kaiiioi の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • エスプレッソマシンで普通のレギュラーコーヒー

    エスプレッソマシンで、エスプレッソ用ではない普通の深入り系のレギュラーコーヒーを淹れたらマズくなりますか? グラインダーで微細にひけば問題ないですか? まだ試したことがないので、どのような味になるのかと思い質問させて頂きました。

  • 駐車場でのボール遊びについて

    学生が多く住むアパートの1Fに住んでいるのですが、大学生と思われる複数の男たちがアパート敷地内の駐車場でボール遊びをしていてかなり困っています。 ボールをつく音や大声などの騒音、また駐車場に止めてある住人の車へボールが当たって傷がつくのではないか、といったことや、窓へボールが当たることへの恐怖などに悩んでいます。 特に私は女性で一人暮らしなので、直接注意して報復があったら・・と思うとなかなか行動に移せません。 大家には相談していますが、この件に関しての対策は何もなされていない状況です。 そこで、警察に通報しようと考えているのですが、このようなことでも警察は対応してくれるのでしょうか? また、彼らの行為は何かしらの法律に触れるのでしょうか? この2点をお伺いしたいです。 警察が対応してくれないのであればやりとり自体が無駄になってしまうので、最初から通報はしないでおこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 薬用養命酒ってお酒ですよね?

    現在33歳、女性です。 薬用養命酒を小学生の頃毎日毎晩、付属のカップ1杯飲まされていました。 飲んだ後はドキドキして、体が熱くなり眠れませんでした。 高校生になり親に「お酒じゃないの?」と聞いたら「酒じゃないよ」と言われました。 今は飲んでいませんが、小1から中学を卒業するまで飲まされていました。 今「お酒だったんじゃない」と改めて聞くと「漢方だから安全だ」「酒の部類ではないから幼稚園児でも飲めるだろ」と父は言っています。 薬用養命酒って飲用するのに年齢は関係ないんですかね?

    • ベストアンサー
    • noname#141065
    • お酒
    • 回答数7
  • 毛糸のパンツの男児用前開きを探しています。

    今月、小学校に入学した男児なのですが、 幼稚園までは、全部下げておしっこをしていたのですが、 小学校の制服が、サスペンダー付きの半ズボンなので、 困っています。 チャックを下げて、させたいのですが、 「前開き」がググってもさっぱり見つかりません。 ブリーフ型あるいは一部丈で、 前開きの毛糸のパンツをご存知でしたら、 教えてくださいますようお願いします。 (寒い地方でまだしばらく毛糸のパンツが必要なんです)

  • コーヒーメーカーは水中の放射能低減に有効か?

    水の放射能汚染が問題になって、ペットボトルの水が確保できなくなっていますが、高い蒸留器を買わなくともコーヒーメーカーを使えば、妊婦の方や赤ちゃんのミルクに使える気がするのですが、コーヒーメーカーでお湯を作るのは放射能汚染の低減につながるのか、それとも単なるエネルギー浪費なのでしょうか?

  • おうちでとろとろミルクのカプチーノ

    ムッカエキスプレスでカプチーノを淹れ、 週3回ぐらい朝食時に夫婦で飲んでいます。 肥えた舌でもないので十分美味しくいただけていますが マシンで作るトロトロしたミルクに憧れ(ムッカはふわふわですが粗いです) デロンギのEC200NかECM300J-Eに惹かれてきました。 そこでこの機種をご存じの方に質問。 ・エスプレッソよりカプチーノがメイン ・だいたい二人分 ・粉で淹れたい でしたらECM300の方がいいのでしょうか? デザインはEC200Nが好きなのですが・・・ 両機種のお手入れは大変ですか?(ばらばらにして洗うムッカと比べて) また、だいたいこれらぐらいの予算で、他にもおすすめがありましたら教えてください。

  • 炭酸水がイマイチうまく作れない…

    炭酸水を作るためにコップで200グラムの冷水に重曹を0.5グラムとレモン汁を50グラムいれて最後にシロップをいれて作るんですがもう少し炭酸を強くしたいです。 その為にはペットボトルを使って密閉したり少し冷蔵庫で放置したりして重曹が完全に溶けるのを待つほうがいいですかね? 炭酸水素ナトリウムなので少ししょっぱいのも気になります。しょっぱくない物は販売されているでしょうか。 また炭酸水素ナトリウムなので塩分摂取量もどれほど影響があるのか気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 一人分のカプセルシェルターってありませんか?

    一人分のカプセルシェルターってありませんか? 四畳半の生活をしているのですが、どうしても生活に必要なものをそろえると、 机・タンスが必要なのですが、地震が起きたときにそれらが寝ている自分目掛けて落ちてきます タンスには天井に突っ張り棒を 机には壁にジェル接着する、プラスチック製のT字型の耐震グッズ で固定しているんですが どうにも気休め感があります とにかく考えすぎかもしれないんですが、 そうなった場合、ベッドで寝ている自分を守る一人分のシェルターみたいなものがあれば、安心だと考えているんですが、そんな製品開発されているでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200377
    • 防災 ・災害
    • 回答数2
  • ウィスキー好きな方教えて下さい。

    ウィスキー好きな方教えて下さい。 父の還暦のお祝いに、食事+贈り物でウィスキーをあげたいと思っています。 父は最近ハイボールに凝っているらしく 夜、自分で作っては美味しそうに飲んでいるので できればハイボールにしても美味しいウィスキーを探しています。 私は残念ながらお酒が一滴も飲めないので ウィスキーについては全然わかりません… 好みもあるとは思いますが おすすめがあったら是非教えてください。 私は今年結婚するので、あまり予算もありませんが、 今までありがとうの意味も込めてプレゼントしたいと思っています。

  • 粉ミルクの活用法

    こどもが離乳食に移行し、粉ミルク飲まなくなって買い置きしていたミルクがあまってしまいました。何か離乳食以外の使い道がないかなぁ

  • 特技としてのラテアート

    趣味ではなく、特技を聞かれるといつも困ります。 考えていたところ、「ラテアートが多少できるやんか」と思ったのですが、 どれくらいならラテアートが特技として言える思いますか? ちなみに、使用する機材にもよりますが、ハート・二連ハート・リーフ・リーフ2つ・不格好な(笑)スワンは書けます。 ただ、当たり前ですが、一つ一つのクオリティは本とかで見るものには及びません。 主観的な評価になると思いますが、 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。