hanahana_maron の回答履歴

全43件中21~40件表示
  • 昔のレゲエアーティストについて。

    レゲエといえばボブマレーしか知らないのですが、 あの頃の(70年代初期ぐらいの)彼以外でかっこいいレゲエミュージシャンがいたら教えて下さい。

  • 豆乳鍋について

    先日、豆乳鍋というものを試してみました。 ダシは、スーパーでパックで売っているものを買いました。昆布だし入りのもので、これはこれで美味しかったのですが、これに似たものを自分で作ることは可能でしょうか?市販の豆乳と昆布だしを混ぜただけで出来ますか?自分で作ると分離しやすいと小耳にはさみましたが、本当のところどうでしょうか? それと、豆乳鍋に合う具材を教えてください。ちなみに私が試したのは、鶏団子、白菜、人参、長ネギ、がんもどき、厚揚げです。 よろしくお願いします!

  • 子供の早起きへの対処法

    1歳半になる子供ですが、今まで夜9時に寝て、朝7時半に起きる生活だったのですが、このところ風邪で具合が悪かったせいか、夜は8時には寝てしまいます。 その代わり、起きるのがはやくなって朝6時には起きて、遊ぼうとします。 自分たち夫婦はいつも7時半に起きる生活をしており、朝6時に起こされるのは非常につらいので、こどもに「もう少し寝ようね」と言って寝かしつけようとするのですが、寝てくれません。 子供が早寝早起きなのは悩むことはないのかも知れませんが、自分たちが寝不足でつらいです。 良い対処法があれば教えて下さい。

  • おすすめのアジア映画教えてください

    俺は大学で映画サークル(撮る方です)に入ってるんですが、周りみんな映画にすごく詳しいんです。 で、日々勉強(笑)なんですが、アジア映画に詳しい人は周りにいないので、アジア映画を集中的に観よう!と思ってます。元々香港映画とか好きだし。 というわけで、みなさんのおすすめアジア映画、教えてください!今のところ花様年華・宋家の三姉妹・ラブソング、なんてところを観ました。マギー・チャン好きです(笑)

  • 2歳、まだまだ2歳

    上の子が女の子ということもあってか突飛な行動というのがなく、下の息子(2歳)に対して油断しがちです。上の子は慎重で絶対自分にはできないと思えることはしなかったのに、下は上の子ができることは自分もできると思ってるみたいで、いつもハラハラします。また、もう2歳だからしないだろうということも。この前もお砂を突然食べてびっくりしました。 皆さんの2歳、それ以上でもいいのでお子さんの冷や汗、びっくり体験を教えて下さい。どうも私は危険に対する予知というのが足りないので、肝に銘じておきたいです。

  • 市の乳ガン検診(触診)について

    市で乳ガン・子宮ガン検診が(100円で)受けれるのですが、私は結婚して1年目(現在32歳)で、妊娠・出産の前に受けておいた方がいいと(一般に)言われているので、受けようかと思っています。 とりあえず乳ガンについてですが、触診のみだと100円で、レントゲンをとると普通の診察料金になるようです。受付では、特に症状も何もなければ、触診だけでも大丈夫だと思うみたいなことを言われました(断言していたわけではありませんが)が、一般的に皆さんどうされてますでしょうか。(念のためレントゲンもとっておいた方がいいにこしたことはないのでしょうが。) 子宮ガン検診はまだ受付に行ってないのですが、同じようにレントゲンもあればしておいた方がいいのでしょうか。 今まで全く考えたことのない件ですので、何か情報・考え等があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事やめようかな・・・。

    1歳になる子がいるままです。 社員として4月から復帰してます。 やっぱり困るのが病気で、 この半年で水疱瘡から始まり 入院2回、 喘息、中耳炎などで毎日の通院など・・・。 病院にいけば2時間は遅刻します。 発作になれば月に何度も休むこともあります。 働いてるままさんたちは やめようと思ったことないですか? 会社に悪いなーと思いながら 出社してます。 どうやって克服しようか考えてます。 何でもいいです。 叱咤でもかまいません。 経験談など、教えてください。

    • ベストアンサー
    • zrai
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 女性が一人で飲みに行く

    とても気に入ったバーがあり、 訳あって誰かと行きたくはないお店なんです。 そこでお聞きしたいのですが、女性が一人で バーにのみに行くって変ですか? ちょこちょこ行きたいのですが、なかなか一人では行きづらい気がしてます。

  • 妻について

    結婚して7年経ちこどもが2人います。私はいつも帰りが遅く、つまもパートで働いているせいか会話がほとんどありません。1年まえより妻が普段なにおしているのか何も話さなくなり疑われる様な行動もあったことからお互いの両親の前で離婚について話をしました。結局はお互いに会話がなさすぎる事を指摘されやり直すことになり半年経つのですが、普段妻は先に寝てしまっており仕事が休みの日も何をしているのか話しません。よく考えてみると妻の収入や友達もほとんど知らず、仕事のストレスからかまた離婚を考えています。共稼ぎしている人たちはどの様に夫婦生活を送っているか教えてください。

  • 昨日のアッコにおまかせのクイズ

    水とミルクの見分け方、見逃してしまいました。 どなたか、教えて下さい。お願いします。

  • スーパーで使っている大きい台車カゴ

    スーパーで使っている大きい台車カゴみたいなものの正式名称を教えて下さい。 野菜のダンボールを何個かまとめて入れて、陳列場所まで持ってきて陳列したり、ダンボールのまままとめ売りしたりするとき使う鉄製のキャスター付のもの。

  • 会社の健康診断結果は・・・

    会社の健診のその後についてお尋ねします。 うちの会社の場合、1人1人個別の封筒に入った健康診断結果が会社宛に1つの大きな封筒にまとめて送られてきます。それを各社員に配ることはせず、総務の健診担当者が個別の封筒を開封してコピーを取り、コピーの方を社員に手渡して、原本は社長が目を通した後、会社で保管しています。 以前居た会社では、健診結果は本人にしかわからないようになっていたので、このやり方には本当にびっくりしました。私は一応女なので、体重やその他のデータを総務の男の人や社長に知られるのは抵抗があるのですが、費用を会社が負担している以上仕方ないことなのでしょうか?私の知り合いにはこういうやり方の会社の人は居ないのですが世間一般ではどうなのでしょうか? その担当者が健診結果のことを話題にしたり、「全員の健診結果は全部俺の頭の中に入ってる」とか言われると本当にぞっとします。

  • ZARAのお店が銀座にあるって聞いたのですが

    渋谷と原宿は知ってるんですが、銀座(有楽町?)にもあるって聞きました。 ご存知でしたら、どこのあたりにあるか教えてください よろしくお願いします

  • 働いているお母さん、教えてください。

    1歳4ヶ月の女の子がいて、私はフルタイムで仕事に出ています。仕事が終わって娘に夕食を食べさせるのですが、なかなか時間もなくて、いつも同じような物になってしまいます。大人と同じものを食べられるとは言っても、大人の食事を作っていたら、食事の時間がかなり遅くなってしまうのです。そのため、子供の分だけ少量を作っています。こんなことをしているので、離乳食を作るのと同じくらい時間がかかってしまいます。ベビーフードを利用するという手段もありますが、レトルトのプンとする匂いが嫌なようで、少しお腹が満たされると食べてくれません。 食事もこんなことなのでマンネリ化してくるし、負担になってしまいます。 皆さんは何時くらいに夕食をあげていますか? 食事は大人のものと同じを食べさせていますか? レトルト食品でおすすめのものがあったら教えてください。 働いているママさん、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • keishou
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 間仕切りをしたいのですが。。。

    部屋を仕切りたいわけではなく、見せたくないものを置きたいです。 その間仕切りをするもの(屏風みたいになっているもの)の名前って何て言うんですか? また、どんなショップでいくらくらいで購入できるのでしょうか? 曖昧な表現で申し訳ありません。 補足はしますので、よろしくお願いします。

  • クレジットカードは何がいい?

    クレジットカードが欲しいです。 ネットで知ってる名前のカード会社のサイトを見てみたのですがあまりにもたくさん種類があるし、さらに「女性向け」や「海外旅行者向け」などの種類もあって決められません。 1つ1つ見ていくのも面倒になってしまいました。 そこで私に合うのはどのカードかアドバイスをください。 希望は ・年会費などがかからないこと。 ・分割手数料(?)が安いこと ・海外でも使えるもの あくまで希望です。 1度郵便局で、キャッシュカードとクレジットカードが一緒にできます・・・みたいな勧誘をされて入会手続きみたいのをしたんです。 その時身分証明書を持ってなかったので、保留という形になりましたが。 いまいちよくわからないんですが。 そのまま証明書を送らなかったので、自然にキャンセルになったんじゃないかと思います。 その時はJCBとの併用ってことでした。 どうでしょう??

  • 自転車はいつから?

    いつもお世話になっております。 そろそろ補助椅子つきの自転車を買おうかなと思っています。 説明書を見ると「2歳から使用~」みたいなことが書いてあるのですが1歳ちょっとじゃ無理なんでしょうか?今の時期ちょっと涼しい時間なら自転車も気持ちいいかなと思うんですが・・・。 ちょっと買い物に行くのもわざわざ車を出すより自転車で行ったほうが便利なので。 ただ,ちょっと子供の体が小さいので椅子に乗せてもスカスカになるかな~と心配もあるのです。 是非ご意見参考にさせて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5271
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 保育園に預けること

    突然知人に仕事をしませんか?と誘われました。 しかしまだ1歳になったばかりで日中おっぱいばかり飲んでいる娘がいます。(ご飯も食べますがやっぱりおっぱいが好きみたいで) まだ乳離れしてない子でも保育園に通えるのでしょうか? 主人はまだかわいそうだといいます。 私も急いで仕事をしようとは思わないのですが,今なかなか就職するのは難しいしこのチャンスを逃したら・・・ と思うところもあります。 周りに相談できる友人もいないのでこちらでいいアドバイスを頂けたらなと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5271
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 父親がほとんど不在(少し長くなってしまいました)

    タイトルどおり、うちの主人は仕事でほとんど家にいません。7月もオフは1日だけ、8月に入ってまだ間もないですが、もちろん休みはなしです。他の月も同じ様な感じです。夜も終電で帰ってくればいい方で、間に合わなくてタクシーや職場の人の車で送ってもらうことはしょっちゅうです。 結婚当初からかなり忙しかったのですが、私も出産直前まで忙しく働いていたのでさほど気にならず、子供が生まれたあと、こういう状況になるとは考えが及びませんでした。 子供はまもなく11ヶ月になります。主人は子供の事はすごくかわいいと言っているのですが、何しろこの状況ですのでお風呂、離乳食、遊び相手をしたくてもできません。全て私1人でやっています。 主人も仕事で疲れているとは思うのですが、裏を返せば私も休みなしなのです。子供はもちろんかわいいのですが、やっぱりどうしても子供と2人きりで朝から晩まで過ごして煮詰まってしまいます。最近はあまり話しかけたりもできなくなってしまって、このままではまずいな~と悩んでいます。 時々はママ友達とお茶したり、実家に遊びに行ったりしていますが、なかなか完全にリフレッシュ、という感じにはなりません。 また、こんなに働いているのに、経済的にはかなり厳しく、私ももう少ししたら仕事も始めたいと思っています。このサイトでも「パパの協力があったから仕事ができた」というご意見がありますが、これでは主人の協力などまったくのぞめないという不安もあります。 同じような状況のママはいらっしゃいますか?アドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mm1130
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 1歳3ヵ月の息子の遊び、これでいいの?

    1歳3ヵ月の息子と毎日、1日中一緒にいます。 よちよち歩きのこの時期の遊びといえば、毎日決まっていますよね。 物を持ってきて渡すとか、物をゴミ箱に捨てるとか。 おもちゃもあるけど、毎日同じです。 息子は楽しく遊んでるんだけど、私はちょっと飽きちゃってます。 物を持ってきて渡したときは、最初のうちは「すごいね~、ありがとう」とかやってたんだけど、今は「はいはい」って感じです。 目が話せない時期なので、ずっと付いてるんですが、いつの間にか寝てしまったり・・・。 子供にとってこれでよいのかどうか、悩んでいます。 3歳になるまでは自分で育てようと思ってるので、保育園などには預けていません。 それでもスクールに通ったりした方がいいのかな~。 何か良きアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • rally
    • 妊娠
    • 回答数6