gontarou4 の回答履歴

全38件中1~20件表示
  • 12時間労働の職場は?

    私は43歳独身男性の都内で1人暮らしてます。3年前に自営業で親父とコンビニエンスストアを経営してましたが、親父が事故死したため契約は終了しました。この歳で社会的にまともな経歴も無くこのご時世だし先月に風俗系の男子従業員の募集があり面接して即採用されました。午前11時~午後11時の12時間勤務で試用期間は日給12000円の月収30万円くらいの給与です。努めて3週間で仕事自体は嫌ではありませんし、人間関係も悪くありませんがなんせ食事休憩入れて12時間近くの労働で家に帰りゆっくりするのが3時間くらいしかなく休みも週一です。本日出勤しようとしたらめまいで体が言うこと聞かなくて休んでしまいました。ちなみに自分は自営だった頃、夜勤の仕事を10年以上やってていまだ夜中になると仕事帰りでも体が清々します。勤めて平均睡眠時間は5時間無いくらいですが今日のような事はまたあるかもしれないと感じてます。やはりこの仕事はやめた方がいいでしょうか?どなたかアドバイス下さい。

  • 仕事について…

    皆さんならどちらを選びますか? 私(20歳)は一ヶ月前から正社員として事務の仕事を始めています。 しかし実際は発送業務ばかりで、苦手な包装などが多く、努力しても作業が遅い私は、毎日注意され辛いです。 また、周りに近い年代の方がいなく、歳の離れた方たちに囲まれ、悩みを話せる人がいません。 休みの日も仕事のことを考えて落ち込みます。 そんな時、ずっと小さい頃からなりたいと憧れていた書店員さん(バイト)の求人を見つけました。 私はバイトからでもやりたいと思っており、就職する前からずっと書店の求人を探していましたが、当時は全く募集がなく、最近になって募集が始まりました。 私は本に関わる仕事に小学生の頃から本当に憧れていたし、この機会を逃したら後悔してしまいそうで…。 でも両親からは「このご時世に正社員からバイトに変わる馬鹿はいない」と反対され、悩んでいます…。 両親の言い分もわかりますが、私の考えはおかしいのでしょうか? 頭の中が整理できないので、さまざまな方の意見をお聞きしたいです…。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 心をズタズタにされました

    悲惨な精神状態です。 生活保護で暮らしていますが嘘つき呼ばわりされてしまいます。仕事を探していますが低賃金でますます貧しくなりそうでバカバカしいです。 友達も居なくなり、何を目標にしていいのかもわかりません。いらだってばかりで瞬間湯沸かし器のような性格になってしまいました。 一体どう生きればいいのでしょうか?

  • 人生相談なのですが・・・

    現在、20歳の無職です。 僕は高校を卒業した後大学に進学しましたが、人間関係や環境問題もあり、2年生の夏に中退しました。 それからはバイトをちょくちょくやったりしていましたが、今現在はニートです。 両親からは数えきれないぐらい将来の話をし、それでも親の元に置かれている状況に甘え今まで生きてきました。そして今年の5月に一人暮らしをさせてもらい、自立を目指しましたが今もなおニートのままという現状です。 そして今日父親がきたのですが、自衛隊に入れ、といわれてしまいました。はっきり言ってダメ人間の自分を一から鍛えなおす場として提案したそうです。それを断るなら親子の縁も切ってもう知らないとまで言われてしまいました。 今、すごく悩んでいます。実は最近、やりたいことがすこし見えてきて専門学校に行きたいと思っていました。専門学校に行くにはお金も必要、なのでそれを自分で稼いでなんとかしようとおもっていましたが・・・。 僕はどうするべきなのでしょうか・・・頑固の父親なので自衛隊にいけといわれると思います。 ですが、やりたいことが見えてきてそれに向かっていきたいと思うのです。今も親に助けられて生きている自分の立場からすればわがままな考えってことはわかっています。 一度捨てた学生生活ですが、もう一度学生に戻ってちゃんと勉強もしたい。。。そう思ってしまいます。 一人で考えていると頭がパンクしそうな勢いです。。。みなさんの意見を聞かせてもらえると助かります

  • アパレル業、ストレスです。

    7月1日からアパレルの販売員として働き始めました。 高校生の頃から7年間、飲食店のホール経験のみで、販売員は未経験からのスタートでした。 常に店長がいる店ではなく、店長代行の方が初日から色々と教えてくださりました。 初日から多少口調の荒い方だとは思っていたのですが、2日目あたりから何か質問をするのに話かけると"あ゛?(怒)"と言った返答をされて、それ以来、質問をするのを後込みしてしまうようになりました。あとから気づいたのですが、その方の話癖のようです。 常に注意されることは未経験なので当たり前と思い頑張ってきましたが、先日"みんながあなたに合わせているの!!今みたいな仕事しかできないんだったらいてもいなくても一緒!!"と、言われ一気にやる気を失いました。 その方が私の名前を呼んだり、近くに来たり、何でもないのに声が聞こえたりするだけで怒られる…!!と、萎縮してしまいます。 他のスタッフも勤続年数が長いためか、出来て当たり前といった感じで指摘をしてきます。 毎日、とても居づらいです。 以前からストレスがたまると激しい頭痛、胃痛を含む腹痛、吐き気、抜け毛の増加がはじまり、生理周期が乱れます。 今、その症状が出てきていてとても辛いです。 ここ数日、店頭でもうまく笑えず、下を向いてばかり、辞めたい気持ちでいっぱいなのですが、はじめてまだ2週間足らず…社会人として、非常識かつ、甘えていると思うと体の不調さえも気の持ちようかと思ったりもしますが… 飲食店時代の常連さんに会い、飲食事業に戻りたいな、と思いはじめたのも辞めたい理由でもあります。 日は浅いのですが、店長に一度話して辞める旨を伝えてもいいものかどうか…辞めれるものなら体のことも考えてすぐにでも辞めたいのが正直なところです。 長々と文章が続き、読みづらい箇所もあったかと思いますが、色々とアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 人生の厳しさ

     20代前半です。 マジシャンです、と言ってもまだ修行中です。 大学に入った時に住む場所を移ったのもあり、マジックバーというマジックを見せるお店やいろんな方に出会い、僕も働きたいと思いました。 しかしいざとなると怖くなって、つまり不安です。 それで気がつくと月日がたっていて、精神的な病気になりました。 それで、普通のバイトすらできなくなって、しまいには大学も辞めたのです。 数年たってやっと両親が病気のことを理解してくれ、しばらくは実家に戻ることになりました。  少しでも社会に戻ろうとバイトを片っぱしからやりましたが続けることができず、病気の症状で多弁になったりすることがあったのでそれでどんどん悪い評判が広まりました。 それで後輩や友人がマジック関係のお店でいろいろ働き出したのを知って、よけいに「自分もみんなみたいに生きたい」と思い働きたいと申し出るも、病気のこともあるし、信用失ってるしバイトも続かないんじゃあと断られました。 当然です、しかしなぜ人生って上手くいかないことが多いのでしょうか?  「あいつが○○やってるから、俺も同じことしたい」みたいなことばかり思ってしまうというか、みんなと同じことしてるんなら自分も全く同じことをしたいってなっちゃうんです・・・。 「病気にならなかったら上手くいってたかもしれない」とか「そもそもああだったから今こうなんだ」とか病気とか周りのせいにしてしまって・・・。 どうしてこの世の中は理不尽で上手くいかないことが多いのでしょう? 

  • 仕事が大嫌い・・・かな

    お世話になっております 社会人8年目の中堅として頑張っております。実力は・・・だけど 最近キツイ仕事(明らかに残業込みで組まれた仕事)をしていますが、残業を強要されることが多々あります。 私には小さい子供(1歳と4歳)がおります。 給料は安いため、妻には共働きしてもらってます。 私が子供の世話しないと、妻の負担が激増する状態で、残業はかなりキツイ状態にあります。 仕事のノルマが達成できないのであれば残業するのは当たり前だとも思いますが、正直キツイもんがあります。 以前私はこの胸の内を上司に明かしました。 「私は今残業できる状態ではないため、この仕事を責任持ってすることはできません」みたいな感じで。 当然、上司は激怒しましたが、最終的には私を宥める形で収束しました。 そんな感じで悶々としながら現在に至るわけですが、最近仕事に対して、かなりネガティブになっています。 以前はきつくても、向上心はあったし、自身で担当した仕事は終わるまで寝ずに仕事したもんです。 現在は酷いときは、仕事嫌々病で朝起きるが嫌になり、パソコンを見るのも嫌になります。 常に溜息をしないと息苦しくなって気持ち悪くなったり、常にイライラ感があったり・・・ とてもじゃないけど文字なんて読む気力すらないし、仕事の進みも極端に落ちます。 自身でうつ病も疑い、インターネットのうつ病診断してみましたが、(結果は危険状態だったけど・・・)そもそもうつ病の人ってインターネットも見れないくらいなんじゃないのかな・・・とも思ったり・・・ 結局なにが言いたいかというと、もっと仕事に対してポジティブになりたいんです。 なにかと甘ったれで、纏まりの無い質問だと思いますが、なにか良いアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#164442
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • ユニクロのバイトを辞めたい

    今月3日から始めたのですが、辞めようか考えています。 閑散期のシフトなどがあまり入らないとおもったのですが、週5で入れられ休みが貰えませんでした。体力的に辛く、親に相談したら迷惑になる前に辞めたほうがいいと言われました。 もし辞めるとするなら、早いほうがいいのでしょうか? アルバイト自体未経験で辞め方もわかりません

  • 中途半端な自分

    仕事でのミスです。 派遣として今働いている会社は今年の3月に入社しました。 自分はスポット溶接という溶接をやってます。 だけど、溶接する商品の種類が多くて1日に一回はミスをしてしまいます。 自分で間違えないように商品の図面を何回も確認したり、メモをしてるのに部品を反対に付けたり、溶接する回数が決まってるのに、多く溶接してしまったり、部品をずらして溶接してしまったりと沢山ミスをしてしまいます。 今週の金曜も残業中に部品をまた反対につけてしまって、再作を頼まないといけないのに恐くなってそのままにして帰宅してしまいました。 最初は上司も失敗から学ぶんだよと優しく対応をしていただいたのですが最近では呆れられてるような感じです。 そんな上司に失敗しましたという一言が言えない怯えてる自分が嫌です。 昔から何をやっても中途半端でした。 お恥ずかしい話なんですが高校2の頃(3年くらい前)にはパイロットになりたいという夢を持って親に頼んで英会話に通わせてもらったのに(最初はやる気があったのですが勉強も中途半端でした)高校3年になっていざ航空大学に行こうと受験しようとしたら、先生にお前の成績じゃあ無理と一蹴りです。 その後、じゃあ浪人してまた受けますと言って結局進学も就職もせず家での勉強! ニートですね・・・。 これも中途半端でバイトしながら勉強しようと思いスタンドでバイトしながら勉強しました。 この日からパイロットになりたいという気持ちは日に日に薄れてしまい今では諦めてしまっているというか、もういいやと思っている自分がいます。 そして、そこから約一年間後先何も考えずスタンドのバイトを1日フルでやりました。 だけど、なんの目的もなく(この時点でパイロットになるたいという気持ちは完全になくなってしまいました)あくせく働いている自分が嫌になりこの仕事も辞めてしまいました。 どうでもいいかもしれませんが、このスタンドは売り上げ前から伸びておらず自分が辞めた1ヶ月後には閉めました。 そんなスタンドで働いている自分が不安な気持ちもあったかもしれません。 その後は、去年の10月から今年の3月までニート生活です。 この間は、毎日夜は遅くまでテレビを見てて、朝は遅くまで寝てる生活です。 さすがにこの間は、こんなんじゃあグズ人間になってしまうと思って、今の自分にできることはなんだろう?と必死に考えました。 皆さんなら職探しと答える方が多いかもしれません。 しかし、その時点の自分は職を探す気力もなくなってしまい、前に買ってあった本を読むことに決めました。 この本に心が動かされたかもしれませんがそこで、もう一回自分は将来何になりたいんだと改めて自分自身と相談しました。 今までの人生を振り返ってみると家族や親戚に迷惑(金銭面や経済的に)をかけてきてることに改めて気づきました。 遅いですよね・・・。 そして、こんなんじゃあまた迷惑をかけてるからとにかく働かないとと思い職探しを始めました。 家族や親戚を安心させたかったんです! そして恩返しもしたかった! 職探し中に見つけたのが派遣会社に紹介してもらった今の会社です。 だけど、最初に書いた通りミス連発で怒られるのが怖くてビクビクしている自分がいます。 実際仕事に行くのが怖くてたまらない自分が嫌で嫌でたまらない自分が嫌なんです。 本当に中途半端です。 かなり話の道を外してしまいましたがこんな自分にアドバイスをお願い致しますm(_ _)m。

  • ご意見ください。

    4月から新卒で正社員で働いている女です。 今の私の状況についてお知恵を貸してください。 新卒で入った会社ですが、今の状況を 知人友人・家族に話すと「その会社大丈夫?やばくない?」と聞かれるような 厳しい労働条件の会社でした。 離職率も高く、去年入った新卒35人が現在はほとんど退職してしまっているそうです。 自分がきちんと企業研究をしなかったからとはいえ 勤務の大変さに体がついてゆかず、体調を崩してしまいました。 アトピーがあり、通院していたのですが休みが日曜しかなく体が休まらず悪化してしまい 来週やっと病院に行けそうですが、恐らく入院すると思います。(アトピーで入院経験あり) このまま勤務を続けるのは難しいと両親とも相談して退職しようと思っています。 たった三カ月で退職、しかも次の仕事は決まっていない上に体調不良という 最低な状況です。 本来ならば決まってから退職するべきなのですが、もう精神的にも体力的にもきついです。 社内規則にのっとり、退職の意向を伝えたいのですが、 社内規則をいただいてない上に、会社のどこに あるのかさえも知らされておらず、退職の仕方がわかりません。 一般的には診断書と一緒に一か月前に上司に退職の旨を伝えれば良いのでしょうか? もしすぐに入院となっても、シフト制なので現在出来上がっているシフトの勤務を全うしてからの方が良いのでしょうか?人手不足なので代わりを作るのが難しいと思われます。 甘ちゃんなのは重々承知しています。 よろしくお願いいたします。

  • どちらがいいと思いますか?

    月収21万でハードな仕事と、月収14万で楽で人間関係も良い仕事。どちらがいいと思いますか?私が質問されたなら21万なんですが、いざ挑むとなると今の14万の職場が気楽でいいような…けれど将来見据えたら断然21万ですよね…。迷っています…。

  • 仕事を辞めたい

    最近就職したんですが、もうすでに辞めたくてしょうがありません。 頑張りたいけど、上司と初日からそりが合わず、説明も私にはしてくれないような状況です。 私の頑張りが足りないのも感じてるんですが、とても今この状況を乗り越えるくらいにもっていける見込みが想像もつきません。 契約社員で保険の手続きもすませて、28日で四日目。 今辞めたら経歴にも間違いなく残るのでしょうか?

  • 死にたいって思った時..なんとなく

    OK!WAVEに入って1ヶ月チョイたちます。 色んな質問をして 色んな回答をもらいました!!!! アザ~ス^^ 人生テキト~に生きていて。。 最近なんですけど・・ 何も考えず・・・1人の部屋で・・・・ 血や生肉を・・・エグって見るのは異常ですよね・・・・・ でも日本人でも赤の他人。 友達できなかったら赤の他人 毎日殺人 強盗 自殺があるし~ 赤の他人が死んでも誰もワカラないし~って感じですよね。 人のこっちゃ関係ない 死にたきゃ死ねって感じですよね。 さよなら~みたいな・・ それもそれでいいですよね・・・ なんつうか・・・(笑) 都会の人より田舎の人達ってハートが暖かいですよね。 独特のナマリがあって・・ ハートが厚い人 広い人アドバイス下さいよ。 誰でもいいか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ また樹海行こうかな~ この前は薬を大量に持ってたあんチャンいたな~死んだかな・・・ 若いうちに死んでみようか・・・・・って思うときがあるです・・・・ 最近です・・・ストレスもない悩みもない・・・・・

  • 適した仕事が分からない

    今年で29歳になります。 適した仕事がわからないと言うか、人間的に問題を抱えていると思います。 病院行けと言われそうですが、就職的な観点からご回答お願いします。 現在はアルバイトとニートの繰り返しです。(自分のお金で暮らしてるので本物のニートではありません)。 まず、人に会うのが苦痛です。 どのくらい苦痛かと言うと、プライベートで知り合いに会うだけでも前の日から眠れなくなり、 会ったあとは下痢になります。 そのあとは3日ほど発熱します。 二年ほど働かずに、ほぼ誰にも会わずに生活していた時があり、 その時は楽だったのですが、 一日中ニートのごとく布団の中にいて、別にいつ死んでもいいや、と思っておりました。 (ちなみにその時は全貯金を崩しました) 今はアルバイトをしてます。これは責任のある仕事が出来ないし、したくないからです。 仕事をしたらしたで、別にやりがいもやる気もなく、あまり責任も感じず、 むしろ出勤した瞬間から仕事がやりたくない状態です。 仕事の内容も自分でも嫌になるくらい悪く、他の人なら絶対にしないようなミスを毎日やります。 ただただ自分の存在が申し訳ない感じだし、 自分でも仕事をやりたいと思ってないので、私自身前向きに考えた明日が見れません。 正直、目を輝かせて生きがいを持って仕事をしてる人の邪魔になるなら、 別に死んでもいーや と思ってる勢いです。 つまりなんと言うか、他にもいやいや仕事をしてる人がいっぱい居るんでしょうが、 私の場合は生きること自体に肯定的ではない、と言うのが決定的な差だと思います。 そんな私が一生懸命生きてる人と一緒に仕事をしても、すべての点において歯車が狂うのです。 別に結婚する気もないし、一生一人がいいので、 特に守るものもありません。 だから仕事をしないためには、ためらいもなく残高0まで貯金を切り崩せます。 で、本題に入りますが、仕事をするんでも私の場合は組織とか会社とかチームワークは絶対ダメです。 接客や営業なんてもってのほかです。 例えば、一人でPCのデータを打ち込むとか、家で小説を書くとか、絵を描くとか、 そんな仕事ならどうにかなるかもしれません。 特に小説とかそうゆうのは、 連載じゃなければ変な作品を作っても誰にも迷惑がかからないと言うのがすっごい気持ちが穏やかに書けるような気がします。 でもそんなことやったことないので何から何まで全部分からないし、 いきなり生活できるほどの収入は手にすることもできるのでしょうか? そもそもそんな動機でやれる物なのでしょうか? ちなみに私は、人に関わらずに全て自分のペースと段取りでできるのなら、 一日中PCの前で仕事をすることも、どんなに時間が長引いても平気な体質のようです。 一生一人で良いので、別に生活費以外はたいして使いませんし、 メシを食うのに困らないだけの収入があれば満足します。 他には人に関わらずに全て自分でできる仕事ってどんなのがあるでしょうか? 自分でやるなら経営しても構わないんですが、そもそも資本がないし、 それ以前にどんな仕事をするのかさえ分からない状態で会社を作るとか言っても、 意味が分からなさ過ぎるので経営は出来ないと思います。 実はメシが食えなくて死んでも構わないのですが、親に申し訳なくてできません。 私の一番の理解者は親ですが、こんな事とてもとても言えません。 二年に一度程度親に会うのですが、無理くり笑顔を作って楽しそうにしてることで精一杯です。 日頃は何もかもどうでも良くて喜怒哀楽もない始末な感じです。 まぁ、話はそれましたが「生きることに否定的」ではなくて「肯定的ではない」と言う感じなので、 自殺とかはあまり真剣に考えてません。 死んだら死んだでいいや、という感じです。 それより、一生懸命生きている人に関わるのが、私にとって本当に重荷なのです。 あと、仕事ができなさすぎて一緒に働くのも。 なので、人に関わらない仕事についていろいろ教えてください。 例えばどんな仕事があるかとか、そのためにはどうしたら良いかとか、実際の仕事はどう進めるかと か、 そう言ったことを教えて欲しいです。 たいしてお金はいらないんで、平均で月々12万行けばそれで良しだと思ってます。 自分が生きてることで誰かに迷惑がかからなければ私は全てがOKという考え方です。

    • ベストアンサー
    • jelfe
    • 転職
    • 回答数8
  • 仕事で悩んでいます

    私は現在結婚していて、4歳の娘がいます。つい最近まで訪問ヘルパーの仕事をしていました。働いていた事業所では、介護福祉士の勉強があり週3日で働いていましたが、合格したので週5日で働くと申し出ました。  ある朝、代行で早くに行くことがあり、子供を保育園に送るため急いでいましたがなかなか言うことを聞いてくれず、張りつめていたものがプツンと切れてしまいました。  なんと私はその日から仕事に行かなくなってしまいました。衝動的だったとは思いますが、そうなった原因はいくつかあります。(1)訪問ヘルパーは定時ではなく、朝早い時もある。(2)新しく訪問する利用者の介護について不安があった。(3)苦手な利用者宅への訪問、代行など断れない  このような事が重なり、緊張状態が続いていました。今までは何とか保っていたのですが、その日はいつもより朝早い代行もあり、急いでいて子供のことがきっかけとなり、もうその日から行けなくなりました。主人が事業所と話をつけてくれ、登録を取り消してしばらく休むことになりました。  これからの仕事について、主人は介護事務はどうかといいますが、簿記、情報処理をもっていますがリストラにあったこともあり、事務の仕事も自信がないです。  私は全く現代社会に役に立たない人間だと情けなくなります。 近々友人と遊ぶ約束がありますが、このような気持ちであまり会いたくありません。どうしたら自分にあった働き方ができるのか悩んでいます。

  • アルバイト

    で、友達できたとか恋愛についての体験ぉ教えてください?

  • 1ヶ月後に退職予定ですが、まだ悩んでいます…。

    1ヶ月後に退職予定ですが、まだ悩んでいます…。 この度、2月いっぱいで1年勤めている会社を退職することになっている26歳です。 退職することは社長に伝え、既に承諾済みです。 しかし、退職することにまだ迷いがあります。 三つのポイントに分けて、箇条書きにしてみました↓ ○退職の理由・会社事情等は… ・事務・制作業務で1日中パソコンに向かっている作業がしんどい、楽しくない、合わない ・退屈な時間もあり、時間をもてあますときもある ・職場に1人嫌いな人がいる(話すのも顔を見るのも嫌でイライラする) ・自分らしくいられない気がする(とても気を遣い、遠慮がち、思っていることを話せない。元々大人しい性格ではあります) ・土日祝休み、9~18時、月給13万、賞与なし。もっと他にいい条件のところがあるんじゃないかと思う ・残業はほとんど基本なくなったが(月に5時間程度)、過去夜8~9時までの残業もあったが、残業代なし ・安い給料でいいように使われているだけでは?と思うことがある ・この1年間で、パート含め6人辞めた(内2人は解雇)他の従業員は、「今まで何人も辞めてきた。」 「普通だったらここの会社は続かない」と言う。 ○退職を迷っている理由等は… ・社長が自分を気に入ってくれており、とても可愛がってくれていた。食事、ドライブ等連れて行ってくれたり、お菓子をくれたり、気にかけ、優しい言葉をかけてくれたり。  実は今までも2~3回、辞めたいことを告げており、そのたびに引きとめられ悩みを聞いてくれ、働きやすいようにしてくれた。  退職が決まったとき、社長のことを思うと少し切なくなり、涙が出てきた。 (自分では恋とかじゃなく、憧れだと思っている、情もあると思う) ・自分は今まで何回か転職してきた。今の会社が3社めでその前の2社はアルバイトだった。1つの会社で2年も続かない状況なので、やはりこのままじゃダメ、自分の根性がないと思っている。次の会社を受けても、今の不景気の中、過去の職歴等では難しいのではないか。 ・新しいことを始めたり、自分の環境を変えれば少しは考え等変わるのでは? (土日を利用してかけもちでアルバイトをする、今実家暮らしなので、1人暮らしをする等) ○仮に退職を取り消しが可能で、勤務し続けることになった場合… ・上記にもあったように、この1年間何回か辞めそうになり、今回を乗り越えても、また辞めたい病が、きっと絶対あると思う ・自分の我儘、勝手な行動なので、社長や会社に対する恩もあり、最低3~5年は働かなければいけないと思っている ・社長の態度がどのようなものになるかわからない(前みたいに気にかけてくれることはないかも?) 上記のような状況や思いです。 自分の環境を変える考え(1人暮らし、アルバイト)は辞める決断をする前からありましたが、それ以前にもう嫌で嫌で余裕もなく、辞める決断になりました。 今思えば、なんでもっと考えなかったんだろう?と後悔してますが、退職することを告げる前は辞める考えしかなく、気持は次(の仕事探し)に向いてました。 退職を告げてから社長はあまり話してくれなくなり、気まずくなってます。それが少し寂しい気もしてます…。 (1)かなり度胸・勇気がいりますが、今からでも社長に相談するべきでしょうか?相談してもいいのでしょうか?  また、退職を告げた後でも、「やっぱり…」と退職を取り消すのはありなんでしょうか?  本当に自分勝手な行動になるので、社長がどんな態度になるか不安です。 (2)退職が決まる前はもう辞める気持ちでいっぱいだったし、社長が以前みたいに引き留めても辞めるつもりでした。  なぜ辞めることが決まった後からこんな迷いが生じるのでしょうか?ただの社長や会社への一時の感情だけでしょうか?  だとすれば、このまま何も言わず、退職日を待ち、次へ進んだ方がいいのでしょうか?   客観的に見てどう思われますか? 最後に決断するのは自分ですが、何か意見やアドバイスを頂ければと思います。 長々と読んで頂き、ありがとうございます。

  • 自殺しようかどうか迷っています

    26歳、男、学歴は高校中退、大検取得、ニートではないです。 2年前に勤めていた会社からリストラされ転職に失敗、それ以降は派遣社員として過ごしてきましたが、人生に希望が持てず、嫌な事ばかりに感じます。 学歴の問題もあり、正直、就職もキツいですし年齢的な問題もあります。 今の自分の境遇は全て自分の責任です。 なので、他の誰にも迷惑をかけることなく死んだ方がマシなんじゃないかな、なんて最近思います。 幸せになれる気もしませんし、もうどうでも良くなってきました。 別に死ぬのもさして怖くはありません。 ですが、自殺してしまうと親が悲しむと思うので、まだ何か打てる手は無いか、とも思います。 人並みに安定した暮らしができて家族を持ち、子供を育てる。 そんな人生を歩めたら幸せだろうな、などと思うのですが、ソレさえ望めない気がします。 この先、歳を取っていき可能性が狭まっていく一方だと思うと、まだマシかもしれないこの状況で死んだほうがまだ幸せな状態で死ねるんじゃないか、って思ってしまいます。 友達なんかに相談すると、「何やってでも生きていく位の気概を持てよ」と言われます。 でも、もう疲れちまいました。 こんな俺にはまだ何らかのチャンスはあるんでしょうか?

  • 今現在33(女)です。すごい人間嫌い、憎悪感で困ってます。

    今現在33(女)です。すごい人間嫌い、憎悪感で困ってます。 自分は小学校、中学校と長い期間学年の数十名グループにいじめにあい、過去に受けたいじめが影響しているのかわかりませんが、人をみると憎ったらしい気持ちでいっぱいになります。また話すのも怖い、汚いと思ってしまいます。いまでもこのトラウマ?が抜け切れていません。変かもしれないのですが、人がいっぱい殺されたりするニュースを聞くと気持ちがすっとします。今でもいろんな人を見ると、はやく死んじゃってほしい、殺してやりたいとか思ってしまします。(あくまでも頭の想像の中です)人の話も聞くのが嫌で不快な騒音もしくは雑音にしか聞こえません。あんまり人間嫌いで生きていても面白くありません、この気持ちをなくすにはどうしたらいいでしょうか。

  • 今、27歳の無職の男性です。ハローワークでの紹介で面接しても不採用の繰

    今、27歳の無職の男性です。ハローワークでの紹介で面接しても不採用の繰り返しです。大卒なんですけど、働いた期間も1年くらいで、なかなか働く自信もなく閉じこもり状態ですが、そろそろ働かないとって思っていては、どうしたらいいか分からなくて、自分が惨めにさえ感じています。教職を目指したけど、臨時採用もなく、毎日どうすればいいのか悩んでます。いい加減、どこか働き口見つけなければと自覚はしてるんですけど、失敗ばかりです。 働くとなると、まずはフリーターから始めるほうがいいでしょうか? フリーターで頑張ってると正社員に登用してもらえるんでしょうか? あと、どんな求人情報だと働き口見つけやすいのか知りたいです。 いろいろ質問して申し訳ありませんが、何かアドバイスお願いします。