tabotabo55 の回答履歴

全740件中361~380件表示
  • IMEのユーザー辞書は何処にある?

    IMEのユーザー辞書は何処にある? XPに登録してあるIMEのユーザー辞書を 新しいパソコンWindows7に登録をしたいと思っています。 ユーザー辞書が何処にあるか判りません。 XPは本体が壊れていてHDDを新しいPCにUSB接続して 探しています。 XPが動けが探しやすいいですが 外付けのHDDの状態にして探したら 見つかりません。 何処にあるんでしょうか?

  • 言語バーのフリーズ?

    言語バーのフリーズ? こんにちは, これは言語バー,というのでしょうか, 質問の対象となるものを写真で添付しましたのでご覧頂ければと思います. この言語バーが,時折,フリーズします. というのは,急に日本語が書けなくなることがあります. 詳しくお伝えします. 私のキーボードでは,Altと~(数字の1の左隣のキー)を同時に打つと, 日本語⇔英語 の切り替えができるのですが, 時折,この切り替えができなくなります.その際は,日本語入力の状態ではなく, 英語入力の状態を維持したままになっております.つまり,英語→日本語の 切り替えができずにかたまってしまいます. また,添付の写真のAの場所を直接マウスでクリックしても,固まった状態で何の変化もありません.フリーズ状態でない場合は,このクリック動作で,日本語⇔英語の切り替えができます. コンピューターを再起動するとこの症状はなくなり,日本語⇔英語切り替えをすることができるようになります. なんとかコンピューターを再起動させずに,言語バーを復帰させることはできないでしょうか. どうかご回答程お願いします.

  • gmail outlook2007について

    gmail outlook2007について OSはvistaで、outlook2007、gmailを、IMAPの設定で使っています。 しかし、一昨日当たりから、画面のような表示が出て、 メールの送受信に困っております。 前触れもなく、急にです。 そして度々、メーラー(outlook)からは「ID、パスワードの確認」をされます。 解決方法を教えてください。お願いします。

  • OSはVista使用。

    OSはVista使用。 ブラウザをIE7から8へバージョンアップしようか思案中なのですが‥決められません。色々な評価を見てもイマイチ決められません。 特にIE7でも不都合はないので、やはりvistaにあっているのでしょうか? どなたかお分かりになるかたがいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCでもOutlook2007を使いたいのですが

    ノートPCでもOutlook2007を使いたいのですが データをどのようにコピーしますか? 現在デスクトップのPC(Windows XP )では、Outlook2007を使ってメール・スケジュール・連絡先・アドレス・仕事の管理を行っています。ノートPC(Windows XP )にOutlook2007 があるのですが、使っていませんでした。外出先でも管理できるようにノートPCでもアウトルックを使いたいのですが、データを移すのは具体的にどのようにしたらいいですか?教えて下さい。

  • 最近PCが非常に重くなってきました。

    最近PCが非常に重くなってきました。 以前は ・youtubeで動画を見る ・ネット閲覧(3タブ程度) ・エクセル(2ファイル程度) ・FXのチャート表示 ※全てを含めてもCPU使用率30%超えしませんでした。 を同時に行っても全くストレスなく動いていましたが 最近は、動画を見るだけでCPU使用率が50-70%までになり エクセルなどを同時に起動すると、文字入力だけで非常に遅くなっています。 時折、フリーズも起こっています。 タスクバーで見る限り firefox CPU使用率がネット動画を見ると 50-70%程度になり、他にネットやエクセルなどを開くとCPU使用率が100%になります。 ※ firefox以外のInternet ExplorerやOperaでも試してみましたが、状況は変わりません。 些細なことでも構いませんので、何かアドバイスいただけましたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ======================= Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3 Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @1.66GHz 980Mhz 2.00GB RAM ■ウイルスソフト avast! ■HDD 空き容量 ・Cドライブ 40.0GB中10.5GB利用 ・Dドライブ 67.0GB中2.0GB使用 ※ほとんどのデータは外付けHDDに保存しています。 ■デフラグ等 ・HDDのデフラグ ・レジストリ最適化(CCleanerにて)は行っています。

  • インターネットエクスプローラーを間違って削除し、復元できません。

    インターネットエクスプローラーを間違って削除し、復元できません。 ウインドウズWPの東芝製ノートパソコンです。 メモリーが急にすくなクン合ってきたので、余計なソフトウェアを削除した時にウィンドウズのコンポーネントとの削除のチェック欄を間違えてアウトルックエクスプレスと一緒に消してしまいました。 今はデスクトップにインターネットエクスプローラーはありますが、アウトルックも使えない状態です。 こんなアホなことをする人間もいないみたいで検索ではわかりません。 ちなみにデスクトップパソコンで質問している状態で。インターネットオプションの設定もチェックしています。 平日の昼間ならメーカーのサポートがありますが、今は使えません。 よろしくお願いいたします。

  • 新しいノートPCを買いました。DELL Vostro 3500 OSは

    新しいノートPCを買いました。DELL Vostro 3500 OSはXPです。 一番最初に起動させてとき、アイコンが大きくてセーフモードで 立ちあがっている様な感じだったのですが、なんとかアイコンを小さく することができました。 しかし、タスクバーだけ太いままで上下させても補足なりません。 タスクバーのアイコン?はやはセイフモードの解像度の様な感じです。 普通の細さにすにはどうすればいいのか教えて下さい。

  • 日立のプリウスを使っています。

    日立のプリウスを使っています。 最近、PCの処理速度が遅くて困っています。 インターネットを開いて、画面をスクロールすると、イライラする様なスクロールだし、 ブログを書いている途中でいきなり「この画面は無効になりました」と突然閉じてしまうし(ブログはfc2) ディスククリーンアップをしても、あまり効果がありません。 ツールバーに起動中のアプリケーションを全部終了させても改善しません。 (ちなみに今起動しているのは右からキーボードの設定、サテライトマネージャ、サイドバー、realtekHD、prius映像モード切替、Adobeフォトダウンローダ、priusかんたんランチャー、PRIUSスケジューラ、acdseeデバイス検出、メッセンジャー、PRIUSナビステーション、うぃんどうsセキュリティの緊急警告、java) です。 Cドライブの空き容量は10%です。 どなたか、PCの動きを早くする対策と、 ツールバーで起動しているアプリをPC起動時に立ち上がらないようにするのには、どうしたらよいでしょうか?

  • ウインドウズ7でそうじ小僧を使用しても問題はないですか。

    ウインドウズ7でそうじ小僧を使用しても問題はないですか。 最近ウインドウズ7搭載のPCに買い換えました。以前はウインドウズXPでしたのでそうじ小僧を利用していましたが、ウインドウズ7で使用しても問題はないのでしょうか。 ダイナブックEX/55LBL  home premiumu 32ビット CPU インテルcore i3-330M プロセッサー2.13GHz メモリ 4GB[2×2] HDD 500GB office office personal 2oo7 SP2 以上です。よろしくお願いします。

  • なりすましメールだと思っていましたが、不達通知も届きました。これはなり

    なりすましメールだと思っていましたが、不達通知も届きました。これはなりすましではないのでしょうか。 facebookでスペイン人の友人とつながって以来、私のHotmailのアカウントからポルトガル語のスパムメールがアドレス帳に載っている友人宛に頻繁に送られるようになってしまいました。いろいろ調べましたが、なりすましならば、止めることはできないとありました。心配なのは、postmaster@mail.hotmail.comから不達通知(Delivery Status Notification (Failure)? )も私のHotmailのアカウントへ戻ってきていることです。これはなりすましではないのでしょうか。また何か有効な対策があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 私の名前が邦夫と言う漢字の変形文字なんですが PC から見つかりません

    私の名前が邦夫と言う漢字の変形文字なんですが PC から見つかりません! 左側の邦が手ヘンのようになる文字ですが、どのようにして見つけワードに 登録できるのでしょうか? 町役場などでは既に直してくれています。

  • tempフォルダのsvchost.exe

    tempフォルダのsvchost.exe こんにちは。spybotやaviraでスキャンすると C:\Documents and Settings\opt\Local Settings\Temp\svchost.exe がDropper.4Maximusやウイルスまたは不要なプログラム TR/Proxy.Small.aln [trojan] のように検出されます。削除や問題の解決を選択した後もう一度スキャンすると また同じように検出されます。 どなたか完全な削除方法を教えていただけないでしょうか? OSはXPSP2です。よろしくお願いします。

  • 買ったばかりのパソコンがすぐにフリーズします。

    買ったばかりのパソコンがすぐにフリーズします。 Windows7搭載のFMVBIBRO NFG50を購入して10日ほどになるのですが フリーズして2度強制終了しました。 20秒ほど応答なしで動かなくなることはしばしば起こります。 これは不良品?の疑いありでしょうか。 ちなみにADSL回線使用です。

  • 突然一部のプログラムで日本語の入力が出来なくなってしまい困っています

    突然一部のプログラムで日本語の入力が出来なくなってしまい困っています メモ帳、word、ieとfire foxの検索バーのフォーム等で入力が不可能となっています 入力中IMEは添付の画像のようになっております Alt+全角/半角などを試しても効果はありませんでした ウィルススキャンも行いましたが何も発見されませんでした 対処法をご教授願います

  • Googleのツールバーについて質問です。

    Googleのツールバーについて質問です。 追加ボタンでamazonの日本語版を追加インストールしても、「ボタンの定義で出来ません」と出て、追加出来ずに困っています。 何か他に方法が分かる方がいらしたら教えて下さい。お願い致します。

  • ファイルが開けなくなりました。

    ファイルが開けなくなりました。 半年ほど前に仕事で送って頂いたzip(中身はテキスト)を開こうとしたら、開けませんでした。 Bit Comentというのが出て来ます。有料でダウンロードしろというような事が英語で表示されます。 半年前は「このファイルをダウンロードする」をクリックすればそのまま開けました。 どうしてこのようになってしまったのでしょうか。送信元がファイルを削除したとか関係ありますか? ちなみに使っているPCはWindows XPで、ファイルの種類はapplication/x-zip-compressedとなっています。

    • ベストアンサー
    • noname#194785
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 撮影写真画像をUSBに保存してもらったのをいただいたので、Window

    撮影写真画像をUSBに保存してもらったのをいただいたので、Windowsのフォトギャラリー見ようとしたのですが、形式が違うので開けないとメッセージが出て、結局見ることはできませんでした。 画像はCR2ファイルとなっていますが、どうしたら見ることができますか?

  • パソコン初心者なのでわかりづらい説明かと思いますが宜しくお願いします。

    パソコン初心者なのでわかりづらい説明かと思いますが宜しくお願いします。 自宅のパソコンのリカバリをしようとしましたが操作を間違えてしまったようでNortonghost(?)で エラーが表示され停止。 選択肢は何もでずキーボードの何を押しても反応しないので強制終了して再起動しました。 再起動したらNECのロゴが表示後に黒い画面で『Invalid system disk…』 と表示され起動できません。 ネットで色々調べてみたのですが起動ディスクがあれば起動できる場合があるようですが私のような場合も有効なんでしょうか? 起動ディスクは持っていないのですがマイクロソフトのホームページにダウンロードしてフロッピーディスクで作成する方法がありました。 それを作成して試す価値はありますでしょうか? 色々調べても難しい言葉が多くて判断が出来ず困っています ちなみにパソコンは NEC VALUESTAR WindowsXPホームエディションSP3 です。

  • Windows7でwordを使うと「Microsoft office

    Windows7でwordを使うと「Microsoft office 使用許諾書」が表示される件 質問です。Windows7のPCに昔使っていたMicrosoft@office Word2003をインストール したのですが、毎回、Wordを開くたびに、「Microsoft office 使用許諾書」が表示される のですが、これを消す方法を教えてください。