AVC の回答履歴

全1019件中861~880件表示
  • 菅直人は歴史に残る日本の貧乏神になるでしょうか

    菅直人のノー天気な発言、指導力のなさが再々取り上げられています。 原発事故の処理では彼のスポンサーであった韓国さえ文句を言っているようです。 米国家経済会議(NEC)前委員長のローレンス・サマーズ米ハーバード大学教授が23日、ニューヨーク市内の講演で「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」とさえいわれています。 菅直人は歴史に残る日本の貧乏神になるでしょうか

  • 深視力について

    大型トラックの運転の仕事をしています免許更新のとき深視力検査があり実はいまいちよくわかりませんでした 何回かやってなんとか更新はできたんですが実際自分に深視力がないのがよくわかりました でも実際トラックの運転の仕事をしているので免許更新できたなら運転していいのか悩みます12メーターの大きさのトラックです 深視力についてよくなる方法があれば教えてください

  • 身分証明について

    再就職先から住民票の他に身分証明書の提示を求められましたが(おそらく保険をつけるため)、健康保険証は事情があり今は持っておらず、免許証も今教習所に通っているのでまだ持っていません。 手元にあるのは住民票、公共料金の支払いの領収書、銀行(ゆうちょなど)の通帳ですが、こういったものは身分証明として扱えないのでしょうか?

  • 軽自動車の駆動仕様について

    軽自動車を購入しようとしていますが、2WDか4WDかで迷っています。いまは2000ccクラスの車を乗っていますので運転感覚がよくわかりません。家のセカンドカーの予定です。 雪国ですので4WDが良いのかなと思いますが、意外にディーラ―の方の意見は、2WDでも車体が軽いし上りの坂道も苦ではないですよとのこと。ABSは付けようと考えてはいますがどうなんでしょうか。 軽自動車の運転経験のある方、または詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 菅総理は被災地視察は手ぶらで行ったのでしょうか

    本日菅総理は自衛隊のヘリコプターで被災地、避難所視察にも行きました。 自衛隊の大型ヘリで行ったのですがお見舞金か何か救援物資 (医薬品など) を届けたのでしょうか。または繁忙な自衛隊の人員、機材を使って手ぶらで視察(見学)に行ったのでしょうか。 被災者の救済に何か役立つのでしょうか。 この経費はどの位かかったのでしょうか。 菅総理お得意のパフォーマンスでこの写真を選挙にでも使うつもりなのでしょうか。

  • 原発の電気は安い…!?

    あの悲惨な地震そして津波から今日で16日が経過しました。 そして原発事故からも同じく16日目です。 ですが放射能汚染を生じいまだに予断を許さない危険な状況が続いています。 原発は他の発電よりも安いと言われ続け私もそれを信じてきました。 しかし今回の事故でいろいろと調べていくうちに、 本当にそうなのか疑問に感じ始めたのです。 こんなHPがありました。 「原発の電気は安い」は本当か? http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html はたして原発は本当に安い発電方法なのでしょうか? 絵空事では無く現実を見据えて考えるとどうなのでしょうか? 原発の経済性についてどう思いますか? 原発にかかるお金についてのことならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • もし自民党だったら

    今回は民主が政権をとってたんで 地震・津波・原発に対応できなかったって言うけど もし自民だったらどうなってたと思う?

  • この災害時の大臣、閣僚の働き具合の採点は

    今回の大震災の被災者にお見舞い申し上げます。  震災後10日も経ちましたが被災地救援、原発対応の大問題に対処している国 (政府) の対応の拙さが言われています。私も政府の対応の稚拙さに歯痒く思っています。  ついては、役職により軽重があるかとは思いますが内閣全体で対処しているはずですので、この災害対応・指示など的確な対応している大臣、逆に何を考えているんだと思う大臣は誰ですか。菅総理以下特命大臣、補佐官など皆さんを含めてください。理由もお願いします。

  • 誰か私の衝動買いを阻止(説得)してください!!

    今、ものすごく欲しい物があります。 ぶっちゃけて言えば、我が家には不要な物です。 それは、『電動エスプレッソメーカー』です。 今、我が家ではこれ↓↓を使用していて、使い勝手も良く満足しています。もちろん、壊れてなんかいません。 デロンギ製 ドリップ式コーヒーメーカー http://www.delonghi.co.jp/products/CMB6-RD ですが、2日前に行きつけのコーヒーショップで見つけたエスプレッソメーカーが忘れられません!! 標準価格は3万円と高額ですが、店頭価格はセールで半額の1万5千円でした\(◎o◎)/ 子供ともども、「かわいいーーー!!」と連呼してしまいました。あ、私は30代の男です。 デザインそのものはファニーなんですが、ブラックボディがいい感じで中和していてセンスを感じます!! http://www.mum.co.jp/qlinp/bialetti/tazzona.html 半額といえども1万5千円は私にとっては大金です。 でも、欲しい気持ちは増すばかりです。 すぐには使わなくても、買ってこっそりと保管していそうです。 次にお店に行って売約済みだったら、かなり落ち込みそうです。 でも、家族的には確実にNOだと思います。 どなたか私が納得できるだけの、買わないで済むための説得をしてくれませんか?

  • 笹森清氏の内閣特別顧問は何?

    よくわからないのですが、特別顧問というのは、内閣に助言を与えるためという位置づけだったような気がします。どうしてこういう方が、どういう有効な助言ができる、と判断されたのでしょうか? 東京電力にいた方のようですが、原発のエキスパートというよりも労働組合のボスだった人ですよね。 菅さんの精神状態を良くするための人材ということでしょうか? 未曾有の国難を乗り越えるための総理へのアドバイス役という感じがまるっきりしないんですけど。 民主党得意のお仲間人事、お仲間が集まって、「団結の輪」ということでしょうか?

  • 海江田経産相 「速やかにやらなければ処分する」

     海江田経産相の東京消防庁への 「速やかにやらなければ処分する」 発言の趣旨は何だったのでしょうか。  なにがなんでも原発を復旧させたい一念でしょうか。でも身内の原子力安全・保安院の職員を原発から郡山市に避難させた報道もありましたが復旧できると思っているのでしょうか。

  • 霞ヶ関の省庁ビルの暖房は止めているのでしょうね

    田舎住いの者ですが念の為お聞きします。 霞ヶ関の官庁ビルは電気か、ガスか、重油類なのか知りませんが、とにかくエアコンは止めてお仕事していますよね。まさか、めいっぱい暖めてシャツ姿で仕事(?)をしていないですよね。

  • オークショントラブルについて

    初めまして。 とあるサイトのオークションを利用したのですが、トラブルにあったのでここで質問させていただきます。 その方とはある婦人服をお取り引きしました。私はその商品が前から欲しく探していたもので、服についている付属品がとても可愛らしい服でしたので、早速出品者様に購入したい意思をお伝え致しました。 発送方法ですが、出品者様の文章では「こちらに発送を任せてもらえば送料込」と書いてあり、定形外など低価格の代わり、荷物保証は負えない発送方法なら込になるのかと私は判断し、「定形外でお願いします。」と伝えましたが、「定形外は不可。着払ゆうぱっくで送料は負担して頂きます。」と返事がきました。 送料の込・別についても、込の方で商品が出品されていましたので、「商品込ではないのでしょうか?」と聞いたところ「間違えて込にしてしまいましたが送料は別です。」と言われ、それは間違えたのは仕方ないにして、込と登録した時点で相手側(落札者)は込と認識してしまっているのだから、指摘されて「こちらのミス。」と言われても、それは出品者がきちんと確認しないのが悪いのではないかと思いましたが、「送料は別になります。」と仰るので、仕方なく送料は負担しました。 取引後出品者様に「入金は明日の15時までになります。」と言われたので、すぐに入金し、到着を待ちましたが、何日かたっても発送確認が取れないのと、週の木曜の外出の時に着て行きたかったということもあり、「入金確認はできましたでしょうか?忙しいかもしれませんが可能なら火曜日に発送願います。」とメッセージを送りましたが返事は来ず、その一週間後にやっと届きました。それについては来週の火曜と思ったかもしれない。という考えでこちらも納得しておりました。(ですが入金から発送まで約三週間もの間があったので、忙しいとはわかりつつもこれは長すぎではないか?と感じておりました) それとゆうぱっくにて発送と相手は言っておりましたがクロネコ便で届きました。ちなみにこのことについては私もあまり気にしておりませんでしたが。 届いた日にすぐさま中身を確認したのですが、三つついているうちの一つの付属品がかけておりました。 すぐに出品者に「付属品がかけておりました。入れ忘れでしょうか?あるならそちらのお宅だと思います。早急に発送願います。」という件を連絡してみましたが、「商品の確認はしたし付属品も探したけどなかったです。」という回答を頂きました。 こちらも開けた拍子にどこかに飛んでいったのではないか。服のポケットの中にあるのではないか。など様々な状況を考え色々と探してみましたが、やはりありませんでした。 こちらとしても返金・返品という形にはしたくなかったので、時間をかけてくまなく何度も探しましたが、やはりありませんでした。 その後親などに相談した所、(当方まだ未成年ですが金銭面は自分で管理しております)「やはり返品した方がいいのでは。」と言われたので、出品者様に返品したいというすべを申し上げましたが、「ノークレームノーリターンなので返品は不可。」と言われました。 しかし出品者様の文章には「ノークレームノーリターンです。」との件は全く書いていなく、取引のメッセージでも一切触れられませんでした。 それに出品者様の商品紹介文では「付属品全て揃っております。」と書いてあったので、写真がありませんでしたが記載で付属品について確認した上で取引をさせて頂きました。(写真を請求しなかったのも悪いかと思いましたが、デザインを知っていること、そして付属品が全て揃っているということを理解してあえて請求しませんでした) このような場合、返品・返金は可能なのでしょうか? また、初めての事に動転しており、文章が上手くまとまっていないかもしれません。申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。

  • 車のサイドブレーキが…

    サイドブレーキを踏んだまま五キロほど運転しました。車を降りたら少し焦げ臭いにおいと煙り…寒かったからかもしれませんが… 大丈夫ですか?ブレーキはちゃんかかります…! わかるかたお願いします。

  • 冬道は4WDが優位なのでは。

    冬アイスバーンの交差点でFR車はもたもた加速し対向車と正面衝突しそうだ。 FR車は冬季低μ路では交差点以外でも不安定で邪魔で危険ではないのだろうか? いっそのこと雪道はFRに乗らないほうが皆の幸せに繋がるのでは? やはり冬道は4WDが何かと優位なのではないでしょうか。

  • タクシーから暴行

    タクシー事務所で暴行されました 一週間くらい前ですが 蹴られて引きずられ雨の中放置 自分も酒は入ってましたが (こいつやっちゃっていいですか) の言葉が忘れられず どうしても悔しいです まもなく警察官の人もきましたが  外傷あるにもかかわらず事件受理せず   当然会社の人はそんなことはしていないとの言い訳 やはり泣き寝入りですかね 経験者やアドバイス願います

  • 自動車の暗電流

    フォルクスワーゲンゴルフ3ヂーゼルですが、 キーを抜きドアを閉めた状態で電池から0.2Aの電流が常時流れています。 これでは数日のうちに再始動不能になりそうですが、 きょうびの自動車はこんなにも電気を喰うものなのでしょうか。 それとも何処か故障でしょうか。

  • SUBARUのEyesight

    SUBARUのEyesightについてですが、駐車場等の縁石等にも反応しますか? 前方以外に後方は対応していますか? 例として、縁石の高さが通常より高く干渉する可能性がある場合 又は車高を落としているため縁石に干渉する可能性がある場合

  • 厳冬期の駐車

    凍結が懸念される時の駐車では、サイドブレーキはかけずにということがよく書かれています。 車止めが必要になると思いますが、カーショップでは、子供のおもちゃの積み木ぐらい(三角形) の大きさの車止めしか売っていませんでした。しかも注意書きには雪道では十分な効果が 得られないとか、サイドブレーキをすること等かかれており、これじゃ意味がない・・・ こんな時どいういう車止めをどこで手に入れたらいいのでしょうか。

  • こんな運転支援システムはありませんか?

    発達障害者なのですが、交通の便の関係上自動車の運転が出来ないと不便です。 ですが、障害の特性上健常者の方のようにスムーズに運転が出来ません。 そこで ・交通規則や状況判断 (カーナビ道案内してくれる様に、交通規則やその場の状況に合わせて進む方向や、発進、停止などを指示してくれるシステム) ・空間認識 (他の車とぶつからないように教えてくれたり自動的に軌道修正してくれるシステム) があればとても助かります。 現在そのようなシステムはないのでしょうか。また開発されているなどの話はありますか。 よろしくお願いします。