7zigennDNA の回答履歴

全109件中61~80件表示
  • 新型インフルエンザについて

    5月12日に2歳と9ヶ月の二人を連れてロシアに里帰りを予定していますが、新型インフルエンザがはやっているので悩んでいます。幸い日本・ロシアともに感染者は出ていませんし、新型といえど普段のインフルエンザと変わりないというのなら、手洗い・マスク・アルコールティッシュ・タミフルを準備しておけば問題ないのでしょうか?

  • 新型インフルエンザについて

    まだまだ新型インフルエンザは流行してますが秋~冬にかけてまたマスクの品切れは起こると思いますか? また備蓄はどのくらいの量が必要ですか?うちは5人家族です

  • 新型インフルエンザの二次感染について

    6月8日から13日までハワイに滞在しました。 滞在中、新型インフルエンザに感染しないよう予防をしていましたが、帰国して本日でちょうど7日が経ちます。ハワイへ渡航してから、本日まで特に発熱・体調不良など全くない状態です。潜伏期間も7日間と聞いており、本日無事、潜伏期間の終了日を迎えることができたので、少しほっとしている状態です。 もう既に帰国後、会社へ出勤している状態ではあるのですが、私の会社は、一つのフロアに100人ほどおり、隣の席の方とも距離が近い環境です。 昨日近くの席の方が発熱し、新型インフルエンザかどうかはまだ検査などは行っていないようですが、周りからも、私から感染したのでは・・という空気が漂っています。私自身も発熱などはしておりませんが、なんだかやはりうつしてしまったのでは?とすごく不安になります。 やはり、私も不安な毎日を過ごしていたので、毎日このまま会社に出勤していいのかどうか一人で悩んでおり、(上司からは特に休む必要はないと言われましたが、)発熱センターへ相談したところ、「発熱の状態がなければ、検査の必要はない。発熱していなければ感染しているかも調べられない、もし万が一発熱したらご相談ください」と案内されました。 本日で潜伏期間の7日間は経ちましたが、潜伏期間を過ぎていればもうハワイで感染したという可能性はなくなったのでしょうか? それと、私自身、体調不良など一切ない状態ですが、そういった状態でも私が感染していて、私は発症はしていないが、他の方に感染させてしまうことなどあるのでしょうか? 感染しているかしていないか、はっきりと検査する方法はないのでしょうか? なんだか毎日このことで頭がいっぱいです。 自分の都合で海外へ行っておきながら、帰国後にこんなご質問で不愉快かもしれません。申し訳ないです。 新型インフルエンザについて、詳しい方、ぜひお返事おまちしています。

  • 新型インフルエンザのワクチン

    新型インフルエンザのワクチンがあるとテレビで知ったのですが、本当にあるんでしょうか?

  • 新型インフルエンザ

    関西では気がへんになるほど、ほとんどの人が 新型インフルエンザ対策にとマスクをしています。 自分もしなければと恐怖心もあり、まるでマスクしてなければ 非国民みたいな感じで異常です。 ある番組ではマスクの本来の使用はインフルエンザ患者などが 飛沫感染を防ぐために着用するもので マスクでインフルエンザからの予防はできないと言ってました。 ウイルスからの予防は医学的にも根拠なしとの事でした。 インフルエンザウイルスが空気中あちこちに飛び散ってるわけない 感染は接触感染がおもでマスクしただけでは防げないとの事です。 一番の予防は手洗いとウガイだそうです。 実際のところマスクをしただけで予防になるんでしょうか??

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザが流行期に入りましたが、私は予防策として、手洗い、うがい、外出時のマスク着用や手指のアルコール消毒ぐらいですが皆さんはどんな予防策をしてますか。てある友人は手洗い、うがいも予防には全く意味が無いって言ってました。

    • ベストアンサー
    • noname#99069
    • アンケート
    • 回答数4
  • 新型インフルエンザパンデミックが起こった場合

    今年もインフルエンザ流行の時期になってきました。 今日テレビで新型インフルエンザのパンデミックが起きた場合の対処法をやっておりましたが、家の場合は特殊なので是非専門家の方のご意見が伺いたく投稿いたしました。 4人家族で私と夫、子供2人です。 主人は都内に電車で通勤しています。 子供は下の子は地元の小学校、上の子の方は鹿児島県の男子校で寮生活をしています。 対処を迷っているのはその上の子のことです。 寮は学校の敷地内にあり、8人部屋です。 通学はありませんが学校のクラスの三分の一は自宅通学です。 新型インフルエンザが発生して国内でパンデミックが起こると寮、学校内での流行が気になります。 大事な子供ですから学校任せにもできません。 今のところ早めに学校から帰省するようにしたいと漠然と考えていますが、飛行機や電車に乗り付いて帰省するので移動中に感染の可能性もあります。 東京の方が流行するような気もします。 夫が都内に満員電車で毎日通勤してますからどんなに注意していても夫が持ち込むことも考えられます。 あわてて帰省させるより鹿児島の寮の方が安全でしょうか。 また帰省させるならどのタイミングが一番ベストでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ

    今、学校で新型インフルエンザについて調べています。 皆さんは、新型インフルエンザについてなにか予防とかしていますか? 皆さんの新型インフルエンザについての関心などがあったら回答よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザの最新状況を教えてください

    • 締切済み
    • yyl
    • 病気
    • 回答数5
  • 新型インフルエンザ

    インフルエンザは感染した人に会って一週間経てば安全なんですか?

  • 新型インフルエンザ予防対策として北投石や漢方は有効でしょうか?

    家族の新型インフルエンザ対策として予防に効果的なものを探しております。特に保育園に通う子供の感染がとても心配です。体質が弱いため感染すると命に関わらないかと悩んでおります。そこで予防に関した商品を検索してましたら北投石の天然ラジウムが予防に効果的とありましたが本当に効果があるものでしょうか?。他に中国漢方も体質改善に良いとありました。いずれも高価な物のようですし、初めて体験する者として慌てて飛びつく前に、ある程度の情報が欲しいので投稿しました。北投石や中国漢方はこの度の新型インフルエンザ予防に有効なのでしょうか?。体験談や見識者のご意見があれば参考にさせて頂きたいと思います。上記以外に’これだ’というものがございましたら教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 新型インフルエンザ 予防グッズ

    心臓病があるため、新型インフルエンザに対しての予防グッズ(加湿器・スプレー・マスクetc)を早めに準備しようと思っているのですが・・ 商品が沢山ありすぎて、どの商品を選んでいいのか分かりません。 もし詳しい方・分かる方いましたら回答おねがいします。

  • 台湾旅行と新型インフルエンザ

    9月8日から5日間、台湾に旅行に行きます。 日本にいる間は、新型インフルエンザなど関係ないと思っていましたが、親に「台湾で流行ってるらしい」と言われ、少し心配しています。 今のところ、キャンセルは全く考えていませんが、安全対策などなにかアドバイスはあるでしょうか?

  • 乳児連れの帰省、新型インフルエンザが心配です

    いつもお世話になっております。 来月、主人の実家に帰省する予定です。 埼玉県在住で主人の実家は福岡県です。 最近、新型インフルエンザが流行していて 弱毒性とは言われていますが心配でたまりません。 子供が産まれて、まだ一度も帰省していないので 孫を見せてあげたい主人の気持ちはすごく分かっているつもりです。 いつインフルエンザが終息するかも分からないので 終息を待っていては、いつ帰省できるかも分からないですし そんなことを言っていては、どこにも出かけられないと思われるかもかもしれません。 でもまだ生後5ヶ月ですし、不妊治療してやっと授かった子供なので 神経質かもしれませんが、最近毎日のように悩んでいます。 予防法などがありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新型インフルエンザ 乳幼児への対策

    1歳2ヶ月になる乳幼児を育てています。新型インフルエンザ対策について教えて下さい。子供は保育園に通っていますが、どのような予防対策があるのでしょうか。また母乳で育てていますが、母親が新型インフルエンザに感染した場合、家庭でどのように子供に接したらよいのでしょう?川崎で6歳の男児が発熱翌日に新型インフルエンザと診断されタミフルを投与されたにもかかわらず意識障害の重症に陥ったとニュースになっていますが、タミフルは効かないのでしょうか? 

  • 新型インフルエンザ潜伏期間

    先週まで2週間ほど大阪に行ってました。 いろいろ調べたら潜伏期間は7日間だとありました。 勤務先が病院だけに周りがピリピリしています。勤務先の友達と会いたいのですが7日経っても症状がないので感染していないと考えてもいいでしょうか?すみませんが教えてください。

  • 新型インフルエンザ、強まる「楽観論」への不安

    こんばんわ。 5月初頭に始まった、「新型インフルエンザ」騒動ですが、 みんなそろそろ飽きてきた(?)のか、「楽観論」が強まって きているように思います。 初想定されていた、非常に致死率の高い「鳥インフル」に 比べれば「弱毒性」で「季節インフル」と同等なんだから、 大丈夫だろう、と皆言いますが、 「季節インフル」もかなり、症状はきついですよね。 経験者ならわかると思いますが。 尋常でない高熱、間接の痛み、下痢、吐き気、めまいなど、 「死んでしまうのではないか」と本当に思いました。 今回の「新型」は確かに(現時点では)弱毒性かもしれませんが、 その感染力の強さ(スピード)が驚異的です。 (この初夏から夏という季節にも関わらず) 「死なないから大丈夫」という次元の楽観論で対応していたら、 間違いなく、社会機能にボディブローのようにダメージを 与えると思います。 あと、ウイルスの「オン シーズン」である冬場(11月~3月)に このウイルスがどう変異しているか、わかりません。何せ、「新型」 ですから。 過剰反応はいけませんし、冷静な対応が求めらるのは当然ですが、 一部マスコミに煽られるような「大丈夫だろう」という極端な 楽観論には少し違和感を覚えます。備えあれば憂いなし、です。 みなさん、どう思いますか?

  • 新型インフルエンザについて 

    新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策について。 ニュースでは騒がれなくなってきましたが、まだまだ流行っているみたいですね。 周りに感染(院内感染とか)しないように、 新型インフルエンザに感染してしまった際の周りの対策についてこういうのどうだろう?って考えてみました。 ・病院では、感染の疑いがある人専用の待合室をつくる ・病院までの道のりは、インフルエンザ疑いのある人専用のタクシーを用意する (運転手さんは完全ガードで) ・専用待合室や診察室に行く病院の廊下も感染疑いのある者専用の通路を使う ・軽症患者の自宅療養については家族全員マスクを着用する ・自宅では室内の空気を喚起や掃除などして、清潔に保つ が浮かびましたが、他にどのような対策がいいと思いますか? 現実味がなくても、実際には無理だろ~って思うものでも結構ですので、浮かびましたら教えてください。 補足 また、もし身近に新型インフルエンザに感染した方がいた場合、 自分に感染しないようにどのような対策をしますか?しましたか?

  • 新型インフルエンザの流行の収束(終息)について

    新型インフルエンザが広まったら、「なるべく出かけない」「電車の混雑を今の2割程度に抑える」「2週間分の食料を備蓄することが望ましい」などという話になっているようです。 しかし、鳥インフルエンザが人から人へ移るような変異が1度起きたら最後、厳重に隔離せねば世界中で大流行...、とか、空港で水際で防ぐ、とか、その辺の話とずいぶん矛盾があるような気がします。 いったん流行したのを、みんなが閉じこもって「嵐が過ぎるのを待つ」ようなことで、本当に終息するのでしょうか。全員が一度かかって抗体を持つか、(流行後には作成できるであろう)ワクチンを接種するでもしないと、ダメなんじゃないかという気がするのです。 たった一人の患者が発端で流行する可能性があるなら、流行語は、少なくとも最後の一人の患者が治るまでは、(まだかかってない人は)自宅謹慎が必要なのではないでしょうか。

  • 新型インフルエンザ 不安でなりません・・・

    新型インフルエンザが国内でも大流行しつつあります。 ニュースやネットを見てこの話題に触れるたびに、どんどんとんでもない不安に かられ、他のことが手につきません。。。 私(35歳女)も子供(もうすぐ4歳男の子)も「喘息」と言われたことがあります。 常に何か薬を飲み続けているほどではありませんが。 ほとんどが軽症で回復すると言われている反面、持病がある人は重症化する可能性も あるとのこと。 もし子供がかかってしまったら・・・ もし、重症化してしまったら・・・ 不安で不安で仕方ありません。 もちろん、うがい・手洗いは必ず実施しています。 私が過剰反応してしまっているだけでしょうか・・・