explicit の回答履歴

全400件中381~400件表示
  • 無資格

    小さい病院は院内処方している病院が多いけど、みんな薬剤師ではありません。無資格でも大丈夫?院内処方で病院を経営しているから法律には大丈夫ですか?詳しく教えてください。

  • 駐車協力金ってなに

    国民宿舎や山荘など、国有地又は公用地を一時かりて営業している施設があると思いますが、そういった施設の駐車場に車を止めた場合、駐車料を徴収することは、法的に許されるのでしょうか。また、この場合大抵の施設は、駐車料とはせずに協力金とかの名目で実質徴収しているのが現状です。これって何か後ろめたいことでもあるのでしょうか。

  • 旗竿地 再建築不可

    アドバイスをお願いします。32年前に建売住宅を購入。 親がなくなり相続することとなりました。売るかどうか考えています。 確認の為に役所に行ってみると、再建築不可とのこと。説明は受けたのですがよく理解できませんでした。 まず確認申請では建物はお隣さんの建物と長屋で申請してあり、検査済書の発行なし。現在建物は離れています。 しかもお隣もウチも建ぺい率・容積率ともオーバーしています。土地と建物はおのおので登記してあります。 敷地ですが旗竿地で、前面の私道(幅2m)の権利は3軒が所有しています。 4mの市道に面しているお宅とお隣の方、つきあたりがウチです。 またネットで調べたところ再建築不可物件だと土地の査定額もかなり悪くなってしまう書いてありました。   1.私道2mを3分割してしまうた為、建築基準法でいう接道義務の2m  に接していないことになり再建築不可という事でしょうか? 2.売買した工務店はまだあります。工務店になんらかの賠償を求めることで きますでしょうか?  親は違法建築だという事はわかってなかった思います。

  • 駐車協力金ってなに

    国民宿舎や山荘など、国有地又は公用地を一時かりて営業している施設があると思いますが、そういった施設の駐車場に車を止めた場合、駐車料を徴収することは、法的に許されるのでしょうか。また、この場合大抵の施設は、駐車料とはせずに協力金とかの名目で実質徴収しているのが現状です。これって何か後ろめたいことでもあるのでしょうか。

  • 無資格

    小さい病院は院内処方している病院が多いけど、みんな薬剤師ではありません。無資格でも大丈夫?院内処方で病院を経営しているから法律には大丈夫ですか?詳しく教えてください。

  • 賃貸借権譲渡による家賃振込のトラブルで困っています

    賃貸マンションで生活しています。 今年4月頃、Bという会社から「A会社(今までの家賃支払先の会社)より賃料借権を買い受けたので4月分の賃料を早急に振込め」と言う内容証明が届きました。 4月分の家賃は既にA会社に振込んであったので、A会社の方で何とかするだろうと思い放置していました。 しかしその後、2度3度と家賃を振込めと言う(半ば脅しのような)封書が速達で届いたため、A会社に確認の電話をしたところ、今までどおりA会社に支払うように(会社Bからの封書は無視するように)言われ、その後もA会社の方に家賃を振込んでいます。 双方の会社でトラブルがあることはなんとなく察しましたが、B会社からくる封書には電話番号や振込先が一切記載されておらず(住所のみ記載されています)、連絡・振込しようにもできないような状態です。文章もかなり怪しい感じで脅迫めいており、会社名をネットで調べても一切出てこないです。 その後しばらくB会社からの封書は届かなかったのでトラブルは解決したのかと思っていたのですが、今日、B会社から速達で封書が届きました。 「賃料を支払え。簡易裁判所に提訴して賃料を要求する。A会社には支払うな。2重払いが不安なら供託をするように。」という内容のものでした。 法律的なことも全くわからず、どちらを信用してよいのかわからなくなり困っております。 私はまず何をしたら良いのか、どんな行動を取るべきか、家賃はどちらに支払うべきなのか、適切な方法を教えていただきたく思っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 調整区域内で自宅を建てる要件

    もともと祖父が昭和45年以前から、調整区域内に所有していた土地で、その後祖母が相続し、祖母が死亡した後に父が相続した土地(田)があります。 ここに自宅を建てようと考えているのですが、農家分家の要件を充たしているということで大丈夫でしょうか。 祖父母は農業を営んでいましたが、父は三男で農業は行っていません。 現在、父も調整区域内に自宅を所有しておりますが、ここは、もともとは農地だったものを分家として宅地にしたものです。 本家(祖父母宅)も近くですが、本家は調整区域外にあります。

  • 土地の契約解除

    ハウスメーカーに土地を紹介されその土地を購入したのです・・ ハウスメーカーが私の希望する家が建てられる土地だと言うので購入したんですが、家の契約をする直前にその土地では私の希望する家が建てられないといわれました。(その理由はハウスメーカー側に落ち度があります!) もぅそのハウスメーカーが信用できず家も別のハウスメーカーで建てたいと思うのですが、土地も契約を解除したいのです。 その場合ハウスメーカーに土地の解除の違約金等を払ってもらえるのでしょうか? また、土地の購入で頭金としていれたお金は戻ってくるのでしょうか? ちなみにハウスメーカーとはまだ契約してません。

  • 境界線にブロックを

    去年宅地を買いましたが、当分建築予定はなく、細々と畑を始めました。周囲は家が建ち、建設会社が境界にブロックを積みフェンスをたてたいと言います。費用の半分はこちら持ちです。家を建てる予定もないのに、敷地からブロック半幅分を供出した上に費用まで?断りました。 ブロック半幅分の供出も断り向こうの敷地内にフェンスを建てて欲しいと言いましたが、変ですか?建設会社の言い分は見栄えが悪いとのこと。フェンスがないと隣が我が家の畑に簡単に入れて困りますよ、と脅されました。むこうも困ったのか、我が家が負担する費用は建設会社が払うとのこと。だったら初めからそう言えばいいのにあわよくば私に負担させようと言う魂胆だったのかと思ったら腹が立った。フェンスの建設は承諾すべきですか?

  • 土地が分かれてない場合の地目変更

    主人の実家の隣に家を建てようと考えております。 土地を分割し、離れとしてではなく建設する予定です。 しかし困ったことに公図を見ると周囲のよその方の土地と一緒になっており、公図上では境界が示されておりません。 10年前に役所が入って作業を行った際、皆が隣接する土地の持ち主の方が市に対してごねたらしく(もう亡くなられて代代わりされてます。)、皆が判をつくことができずこうなってしまったようです。 うちと隣接する土地だけでなく、その向こうのよそとよそもそういう状態です。かなり広い範囲となります。 ローンの融資を受けるのに、この境界をすべて分けるか(高額な費用が必要となり、その労力もかなりかかるそうです。できたら今は避けたいと思っていますが・・)、現在山林で登記されているうちの土地を地目変更して宅地に変えなければなりません。 しかしこのような公図上境界のはっきりしていない状態で(家同士での 境界の認識はちゃんとなっているようですが。)、うちの土地だけ地目変更は可能でしょうか? ローン融資だかかっているので気が気でなりません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 北朝鮮崩壊のシナリオ!

    崩壊しそうでなかなか崩壊しない北朝鮮ですが、もし崩壊した場合、私は以下の二つのシナリオを思いうかべるのですが、 (1)中国人民解放軍が南下して北朝鮮を占領し世界に一方的に併合を宣言する。内弁慶の韓国は一国で中国と戦う根性もなければ力もないので米韓同盟を楯にアメリカの参戦を主張しますが、中国と戦争する気のないアメリカは北朝鮮の併合を黙任する。 (2)朝鮮半島は平和裏に統一され、米中露は南北の統一を承認する。韓国は日本に対して歴史カードを使って南北統一する莫大な資金の援助を求めてくる。 多分、(1)の可能性のほうが高いと思うのですが、これ以外のシナリオがあったらお教え下さい。それから、(1)の場合は韓国は本当の敵は中国だと悟り日韓関係が改善するのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goldget
    • 政治
    • 回答数6
  • 民民境界プレートについて

    某自治体の舗装補修担当者です。このたび舗装補修工事を実施するのですが、その道路は表面が市道認定されており市が表面管理しているのですが、底地は私有地であり地先住民がそれぞれ所有しています。数箇所に民民境界プレートがすでに設置されているのですが、工事を実施するには当然ですが一度動かさなくてはなりません。測量会社に依頼し現況の測量を行ったうえで舗装補修工事を実施し完了後にプレートを再設置する予定です。もちろん利害関係のある各地権者には事前に説明を行い、了承を得てから施工するのですが、同意書等の文書を頂く予定は今のところ考えていません。 仮に各地権者(利害関係者含む)の同意を口頭で得て工事を行ったとして、後々、考えられるトラブル等は無いでしょうか。

  • 上棟祭をするか否かで悩んでいます。

    6月下旬に、上棟祭をするか否か悩んでいます。ハウスメーカーさんの話だと、最近は2~3割程度の方しかやっていないとの事です。(割合については、あくまでも私達の住んでる地域の話だと思いますが…。) ハウスメーカーさんの話だと、費用は大体10万程度で(費用は大工さんへお金を包んだりお弁当や飲み物を用意したりすると聞いています。)、してもしなくてもいいので、考えておいて下さいとの事でした。 私達夫婦の考えではやってる割合からいっても上棟祭はしなくていいかなと思いますが、両親からは新築だからケチケチしてもよくないからやった方がいいと言われています。 やはり大工さんにとってはやるのとやらないのでは家を造る気合いみたいなのが変わってくるのでしょうか…。 補足‥この質問で必要あるかどぉかはわかりませんが、一応補足しておきます。私達の住む団地は出来て八年程度のわりと新しい団地で住んでる方も若い人が多いみたいです。

  • 民民境界プレートについて

    某自治体の舗装補修担当者です。このたび舗装補修工事を実施するのですが、その道路は表面が市道認定されており市が表面管理しているのですが、底地は私有地であり地先住民がそれぞれ所有しています。数箇所に民民境界プレートがすでに設置されているのですが、工事を実施するには当然ですが一度動かさなくてはなりません。測量会社に依頼し現況の測量を行ったうえで舗装補修工事を実施し完了後にプレートを再設置する予定です。もちろん利害関係のある各地権者には事前に説明を行い、了承を得てから施工するのですが、同意書等の文書を頂く予定は今のところ考えていません。 仮に各地権者(利害関係者含む)の同意を口頭で得て工事を行ったとして、後々、考えられるトラブル等は無いでしょうか。

  • 2ちゃんねる(卑猥な方)で個人を特定する書き込みをされました(長文です)

    初めて質問させていただきます。カテゴリー違いだったらご指摘ください。 先日、会社で私が書いているブログが極端にアクセス数が増えたのでアクセス解析を見たところ、単語3つという同一のキーワードで100件以上のアクセスがあったことがわかりました。 何故そのキーワードなのかも判らず、どこからそのキーワードで来たかもわからないので調べた所、【ピンクちゃんねる】というところに書き込みをされていることがわかりました。 『すぐやらせる』だの『「●● ●● ●●」でググッたらいい』だの身に覚えがない事が書かれていて、見た瞬間は涙が出ました。 私が書いているのは会社のブログなので、リンクしている会社のHPに行ったら会社名もフルネームもすぐわかってしまいます。 友人に相談して削除依頼を出してもらったんですが、1ヶ月以上経った現在も何故か返答すらもらえない状態です(友人より後の削除依頼にはもう返答があるそうです) 身に覚えがない事にそんなことを書いた判らない書いた人間に対してとても腹が立つ上、そんなものを見てブログに来た人にも気持ち悪さを感じましたが、警察に言おうにも実際の被害もないし会社のブログに警告文を書くわけにもいかないのでそのまま何もしなかったら終わるだろうと泣き寝入り状態でした。 ところが先日、ブログのコメントに『コレってまさか・・・(^◇^;)』という文と共にその2ちゃんねるのURLが入れられていました(友人に教えてもらい、すぐに削除しました) そして別の日に会社宛にフリーダイヤル+非通知で男性の声で『●●さん(私の苗字)いますか?』と名指しで電話があり『HPの写真見たんです。仲良くなりたいんです。』と言われました・・・・・。 正直精神的にとてもキツイです。 そこで本題なんですが、 1.書き込んだ人間を特定する方法があれば教えてください 2.書き込んだ人間を訴えることができるかどうか(名誉毀損として民事で訴えることは可能かどうか)教えてください (法律など初心者でわからないことだらけなのでできれば易しく具体的にお願いします) 長文乱文申し訳ありません。 どうかお力をお貸しください・・・・・。

  • 不法占拠を正当化する隣人

    うちの実家のことで相談です。 実家は、40年前に祖父母が建てた家です。私は高校までそこに住んでいましたが、今は県外に住んでいて、実家には数年に1回程度、盆や正月くらいしか帰りません。 祖父母は10年前に相次いで亡くなり、父も3年前に他界し、現在は老いた母だけが1人で暮らしています。 昨年帰省した際、隣家が境界付近に塀を作ってあるのに気が付きました。しかもその塀は、明らかに実家側の敷地に食い込んでいます。 母にそのことを問いただしたところ、実は20年以上も前からそうなっているとのことでした。私も、実家のことは祖父母や父に任せていたので、今までまったく気が付いていませんでした。 そこで、その隣人に、改善してほしい旨を言ったところ、「今まで問題なくお互い生活しているのに今更なんだ。第一、お前はそこに住んでいないのだから関係ないだろう」などと言ってまったく話しに応じようとしません。 そこで、訴訟も辞さない旨を伝えたところ、1箇月ほどしてから隣人の代理人と称する弁護士名で「20年以上も経過しているだから時効取得が成立している」「これ以上威圧的な言動で依頼人に接した場合は刑事告訴する」などと逆にこちらを訴えるような内容の警告文が送られてきました。 勝手に人の敷地を占拠しておきながら、逆に訴えるなどと開き直る隣人は絶対に許せません。しかし、確かに今まで敷地のことに気が付かずに黙認状態となっていたのも事実です。 この場合、やはり時効取得を認められてしまうのでしょうか? ちなみに占拠されている敷地は長さ10メートル幅1メートルほどの家の裏側の部分で、ただちに生活に支障が生じるというわけではありません。

  • ホームメーカーの担当が信頼できない

    新築を建てる為、近々ホームメーカーと契約を結ぼうと思っているのですが、どうしても担当者が信頼できません。 私は契約前に希望する間取りの家が建てれるか話し合い納得した所で契約したいと思っており、ここ数ヶ月色々ホームメーカーと話し合い建てれると思ったので契約しようと思ったのですが、以前にも何度か大丈夫かこの担当!と思うことが何度かあったのですが、契約を目前にまたも怒りを感じる出来事がありました。 間取りを考える際に土地に対して建てれる大きさの間取りを担当が仮で設計してきました。私はそれに対して自分の希望する間取りを訂正し納得いく間取りができたのですが、駐車スペースももちろん確保してもらっての事で担当は初めに 「このスペースにちゃんと車入りました。私が実際に入れてみたので大丈夫です。」と言ったのでそれを信用し話を進めていました。 ですが先日再度自分の土地を確認しにいったところ担当が指定する駐車スペースに車の半分も入らないのです。 私の土地は後ろが崖になっているのですが土地の図面ではその部分も記載されています。 それを担当はどうやら崖の部分も普通に建てれるスペースとして考えていたようです。 これでは駐車スペースどころか建物全体の建築も危ういところです。 これを担当に言った所、全く意味がわからないといわんばかりの返事で非常に怒りを感じます。 まだ契約前ですがこれに対して怒りを感じる私が悪いのでしょうか? 担当変えを要求しても大丈夫でしょうか?

  • ダウンロード違法化、民事裁判について

    来年からダウンロード違法化が施行されると聞いたんですが・・・ 刑事的罰則がないが民事訴訟が起こされる可能性があると記事で知りました・・・・ そこで、仮に著作権のある、とあるアーティストのアルバムを数枚ダウンロードして警察に取り締まられたとして、企業側はこの事実をどのようにして知るのでしょうか・・・警察がわざわざ伝えるのでしょうか・・・・ そして仮に企業側がこの事実を知ったとして、どのような成り行きで裁判に発展するのでしょうか・・・・ アルバムを数枚ダウンロードしただけで(アップロードはしてないとして)賠償金数1000万円なんて額を本当に払わなくてはならないのでしょうか・・・・ そして著作者が複数いた場合はどうなるのでしょう・・・ 本当に分からないことが多くて困ってます・・・ 質問が多くてすいません・・・

  • 建設工事 発注業者への裏金要求

    あるメーカーの建築部門におります。前から知っていたのですが、建築部の上司が工場等の建物の発注先の業者(建設会社、設計事務所、等)へ裏金を強制的に要求しているのです。拒否した業者は二度と発注されません。言うことを聞く業者は、優先して発注されます。飛ばされた業者からの相談で発覚しました。 こういう場合はどのような罪に問われるのでしょうか。 会社が、本人に対し二度とやらないように指導し、本人に対し罪に問わないのであれば、何のお咎めもなく終わってしまうのでしょうか。 あるいは裏金を渡した方も罪に問われるのでしょうか。 受け取った金額を全額返金すれば罪を逃れることができるのでしょうか。 知っていたのに黙認した部下の私は罪に問われないのでしょうか。 気づかなかった部長(私の上司のさらに上の上司)や会社に法的な罪はないのでしょうか。 以上、詳しい方のアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 在留外国人の滞在許可延長について

    英会話教室を運営しているものです。 私が雇っているアメリカ人講師のことでご相談させてください。 彼は、数年前、日本人女性と結婚し、その女性が保証人となって日本にやってきたそうです。ところが、数年後にその女性と離婚しました。しかし、離婚後しばらくして別の日本人女性と出会い、再婚、子どもを授かりました。 その後しばらくして、外国人登録証の更新に役場へ行った際、パスポートの期限が切れていることが発覚し、入管へ報告をされました。この問題自体は、アメリカ領事館で新たなパスポートを発行してもらうことで事なきを得たようなのですが、その課程で、彼が保証人だった女性と離婚していることが発覚、そのことを報告していなかったと言うことが問題になったようです。 その程度のミスで、日本人女性と結婚し、日本国籍を持つ子供の父親でもある彼の、滞在許可の延長が認められないということはあり得るのでしょうか? もっと他にも何か理由があるのかもしれませんが、本人の話を信じるとすれば、保証人だった女性との離婚を入管に報告していなかったことが問題だったと言うことです。 結局、彼の滞在許可の延長は認められず、日本人の奥さんと子どもを連れて、アメリカへ帰国することが決定しました。少子高齢化が問題で、子どもが少なくなっているのが問題だといいながら、このようなことで日本人の奥さんと子どもを日本にいられなくするということが、入管法の趣旨ではないと思うのですが。 外国人を雇っている事業主として、今後のこともありますので、法律に詳しい方のご意見、ご見解をお伺いしたいと思います。よろしくお願いいたします。