tabotabo55 の回答履歴

全740件中321~340件表示
  • 次の機能を満たす有償ソフトを探しています。

    次の機能を満たす有償ソフトを探しています。 1, USBメモリに対してのファイル読み書きについてのログを取る。 2, ログはローカルマシンに記憶する。(改ざん等を考える必要はなし) 上記2点を満たす無償ソフトは多数存在するのですが、有償ソフトを知りませんでしょうか。 私の社の体質として「基本的に提案するものは基本的には有償」というものがありまして、無駄と分かっていながらも有償のものを探しています。 サーバを立てて、そこへメッセージを送信するタイプでもいいので、何かありませんでしょうか。(極力サーバの設定がやさしく、上記2点以外の無駄な機能がこれまた極力付いていないもので。)

  • お気に入りのページをワンクリックで表示させたい

    お気に入りのページをワンクリックで表示させたい お気に入り一覧を開くことなく ワンクリックしただけでお気に入りのページを開ける方法は ないでしょうか?? イメージ的には googleツールバーの「gmail」のボタンをクリックすると 「gmail」に飛べるみたいなことが 自分のお気に入りのページでもできたらな的な感じです。 いい方法があったら教えてください!

  • DELL Inspiron 1545 インターネットに接続できない。

    DELL Inspiron 1545 インターネットに接続できない。 PC:Inspiron 1545 OS:windows vista 32bit 先日からインターネットに接続できなくなりました。現在学校のPCから質問しています。 原因はPCのACアダプタを誤ってはずしてしまい、強制終了させたことだと思います。その後電源を入れると、(1)「対話型サービス ダイアログの検出」が表示され、それは問題となっている対象のファイルが別に必要ないもの(ちなみにCyberLink)だったので無理矢理削除することでこれは表示されなくなりました。同時に、(2)「System Event Notification Service サービスに接続できませんでした。」というポップも表示され、フレッツ接続ツール(TangoManager)を起動するとエラーになってしまいプログラムが開かれない状況になっていました。この問題はネットで調べ、「コマンドプロンプトでnetsh winsock resetを実行することで解決する」と出ていたのでこの通りやって表示されなくなりました。しかしよく調べてみるとインターネットにつながらない一番の原因は、(3)LANポートが認識しないことのようです。フレッツ光に契約していて、有線でつないでいるのですが、ケーブルをさしてもモデムが電源のランプは点灯していますが、ほかのところで点滅しません。 あまりPCには詳しくないためネットで情報を見つけながらあまりいじらないように解決方法を見つけようとしましたが、正直わかりません。再起動は何度も行いました。システムの復元も試みましたが問題が発生した日より前は復元できないです。 タスクマネージャーのネットワークには「アクティブなネットワークアダプタは見つかりませんでした」と表示されます。BIOSをみましたがLANは有効になっています。デバイスマネージャーを見ると、IDE ATA/ATAPI コントローラーとディスクドライブには問題は見られませんでした。ネットワークアダプタのところがすべて機能していないようです。(画像参照してください。) DELLのホームページからドライバを入手すればいいのでしょうか?もしそうならどれをダウンロードしてどうすればいいのか詳しく教えていただきたいです。 長文になりましたが、わかりにくいところがあれば説明するのでどうかご協力ください。

  • IE8を立ち上げたら必ずbingのタブができてしまうので困っています。

    IE8を立ち上げたら必ずbingのタブができてしまうので困っています。 OSはXp HomeEditionです。 タブは"InternetExplorer8へようこそ" というタブで、それを開くとMicrosoftのbingのページが出ます。そして一番上に”このWebサイトはAdobeSystemsIncorporatedeからのAdobeFlashPlayerアドオンを実行しようとしています。Webサイトとアドオンを信頼しアドオンの実行を許可するにはここをクリックしてください。”とあります。 私はGoogleを使っているので、いちいちタブを消していますが煩わしくてかないません。IE8をたちあげてもbingのタブが出ないようにする方法をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows 7 プロフェッショナルでOffice Outlook2

    Windows 7 プロフェッショナルでOffice Outlook2003 SP3 を動かしています。 標準設定できるフォントでArialがなく困っています。 Outlookへフォントの追加は可能でしょうか? XP Pro上では問題ありませんでした。

  • パーティーション分けで多いほうのHDDにOSをインストールしてしまいま

    パーティーション分けで多いほうのHDDにOSをインストールしてしまいました。 Windows7 home DSP版です。最初のインストール時に300GB中250GBと50GBに分けてパーティーションを区切ったのですが、(システムファイル用に自動的に100MB未領域も作成されました) しかしインストールを250GBのほうにしてしまいました。これはあとで戻せますか? このままでも困らないでしょうか?

  • OSを新しく入れる時にプロダクトキーやライセンスについて

    OSを新しく入れる時にプロダクトキーやライセンスについて 現在Winndows7を使ってますがHDDの調子がおかしいので 新しいHDDに再インストールしたいんですが その際、OSはライセンス認証させてしまっているんですが そのままインストールしても問題はありませんか? それともライセンスを解除しなければ再インストールできないんでしょうか?

  • 至急! IEのお気に入りを全部削除してしまい さらにゴミ箱も削除(≧∇

    至急! IEのお気に入りを全部削除してしまい さらにゴミ箱も削除(≧∇≦)~~* VISTAを使っています。 パソコンのドキュメントの中に「お気に入り」とあったので削除してしまったところ、いざネットを見てみたら お気に入りの中身が空っぽになっていて 自分のした一大事に気付きました。 とっても困っています。 ゴミ箱からも削除してしまいましたし、もちろんバックアップは取っていません。 今FINALDATAというソフトの体験版で探してみていますが そのお気に入りがどれなのかも探し出せづこまっています。 本当に私ってバカです どうか助けてください!!

    • 締切済み
    • noname#113452
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • ノートPC(Windows7)の画面の青みを抑えたいのですが…

    ノートPC(Windows7)の画面の青みを抑えたいのですが… この度ノートパソコンを購入したのですが、前まで使っていたノートパソコンと比べてかなり画面が青みがかっています。 こちらのノートパソコン↓ http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_spr/ なのですが、画面の青みを抑えるにはどうすればいいでしょうか? 「ノートパソコン 画面 色 調整」で検索した調べたところ、コントロールパネルの『色の管理』という項目をいじる事は分かったのですが、何をどう弄ればいいか分からず困っています。 また、検索してヒットするものはXPでのやり方なのか、“背景上で右クリックしてプロパティを…”という文通りにしようとすると、背景上(ちゃんと何も無いところ)で右クリックしてもプロパティという項目が無くて参考にならなかったり… Windows7で画面の色(明るさではなく“色”)を調整する詳しい手順をご存知の方、噛み砕いて伝授して頂ければ幸いです。 当方絵を描く関係で、モニターの色味はなるべく整えたいと思っています。 (本来、絵を描くならちゃんとしたデスクトップの良いモニターを使うのが一番なのは重々承知の上なのですが、諸事情によりノートを使う事になったので…) どうかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • IE7や8より、使いやすい問題起きない。国内、国外ブラウザソフトあれば

    IE7や8より、使いやすい問題起きない。国内、国外ブラウザソフトあれば、教えてください。 IEを完全無効(windowsから、切り離す)という形で、他のブラウザソフトを取り入れたい。 IE7は、ブラウザを閲覧中に、開いてる全ページが、一斉に閉じる事が、時々起きていたので、気持ち悪いので使用断念しています。 IE8は、必ず、ブラウザ開くと、セキュリティを入れていいですか?と、メッセージでます。メッセージの表示拒否出来ない。 セキュリティ設定をONすると、ページ移動に、数分かかります。 セキュリ対策で、とても、重たいように思えます。 セキュリティ設定をOFFのままだと、軽く感じますが、PC起動、初回IE起動後、毎回毎回、セキュリテイ入れてくださいのメッセージ見るのが、嫌です。

  • パソコンが重くて困っています。コントロールパネルから追加と削除から消し

    パソコンが重くて困っています。コントロールパネルから追加と削除から消したいのですが例えば、javaやウインドーズメディアプレーヤ等の7とか8とかの場合8があれば7はいらないのでしょうか?又、7を消して少しは変わるのでしょうか? ほとんど軽さが変わらないのでしょうか? 基本的にワードとエクセルや音楽のみで後は使いません 基本的に消してよい物を教えてください 又削除以外の方法で、軽く出来る方法があれば教えてください宜しくお願いします。デルのウインドーズXPです

  • キングソフトが無料な理由を教えて下さい。

    キングソフトが無料な理由を教えて下さい。 ウイルスバスターの期限が切れたので、無料で使えるソフトはないかなと探していたところ、キングソフトというソフトを見つけました。機能的にもウイルスバスターに劣りませんし、以前よりパソコンが軽くなったような気がします。 ウイルスバスターより使いやすいのに、なぜキングソフトは無料なのでしょうか。

  • PCが重かったので思いつきで常駐ソフトが悪いのではないかと思い

    PCが重かったので思いつきで常駐ソフトが悪いのではないかと思い ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップ を選択してすべて無効にして見たんです。 そして再起動してPC落したんですがその後PCを起動すると 開始時に黒字の画面が出てきて白い字で「オペレーティングシステムの選択」と出てきて WindowsXPともう一つ項目が表示されます。2秒のカウントののちにWindowsXpを選択して起動するのですが毎回気持ちがよくない思いをします。 スタートアップをすべて戻して見たのですが出てくるんです。どうしたらいいんでしょうか? ノートPCWindowsXP Home SP3 Intel Atom 1.6GHz 1GBRAM

  • 子供に有害な場面、言葉を見せたくないのですが…。

    子供に有害な場面、言葉を見せたくないのですが…。 小学2年生の子供が、時々パソコンを見たがります。どうってことのない内容(おもちゃや電車、マンガなど)を検索してやると、検索一覧の中に、いかがわしい内容を含んだものが出てきたりするんですよね。(例えば最近は警察に興味があって、警察グッズについて検索してほしいと言うので検索したら、警察官のコスプレとか、婦人警官のちょっといやらし系の内容が…) あと、ユーチューブも放っておくと変な動画が出てきたりしますよね。 子供に良くない内容(言葉、画像)だけを遮断する方法ってあるのでしょうか。 (パソコンの、ツール内のインターネットオプションのコンテンツで、「規制システムを有効にする」を適用すると、何でもかんでも見られなくなってしまいました。) 何か、簡単で、費用がなるべくかからない良い方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161445
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • Windows7です。インターネットの画像(jpg)をPCに取り込む時

    Windows7です。インターネットの画像(jpg)をPCに取り込む時取り込みホルダーとしてライブラリーピクチャーと言うのがが出てきます。これをいちいち自分の取り込みたいホルダーに変えるのが面倒なのですが指定した任意のホルダーを設定できないものでしょうか。教えてください。

  • Windows7 HOME 64bitのoffice2007で登録して

    Windows7 HOME 64bitのoffice2007で登録している辞書(顔文字含む)がワードやメモ帳以外のHP上やネットゲーム内で使えません VISTAの同現象の解決策を見て同じように試してみましたがダメでした もちろんゲームによっても未対応なものがあるとは思いますが、SNS等でも使えないのは困ります 解決策をご存じの方が居ましたら、ぜひ教えてください なにぶんにも素人なので、分かりやすく教えていただければ幸いです よろしくお願いいたします 尚、IME2007のService Pack1と2は入力済みでした

  • InternetExplorerについて回答お願いします。 

    InternetExplorerについて回答お願いします。   ホームページを表示して画面サイズを上下のスクーロールバーを表示される用に設定するには、度のようにすれば良いのでしょうか。

  • Windowsメールが急にひらがなが漢字変換できなくなってしまいました

    Windowsメールが急にひらがなが漢字変換できなくなってしまいました。どうしたら直せますか?

  • OutlookExpressのメールをサンダーバードへ移行する方法をご

    OutlookExpressのメールをサンダーバードへ移行する方法をご教示ください。 使用していたパソコン(XP)が壊れてしまって、新しいパソコン(Windows7)を購入しました。 メールの中身は壊れる前に、拡張子.dbxをつけて保存し、今は新しいパソコンのデスクトップにあります。 これをサンダーバードに移行したいのですが、「インポート」できませんでした。 アドレス帳は数が少ないのでちまちま手打ちしましたが、メールはそうもいかず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自分でチラシを作ってみたいのですが

    自分でチラシを作ってみたいのですが ソフトは何を使えばいいのでしょうか? きれいに印刷するのはプリンター関係ありますか? (自宅にあるプリンターが使えず困ってます。オススメあれば教えてください。) PCはvistaです。 よろしくお願いします。