cotto3 の回答履歴

全1160件中241~260件表示
  • 助けてください。内臓マイクが消えた!

    パソコン初心者です。 コントロールパネル   ↓ サウンド  ↓ 録音  ↓ の中に入っていた、内蔵マイクのアイコンを消してしまいました。 ステレオミキサーのアイコンだけが残っています。 スカイプのノイズをどうにかしようといろいろやっていて この操作をしてしまいました。 外付けマイクを使っているのに、ここが内蔵になっているからいけないのかなと思ったのです。 まさか消えてしまうとは思いませんでした。 又表示させるには、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 この操作が、ノイズに有効だったかどうかは、まだ確かめていません。 Win 7  firefox

  • SONAR X2 ESSENTIAL 変な音が・・

    SONAR X2 ESSENTIALについて、 気になることがあるので質問させて頂きます。 約一週間前から使い始めたのですが、 ベースギターからバイオリンまでほぼすべての音源において 楽器の音と共に、楽器音ではない「パタパタパタ」というようなノイズが聞こえます。 ドラムセットのハイハットやシンバル、スネアなどはそうでもないのですが、 バスドラやタムの音は酷いノイズの入りようです…… 原因は何でしょうか? 少し心当たりがあるといえば、 SONARのインストール途中に出たエラーに対し、 「エラーを無視」という選択を行ったことくらいです(エラーの解決方法がどうしてもわからなかったので)。 また、僕は、先述の通り SONARを使い始めてから一週間程度の 超初心者なので、いろいろといじってる間に 何か設定を変更してしまったのかもしれません。 勿論、 ノイズの解消方法を見つけるのには努力をしましたが…… どうしても、ノイズの除去方法がわかりません。 どなたか僕と同じような状況になった方はいませんでしょうか? 回答お願いします。 それと、音声ファイルを添付しておきます。 録音環境が非常に悪かったので聞きずらいとは思いますが、 例の「パタパタ」というノイズは聞こえると思います。 音声ファイルの内容は、ベースギターの演奏→ドラムセットの音源 となっています。

  • コンデンサーマイクを初購入!の予定

    こんにちは。 ニコニコ動画にて歌ってみたなどをやらせて頂いているのですが、 新しくマイクの購入を考えています。 ダイナミックマイクだと、繋げられるPCは少ないと聞きましたし、 ダイナミックとコンデンサーの違いを調べてみると自分の声や環境にはコンデンサーのほうが向いてるかと思い、 RODE コンデンサーマイク NT1-A というマイクの購入を考えています。 インターフェースはTASCAM タスカム オーディオインターフェース US-125M を使用しています。 コンデンサーマイクの購入は初めてなのですが、IFのUS-125Mにこのコンデンサーマイクは挿せますか? 回答、よろしくお願いいたします

  • スピーカーから自分の声が聞こえるんですけど

    Windows7でパソコンの内蔵マイクを使っているんですけど、マイクをオンにすると声やクリック音などをマイクが拾い、それがイヤホンから聞こえてきてしまうんです。スカイプなどで話をするときも同様に自分の声まで耳に入ってきます。おそらくコントロールパネルなりをいじっていたときにどこかを変えてしまったんだと思います。 とにかくパソコンには疎いので(ミキサーって何?レベル)自分で対処できなくなってしまって困っています。助けていただければ幸いです。

  • 自宅での録音機材について質問です

    自宅でギターや歌の録音、ミックス、およびCDの作成と、スカイプを通しての会話がしたいのですが、どのような機材が必要かわかりません。 今までスカイプでの会話はマイクをPCに直接さしていたのでノイズがひどかったようです。 使用するのはノートPCです。 学生なので、ある程度使えれば安さ重視で考えているのですが、いくつか質問をさせてください。 (1)ライン入力があるかわかりませんが、ライン入力がなくても機材は使えますか? なければ使えない場合、何を使えばいいのでしょう…。 (2)調べたところ、マイクとPCの間にはマイクロホンアンプ AT-MA2、オーディオインターフェースDUO-CAPTURE UA-11が安価で良品なようですが、違いがわかりません。 どちらもノイズ除去の機材でしょうか。私の目的だと、どちらが必要ですか? (3)(2)の機材を使う場合、録音したり会話するのにおすすめなマイクはありますか? 調べても1万円以上の高いマイクばかりです…。 (4)音を合わせたり効果を入れたりする場合、ソフトが必要になると思います。 無料ソフトで録音、ミックスはできますか?有料の方が良いならおすすめを教えていただきたいです。 (5)私の目的の場合のつなぎ方を教えてください。 マイク→(ACアダプタ)→PCなどといった感じで教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • パワードスピーカーのLINE INについて

    ダンスの室内、野外練習用に以下の手頃なパワードスピーカーを購入しました。 【CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CSP12P】 ■パワードスピーカー ■12インチウーハー、2ウェイ ■ドライバー:44mmドライバー ■周波数特性:50Hz~18kHz(-3dB)、40Hz~18kHz(-10dB) ■出力:300WRMS(LF)+100W(HF) ■最大SPL:120dB ■指向角度:50~100°×55° ■歪率:0.02%(LINE)、0.04%(MIC) ■入出力端子:フォン×2(MIC入力)、XLRメス(LINE入力)、XLRオス(LINE出力) ■コントロール:MIC1、MIC2、VOLUME、TREBLE、BASS ■消費電力:412W ■電源:AC100V 50/60Hz ■寸法・重量:42W×62H×38Dcm、23kg ■付属:CSP12STAND LINE INに端子を接続し、音を鳴らそうとしましたが、小さな音しか鳴りません。 パワードスピーカーのLINE INは、XLRメスです。 使用ケーブルは、XLR(オス)-TRSフォンを使用しています。 TRSフォンに、ステレオミニプラグに変換するのを付けて、その先にウォークマンを接続しています。 なぜ再生した音楽が小さな音でしかでないのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 録音時の「Vooh…」と鳴る、鬱陶しいノイズ

    予めご説明しておくと、自分のPCのスペックは OS:Windows7Home Premium sp1 64bit メーカー・型番:Lenovo G570 メモリ:8GB です。 私は歌を作りたくて、日々録音などをしているのですが、なぜか常時ブーーーーと音が、永久的に鳴り続けています。 明らかなノイズです。 それでどうしたことかと、不意に肘をThinkPadのよこに置いたら、。それが右でも左でもその肘や手で押さえつけている時だけ、ノイズは一切なくなります。 録音機器であるLogicoolのUSBヘッドセットマイク(USB Headset H330)は異常がないはずです。 実際、この機器には確かノイキャンの機能があるので、ノイズが出ることはありえないはずです。 ですのでどう考えてもノートPC(LenovoG570)のせいだとしか考えられません。 だからといって、修理サポートに行けば、金を取られそうだし… 多分、一番の原因はキーボード周りの基盤(?)にあると思うので、その基盤を直してもらうことって出来ないんですかね? 購入したのはちょうどですが、約10ヶ月前ですが、修理には(たまにスリープにしてから液晶モニタが立ち上がらなくなるという、永久スリープ的不具合があるので)ヤマダ電機で購入したので、そちらに赴いて二度ほど無償で直して頂きました。 HDDも壊れなくて、安心してました。 今回の悩みはそれほど大々的でもなく、単なる録音時に派生する『ノイズ』が鬱陶しいだけなので、どうしたらいいか、事前に(Yahoo知恵○れだと専門的回答が帰って来そうにない気がしたので)教えてgooさんに質問させて頂きました。 一時的対処法は先程にも述べた、『基盤を手で抑える』という行為しかないのですが、他に対処法があったらどうかご教授いただけたらなと思います。

  • 録音時の「Vooh…」と鳴る、鬱陶しいノイズ

    予めご説明しておくと、自分のPCのスペックは OS:Windows7Home Premium sp1 64bit メーカー・型番:Lenovo G570 メモリ:8GB です。 私は歌を作りたくて、日々録音などをしているのですが、なぜか常時ブーーーーと音が、永久的に鳴り続けています。 明らかなノイズです。 それでどうしたことかと、不意に肘をThinkPadのよこに置いたら、。それが右でも左でもその肘や手で押さえつけている時だけ、ノイズは一切なくなります。 録音機器であるLogicoolのUSBヘッドセットマイク(USB Headset H330)は異常がないはずです。 実際、この機器には確かノイキャンの機能があるので、ノイズが出ることはありえないはずです。 ですのでどう考えてもノートPC(LenovoG570)のせいだとしか考えられません。 だからといって、修理サポートに行けば、金を取られそうだし… 多分、一番の原因はキーボード周りの基盤(?)にあると思うので、その基盤を直してもらうことって出来ないんですかね? 購入したのはちょうどですが、約10ヶ月前ですが、修理には(たまにスリープにしてから液晶モニタが立ち上がらなくなるという、永久スリープ的不具合があるので)ヤマダ電機で購入したので、そちらに赴いて二度ほど無償で直して頂きました。 HDDも壊れなくて、安心してました。 今回の悩みはそれほど大々的でもなく、単なる録音時に派生する『ノイズ』が鬱陶しいだけなので、どうしたらいいか、事前に(Yahoo知恵○れだと専門的回答が帰って来そうにない気がしたので)教えてgooさんに質問させて頂きました。 一時的対処法は先程にも述べた、『基盤を手で抑える』という行為しかないのですが、他に対処法があったらどうかご教授いただけたらなと思います。

  • 録音時の「Vooh…」と鳴る、鬱陶しいノイズ

    予めご説明しておくと、自分のPCのスペックは OS:Windows7Home Premium sp1 64bit メーカー・型番:Lenovo G570 メモリ:8GB です。 私は歌を作りたくて、日々録音などをしているのですが、なぜか常時ブーーーーと音が、永久的に鳴り続けています。 明らかなノイズです。 それでどうしたことかと、不意に肘をThinkPadのよこに置いたら、。それが右でも左でもその肘や手で押さえつけている時だけ、ノイズは一切なくなります。 録音機器であるLogicoolのUSBヘッドセットマイク(USB Headset H330)は異常がないはずです。 実際、この機器には確かノイキャンの機能があるので、ノイズが出ることはありえないはずです。 ですのでどう考えてもノートPC(LenovoG570)のせいだとしか考えられません。 だからといって、修理サポートに行けば、金を取られそうだし… 多分、一番の原因はキーボード周りの基盤(?)にあると思うので、その基盤を直してもらうことって出来ないんですかね? 購入したのはちょうどですが、約10ヶ月前ですが、修理には(たまにスリープにしてから液晶モニタが立ち上がらなくなるという、永久スリープ的不具合があるので)ヤマダ電機で購入したので、そちらに赴いて二度ほど無償で直して頂きました。 HDDも壊れなくて、安心してました。 今回の悩みはそれほど大々的でもなく、単なる録音時に派生する『ノイズ』が鬱陶しいだけなので、どうしたらいいか、事前に(Yahoo知恵○れだと専門的回答が帰って来そうにない気がしたので)教えてgooさんに質問させて頂きました。 一時的対処法は先程にも述べた、『基盤を手で抑える』という行為しかないのですが、他に対処法があったらどうかご教授いただけたらなと思います。

  • PCに複数のマイクを認識させる方法がわかりません.

    PC一台では,通常マイクは一つしか認識しないと思いますが,複数(4つから6つ)認識させたいと考えております. 【現在所持している機器】 ・マイクはSONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80Uが3つ ・LOGICOOL HDプロ ウェブカム C920が1つ ・SANWA SUPPLY MM-MC14 WEB会議スピーカーフォンが1つ これらの機器を利用してPCに認識させたいと考えております. 使用用途は20名以上の会議をskypeで中継することです. OKwaveでもマイクを複数認識させるミキサーは紹介されておりますが, 上記の機器は以下のミキサーを利用することで,認識させることは可能でしょうか? http://okwave.jp/qa/q1654980.html(OkWave) http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=868(ミキサー) PCのOSはウィンドウズ8です. よろしくお願い致します.

  • SONAR XI LE ボーカル録音の仕方

    DTM初心者です。ボーカル録音について教えて下さい。 コンデンサマイクを購入し、インターフェースはRolandのTRI-CAPTUREです。 試しに自分の声を録ってみたのですが、音が小さいのです。 こう言う時って、「ノーマライズ」と言う方法を利用して、 音を大きく?しても方法のひとつになるのでしょうか。 ゲインをアップすると言う方法もあるようなのですが、 機械的にこの順序を守って音を上げて下さい、とか あるのでしょうか? この順序では音がおかしくなるとかあるのでしょうか。 マイクの使い方も(方向とか)気をつけています。 オーディオインターフェースの入力レベルを 上げすぎると良くないのも存じております。 「コンプレッサー」と言う処理方法もあるようなのですが、 これも使えるのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが、不明な部分が多いので困ってます。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • オリンパス単一指向性モノラルマイクロホンについて

    オリンパス単一指向性モノラルマイクロホンセットを購入したのですが、 ICレコーダー・PCにつないで録音すると片方の音(左だけ)しか録りません。 故障でしょうか、そういうものなのでしょうか。 http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-ME52W-%E5%8D%98%E4%B8%80%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001000818505/

  • SONAR XI LE ボーカル録音の仕方

    DTM初心者です。ボーカル録音について教えて下さい。 コンデンサマイクを購入し、インターフェースはRolandのTRI-CAPTUREです。 試しに自分の声を録ってみたのですが、音が小さいのです。 こう言う時って、「ノーマライズ」と言う方法を利用して、 音を大きく?しても方法のひとつになるのでしょうか。 ゲインをアップすると言う方法もあるようなのですが、 機械的にこの順序を守って音を上げて下さい、とか あるのでしょうか? この順序では音がおかしくなるとかあるのでしょうか。 マイクの使い方も(方向とか)気をつけています。 オーディオインターフェースの入力レベルを 上げすぎると良くないのも存じております。 「コンプレッサー」と言う処理方法もあるようなのですが、 これも使えるのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが、不明な部分が多いので困ってます。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ミキサーでPC内部の音をリアルタイムで弄りたい

    ミキサーでPC内部の音をリアルタイムで弄りたい こんにちは。 当方DTM知識ほぼ0の素人なんですが、なまじ好奇心があるのでやってみたいことがあります。 上述の通り、ステミキを使ってPC内部の音にリバーブなどの効果をかけてみたいのです。 マイク入力の音に効果を載せることができるのだから、できるんじゃないかなぁと思って質問した次第ですが、てんで見当違いな質問なら申し訳ありません。 ちなみに使っているステミキ(オーディオインターフェイス)はUA-55です。

  • カラオケの歌声の遅れ

      ミキサーにマイクをつなげて、エコーをかけると、歌声が遅れて、でてくる。   解決法はありますか?

  • ヘッドホンから自分の声が聞こえてくる

    こんにちは、最近パソコンを買い換えたのですがヘッドホンなどを使うとマイクの音つまり自分の声などがヘッドホンから聞こえてきます。ステレオミキサーが影響しているんだと思うのですが…この前友人とスカイプしたら自分の声が重なって聞こえてくるといってきました、この現象は普通なんでしょうか?疑問です。 パソコンはwindows7です、分かる方いましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。解決できるなら方法もお願いします!

  • オーディオインターフェイスについてです!

    現在歌ってみたとニコ生をやっているのですがオーディオインターフェイスを変えようと思ってます。 ROLANDのOCTA-CAPTUREを勧められたのですが学生なのでさすがに手がだせません… それでいろいろ調べてたら同じROLAND の QUAD-CAPTURE TRI-CAPTURE DUO-CAPTURE EX を見つけました。 どのような違いがあるか、どれがオススメかを教えていただきたいです。 そこまで変わらないようだったら安いのを選びたいところですし… OCTA-CAPTUREはリバーブもコンプもEQもかけられると聞いたのですがこれらはどうなのかわからなかったので教えていただきたいです。 マイクはAUDIX OM6を使っています。 よろしくお願いします!(>_<)

  • 録音したら片方からし聞こえない

    この前、オーディオIFのUS-200を購入してさっそく試しの録音をしてみました。 しかし、録音したのを聞いてみると左耳からばかり聞こえます。 音楽を聞くときや、録音中の声はしっかり両方から聞こえているので、調整のしようがありません。 どうすればなおせるでしょうか? PCはMac OS 10.6.8でマイクはXM8500です。

  • 歌ってみたするのにこれ以外に何か必要か?

    手始めにベリンガー XENYX 302USB とECM-PCV80U を使って歌ってみたをしようと思います。 これ以外に何かひつようですか? ケーブルetc マイクは資金潤沢になってからOM 2にしようと思います。

  • 歌ってみたするのにこれ以外に何か必要か?

    手始めにベリンガー XENYX 302USB とECM-PCV80U を使って歌ってみたをしようと思います。 これ以外に何かひつようですか? ケーブルetc マイクは資金潤沢になってからOM 2にしようと思います。