kurokuma7 の回答履歴

全312件中221~240件表示
  • 本当にショックで、ずっと悩んでます

    似た様な質問がいくつもあり、いっぱい読ませていただきましたが、どうしても自己解決出来ないので質問させていただきます;ごめんなさい。いきなりなんですが、男の人は慣れてしまった彼女よりAV女優や風俗嬢や芸能人の方がいいんでしょうか?一緒に居る様になってからはじめの方は私のことかわいいと言ってくれてほぼ毎日求めてくれて、私以外の女となんてやりたくないって言ってくれてました。部屋にAVやHな本はありましたが今は使ってないといっていたし私もさほど気にならなかったしAVを一緒に見たりもしました。でも同棲するようになってずっと一緒にいて喧嘩もするようになってきてだんだん彼が私を求めなくなってきました、少し寂しかったけどだんだん私もそれが普通になってきていました。でもある日彼がHな画像で自慰をしているのが発覚しました、風俗のお店のHPをブックマークしていたり特定のAV女優の画像が貼ってある掲示板を寝ている(実際は目が覚めてしまっていて偶然見てしまった)私のとなりで見てその子の顔だけの画像を保存したりmixiで同じ学校の何の面識もない女の子とメッセのやりとりをしていたり…本当に傷つきました。そんな出来事があってから彼の前での自分に自信が持てなくなってしまいました一緒にテレビを見ていてもちょっといけてる風の女の子が出てくるだけで嫌な気分になるようになりました。彼に話すとひたすら謝ってかわるからといって携帯の画像等も消してくれました。でもまた最近私が寝ている間に画像を見て自慰をしています。他の女の子の体や顔を見てしています。嫌悪感がおさえられません。色々なことがありすぎて最近は彼氏とHするのが本当に怖いし嫌です。でも彼は別れるのは嫌だといいます、私はどうしたらいいのかわかりません。仲の良い時は楽しくて昨日も公園で遊んだりしました。どう思いますか?客観的な意見や共感や批判等あると思いますが誰かに聞いて欲しいんですお願いします;

  • 職場の人間関係について、教えて下さい!!!

    一人で悩んでしまい、体調を崩しそうでしたので相談してみようと思い、投稿致します。 ことの始めりは1ヶ月位前から私の職場の雰囲気が変わった事が私の悩みでした。 特に変化があったのはそこの部署のサブリーダーをされて居る方が凄く変化がありました。挨拶しても返事もなければ私の存在すら無視されている状態が初めは何でだろう?と不安もあり、自分が悪いのか?と問い掛けいました。ただ、しばらくして、私も持病の関係上、主治医からこれ以上は無理しない方が良いからと言う理由で来月末まで働いたら辞職しないと精神状態もそうだけど病状的にも良くないとお話があり、私の上司と所属長にも診断書と話をしてからサブリーダーと後任者の方も急だったのも悪かったのでしょうが、急に態度が変化して下記のような感じで変化がありました。  後任者(女性の方20代後半)  ・言葉がきつい   具体的には後任用の資料を作成した後にやっぱり自分で作成しないとね・・・・。   もっと早く言って欲しいと私は心情は思ってましたが、そこは我慢してそうだね。と対処はしたのですが、  ・食事中に報告する前は凄く話し掛けてきたのですが、ずっと沈黙と  携帯メールの音が連呼していて。     サブリーダー(男性の方、30後半)  ・挨拶しても聞こえてないのか分からないけど、他の人には挨拶しても私にはしなくなっている。  ・業務の一部をさせて頂いていたのがピタっと無くなり、後任者へ   頼むようになった。    私はこれらの事も嫌だったので医師の判断は天の助けと受け止めて  今、毎日、辛いけど頑張っていますが辞職が分かる前から全部、行為はあったのですが、最初は体調を気遣ってくれているんだ・・と思ったのですが、挨拶だけはして欲しいと私の方は思い、今も無視されていますが、挨拶は毎日しています。  悲観的な考えで申し訳ないんですが、無視されるのはやっぱり辛いです。原因は今となっては探す事はしないのですが、疑問だけが残ってしまって、これは嫌がらせなのか気遣いなのかが分からず、戸惑っています。 10月末で辞職して次の職場は婚約者の居る職場で入力作業を募集していると誘ってくれたのもあり、転職も同時に手に入れたのですが、やはり職場での人間関係が不安になってしまうのですが、今後、新しい職場に移って参考にしたいのですが、職場ではどうやったら上手くやれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108123
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 恋愛初心者

    こんにちは。 タイトルのとおり、私はこれまでまったく恋愛をせずに、22歳になろうとしている男です。 もちろん、恋愛をするに値しない容姿です。 そんな私ですが、大学で行っている部活内に気になる方ができました。いつもその人を意識してしまいます。 しかし、部内ということで告白することははばかられます。YES、NOの答えにかかわらず。 それと、他の部員たちも大学ではあまり出会いがないらしく、部活という閉鎖的な空間で、長い付き合いをするうちに、私が好意を抱いている人に思いを寄せている人がいることを最近知りました。 私の部内の行動は、思いを気づかれないようその人とは必要以上は話さず、視線を向けないようにしています。 しかし、飲みの席ではかなりしつこくしてしまっているように感じます。そんな自分が気持ち悪く、あまり飲み会には参加しないようにしています。 アドバイスをいただきたいのは、どうすればその人を意識せずに部活を送れるかということです。

    • 締切済み
    • noname#99590
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 妻に手を上げてしまいました・・

    初めて投稿させていただきます。 小学校からの幼馴染みの妻と結婚して13年目、子供二人に恵まれ幸せな家庭関係なはずでした。 子供の事をお互いに思ってのあまり口喧嘩になり、エスカレートしてた時に妻の顔を気づいた時には殴ってしまったのです。 「女性にどんな事があっても手を上げない」と心に決めていたはずなのに・・・ 殴ってしまった後、我に返ると震えてる彼女が目の前にいました。 誤ることしかできず、何度も頭を下げました。 二人とも落着きを取り戻し、子供の事もあるので今日の事は忘れようと妻が言ってくれたのですが。 その出来事から2ヶ月近く経つ現在、子供の前や知人の前では普通に接してくれている妻なのですが、二人になる事を避けられています。 私は、今でも妻の事を思っているのは間違いありません。 以前のように二人でも笑って過ごせた時を取り戻したいのですが、許されない事をしてしまったのは私ですし、もはや何をすれば良いのかも分からなくなってきてしまいました。 皆さまのご教授、お叱りの言葉いただけましたら幸いです。

  • 子供の精神的頻尿

    4歳の子供のことです。 日曜日より、おしっこの回数が尋常ではなくなり医者に行ったところ 膀胱炎ではなく精神的なことからくる頻尿だと言われました。 よくあることですよ、とは言われましたが自分が原因なのか色々と考え込んでしまい心配しています。 思い当たることは以下のことです。 ・運動会に向けてあることを練習しているのですが(運動系で恐怖心が出ます)それがなかなかできずにいました。 期間にして1ヵ月近くです。 仲のいい友達もできない子がいたのですが、日に日にお友達もできるようになり私には言いませんでしたがそれを気にしているようでした。 そしてとうとうできない子が子ども一人だけになってしまい、 先週の金曜日に先生やお友達が応援してくれる中、恐怖心がありながらも見事にできたそうです。 そういった練習をしている間(今も)、本人は園へ行くことを嫌がる訳でもなく、こちらから「今日は何するのかな?」と聞けばその練習をする、と答えていました。 (あえて、子供からはその話をあまり出しませんでした) しかし、金曜日から日が経った日曜日にそういった症状になるものなのか・・ ・問題となった日曜日は家族で朝から出かける予定になっていました。 出がけに子供がジュースをガボガボと飲んでいたので 「そんなに飲んだらおでかけしたときおしっこばっかりになるからやめなさい」と言いましたが結局飲みほしてしまい 案の定、出先でトイレの嵐になりました。 それで私が「だからあんなにジュース飲んじゃいけないって言ったでしょ」「またおしっこ!?」と怒ってしまいました。 しかし、お子さんを持つご家庭なら1度はこういうことで叱ることはありますよね。。 それに私も以前からこのようなやりとりはしているので、この日に限ってではありません。 これくらいしか思い当たることがないのです。 ジュース以外のことで強く叱ってもいません。 子供は2歳から園へ通っていますが、それから今まで同じ生活、同じ対応をしてきました。 今でもたまに、朝のバイバイのときなかなか離れないこともありますが それも今まで何回とあったことで、ここ最近で一番変化のあった 環境と言えば最初に述べた運動会の練習くらいなんです。 しかし、日が経って出るものなのかどうか・・しかも、見事に達成したのに。 子供はいたって元気で、トイレへ行くときも歌を歌っています。 私もおしっこ、と言われれば何も言わず行きたいように行かせてます。 頻尿になるのは、どうも自宅だけのようで色々なことに集中して生活している園ではあまりトイレに行かないそうです。 ですので、尿意を忘れていたほうがいいと言うので園へは出しています。 あと困っていることは、家にいるときに例えば足を立てて御飯を食べているときに注意すると「おしっこ・・」となってしまい、精神的に不安定なせいか少しの注意で「おしっこ」になるので強く叱れなくなってしまいました。 長くなってしまいましたが、こういった経験のある方いらっしゃいますか? 私の子供の原因は上記のことが考えられるのでしょうか。 (本人にしかわからないと思いますが自覚はないでしょう・・) 私の対応も何かまずいことはあるでしょうか。 何でもいいです、ご意見お待ちしています。

  • 小学校前にやっておくこと (学習面)

    もうすぐ5歳の娘がいます。 幼少期はコミュニケーション能力や運動能力を得る時期だと思い、 遊び中心の幼稚園に通わせています。 親の願いとしては、自分で考えたり行動したりできる子に 育てほしいと思っています。 そして知識を得るためには、やはり勉強も必要だとは感じています。 (詰め込み型ではなくて) 今は、あえて字を覚えさせたりすることはしていませんが、 自分で読み書きを練習したりしています。 自然や友達の中でおもいっきり遊ばせてたいとは思って 子育てをやっていますが、 まわりではお稽古や塾に通っていたりしていて このまま小学校に入って大丈夫かな? とちょっと心配しているのも本心です。 別に天才児にならなくてもいいですが、 そこそこ勉強のできる子は、 それなりに幼少の頃から何かしらやっているのでしょうか? ちょっと参考にしたいので教えてください。

    • ベストアンサー
    • miffyco
    • 育児
    • 回答数12
  • 姑の嫁教育‥

    お姑さんのことについて質問させてください。 結婚7年目で7歳の娘が一人います。 姑の家とは車で一時間ほどの所に離れて住んでいますが、まめに顔を見せないと文句を言われるので、2ヶ月に1度のペースで泊まりで家族3人で遊びに行っています。 困っているのは、姑の嫁教育なんです‥。 まず孫の育て方に対して、全く意見が合いません。  姑はお腹がすいたら食べる。 食事のマナーを知らない(立てひざで食べるとか、箸で人をさすとか、引き寄せ箸をするとか、買ってきたものをお皿に出さずパックのまま食べるとか‥)私は逆で育ちましたので姑と食事をするといらいらします。 旦那さんも子供の頃そう育ったそうなのですが、大人になって自分で直したそうです。 姑だけなら無視すればいいのですが、娘や旦那や私にやらせようとするのです‥。 例えば、お腹がすいたら食べる→夕食の直前にお菓子を食べさせる、夜21時以降(子供がお腹すいたーと訴えるならまだわかりますが、わざわざお菓子をすすめる)夜遅くに食べるのが楽しいだよねと言う。 (これをすると、朝ごはんは食べられない→みんなが食べない時間にお菓子を私が目を離したすきに姑に与えられて食べる→お昼みんなで食べるときもお腹がすかない→おやつを食べる→となっていくパターンになります) 立てひざで食べる→このほうが楽だから、食事は楽しいほうがいい(意味不明だけど)、子供にものびのび食べさせたい。 買ってきたものをパックのまま食べる→洗い物が減る、エコである、主婦はこうやってかしこくやらないとやっていけない。 あとやってあげるということに喜びを感じてるようで、 焼き鳥の具を全部串からはずす、果物も全部むいて小さく切ってあげる。唐揚げさえも大きいものは小さく切ってあげるんです‥。(老人や幼児にではなく、成人男性と小学一年生に対してですよ) 家ではできるだけ自立してもらおうと二人には自分でできるように促してやっています(正直旦那はいい大人だし何でも自分でしますけど) 旦那さんの実家で食事をすると、必ず私に「○○ちゃん(私)やってあげて‥」 と私にやらせるんです。こういうのがよく気がつくって言うのよというセリフがセットです。 私にもお世話してあげたい気持ちはありますが、なんかちょっと違うという気が‥。 嫁の老後教育にも余念がありません。 何かごちそうしてくれるたびに、老後はよろしくという言葉がセットでついてきます。 はやく○○(主人の名前)に出世してもらって、食べさせてもらって老後を過ごしたい。と事あるごとに言っています。 私が介護の仕事をしているのもあり、○ちゃんがいるから老後は安心ね。とたびたび言われます。 でも同居は絶対したくありません。近くに住んで通って面倒みるくらいはするつもりです。 旦那もそれは了承してくれてますが、姑から同居したいとはっきり言われたことはありません。 洗脳しようとしているのか‥。  とても、もやもやした気分です。 こういうタイプの姑をぎゃふんと言わせる(というのは冗談ですが‥) というか、いい返し方がないものでしょうか‥。 嫁の立場としては、聞き流す、のが最良なのか‥。 アドバイスいただけるとうれしいです。

  • セックスレス

    来年に結婚を約束した彼がいます。 その彼とは付き合って2年半、同棲して1年半になります。 付き合いだした頃は週に1~2度あったのですが、 徐々に頻度が減っていき、今では半年に1度あるかないか。 彼から誘ってくることはありますが、私自身が拒否しています。 嫌なときもありますが、拒否したくないのに拒否してしまっている自分もいます。 1つ原因として言えるのは、セックスの回数が減るにつれてその行為に「恥ずかしい」という気持ちが強くなってきました。したくても恥ずかしくてとても誘うことはできません。 2つ目に言えるのは、自分自身が気持ちよくなれないということです。気持ちよくなれないからするのが面倒だという気持ちがあります。 彼には申し訳ないのですが 「したくても恥ずかしくてできない」「気持ちよくないし面倒だから拒否する」のどちらかのパターンです。 自分自身かなり気持ちの上下が激しいなぁと思うのですがどうしようもできず、ここに相談させてもらいます。 この現状を変えるには私が変わらないといけないと思うのですが、どう気持ちを切り替えればいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • おむつ卒業

    3歳の息子のオムツがまだ取れそうもありません。いつくらいまでに卒業できればいいですかね?うまくやるにはどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • adadgjm
    • 育児
    • 回答数1
  • この性格、どうにかしたいです。

    私は昔から小心者で、人に不快なことやわがままをされても、なかなか反抗できないタイプです。波風を立てることなく、でも自分の意見をきちんといいたいと思っているのですが、できないのです。 そして、まるで爆弾に爆薬を詰めるように、しばらくは必死に我慢します。心の中では、常にいらいらしています。 だんだん「いつも私が我慢させられる。ウガァーー」みたいに被害妄想に近い感情になって、相手にされている以上に自分が被害を受けているような感情になるんです。 そして、ついに怒りが爆発すると、これまでの「我慢」が嘘のように消え、相手と徹底的に喧嘩します。そして、以後の人間関係は・・・御想像の通りです。 そこまで行く前に、「小さな噴火」をしたい。もっとうまく相手のわがままや理不尽を切り返したいと思っているのですが・・・どうすればいいんでしょうか

  • 不倫での謝罪

    元妻に何度も不倫されて調停離婚しました。元妻の両親も不倫の協力していて謝罪一つなく逃げ回っている状態です。2人が住むマンションを親が用意していて敷金や家賃や生活費も親が渡していました。不倫相手を親は自分の会社で働かせたりしていました。不倫の協力のことは2年前のことですが今だに傷は消えなく毎日が辛いです。ふとしたときに自殺を考えてしまうこともあります。どうしたら心の傷は消えますか?謝罪要求の調停を申し立てましたが向こうはこっちの言い分を何一つ認めなくて調停員も向こうの言い分だけを信じていました。謝らないのも娘は成人してるわけだから本人同士の問題であって親が謝ることではないと言っていたようです。成人した娘の不始末を親が謝ることはおかしなことなのでしょうか?私は謝るのは当然だと思ってますが違うのでしょうか?

  • 義理の親との関係

    義理の両親との関係を今後どうした方が良いかアドバイスを下さい。 義理(妻)の両親  自営業 銀行からの借金の有無は不明 私  30代サラリーマン 年収は500前後  家のローンが2000万以上 妻+子供1人 妻は数ヶ月後に仕事に復帰予定 今年初め、義理の両親より借金を頼まれ、50万円用立てました。 ただ私には事後承諾で、妻から「親にお金を貸したから」と言われただけでどうしようもありませんでした。 また貸したことに対して、義親から私に一言(挨拶・お礼)もありませんでした。 妻はお金は返ってこないかも知れないと言っています。 妻の独身時代にも2度(100万×2)お金を貸していて、もちろん返済はされていません。 独身時代も同様のことがあった為、 今回も義親は娘のお金を借りている&妻も自分のお金を貸したという認識と思われます。 貸した50万は、口座の名義は妻ですが一家の貯蓄用貯金から出しています。 ちなみにお互いに個人的な口座・お金はありません。 どちらも普段お金をあまり使わないので、欲しい物(1万以上するような物)があれば 相手の許可を得て、買っています。 いくつか銀行口座はありますが、私の口座・給料で生活費・ローンをまかない 妻の使っていた口座・給料は貯蓄していました。 私の給料だけではマイナスの時もあるので、 時々、独身時代から持っている私の私物を処分してまかなっていました。 おそらく100万位にはなるので、義親にお金を貸して返却されないかも知れないとなると 私的には何かやりきれないという気持ちがあります。 先日も再び借金の依頼があり(妻に対して)、貯金を別のことに運用していたので 用立て出来ない(今はお金が無い)といって断ったそうです。 私も年収が多くなくローンを抱えている&子供がいる為、なるべく節約生活をこころがけて貯金をしています。 後2~3年経ってもお金を返してこないようなら、今後の付き合いを見直そうかなと思っています。 この位(50万)のことなら、付き合いを見直す必要は無いでしょうか?

  • 幼稚園の選び方について

    現在、2歳7ヶ月の子がいます。 来年4月から幼稚園に入れたいのですが、幼稚園選びで迷っています。 皆様はどのような理由で幼稚園を選んだのか教えてください。 今、考えている条件は 1)制服がある。(スモッグでは下の服を用意するのが大変なので) 2)給食制がよい。(毎日、お弁当を作るのは大変なので) 3)課外保育が用意されている。(音楽や英語などの課外保育を受けさせたい) などを考えていますが、実際に幼稚園を選ばれた方で、 こういうことを考えておくべきとか、 幼稚園選びのお勧めのポイントがあれば教えてください。

  • 人生が分かりません(長文)

    24歳女です。先日、春から新卒で勤めていた職場を辞めました。人間関係が非常に悪くストレスで体調を崩したためです(病院ではうつ症状、自律神経失調症といわれました)。今年に入ってから10年近く付き合っている彼と同棲しています。私は母子家庭で育ち、母のことは尊敬していますが娘に対し支配的で感情的なところがありそれが今でもコンプレックスです。昔から学歴、趣味、思考までも求められるレベルが高くなおかつ変に偏っていて、それに私は合わないことが多いのでいつもどこかに罪悪感、劣等感があり居心地の悪さを感じながら生きてきました。母の気分をできるだけ損ねないように、可能な範囲では合わせてきました。もう24にもなるのに親の意見に惑わされて情けない話なのですが。。 仕事を辞め休養させてもらっているので、体調は大方良くなりました。吐き気があり体重が減ったままですが、夜はよく眠れます。母とは休養中に喧嘩してしまい気まずいですが、彼の方は何とか私の弱さを受け入れてくれ、仕事はゆっくり君に合うものを探せば良いけど、次はもっと長続きできるようによく考えてね、と言っています。 ですが肝心の私自身に意欲、勇気が湧きません。完全に自信を失ってます。前職の仕事そのものは面白かったが、人間関係が地獄のようで次も恐ろしい。私も精神的に強くなくむしろ弱い。どんな仕事が私にはいいのかも分からない。彼とは結婚を考えていたが、色々あり母はそれももう許してくれそうにない。私が普通の仕事に就き平凡に生きられたとしても、母は心の底からは満足してくれない。つまり明るい未来が思い描けないのです。 初めて住む土地で同棲を始めたので気軽に会える友達も無く、平日はスーパーに行くくらいでほとんど家に閉じこもって悶々としてしまいます。こんな毎日を続けるわけにはいかないのも、私が甘いのも分かっています。かといって焦り過ぎても良くないことも。けどもっと強くならなきゃいけない気がします。 なんだか一人ではもう混乱してきました。今私はどうすることが最善か客観的な意見いただけたらと思います。長文、乱文申し訳ありません。

  • 赤ちゃんの日中の寝場所

    2ヶ月の息子をもつママです。 2DKのマンションで、洋室に夫婦のベッドとベビーベッドを置いています。 日中、息子は私達が居る和室に長座布団の様な物を引いてそこで寝かせています。 というのは、実家から帰った当初からずっとベビーベッドで寝かせるつもりだったのですが、何故かベッドに息子を置いた途端物凄く大泣きをされ、しかもその状態が長く続き、抱っこをした時だけ何とか泣きやむ状態でした。(それでもまだグズって泣いている事もあります。) そこで、日中は私達が居る和室の方に連れて行ってみると、大泣きは止まりミルクの時と後はグズって少し泣く程度で、それ以外はずっと寝ています。 ちなみに実家に居た時は、私の部屋(2階)は荷物置場になっていたので、1階の居間にベビーベッドを置いてました。 二世帯住宅で祖父母も住んでおり、常に誰かが息子の傍に居る状態でした。 この事を子を持つ友達に話した所、「日中ずっと赤ちゃんを傍に置いてるの?そんなのダメだよ、テレビもつけているだろうし赤ちゃんにも良くないから!」と言われました。 友達の言った事もわかるのだけど、実際大泣きの事も気になって小児科へ行ったら、どこも悪い所は無いし多分環境の変化等の精神的なものかな。う~ん、何でだろうね。とお医者さんからも不思議がられる程でした。 最近も、何回かベビーベッドの方に寝かせようと挑戦してみたのですが、やはりすぐ大泣きされました。 それでも日中赤ちゃんを、私が傍にいてテレビがついている状態で置いておくのはダメでしょうか? 夜寝る時は、大体9時半位までにベビーベッドの方で寝かせるのですが、その時は何故か泣きません。 昼夜の区別をつけた方がいいと聞くので、一応なるべく夜は早く寝かせるようにし、部屋も電気を消しています。 朝と(7時~7時半位に和室へ移動)日中は直射にならない様に、カーテンを開けています。 テレビも息子が寝ている時は必ず消していますが、起きている時は付けたり付けなかったりです。 先輩ママさん、アドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • アドバイスをください

    30代の女性です。 職場の人間関係というか、自分のことで悩んでます。 職場は9人で男3人女6人です。 私は上から2番目の年齢で、みんなと仲良くはいいのですが、ときどき浮いてるような気がしてなりません。 原因は自分にあります。 落ち込みやすい性格なので、考え事をしてしまうと口数が減ってしまいます。ワイワイしているところにすっと入れないときもあって、自分でも損をしてるなぁと思います。 釣り目なので、怒ってると思われることが多く、真剣に仕事をしていると「怒ってる」とか「機嫌悪いの?」とか思われてるみたいで、話しかけにくい状況を自分で作ってしまってるみたいです。 集中するとなかなかニコニコできないですよね。 もっと柔らかくなりたいのですが、いったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 返金方法

    彼氏にお金を貸しました。 貸したと言うか、手術代、同棲の際の敷金等、食費や家具代を立て替えていました。 彼とは結婚をする予定で同棲を初めていたので、簡単にお金を貸すな!というお叱りはすいません; その彼氏に最近別れを告げられ、返金を求めました。 彼も納得し、返すと言っていますが、彼にはその額(50万)を支払えるほど貯金はありません。 ただ、彼には新しい彼女ができて、その彼女に使うくらいなら少しずつ返してほしいです。 彼女とラブラブしながら返金されるのはくやしいです。 (すいません、これは負け惜しみのワガママですね;) 会社は同じで、大企業に勤めており、 今まで私は月に9万貯金できていました。 彼にはどんな返金方法を求めたらよいでしょう? 給料差し押さえもできるみたいです。 それとも消費者金融? はたまた新しい彼女に借りれば…? よろしくお願いします<(_*_)>

  • 友達以上恋人未満の彼への対応に悩んでいます

    長文(愚痴気味)ですが、お許し下さい。 知り合って一年、友達以上恋人未満のような関係の人がいます。 彼はメールでも電話でも、会って飲みに行く時ですら、自分の仕事(彼の家で代々続く職業です)の話ししかしません。知り合って一年ほぼ99%、私たち二人の会話は彼の仕事の話し(愚痴、相談など)だけでです。彼は私の具体的な素性すら恐らく知りません。彼の仕事に対し時にかなり厳しく意見することもありますが、彼は私が彼の仕事に対し的確なアドバイスをくれると言っています。。。彼と話しをするのは苦ではないので、ずっとこんな関係が続いています。 そんな彼から「☆(私)と付き合うとオレのためになると思うけど、踏み切れない理由がある」と言われました。それは年齢と家柄だそうです。お互い30代前半、彼は私より1歳8ヶ月年下です。また彼は一緒に飲んで酔うと、ときどき私のことをババァとも言います。 ある程度友だちとして仲良くなって、お互いの年齢的にも今から付き合う人には結婚を意識することは分かりますが、こちらが何も言っていないのに、そういう事を言われるのはショックです。私が傷ついた事、年齢や家柄(極々普通の家庭)をマイナスに思うような生き方はしていないとハッキリ言いました。それに対して彼も謝罪してきました。しかしその後も何かきっかけがあると、彼は私の年齢の事を持ち出します(少々モラルハラスメント気味だと感じています)。 私は少なからず彼からの好意的な発言や行動を期待していましたが、それはバカな考えではないかと思い始めています。お坊ちゃまで少しオレ様なところもある人なので、好きになる相手ではなかったのかもしれません。 今後、彼に対してどう接すれば良いのか悩んでいます。厳しく突き放す。彼の気持ちが変わるのを待つ。このまま放置する。いろいろあると思いますが、皆さまのご意見お聞かせ頂ければ幸いです(お差し支えなければ男性か女性か教えて頂けると、それぞれ男女別の意見として参考になり助かります。) どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#97709
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 「今」と「将来」

    「今やりたい事」をやるのが大事なのか、「将来に向けてやらなければいけない事」をやるのが大事なのか、人それぞれ価値観は違うと思いますが、皆さんはどちらの人生が後悔せずに生きられると思いますか?

  • 本命の彼女、家に呼ばないなんて事ありますか?

    32歳の彼と付き合って半年。一度も家に招待されません。彼はマンション所有で犬を飼ってます。 最初は都合良く、犬がいるからかなぁとも思っていたのですが、何か秘密がある気がしてきました…同棲者がいるか、既婚者か。毎日電話しているものの、電波悪いからって外から電話してくるし。 土日は毎週一緒に居て、色んなところに出掛けたりしているので、既婚等は考えにくいのですが、何かを隠しているようで気になっています。友達には遊びだ、他にも女性の影があると言われますが、 どうでしょうか?一度こっそり携帯を見ようとしたらロックかかっていて、怪しいが確信になりつつあるのですが…