら 日本でも拡大するかもしれません。 鳥インフルエンザのときもそうですが、この手のニュースが 流れるたびに「タミフルがほしい」と思います。 しかし、当たり前ですがインフルエンザにかからなければ 医師は処方してくれません。 何も健康保険を使いたいわけではないのです。 100%自費でいいので薬がほしいです。 もちろん使用は自己責任だということもわかっています。 もしご存知の方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • デパケンRの副作用

    どなたかご存知の方に伺います。 現在、脳動静脈奇形術後によりデパケンRを服用中なのですが、女性の方の妊娠中の服用は避けたほうがいいと聞きますが、男性の場合は問題ないのでしょうか?精子への影響などないのでしょうか?教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 認知症なのでしょうか?

    こんにちわ 実父の事で相談をしたいのですが。 よろしくお願いします。 実父は今年70歳になりました。もともとすごく頑固で、無口、趣味もなく友人もいません。趣味は仕事の人でした。定年し10年になります。 最近、母を乗せて車の運転をしていると、「まっすぐ行けばスーパーに着く」と母が隣で言っているのに( 本人も走りなれている道です)突然、手前の道を曲がり「あれー?」と言いながら住宅街をぐるぐる回ったり、 知っているはずの道なのに「分からない」と言ったりします。 家でも、持ち上げたコップを隣に置いてある茶碗にぶつけて倒したり、私が遊びに行くと、私の名前を妹さん(私にとってはおばさん)と間違えたり、同じ事を何度も聞いたり。 関係あるか分かりませんが、一点を見つめてぼーっとしている事も多いそうです。 これは認知症の症状なのでしょうか? 離れて暮らしているのでとても心配です。 もし認知症なら何か良くなるために、私にも出来る事はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ton33
    • 医療
    • 回答数5
  • 当直

    大阪で医療事務の仕事をしています。当直が月7回ぐらいあるのですが、当直の時間帯が16時30分~翌日の12時30分までです。以前は、警備がいて2人体制でしたが人件費削減ということで事務1人でしています。これで当直手当が一万円です。上司に1人体制になったので『手当あげてくれませんか』と聞いたのですがもともと手当高いからあげられないと言われました。仮眠もろくにとれていません。この時間帯で一万はありえますか。

  • 乳幼児の常備薬について

    昨日、主人から「そろそろ子供の常備薬をそろえておかないといけないな」と、言われました。 現在、2歳3か月の男の子と3か月の男の子がおりますが、私の考えでは乳幼児に親の判断で市販の薬を使用するなんて考えられません。軽いすり傷・切り傷やオムツ・軽い湿疹などの外用薬や病院で頂いた坐薬などは常備しております。 通常、常備薬をおいておくならどんなものなのでしょうか? また、子供が何歳くらいから常備薬をおくものなのでしょうか? 誰か教えてください。

  • セロクエル??

    どなたか教えていただけますか。 セロクエル25mgですが一回の処方は何日まで可能でしょうか? 投与日数の制限ありましたか?

  • 薬剤師の臨床知識について

    薬剤師の疾患についての知識、 簡単に言えば、病気についての知識の質問です。 私は数年前に薬学部を卒業しました。 無事、薬剤師の資格も取りました。 今は、薬剤師の業務に就いてはいませんが、 ずっと腑に落ちない点があるのです。 もしも、ある一般の人から、 「~~の病気が疑われているみたいなんだけど、どうだろう?」 とか 「~~の病気の予防の為に何をすればいいだろう?」 とか 「~~が痛いのだけれど、何かの病気かな?」 みたいなことを言われたとします。 ですが、私はまず答えられないと思います。 これってどうなんでしょう? 世間で見られている薬剤師のイメージに対して、 実際の薬剤師では、 臨床に対する知識が絶対的に欠けていると思いませんか? 私も、大学に入学する前、在学時、卒業時と、 ここまで臨床的知識が少ないままで良いのだろうかと思っていました。 現役で薬剤師として働かれている方々はどのように思いますか? また、一般の方は薬剤師をどの程度信頼しているのでしょうか? ちょっと疑問に思い、質問してみました。

  • ドナー候補者に選ばれましたと通知が来ましたが

    5年以上前に骨髄バンクに登録しましたが、先日あなたの白血球の型が患者と一致し、ドナー候補者の一人に選ばれましたとの通知が来ました。 正直かなり動揺しています。 ドナー登録し、候補者に選ばれるというのは珍しいことなのでしょうか? また、候補者になって実際に提供者になる確率は高いのでしょうか?

  • 新薬開発と臨床試験の本を探しています。

    新薬開発と臨床試験について詳しく書かれている本を紹介してください。実はレポートを書かなければいけないのですが、何分自分は文系なもので初めてのテーマに戸惑っています。でも、やるからにはちゃんと理解したいのでおすすめの本を教えてください。 英語でも日本語でも構いません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ska8er
    • 医療
    • 回答数1
  • ボルタレンによる副作用?

    歯痛の為、約2ヶ月間ほぼ毎日ボルタレンを1日1~2錠服用していました。歯痛も治まり、ここ約2週間は服用していないのですが、生理が来ません。同じような症状が出られた方はいらっしゃるのでしょうか。どのように対処すればよいのでしょうか。教えてください。

  • 垂体外路症状

    セレネースの筋注で垂体外路症状が出現するとありますが垂体外路症状について具体的に教えてください。どのようなときに出現するのですか?対処法は?どんな症状が出るのですか? よろしくお願いいたします。

  • 点滴つくりおきについて

    点滴つくりおきについて教えてください。恥ずかしい質問なのですが、「つくりおきすること」ってそんなに危険なことなのでしょうか?

  • 薬の商品を勉強したい

    こんばんわ。 僕は現在ドラッグストアで働いているのですが、薬の知識が全くなく、商品もあまり覚えていません。 そこでよくお客様に聞かれるものとしてまず、 ・薬の商品の商品名・パッケージを覚えたい ・その薬の効果、そして、ある2つの商品があったとしてどちらが効果があるか? というのを勉強したいのですが、良いサイトやカタログのようなものはありますか?普通のカタログやその商品の会社のホームページだと、良いことしか書いてないですし、他会社の商品と比較もできないので。。。 よければ回答お願いいたします。

  • 薬の商品を勉強したい

    こんばんわ。 僕は現在ドラッグストアで働いているのですが、薬の知識が全くなく、商品もあまり覚えていません。 そこでよくお客様に聞かれるものとしてまず、 ・薬の商品の商品名・パッケージを覚えたい ・その薬の効果、そして、ある2つの商品があったとしてどちらが効果があるか? というのを勉強したいのですが、良いサイトやカタログのようなものはありますか?普通のカタログやその商品の会社のホームページだと、良いことしか書いてないですし、他会社の商品と比較もできないので。。。 よければ回答お願いいたします。

  • 外国の方と医療用語が通じない~英語・中国・ポルトガル・韓国in薬局

    ご覧いただきありがとうございます。 薬局に勤めている友人より、 「最近、外国の患者さんが増えて言葉が通じなくて困っている・・何か参考になるものないかな・・」と相談を受けました。 「旅行中か」 「健康保険はあるか」 「自費だと・・」 「服用中の薬はあるか」 「アレルギーは?」・・・・・などなど 彼女は、投薬する上でチェックしておかなければならないことを 『外国語→日本語と絵』でマニュアルをつくれば言葉が通じなくても わかりあえるのでは?と考えていました。 しかし、参考になりそうなものが見つかりません。 (大使館HPなど記載なし、厚生労働省も・・) なにか、資料になりそうなHP(アドレス)、本など教えて頂ければ幸いです。 言語として ・英語(旅行中病気になったときの英会話~のような本で対応中) ・中国語 ・ポルトガル語 ・韓国語 の順で困っているそうです。 医師からの処方箋には『日本語は困難です・・』と記載されてるので、 医師に電話で確認するのは最後の手段(処方間違いなどない限り)とのことでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shou7
    • 医療
    • 回答数3
  • 精神科

    精神科の患者の人で、牛が草を噛むような仕草をしているのは、どうしてですか? また、それを抑えるためにできることはありませんか?

  • 家庭の常備薬には何を用意しておくとよいか

    家庭で薬箱を置く場合、どんなものを常備しておくといいでしょうか。家族の形態は夫婦と子ども(1歳)ひとりです。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • benio
    • 医療
    • 回答数5
  • 通風病に効く薬に関する質問

    日本で通風病に一番効く薬が買ってほしいって、通風病にかかっている親戚に頼まれました。彼は日本にいないため、病院に連れて行くのは無理、しかも、日本の病院は患者さんが病院にこないと診てくれないし、もちろん処方もくれないのです。   日本で一番通風病に効く薬はなんですか?どうすれば入手できますか?詳しい人がいらっしゃいましたら、教えてお願いします。

    • ベストアンサー
    • hotant
    • 医療
    • 回答数5
  • 薬剤師の求人方法に困っています

    兵庫県北部にて、医師に請われ調剤薬局を経営致しております。 自分自身が、免許保持していない事もあり、大学との繋がりがなかなか持てません。また、弱小薬局という事でもあまり薬大の方も相手にして頂けないのだと思います。日参してはいるのですが・・・(T_T) 都市部でも結構求人に苦慮されているそうですが、田舎では尚更です。 当初は、知人とハローワークからの紹介で開局致しました。 ここに来て、今働いて頂いている薬剤師さんの御主人が転勤となり、直ぐに辞めたら薬局に危機という事で、お子さん共々此方へ残って頂いております。早急に、捜さねばならないのです。 ハローワークも、新聞折り込みも、知人も全て手配致しておりますが・・・。中々捗りません。人材派遣では、一度騙されて60万円ほど盗られました。 何か良き方法有れば、教えて下さい。

  • ★★フィリッピンから看護士、介護福祉士を受け入れたら、人手不足が解消?★★

    こんばんは。ニュースで日本政府がフィリッピンから看護士400人、 介護福祉士600人を2年間内に受け入れることについて知りました。 現場の様子がわからないのですが、 これで、看護や介護の現場の人手不足という現状が 改善できるのでしょうか? どんな効果が予想できますか? 看護士さんが過労で倒れるなどの話を聞きますので、 この『受け入れ』によって、これから いい方向に向かっていけばいいな、と思います。