PAP の回答履歴

全3250件中3161~3180件表示
  • お寿司屋さんでのマナー

    都内の某有名店「おOいすし」に行く事になりました お寿司は好きで行きつけのお寿司屋さんもありますが高級店に行くのは初めてでマナーやタブーを教えて頂けたらと思います

  • インターネットの接続

    我が家でもそろそろ2台目のパソコンを買おうかと思い「どうせならノートパソコンを買おう」と思ったのですが疑問に思うことがあって悩んでいます。 最初にパソコンのインターネットの設定をしましたが(デスクトップです)ノートでも当然しなければならないと思いますが、その設定をしたノートを持って出かけ先のホテルや会社などで設定を変えずに接続してネットは出来るのでしょうか?それともいちいち設定してやらなければならないのでしょうか? よくホテルなどで「インターネット接続無料」とかいてありますがどういうことでしょうか? ちなみに、只今の環境はウィンドウズXPでBフレッツです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4847
    • ADSL
    • 回答数8
  • インターネットの接続

    我が家でもそろそろ2台目のパソコンを買おうかと思い「どうせならノートパソコンを買おう」と思ったのですが疑問に思うことがあって悩んでいます。 最初にパソコンのインターネットの設定をしましたが(デスクトップです)ノートでも当然しなければならないと思いますが、その設定をしたノートを持って出かけ先のホテルや会社などで設定を変えずに接続してネットは出来るのでしょうか?それともいちいち設定してやらなければならないのでしょうか? よくホテルなどで「インターネット接続無料」とかいてありますがどういうことでしょうか? ちなみに、只今の環境はウィンドウズXPでBフレッツです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4847
    • ADSL
    • 回答数8
  • 単語の間隔を調節するのをやめてほしい。Word

    Wordの表のセルに、アルファベットを入力しています。 ときどき、スペースも交じります。 私は単語を入力しているつもりはないのですが、スペースが交じっているので、Wordは単語を入力していると認識しているようです。 勝手に単語の間隔を調節して、単語を行に均等に配置するため、単語の間が広がったりします。 私としては、そういうことはしないでほしいのです。 そしてセルの右端まで行ったら、単語の途中だろうが関係なく、そのまま次の行に行ってほしいのです。 どうすればよいでしょうか。

  • 上空の気圧を作る

    数100m上空の気圧を作りたいのですが(といっても、ビンを使ってできるような小規模な実験なんですが…)、何か良い方法ありませんか? 僕が考えたのは、ボイルの法則PV=一定より、(P=気圧、V=体積) 0mでの気圧は1013.25hPa、100m上空の気圧は1001.95hPaなので、 1013.25×V1=1001.95×V2 よって、小瓶の体積を変えていけば良いと思ったのですが…。どうしたら体積を正確に測れるか困ってしまって…。 あるいは、もっと何か良い方法はないでしょうか? わりと身近にある材料でできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通車自由席と普通車指定席とで差別化がなされている列車

    普通車とグリーン車においてはどの列車も差別化が行われていると思うのですが、普通車指定席と普通車自由席で差別化が行われている列車というのはあまり耳にしません。 そこで、普通車自由席と普通車指定席とで差別化がなされている列車は日本全体でどのくらいあるのでしょうか? 私が知っているのは700系ひかりレールスター(自由席が2&3シートに対し、指定席が2&2シート)くらいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • パソコン

    パソコンのメンテナンスは、1ヶ月に1回ほどデフラグを行っております、ほかにやっておいた法が良い事が、ありますか。

  • 上空の気圧を作る

    数100m上空の気圧を作りたいのですが(といっても、ビンを使ってできるような小規模な実験なんですが…)、何か良い方法ありませんか? 僕が考えたのは、ボイルの法則PV=一定より、(P=気圧、V=体積) 0mでの気圧は1013.25hPa、100m上空の気圧は1001.95hPaなので、 1013.25×V1=1001.95×V2 よって、小瓶の体積を変えていけば良いと思ったのですが…。どうしたら体積を正確に測れるか困ってしまって…。 あるいは、もっと何か良い方法はないでしょうか? わりと身近にある材料でできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • CD-RWへ書き込んだ際に現れる、消去できない変なファイル

    仕事で使うファイル(特にワードを使ったドキュメント)ですが、CD-RWへ書き込んだ際に現れる変なファイルについてです。 ファイルのタイトルは、必ず~$から始まっている名前になっています。 そのファイルを開くと、文字が化けたような内容でほとんどが白紙になっています。 消去したいのですが、「読み取り専用なのでできません。書き込み可能なCDに新しいファイルをコピーすると、ディスクにあるファイルと置き換えることができます。」と消去エラーが出てきます。 何をどうしたらいいのか全く分かりません。 私の質問内容をご理解していただけますでしょうか? 説明不十分かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 XP使用

  • WORDで下線の下に文字を打つにはどうしたらいいの?

    テスト問題等で、単語に下線をひき、そのすぐ下に、行間隔を空けないで、アとかイとかくっつけて入れたのですが、うまくいきません。どうしたらいいですか?

  • wordの段組のやり方を教えてください。

    箇条書きの機能を使って段組をしたいのですがどうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします

  • wordで2つのグラフの挿入をしてから文字列を揃えたい。

    円グラフの下に文字を入力してから、 もうひとつの棒グラフを挿入して 文字を入力したい。 こんな感じ。 ↓ 円グラフ   棒グラフ 文字列    文字列 アドバイス・回答お願いします。

  • ヒヨコって???

    子供の頃、お祭りでヒヨコを買いました。それはスクスク成長して、アヒルになったのです。 ヒヨコというのは、ニワトリのあかちゃんではないのでしょうか? アヒルのあかちゃんもヒヨコと呼ぶのでしょうか??

  • 羽田空港から大井町まで

    羽田空港から大井町までタクシーで何分くらいかかるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 羽田空港から大井町まで

    羽田空港から大井町までタクシーで何分くらいかかるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • アクティーについて

    在来線で東京まで行こうと思います。熱海でアクティーに乗ろうと思うのですが、東海道本線から乗り換え時間が2分ということでした。同じホームなのでしょうか?間に合うのでしょうか?あまり熱海に行ったことがないので駅構内の様子がよく分かりません。誰か教えてください。

  • JAL421便のシートマップ

    8月中旬にヨーロッパへ旅行する事になりました。 行きの飛行機はKIX→LONのJAL421便。 機材は744のようなのですが、シートマップを見つけられません。 主催旅行ですので、座席指定等も制限があるとは思うのですが、一応、エリア内での希望席などチェックしておきたのですが、どなたか744のシートマップのありかをご存知の方いらっしゃいませんか?

  • CDに記録したいけど反応なし

    デジカメで撮った画像をハードディスクに保存しましたが、バックアップの意味でCDにも保存したいと思います。  市販のCD(ソニーCD-R 650MB)を買ってきて、CD読取装置に入れましたが、全く反応しません。  記録させたいファイルを開いて名前をつけて保存をクリックし、Dドライブ(CD)を洗濯しても、デバイスの準備が出来ていませんと出ます。なにが問題なのでしょうか?どなたか教えてください。全くの素人質問で申し訳ありません・

  • CDに記録したいけど反応なし

    デジカメで撮った画像をハードディスクに保存しましたが、バックアップの意味でCDにも保存したいと思います。  市販のCD(ソニーCD-R 650MB)を買ってきて、CD読取装置に入れましたが、全く反応しません。  記録させたいファイルを開いて名前をつけて保存をクリックし、Dドライブ(CD)を洗濯しても、デバイスの準備が出来ていませんと出ます。なにが問題なのでしょうか?どなたか教えてください。全くの素人質問で申し訳ありません・

  • NHKの受信料について

    こんばんは ここでも、ずいぶん過去ログを見ましたが、当てはまるかどうかわからないのであえて質問させていただきます。 NHK受信料は、テレビを持ってからずっと払い続けてます。衛星はないので地上波のカラー契約です。 1年ほど前にケーブルに変えたのでこちらが好むと好まざるとにかかわらず衛星(NHKのみ)が映るようになりました。 その際、特にNHKへの手続きに関しては言及されなかったのでそのままにしておきました。無知ですが、ケーブル料金にそれも含まれていると思っていました。 ところが、最近になって、NHKの方?がいらっしゃり、お宅はBS見れますか?と質問されたそうです。私は留守でしたので、主人が答え、不覚にも(?)契約書を書いて捺印してしまいました。 この時点でNHKと我が家には受信契約が生じてしまった訳ですから、払わないと義務違反になりますよね? それで、苦肉の策でケーブルに電話をしてBSを停止してもらうことにしました。実際、あまりと言うかほとんどBS見てないので。 ケーブルとも一応契約変更になりますので、その旨のハガキを送らなくてはなりません。そのハガキがケーブル側に届いた時点でBSを停止します。と言われました。 それで、早速NHKの方にも電話を入れケーブルの方からBSを見れなくしてもらいましたので、BS受信ではなくもとの普通のカラー契約に戻してくださいとお願いしました。快く引き受けてくださったのですが... ここで、ふと、悪魔が私にささやいたのです ハガキを出して初めてBSを停止するという事はハガキを出さなければこのまま、BSを生かしておける?の?と。 その場合、NHKがケーブルに問い合わせをするのでしょうか? そしてケーブルはその問い合わせに答えるのでしょうか? これって犯罪ですか?