cool_ の回答履歴

全1691件中121~140件表示
  • Buletoothヘッドセットのペアリング方法

    この件に関しては全くの初心者で何も分かっていません。 PCのヘッドホン代わりにしたくてBluetoothヘッドセットとドングルを購入しましたがペアリング方法が全く分かりません。 今のところ自身の携帯にペアリングさせる必要はありません。 ドングルには説明書が付属しておらず、ヘッドセットの説明書では上手く行きません。 どのようにペアリングしたら良いか極力細かく教えていただけないでしょうか。 一応、色々やってみた結果、コンパネ上でBluetoothデバイスのオーディオデバイスのところで「パスキーが有効です」という表示は出ているのですが、音楽ファイルを聞く(MediaPlayer)ことは出来ませでした。 動作確認のために主人の携帯にペアリングしてもらったところ機能しましたので故障等はないと思います。 また、基本的にBuletoothヘッドセットではヘッドホンの代わり(PCで動画や音楽ファイルの音声を聞く)は可能なのでしょうか? ACRCPやA2DP等のプロファイルには対応していないヘッドセットなのですが、PCでの音楽ファイルや動画の音声を聞く場合もそのプロファイルに対応している必要があるのでしょうか? 自分なりに調べてみたいのですが有効回答にヒット出来ませんでした。 回答宜しくお願いします。

  • 自作PCってそんなに安上がり?

     パソコン好きな知り合いができました  私もパソコンの構造などに興味があったので、いろいろ話を聞いています。彼は自作PCを作るのが趣味だそうです。    本人いわく「メーカー品はOSのインストールにも手間工賃をかけてあるから、割高。自分でOSのインストール各部品ごとの修理交換ができればすべてに工賃がかからないから割安だよ」  といわれました  でも本当に割安なんですかね?w  それなりの知識を得るために、秋葉原のいろいろ中古のジャンク品を買いあさったり、パソコンも数台つぶした経験をしているそうです  新品でも最近はエントリーモデルの3万前後で十分高いスペックのPCが手に入る時代になってませんか? 正直言って10万以上する高いスペックのマシンを買う人ってオンラインゲームの為に買うんじゃないんでしょうか?    個人的な趣味・探究心・知識欲を満たすためには自作マシンに凝るのは結構だと思うんですが、割安だけを求めるならエントリーモデルPCの方が安く上がるんじゃないでしょうか?  それとも、自作でなら3万円のエントリーモデルを半額で作れたりするんでしょうか?

  • フレッツ光ですが、コミファ光に変えるようにセールスされましたが

    大型家電店でPC見てたら、店員さんに、フレッツ光から コミファ光に変えるよう、勧誘されました。 月々安くなるそうですが、何か範囲が狭い・・・ともいってました。 コミファ光に変えるメリットは、月々の料金の他になにかあるのでしょうか? デメリットもありますでしょうか?

  • DVD Shrinkのエラー

    DVD Shrink3.2にて データエラー(巡回冗長検査(CRCエラー)です) とでてコピーすることができません。 これは何の意味?かわかる方教えて下さい。そしてどうしたらよいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • さくらレンタルサーバーでのCGI設置について

    さくらレンタルサーバー(スタンダード)を使って、HPを作成しています。 そこで、HP検索CGI(Free)を設置しようとしたら、500エラーがでて先に進みません。 使用したHP検索CGI(Free)は、Web Search Ver 2.03です。 URL: http://www.web-liberty.net/download/search/index.html#setup perlファイルのコマンドパスは、/usr/bin/perl と /usr/local/bin/perl パーミッションは705、755共にエラーでした。。 送信もアスキーモード(テキストモード)で行いました。 両方を試しましたがエラーでした。 何が原因なのでしょうか? ソース自体はダウンロードしてコマンドパスと『検索開始ディレクトリの相対パス』と『検索開始ディレクトリの絶対パス』以外、いじっていないので、ソースが壊れているということはないと思います。 お手上げ状態で困っています。 助言をお願いいたします。

  • IE8の質問よろしくお願いします。

    1 表示されている画像をクリックして大きくさせ見てから(この画像を閉じる)をクリックすると(ウインドウは表示中のWEBページにより閉じられようとしています。このウインドウを閉じますか)と出て わずらわしい。これを出なく出来ますか。 2 パスワードが必要なWEBを開こうとすると(セキュリテイで保護されたWEBページコンテンツのみ表示しますか?)と出てわずらわしい。 これを出なく出来ますか。 3お気に入りにホルダーを作りこの中に関連WEBを保管する場合このホルダーにはWebが入っているかいないかホルダーに印をつけることが出来ますか。今のままでは入っているのかいないのかホルダーをクリックしなければ分からないので。 4 WEB上の動画をDLする方法を教えてください。また動画が複数の場合Firefoxのアドインにあった複数同時にDL出来る仕掛けはありますでしょうか。 今までFirefoxを使ってきましたがWin7に変えるに当たりIE8になれようとしていますが戸惑っています。 よろしくお願いします。

  • DELL MINI9 バッテリ不具合

    バッテリに充電できません。 ACアダプタを外すと電源が切れます。 ACアダプタを接続してコンパネの電源管理を見ると 残量100%です。 BIOSアップデート済です。 バッテリが故障しているようです。 保障期間が2~3ヶ月前に切れてます。 中国製バッテリはこの不具合があるそうです。 無償交換はしないのでしょうか?

  • CD/DVDラベルプリント印刷ソフト

    CD/DVDラベルプリント印刷フリーソフトで内径サイズの変更が可能なものを教えてください

  • サーバーに置いたPDFファイルを検索に引っかからないようにするには?

    自分のサーバーに置いたPDFファイルを検索エンジンに引っかからないようにする方法はありますか? たとえば http://●●.com/index.html に http://●●.com/●●.pdf と置いた場合 検索に引っかからないようにしたいです。 100%可能とは言わないまでも 何か方法があればお教えください。

  • DELL新品Vista搭載PC起動不可_CD入れると起動できる

    新しくDELLのデスクトップPCを購入しました。 Vista Home Premium搭載なのですが、最初はちゃんと起動していたのに数回起動後、 起動しなくなってしまいました。 具体的にはログイン画面が出ず、画面が暗いまま進みません。 試しに再インストールCDを入れて再起動したところ、ログイン画面まで進み、無事に起動しました。 常にCDを入れていないといけないのは不便なのでこの状況を解消したいのですが、 どうすればよいのでしょうか? ※ PCの中身はもちろん開けていませんし、外部機器も接続していません。 購入した状態そのままです。付属のマウス、キーボードを使用しています。 モニターもDELL製です。

  • SDカードリーダの

    安さにつられて国産メーカーでないカードリーダを購入しました。 このリーダを使い始めて1年で2回SDカードが破損しました。 読み込みができなくなりました。 カードは4~5年使用した国産メーカー512MBです。 デジカメ用で使用しています。 単にカードが寿命を迎えたのかカードリーダの性能が悪いのか判断できずにいます。 同じようなトラブル発生しているかたいたらよろしくお願いします。 使用頻度:1ヶ月に500枚程度 使用年数:5年 カード枚数:2枚 (リーダーの名称は控えさせてもらいます。)

  • (修理依頼時に)動作確認のためユーザアカウントとパスワードを要求されますか?

    ノートパソコンを使用しており、内臓DVD-RWドライブが不調です。 修理依頼を出したのですが、動作確認のためユーザアカウントとパスワードを書いたメモを同梱して送付してほしいと言われました。 ・客観的に見て、自然な要求かなとも思います。 ・一方で、IDとパスワードを教えるのは抵抗があります。 大手メーカーであれば、CDブートか何かでLINUXか何かのOSを動かし、ドライブの読み書きチェックをし、顧客のHDDを一切変更しない、というのが普通じゃないかなとも思います。 しかし、修理時にはHDDの内容は保障外ですので、消えてもデータ変更されても契約上文句は言えません。 ■いずれにせよ、修理後の動作確認で必要とのことで、アカウントとパスワードを教えること自体に抵抗がありますが、どうでしょうか? ハードディスクをフォーマット(またはリカバリ)した状態で送付すれば、どうやって動作確認をするのでしょうか? (今メーカーに確認中ですが、返事が全然ありません) ちなみに、管理者権限のない一般ユーザーで、別途アカウントを作成し、そのアカウント名とパスワードを教えるつもりです。 重要データー(仕事)の部分には、アクセス権を外し、中身を見られないようにもするつもりです。 内臓ドライブも形状が特殊で、自分で互換性のあるドライブを調達することはできません。部品だけの購入もできませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#96179
    • ノートPC
    • 回答数8
  • 弥生会計のファイルを開けたい

    8456KBのCDに入っている弥生会計を開けれません。05だと思いますが。プログラムの選択でIEとかでも開けれないと出ます。どうやったら開けれるのでしょうか。お尋ねをいたします。 初めての質問です。FMVのMG/70を使用。

  • 弥生会計のファイルを開けたい

    8456KBのCDに入っている弥生会計を開けれません。05だと思いますが。プログラムの選択でIEとかでも開けれないと出ます。どうやったら開けれるのでしょうか。お尋ねをいたします。 初めての質問です。FMVのMG/70を使用。

  • vistaの再インストールについて

    vistaを最近導入してセットアップをおこなったのですが メモリ6Gで2Gはラムディスク スタートアップにはn vidiaとasus P6Tのソフト 他に3個ほど支援系ソフト セキュリティーはカスペルスキー CPUはi7 920です。 ですがメモリーの使用量がふと気付くと アプリケーション立ち上げなしで80~90% エアロ他とめても問題なさそうなサービスは停止しています インストール初期はこんなことはなかったような気がするので 順を追ってインストールしなおそうと思うのですが 手順としては インストール外のパーティションにフォルダを非難して C にインストールで大丈夫でしょうか? またオンライン登録まですませた更新期限つきの セキュリティーソフトなどは 個々にアンインストールせずに OSをいれた後、再インストールで登録可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャットで教えてもらったメアド 本物?

    英語のチャットサイト「Omegle」で中国の子と話しました。 別れるときに向こうからメアドを教えてくれたのですが、連絡取ったほうがいいか迷っています。 2398933@qq.com みたいな感じでした。 なんか怪しいんですが、そもそも@の前に数字だけってあるのかなと思います。あと、qqってなんでしょうか。 中国のアドレスについてご存じの方、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • CGIをHTML(scriptタグ)上でうまく呼び出せない

    お世話になっております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか? HPにアクセスカウンタを設置したいと思い、 http://apps.cside.com/cgi/counter/jscnt/ こちらのアクセスカウンタをお借りして CGIのテストを兼ねてtest.htmで呼び出したいので、 test.htmに以下のような記述をしました。 ------------------------------------------------------------------------ <html> <head> <title>top</title> <script language="JavaScript" src="./jscnt/cnt.cgi"></script> </head> <body> </body> </html> ------------------------------------------------------------------------ また、こちらのCGIの説明ページに書いてある通り、 以下のように設置しました。  html/(レンタルサーバのメインディレクトリ)  │  ├ test.html ……………………… (755) カウンタ呼出しHTML  │  └ jscnt/  ………………………… (755) プログラムディレクトリ    ├ cnt.cgi …………………… (755) カウンタcgiファイル    └ data.cgi ………………… (666) カウント数記録ファイル 以上のように設定したのですが、真っ白のページが表示されるだけで、 カウンターが出ません・・・。 他に設定や何かタグ等を追加する必要があるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekoB
    • CGI
    • 回答数5
  • tableの記述方法について

    よろしくお願いします。 以下のような表を作成しました。 <table> <tr> <th>イベント案内</th> </tr> <tr> <th>春</th> <td>お散歩しよう</td> </tr> 上記の<td>お散歩しよう</td>のセルの中に画像を入れたいのですが こういった場合はどのような記述をすれば良いのでしょうか? 画像の下にお散歩しようの文字が中央に来るようにしたいと思っております。どなた様かご指導の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pcckit
    • HTML
    • 回答数4
  • CGIをHTML(scriptタグ)上でうまく呼び出せない

    お世話になっております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか? HPにアクセスカウンタを設置したいと思い、 http://apps.cside.com/cgi/counter/jscnt/ こちらのアクセスカウンタをお借りして CGIのテストを兼ねてtest.htmで呼び出したいので、 test.htmに以下のような記述をしました。 ------------------------------------------------------------------------ <html> <head> <title>top</title> <script language="JavaScript" src="./jscnt/cnt.cgi"></script> </head> <body> </body> </html> ------------------------------------------------------------------------ また、こちらのCGIの説明ページに書いてある通り、 以下のように設置しました。  html/(レンタルサーバのメインディレクトリ)  │  ├ test.html ……………………… (755) カウンタ呼出しHTML  │  └ jscnt/  ………………………… (755) プログラムディレクトリ    ├ cnt.cgi …………………… (755) カウンタcgiファイル    └ data.cgi ………………… (666) カウント数記録ファイル 以上のように設定したのですが、真っ白のページが表示されるだけで、 カウンターが出ません・・・。 他に設定や何かタグ等を追加する必要があるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekoB
    • CGI
    • 回答数5
  • CGIをHTML(scriptタグ)上でうまく呼び出せない

    お世話になっております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えますでしょうか? HPにアクセスカウンタを設置したいと思い、 http://apps.cside.com/cgi/counter/jscnt/ こちらのアクセスカウンタをお借りして CGIのテストを兼ねてtest.htmで呼び出したいので、 test.htmに以下のような記述をしました。 ------------------------------------------------------------------------ <html> <head> <title>top</title> <script language="JavaScript" src="./jscnt/cnt.cgi"></script> </head> <body> </body> </html> ------------------------------------------------------------------------ また、こちらのCGIの説明ページに書いてある通り、 以下のように設置しました。  html/(レンタルサーバのメインディレクトリ)  │  ├ test.html ……………………… (755) カウンタ呼出しHTML  │  └ jscnt/  ………………………… (755) プログラムディレクトリ    ├ cnt.cgi …………………… (755) カウンタcgiファイル    └ data.cgi ………………… (666) カウント数記録ファイル 以上のように設定したのですが、真っ白のページが表示されるだけで、 カウンターが出ません・・・。 他に設定や何かタグ等を追加する必要があるのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekoB
    • CGI
    • 回答数5