tabotabo55 の回答履歴

全740件中281~300件表示
  • メールできるがブラウズがおかしい。

    メールできるがブラウズがおかしい。 outlook2003でメールの送受信はできるのですが、ブラウザ(IE8,Firefox3.6、chrome、safari)を使用してyahooやgoogle、msnから移動しようとするとページが開けない、とのエラーが出ます。(決まったサイトではなく、常にというより、徐々にできなくなります。起動時に設定しているyahoo、google、msnも開けないときがあります。flashを削除して再インストールして、直ったかに思ったのですが、また”徐々に”、症状がでてきました。 思い当たるのは、solutoというブートを短縮するフリーソフトを使っていくつかのプロセスを削除したことか、firefoxのアップデートに伴いFlashを10.1にアップデートしたことくらいでしょうか。 OSは、XpSP3、CPUはcore2、メモリ2GB、まめに、CCleanerをしようして、そうじはしています。 ぜひとも、よきアドバイス、よろしくお願い致します。

  • インターネットエクスプローラーの疑問(基本的)

    インターネットエクスプローラーの疑問(基本的) こんにちは。 WindowsXPです。 Q1.インターネットエクスプローラーのバージョンを知りたいです。 最初の画面(gooが出ます)で、 上の方のヘルプを押してもバージョン情報が出ません。 インターネットエクスプローラーのアイコンからプロパティを開いても バージョンに関する内容はありません。 Q2.バージョンを変更する方法は? もしバージョンが8だったら相手システムの関係で6か7にする必要があります。 このやり方も教えて下さい。 ―――以上 宜しくお願いします。

  • WindowsXP Professionalを使用しています。アウトル

    WindowsXP Professionalを使用しています。アウトルック及び使用権限について教えて下さい。 右クリック⇒プロパティーのセキュリティータブで使用の制限ができると思うのですが、これについて詳しい説明のあるサイトはありませんでしょうか? 以前、アウトルックエクスプレスの使用を禁止するためにここで拒否にして、OEを立ち上げず別のプログラムで勝手にメール送信する分には問題ありませんでした。(というのが、別のプログラムでメールの送信に使用したいが、各個人にOEを立ち上げ使用させたくない為)今回新たにアウトルックの使用制限をかけたいのですが、今回はアウトルックそのものをスタートアップに登録し、自動で立ち上げるようにしています。ですので制限をかけると立ち上がりません。何か権限の変更でどうにかならないか、と思っています。また、アウトルックはアカウントで分けたPC内で共有する事はできないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 富士通biblo nb40s(win-xp)なのですが「全てのプログラ

    富士通biblo nb40s(win-xp)なのですが「全てのプログラム」で「筆まめ」のデータがでてきません。 検索すると出てくるのですがこれはどういうことなのでしょうか

  • デジカメで撮った写真をパソコンに取り込んで

    デジカメで撮った写真をパソコンに取り込んで 壁紙にしたのですが、画面が横に伸びてしましました。 どのようにすれば、綺麗に表示されますか? パソコンはXPです。

  • Vaioノートが熱いです、メーカーの対応についてアドバイスください

    Vaioノートが熱いです、メーカーの対応についてアドバイスください Vaioノートを使っています。(昨年12月購入、VGNNW51FBN、Windows7) ここ数週間、タッチパッドそのもの、および近辺(キーボード打つ時に手を置く部分)が とACアダプターがとっても熱くなります。手を置いているのがちょっとつらいくらいです。 もちろん、購入当初はこんなことはありませんでした。 使用環境等もかなり気を使っているので、その点では問題はないはずです。 まだ購入して半年ちょっとですし、メーカーに修理、検査に出しました。 昨日連絡があり、「試験機と比較しても差異はない。問題はない。」 ということでした。もう一度試験をしてくれとお願いしても 「再度行うのは構わないが、お客様の納得のいく結果は得られない可能性が高いし その分PCの返却が遅くなりますが構いませんか」といった返答です。 今まで、ノートパソコンはNECのものをずっと利用していましたが 家族のものも含め、このように熱くなったあとに故障したりすることが多かったです。 ですので、このメーカーからの回答にどうしても納得がいきません。 メーカーが言うように、このまま使い続けるしかないのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 他言語OSの使用について、よろしくお願いします。

    他言語OSの使用について、よろしくお願いします。 windows7のパソコンに、韓国版windowsを入れた外部 ハードディスクを接続して使用できるでしょうか できる場合の、切り替え方法、起動方法を教えてください。

  • こんばんは。

    こんばんは。 素人ですが、ご質問させて頂きます。 最近、PCの動きの遅さにいらだっております。 PCは、富士通 FMV CE50X9 (ビスタ)という商品で、今から3年程前に購入したものになります。 現象は、インターネットしていて、なかなか画面が切り替わらなかったり(まるい円マークがグルグルしてます)、漢字変換してもひらがな→漢字に変換されるのに待ち時間(10~20秒程)が必要な感くらいです。 これって普通範囲ですか? それとも故障ですか? どなたかご相談に乗って頂けると助かります。

  • 無操作中にフォルダー内のファイルが全て消えました。

    無操作中にフォルダー内のファイルが全て消えました。 PCは、マイドキュメントに作ったPDFを入れたフォルダ(PDFフォルダ)を展開、孫フォルダ内のファイル一覧が表示された状態にありました。 作業中に電話が掛ってきたのでその状態のまま放置してありましたが、ふと画面を見た時に30近くあったPDFファイルが全て消えていました。 キーボードの左下隅に書類が数枚乗っていましたが、キーを押下するような重さではありません。 たまにマウスのクリックのし方が悪くてファイルをドラッグするつもりがコピーになったりすることがあったり、光学式マウスが原因と思われるポインタの"飛び"があるので一括でどこかに紛れてしまったのかと思い、近場のフォルダを一つづつ開いてみましたが見つかりませんでした。 次に、ブラウザの「戻る」ボタンを操作してPDFフォルダを開くところまで戻しましたが、ファイルがあった痕跡すらなくなっていました。 そして、最後にスタートボタンから検索を開き、タイトル名でファイルを探したところ、探すファイルが出てはきましたが全てC¥Document and Settings¥ユーザー名¥Recentと云うフォルダにあること、種類が"ショートカット"で容量も1KB足らずになっています。 試しにファイルをクリックすると「このショートカットはリンク先が変更または移動されているので正しく機能しません。このショートカットを削除しますか?」と、云う窓が開きます。 消えたPDFの書類はごみ箱に移ってもいません(この状況より前に削除したファイルが入っていたので"全て元に戻す"も試しました)。 消えたPDFのファイルが存在するのか、あと何処を探す余地があるのか、どのような情報でも結構です。 ファイルがまとまって消えた原因と、復旧にお心あたりのある方がいらしたら是非教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • プリンターの接続設定。

    プリンターの接続設定。 現在、WinビスタとWinXP いずれもノートのパソコンを使用しています。 プリンターはキャノンMP800を ビスタと有線でつないで使用していますが、MP800に無線機能がありませんので有線で接続しています。 XPで印刷するときは、XPをプリンターのそばにもっていき、ケーブルを差し替えて使用しています。 このパソコン2台とプリンターを有線で構いませんので接続して、移動しなくても使えるようにしたいのでが方法はありませんか。よろしくお願いします。

  • エラーが表示されます。

    エラーが表示されます。 PCを立ち上げると、”Rundll32.exe-壊れたファイル-”というタイトルから、 「ファイルまたはディレクトリC:¥WINDOWS¥DOWNLO~1¥jwordhot.icoが壊れており読み取ることが出来ません。CHKDSKユーリティを実行して下さい」と表示されます。 この場合はどうやって治せば良いのでしょうか?

  •  現在OSがWindows7 Home premiumのノート型PCを

     現在OSがWindows7 Home premiumのノート型PCを使っていますが、10分くらい全く操作をしないと自動的に休止状態になってしまいます。処理時間が長く(10分以上くらい)かかるような処理をしていて、PCの前を長く離れていてマウスとかの操作を全くしていないと休止状態に入ってしまい。進行していた処理も停止してしまうので困っています。  休止状態に入るまでの時間を長く設定変更したいのですが、そのやり方がわかりません。どなたかご教示いただきたくお願い致します。  なお、スクリーンセーバーがはたらき始める時間の設定変更では駄目でした。  時間設定変更でなくても何か良い解決策でもよいです。  以上よろしくお願い致します。

  • 予期しないサイトを表示させてしまいました、善後策は何をすべきですか?

    予期しないサイトを表示させてしまいました、善後策は何をすべきですか? ●経過説明  VISTA,ウイルスバスターの環境で、IE8で検索中(下の添付図参照)に発生しました。 1.「給湯器○○」を検索して  (注) ○○=国内の有名なブランド 2.ヒットした多数の内から「給湯器○○」をクリックしたら 3.「検索目的外の頁」が表示されてしまいました。 4.第1~2行目のタイトルを見てすぐ気付いたので、3行目目以降には何があるか確認せずに、×をクリックしてIEを終了させました。 5.自分のミスだと思って再度2をクリックしても同じなので異変を感じて終了させました。 6.直後にウイルスバスター2010で検索した結果、3との関係有無は知りませんが、Cookie_DoubleClictが削除されていました。 7.PCは、現在のところ素人目で分かるような異常現象はなく、正常だと思っています。 ●質問 A.上記2~5の結果ではウイルスなどの被害は発生しなかったと判断してよろしいか。   もし、セキュリティーのため必要な事後措置があれば教えてください。 B.上記3は、安易に2をクリックしたため発生したと思います。   しかし私は、一見して怪しい場合を除いて、1~3のようなステップで日常的に各種の検索をしておりました。  今後のため、2をクリックする前に「何に注意すべきだったか」予防するためのヒントがあれば教えてください。

  • メニューやアプリでの文字化けの相談です。

    メニューやアプリでの文字化けの相談です。 DELL INSPIRON6000にて調子悪いのでOSの再インストールをしました。 XPのsp2です。(もちろん正規品) パソコンの調子は良くなったのですが、アプリやメニュー画面で文字化けが発生しております。それと、ソフトをインストールするときの約款文なども文字化けで読めません。 いろいろ調べて、フォントのキャッシュ消去・・・・治らず 「地域と言語のオプション」の設定を確認する・・・・異常なし その他、考えられることはやったのですが治りません。 どなたか御教授願います。

  • レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物?

    レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物? 最近、AMD製CPU・X4965とGIGABYTE:890GPA-UD3Hで組み上げたデスクトップが OS:XP Pro’のセットアップ時から変なエラーメッセージを出しながらも、 何とか使えるようにはなりましたが、相変わらず起動時にはエラーメッセージが出ます。 そこで本題ですが、ネットで検索して、無料ダウンロード「レジストリクリーナー」に行き着き 実行してみましたら、420ヶ所余りの不具合が見つかりました。 (HDDはOSが入ったもの以外データ用に250GB、320GB,160GB、の3台組み込んであり全部の不具合?) その中の無償で修正できたものが20数項目、後は有償でソフトを購入して修復する事らしいのですが、 (価格は6千円前後)何せ外国メーカー製で日本語版は無いようです。 不満足な場合は、30日以内なら代金返却云々の文言も見えますが・・・ このソフトを実際に使って効果のほどを経験された方の体験談、或いは フリーソフトで同様なものが有るよ・・とご存じの方に助言をお願いいたします。

  • よろしくお願いします。

    よろしくお願いします。 Excel2000をvistaで開く際、互換モードで開いたように思います。上書き保存 後日、Vistaでそのファイルを開こうとしましたが開けません。 ファイル形式はXLS、サイズも180から530KB どのようにすれば開けますか? また、今後EXCEL2000をVistaで開く際どうすればいいでしょうか? 初歩的なことですみません。どうぞよろしくお願いします。

  • Win7のIE8でYahooの動画(繋がらない)が見れません。

    Win7のIE8でYahooの動画(繋がらない)が見れません。 また、他のサイトを開いてリンクされている物をクリックしても繋がりません。 PC:ASUS P7H55D-M EVO 2GB OS:win7 pro セキュリティーソフト:ウィルスバスター2010 ちなみに、XP及びVista(共にウィルスバスター2010)搭載のIE8では問題ありませんでした。

  • WINDOWS7インストール時の質問です。

    WINDOWS7インストール時の質問です。 OSをWINDOWS XP HOME からWINDOWS 7 UL 64にしたいんですが、 HDDが2台あってC(起動)ドライブが250G、Dドライブが1.5Tです。 どちらもSATA対応ですが、SATA/RAID/AHCIドライバを入れてないのでIDEモードで動いています。 WIN7をインストールする時についでにそれらのドライバも入れようと思うんですが、 そのときすべてのドライブがフォーマットされてしまうのでしょうか? もしフォーマットされない(HDDのデータが消えない)なら CドライブのデータをすべてDドライブに退避させてから、 CドライブにWIN7をインストールしようと思ってたんですがこの方法でいけますか?

  • Yahoo!のフリーメールの問題ですが、同じ問題がSeesaaブログの

    Yahoo!のフリーメールの問題ですが、同じ問題がSeesaaブログの投稿画面でも生じています。 画像を見ていただければ分かると思いますが、左端、選択ボックスの辺りに謎の数字が表示されています。 ただ表示されているだけではなく、確固とした存在であるらしく、この数字の下にある選択ボックスはクリックできません。 同じ様な数字がSeesaaブログの投稿画面にも表示されていますが、何の数字だかサッパリ分かりません。Seesaaに関しては実際に投稿されたブログにもこの数字が表示されているので、見苦しくてかないません。 この数字はいったい何なのでしょうか。出来たら表示されないようにしたいのですが……。 ブラウザはFirefox3.6.3、OSはwindows xp home edition、セキュリティソフトはウィルスバスター2010です。

  • nihongo nyuuryoku ga dekimasen!!

    nihongo nyuuryoku ga dekimasen!! vastion ha WinXP 2002 desu. itariani irunodesuga eturan mo muzukasiidesu. tomodatini kiite iroiro yatte mimasitaga dekimasen. hontouni komatteimasu. yorosikuonegaisimasu.