7zigennDNA の回答履歴

全109件中41~60件表示
  • 日本の天皇制度

    日本の天皇制度はなんなのだろう?という 疑問に誰もが一度はぶつかるけれど 「伝統だから」「そう決まっているから」 という事で皆旗を振る国民。 こんな事をいっても非国民という時代でも無い今 素朴な疑問から 考えてみようと思いました。 当たり前と思い込んでいるだけで実際何故そうなのかわからないものって結構あるきがします。 当時、私の高校の社会科の先生が 天皇制について疑問を 率直に語っていました。 どっちが悪いというものではなくて。 今考えても、そういう問いを与えてくれた事に 感謝しています。 私は右翼でも左翼でもなくごく普通の一般人です。 あの、旗を振って天皇をあがめている国民は 何を支持しているのかわかっているとは思いません。 日本人って海外でバカにされがちですが こういうこともそのいい一例だと私は思うんですね。 おめでたいその雰囲気が気持ちいいから 乗っかるような、 まあ、それが日本人の優しい、いいところでもあると私は思ったりもするのですが。 天皇制が今現在かならずしも必要だとは思いません。 無い方がむしろ海外にも認められることもたくさんあるきがします。(韓国など)戦争をしないという意思でも 私は天皇制がなければと思ったりします。 税金を何故彼らに使うのか私には納得いきません。 簡単に、 天皇に対する素朴な疑問 国民と何が違うの? 天皇って何? 何故偉い? 必要? というような疑問があります。 同じように疑問をもつ人っていないですか? また、天皇制が必要だと思う人その理由が聞きたいです。 逆に、天皇制が無ければのメリットなどもたくさん 聞きたいです。 無知な私ですが単純な疑問なので よろしくお願いします。 興味ある人も、無い人もあなた自身国民の意見ってのが知りたいです。 簡単に書いてくだされば嬉しいです。

  • 天皇制って必要ですか?

    天皇家は万世一系? 天皇家の血統が何度か変わっているのは明白な史実だそうです。 又、皇族に朝鮮系(韓国、北朝鮮)の血統があるのも明白で、 事実天皇も認めている発言をしています。 なのに、万世一系と信じてる人が多いのは何故でしょう? 朝鮮系の方々を目の敵の様な扱いをする一部の差別主義者や天皇崇拝者は この事実を知らないのでしょうか? もしくは、知っていてもあえて無視しているのでしょうか? 又、私は天皇制に反対でも賛成でもありませんが、 マスコミなどが宮家の人間に陛下とか殿下とか様とか 付けて呼ぶのは何故でしょう? 天皇、皇后、皇太子、妃、宮だけで充分敬語になっていると思うのですが・・・

  • 天皇/皇室 好き?嫌い?興味なし?

    私は天皇/皇室を、好きでも嫌いでもありません。まるきり興味なしです。 「不幸にさえあってなければそれでいいや」くらいの気持ちしかありません。 ですから、例えば1月2日(ですよね?)の一般参賀で小さな日の丸を 一生懸命振っている人たちや「皇室は世界的にも特別な敬意を払われている」 と得意になっている人たちも、女系天皇はどうのとか雅子さんがこうのとか 皇室にあれこれ文句を言っている人たちも、不思議でなりません。 と同時に、万世一系とか皇室のルーツが日本神話の神様にあるとかいう話を 全く信じていません。要するに古い家柄に過ぎない、というのが 皇室に対する私の認識です。と言っても「そんなごたいそうな家が あるわけないじゃん」という程度の単純な根拠です。 そんな私ですので、先日発売された小林よしのり「天皇論」には、 SAPIO誌上で連載中に時々目を通していたものの、どうしてあんなに 天皇/皇室に熱くなれるのか全く分かりませんでした。 「日本人なら知っておくべき」「日本人である以上云々」といった言説も、 自分が日本人であることを喜んでも悲しんでもいない自分にとっては 「大きなお世話」以外の何ものでもありません。 あるサイトの読者レビューが発売後一週間と経たずに15件以上、 しかもほぼ全てのレビューが絶賛というのもさっぱり理解できません。 元々興味がないせいもありますし、 「皇室のルーツは日本神話の神様にある」と著者が主張すればするほど (してたと思うのですが)、 それなら神道の信者以外には関係ない話ではないかと思うのです。 前置きが長くなりましたが、そこで皆さんにお尋ねします。 皆さんは天皇/皇室を好きですか?嫌いですか?興味なしですか? 理由もあわせてお答え頂ければ幸いです。 尋ねておいて勝手ながら、「自分の考えを変えたい」「議論したい」わけではなく、 単に皆さんのご意見を知りたいだけであることをご了承下さい。 また、「ウヨク」「サヨク」「非国民」という言葉は、荒れる元ですから ご使用をご遠慮願います。 よろしくお願いいたします。

  • 医療従事者の方に質問 新型インフルエンザ予防について

    とても気になるので、教えて下さい。医療従事者の方、またはそのご家族はどのように新型インフルエンザの予防をされておりますか。すでに、ワクチン接種や予防薬となるタミフルの服用など、一般人よりも優遇された措置が取られているのでしょうか?当方の家族には、糖尿病とアスベスト被害の診断を受けている老人と、喘息疾患を持つ子供と小さな子供がおります。手洗いうがいはもちろんの事、暑い夏の日でも外出時には、マスクの着用を欠かさない毎日です。数日後には学校が始まる事もあり、不安な毎日です。 この時期、健康な者が医療相談だけで病院へ行くのもどうかと思い(逆に病気をもらって来てしまっては大変なので)、躊躇している次第です。何か、良いアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 新インフルエンザについて

    人類は過去にスペイン風邪や台湾(?)風邪と呼ばていたいわゆる当時の新型インフルエンザパンデミックを経験してきました。 新型インフルエンザの政府の対策について私は不安を抱いています。 また、当時に比べて今は飛行機、船など外国との接触が多くなった反面、医療技術は相当進歩しワクチン開発速度も当時よりは格段に早くなっているとも思います。 以上の考えから2つの疑問がうかびました。 あまり知識がないので的外れなことを言っているかもしれませんが…回答お願いします。 1)過去のパンデミック時の日本政府はどのような対策を行ったのですか? 2)やはりマスコミや新聞で言われているように過去のパンデミックよりも被害は多くなってしまうのでしょうか。 3)人―人のウイルスになる際に毒性は弱まるのですか?強まるのですか?変わらないのですか? 4)今「ウイルス発生」した場合、どのような行動をとればいいのですか? どれか一つの回答でもかまいません。

  • インフルエンザ対策としてマスクは効果があるのか?

    日本で新型インフルエンザが感染を広めてますが、マスクを付けるというのは効果があるのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ予防対策として北投石や漢方は有効でしょうか?

    家族の新型インフルエンザ対策として予防に効果的なものを探しております。特に保育園に通う子供の感染がとても心配です。体質が弱いため感染すると命に関わらないかと悩んでおります。そこで予防に関した商品を検索してましたら北投石の天然ラジウムが予防に効果的とありましたが本当に効果があるものでしょうか?。他に中国漢方も体質改善に良いとありました。いずれも高価な物のようですし、初めて体験する者として慌てて飛びつく前に、ある程度の情報が欲しいので投稿しました。北投石や中国漢方はこの度の新型インフルエンザ予防に有効なのでしょうか?。体験談や見識者のご意見があれば参考にさせて頂きたいと思います。上記以外に’これだ’というものがございましたら教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 新型インフルエンザ潜伏期間

    先週まで2週間ほど大阪に行ってました。 いろいろ調べたら潜伏期間は7日間だとありました。 勤務先が病院だけに周りがピリピリしています。勤務先の友達と会いたいのですが7日経っても症状がないので感染していないと考えてもいいでしょうか?すみませんが教えてください。

  • 乳児連れの帰省、新型インフルエンザが心配です

    いつもお世話になっております。 来月、主人の実家に帰省する予定です。 埼玉県在住で主人の実家は福岡県です。 最近、新型インフルエンザが流行していて 弱毒性とは言われていますが心配でたまりません。 子供が産まれて、まだ一度も帰省していないので 孫を見せてあげたい主人の気持ちはすごく分かっているつもりです。 いつインフルエンザが終息するかも分からないので 終息を待っていては、いつ帰省できるかも分からないですし そんなことを言っていては、どこにも出かけられないと思われるかもかもしれません。 でもまだ生後5ヶ月ですし、不妊治療してやっと授かった子供なので 神経質かもしれませんが、最近毎日のように悩んでいます。 予防法などがありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新型インフルエンザ、強まる「楽観論」への不安

    こんばんわ。 5月初頭に始まった、「新型インフルエンザ」騒動ですが、 みんなそろそろ飽きてきた(?)のか、「楽観論」が強まって きているように思います。 初想定されていた、非常に致死率の高い「鳥インフル」に 比べれば「弱毒性」で「季節インフル」と同等なんだから、 大丈夫だろう、と皆言いますが、 「季節インフル」もかなり、症状はきついですよね。 経験者ならわかると思いますが。 尋常でない高熱、間接の痛み、下痢、吐き気、めまいなど、 「死んでしまうのではないか」と本当に思いました。 今回の「新型」は確かに(現時点では)弱毒性かもしれませんが、 その感染力の強さ(スピード)が驚異的です。 (この初夏から夏という季節にも関わらず) 「死なないから大丈夫」という次元の楽観論で対応していたら、 間違いなく、社会機能にボディブローのようにダメージを 与えると思います。 あと、ウイルスの「オン シーズン」である冬場(11月~3月)に このウイルスがどう変異しているか、わかりません。何せ、「新型」 ですから。 過剰反応はいけませんし、冷静な対応が求めらるのは当然ですが、 一部マスコミに煽られるような「大丈夫だろう」という極端な 楽観論には少し違和感を覚えます。備えあれば憂いなし、です。 みなさん、どう思いますか?

  • 新型インフルエンザの流行の収束(終息)について

    新型インフルエンザが広まったら、「なるべく出かけない」「電車の混雑を今の2割程度に抑える」「2週間分の食料を備蓄することが望ましい」などという話になっているようです。 しかし、鳥インフルエンザが人から人へ移るような変異が1度起きたら最後、厳重に隔離せねば世界中で大流行...、とか、空港で水際で防ぐ、とか、その辺の話とずいぶん矛盾があるような気がします。 いったん流行したのを、みんなが閉じこもって「嵐が過ぎるのを待つ」ようなことで、本当に終息するのでしょうか。全員が一度かかって抗体を持つか、(流行後には作成できるであろう)ワクチンを接種するでもしないと、ダメなんじゃないかという気がするのです。 たった一人の患者が発端で流行する可能性があるなら、流行語は、少なくとも最後の一人の患者が治るまでは、(まだかかってない人は)自宅謹慎が必要なのではないでしょうか。

  • 新型インフルエンザ 不安でなりません・・・

    新型インフルエンザが国内でも大流行しつつあります。 ニュースやネットを見てこの話題に触れるたびに、どんどんとんでもない不安に かられ、他のことが手につきません。。。 私(35歳女)も子供(もうすぐ4歳男の子)も「喘息」と言われたことがあります。 常に何か薬を飲み続けているほどではありませんが。 ほとんどが軽症で回復すると言われている反面、持病がある人は重症化する可能性も あるとのこと。 もし子供がかかってしまったら・・・ もし、重症化してしまったら・・・ 不安で不安で仕方ありません。 もちろん、うがい・手洗いは必ず実施しています。 私が過剰反応してしまっているだけでしょうか・・・

  • 新型インフルエンザ 乳幼児への対策

    1歳2ヶ月になる乳幼児を育てています。新型インフルエンザ対策について教えて下さい。子供は保育園に通っていますが、どのような予防対策があるのでしょうか。また母乳で育てていますが、母親が新型インフルエンザに感染した場合、家庭でどのように子供に接したらよいのでしょう?川崎で6歳の男児が発熱翌日に新型インフルエンザと診断されタミフルを投与されたにもかかわらず意識障害の重症に陥ったとニュースになっていますが、タミフルは効かないのでしょうか? 

  • 新型インフルエンザと海外旅行

    (1)新型インフルエンザが再び猛威をふるい出しましたが、また、以前のように海外旅行、海外出張が自粛ムードになるのでしょうか? (2)海外で新型インフルエンザを発症した場合、十分な治療は受けられるのでしょうか?言葉や、制度の関係で難しいような気もしますが。 (3)海外で発症した場合、治療費が高額になることはないですか?海外旅行傷害保険などは適用されるのでしょうか?

  • 台湾旅行と新型インフルエンザ

    9月8日から5日間、台湾に旅行に行きます。 日本にいる間は、新型インフルエンザなど関係ないと思っていましたが、親に「台湾で流行ってるらしい」と言われ、少し心配しています。 今のところ、キャンセルは全く考えていませんが、安全対策などなにかアドバイスはあるでしょうか?

  • 新型インフルエンザの対策

    新型インフルエンザの危険性が言われ始めてかなり時間が経過し、 現在はいつ流行してもおかしくないと言われていると思います。 そこで、対策についてなのですが、手洗いやうがい等というのは 簡単に出来るのですが、よく言われている備蓄というのは正直 どうすればいいか分かりません。 最低でも2週間分程度や、2ヶ月程度など、いろいろ言われていると思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 新型インフルエンザを軽んじているわけではないのですが、 備蓄のコストパフォーマンスというか、 備蓄には費用や場所や手間など、いろいろと大変で、 しかも来るまでずっとというのはしんどいかなと思います。 そんな中、いつ来るか分からない状況で、どのような感じで行えばいいのか分かりません。 文章がおかしくてすみません。よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザについて 

    新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策について。 ニュースでは騒がれなくなってきましたが、まだまだ流行っているみたいですね。 周りに感染(院内感染とか)しないように、 新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策についてこういうのどうだろう?って考えてみました。 ・病院では、感染の疑いがある人専用の待合室をつくる ・病院までの道のりは、インフルエンザ疑いのある人専用のタクシーを用意する (運転手さんは完全ガードで) ・専用待合室や診察室に行く病院の廊下も感染疑いのある者専用の通路を使う ・軽症患者の自宅療養については家族全員マスクを着用する ・自宅では室内の空気を喚起や掃除などして、清潔に保つ が浮かびましたが、他にどのような対策がいいと思いますか? 現実味がなくても、実際には無理だろ~って思うものでも結構ですので、浮かびましたら教えてください。 補足 また、もし身近に新型インフルエンザに感染した方がいた場合、 自分に感染しないようにどのような対策をしますか?しましたか?

  • 家族が新型インフルエンザ

    小4の息子が新型インフルエンザに罹りリレンザを二日目から服用、 4日目に解熱しました。 息子の感染から3週間経ちました。 医師には「家族のみなさんも感染を覚悟するように」と言われましたが結局家族の誰も感染しませんでした。 室内の消毒もしませんでしたし、家族も特別感染予防をしたわけではありませんが、結局誰も感染しませんでした。 実のところ夏休みの間に罹った方がいくらいに考えていました(汗 母親の私は薬の副作用の心配もあって寝起きも一緒でした。 新型インフルエンザは感染力が強いと聞きますが家族にどうしてうつらなかったのか不思議な位です。 それとも家族はキャリア(無症状感染者)で新型インフルエンザに対する抗体ができたと思ってもよいのでしょうか。

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策について。 ニュースでは騒がれなくなってきましたが、まだまだ流行っているみたいですね。 周りに感染(院内感染とか)しないように、 新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策についてこういうのどうだろう?って考えてみました。 ・病院では、感染の疑いがある人専用の待合室をつくる ・病院までの道のりは、インフルエンザ疑いのある人専用のタクシーを用意する (運転手さんは完全ガードで) ・専用待合室や診察室に行く病院の廊下も感染疑いのある者専用の通路を使う ・軽症患者の自宅療養については家族全員マスクを着用する ・自宅では室内の空気を喚起や掃除などして、清潔に保つ が浮かびましたが、他にどのような対策がいいと思いますか? 現実味がなくても、実際には無理だろ~って思うものでも結構ですので、浮かびましたら教えてください。 補足 また、もし身近に新型インフルエンザに感染した方がいた場合、 自分に感染しないようにどのような対策をしますか?しましたか?

  • 新型インフルエンザ 予防グッズ

    心臓病があるため、新型インフルエンザに対しての予防グッズ(加湿器・スプレー・マスクetc)を早めに準備しようと思っているのですが・・ 商品が沢山ありすぎて、どの商品を選んでいいのか分かりません。 もし詳しい方・分かる方いましたら回答おねがいします。