ushinose の回答履歴

全65件中1~20件表示
  • ピアノ 独学で再開するには

    中学3年生の6月まで、約11年、ピアノ教室に通って、ピアノを続けていました。 諸事情により、それから約2年間ピアノはノータッチ(言葉通り)でしたが、独学でまた再開しようと思っています。 そこで、どのような教材を使用すればいいのか質問です。 習っていたころは、 ソナチネアルバム1(順序バラバラ、クレメンティ・クーラウの1楽章が主)、ハノン、それから何か練習曲以外の曲を一曲弾いていました。 ショパンのピアノアルバムを渡されて、これからショパンやっていこうか、というところで(雨だれを練習したあとすぐに)ピアノ教室を辞めてしまいました。(親の意向が強めで)。 *練習曲以外では、モーツァルトの「きらきら星」とかドビュッシーの「月の光」「アラベスク2番」「ゴリウォークのケークウォーク」、メンデルスゾーンの「春の歌」を弾きました。 久しぶりにピアノを弾いてみたら楽しくて、独学でも下手でも、とにかく練習してみたい、と思った次第です。 弾けるようになりたい曲はまだまだたくさんありますが、 目標は、ベートーベンの「悲愴」全楽章を弾けるようにすることです。 アドバイス、よろしくお願いします(*^^)v

  • ピアノ練習曲 -リズム練習、クロスリズム等

    ピアノの練習曲に関する質問です。  私は現在24歳なのですが、8歳ごろからピアノをはじめました。高校生ごろまではそれほどまでピアノに関心はなかったのですが、大学生ごろからピアノサークルに入ったこともあり、ピアノにのめり込むようになりました。レッスンについては大学入学時まで続けていました。  大学生時代はそれこそ好きな曲を弾くというスタイルで、手当たり次第好きな曲を弾き続けてきました。難しい曲、マニアックな曲が大好きだったので、無謀と思えるような曲にも挑戦していました。  しかし、大学卒業(22歳)と同時にピアノからは一時離れ、最近になりまたピアノ熱が高まってきています。とはいえ、今後ピアノを続けるにあたっては、無目的に好きな曲を弾くというだけでなく、地道に技術を高める作業も行なっていきたいと思っております。  そこで、本題になるのが練習曲の選定です。 練習曲をこなすに当たっても、メカニカルな意味での技術の向上の観点から有用な練習曲をやっていきたいと思っています。そのため、機械的であれ汎用性のあるテクニックが身につき、かつ、一曲あたりの曲の長さが短い曲をやっていきたいと思っております。  今のところは、ハノンのスケールとアルペジオ全調、ツェルニー50番からいくつか、クラマー=ビューローの練習曲からいくつか、モシュコフスキの15の練習曲のいくつかを丁寧にやっていこうと思っています(ハノン、ツェルニー50番に関しては一度やっているのですが、もう一度丁寧にやりなおすという意味です。)  しかし、これらの練習曲には共通していくつかの問題点があります。 (1)まず、3:4, 4:5,3:8等、クロスリズムに関する練習曲が含まれていない。 (2)次に、テクニックが古典~ロマン派までのものであり、印象派等近現代の曲に関するテクニックの練習曲ではない。 という点です。  そこで、上記(1)(2)の問題点を満たすような練習曲をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいと質問した次第です。 練習曲としては有名ではないものでも問題ありません、また、1つのみならず複数の練習曲にわたる場合でも問題ありません。  もし、これぞ!という練習曲をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【ピアノ】右手と左手のリズムが合わない

    当方趣味程度でピアノをやっている者です。 質問内容はそのまんまで、右手と左手のリズムが合わなくて困っています。 具体的に言うと、今、モーツァルトのトルコ行進曲を練習しているのですが、途中の16分音符の部分と左手が微妙にずれてるというか若干右手の方が速くて、そのあとに右手が来るというか。。。右手が少し先走ってしまう感じなんです。 自分ではうまくいったつもりでも先生から、「んー右と左ちょいずれてるねー。」と指摘され少しヘコんでます。確かに録音して聞いてみるとあまり統一感のない感じがします。 先生からはメトロノームを使った練習と、16分音符を様々なリズムに変えて弾くよう提案され実践していますが。。。なかなかうまくいかなくて困っています。 今まで速い曲が苦手で、ずっとゆっくりな曲ばかりやってきたので、そのツケが回ってきたんだと思います。ですので多分速い曲は似たような感じになってしまうと思います。 どなたかよい練習法をご存じないでしょうか? ドヘタな私にもできることがあれ是非教えていただきたいと思い質問した次第です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ショパンバラード3番

    を大人でピアノ始めてソナチネをちょろちょろ引いている私がピアニスト並みに引きこなすのは無謀ですか。バラード3番って最後の短調~コーダ以外は意外にソナチネレベルで引ける気がするのですがやはり考えが甘い??この前中学1年の子供が完璧に引いているのを聞いて衝撃をうけたのと子供が引けるのであれば自分も大丈夫ではないかという衝動に駆られました。 できたらピアノ教師をやられている方の厳しい意見が聞きたいです。ただし罵倒はやめてください。

    • ベストアンサー
    • Paltaro
    • 音楽
    • 回答数3
  • 次に弾くピアノ曲について

    シューマン『飛翔』の次に弾くピアノ曲を探しています。 この曲は、3か月ほどで弾けるようになり、個人的にはそこまで苦労はせず弾けるようになったという感じです。 他に最近弾いたのは、ラフマニノフ『鐘』、リスト『愛の夢』などで、こちらは、ちょっと自分のレベルでは難しい曲に挑戦したと思います。 先生に候補として『イタリア協奏曲』を挙げてみたところ、できなくはないけど少し難しいかもしれないとのお話でした(>_<) 手はかなり小さく1オクターブがギリギリで、音を減らしたりしつつなんとか弾いている状態なので、こんな私にも弾きやすい曲であれば嬉しいです。 候補ありましたらおしえてくださいm(__)m

  • 小学校教諭免許ピアノ必須なしの大学について・首都圏

    28歳パート主婦です。 大学を卒業して6年経ちましたが、小学校の先生になりたくて再度学校に通いたいと思っています。 年齢的にも経済的にも最後のチャンスだと思っているので通信・通学の両方で検討しています。 夫の転勤があと3年以内にある為(転勤族です)、通学だと3年次編入のできる学校を首都圏で探しています。(住まいは千葉です) 1番のネックはピアノで、片手で弾く事はおろか、音符を読む事もままならない状態です。 小学校教諭の課程には、ピアノは必須ではない大学があると聞いたので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授をお願い致します。 もしくは易しい大学でも構いません。 また、周りで通信で免許を取った方や話を聞いた方もいらっしゃいましたら、どこの大学で勉強されたのか、学習の進め方や卒業までにかかった年数など何でも良いので教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 吹奏楽部の友達にコンクールで伴奏してくれと頼まれ…

    吹奏楽部の友達にハイドンのトランペット協奏曲変ホ長調のピアノ伴奏をしてくれないかと頼まれました。 私の腕はせいぜいショパンの雨だれの前奏曲や月の光など趣味でやるだけの腕なので、引き受けていいかどうか困っています。 練習期間は約半年で伴奏の経験もないんです。 アドバイスや、やるべきかどうか、このレベルでできるかどうかなどをお答えして頂ければと思います。 返事をすぐにしてくれと頼まれたので、できれば早急にご回答お願いいたします。 宜しくお願いします。

  • ピアノ教室の先生について

    ピアノ教室でピアノをはじめて習おうと思っています。 全くの初心者で姿勢などから一から教えてもらおうと思っています。 できれば、クラシックよりかポップス系でやろうと思っています。 それで、先生ですが、男性と女性の先生がおられ、どちらにしようか迷っています。 アドバイスをお願いします。 体験はどちらの先生も受けることができますが、相性などなど習っていくうちにわかるものと思います。 どちらがいいのか受付の方に聞いてもはっきり言われなかったのですが、最初が肝心だと思われ、いったん習ったら、ずっと続けたいと思っています。 その教室は、体験は何度も受けれる雰囲気ではないです。

    • ベストアンサー
    • heion
    • 音楽
    • 回答数1
  • 大人のピアノ演奏で目的別の練習法

    8年くらい前の高校時代に電子ピアノを買って以来、独学・趣味でピアノを練習してる者です 年月的にはそこそこかもしれませんが、継続性もなく、あまり触っていない期間がほとんどなので 集中的に1年とかやってる位の大人独学レベルだと思います 教えて頂きたいのは、目的別に必要な練習方法はどういった事になってくるのかです あっちもこっちも目移りしていては、どれも中途半端になってしまう恐れもあるかとは思うのですが 以下、漠然とした目標です (1)ポピュラーの弾き語り譜(左手ルート・右手和音主体)や比較的難易度の高くないソロ譜を、初見プラスαの練習で失敗しつつもテンポを維持出来る (2)中難易度のクラシック曲を半月~1か月弱くらいでミスはしてもテンポを保ちながら弾けるようになる 今までの練習は、弾きたい曲の楽譜を頭から1~2小節づつ左手→右手→両手と弾けるようにしながら暗譜して 最後までいったら苦手なところ、繋げれないところを重点的にやって1曲をそこそこ弾けるようにする といった練習方法がメインです 他には 一時期ハノンから自分の弱そうなところをピックアップしてやったりはしてましたが 効果は非常に体感出来たが楽しくないので長続きしませんでした(しかも片手づつレベル) 最近は弾き語りのために音楽理論を勉強してますが 演奏にはあまり直結しない気がしてきて、これ以上は不要かと思い始めました 主にこういった現状です 正直今まで通り、弾きたい曲を小節ごと追っかけて行くだけでは (2)はともかく(1)の初見能力は培われないと思うのです これから(1)(2)それぞれのためには、どういった練習方法をしていけばいいでしょうか 自分としては (1)は初見能力をつけるために平易な曲を手元見ずに練習していく(楽しくなさそうですね・・・) (2)ハノンで指の能力を高めたり、鍵盤の距離感をより正確に身に着ける(これは独学だと厳しいかも) という感じかなとは思うのですが、どうでしょうか 必要とあらばレッスンに通うのも視野に入れれます しかし短期間通った時には、あまり効果的でないと思って継続しませんでした 参考までに自分の演奏レベルとしては ミスタッチだらけですが、なんとか聴けるレベルになったのは(押さえれるってレベルです) ・悲愴の第二楽章 ・ショパン ワルツ7番Op64-2 ・旅立ちの日にの伴奏 ・(井上陽水)少年時代の伴奏 ・(ジョージ=ウィンストン)longing/love ・アニメ/ゲーム音楽の平易なピアノ曲たち数曲 (8年でたったこれだけなのが、書いてて情けないです)

  • 大人のピアノ演奏で目的別の練習法

    8年くらい前の高校時代に電子ピアノを買って以来、独学・趣味でピアノを練習してる者です 年月的にはそこそこかもしれませんが、継続性もなく、あまり触っていない期間がほとんどなので 集中的に1年とかやってる位の大人独学レベルだと思います 教えて頂きたいのは、目的別に必要な練習方法はどういった事になってくるのかです あっちもこっちも目移りしていては、どれも中途半端になってしまう恐れもあるかとは思うのですが 以下、漠然とした目標です (1)ポピュラーの弾き語り譜(左手ルート・右手和音主体)や比較的難易度の高くないソロ譜を、初見プラスαの練習で失敗しつつもテンポを維持出来る (2)中難易度のクラシック曲を半月~1か月弱くらいでミスはしてもテンポを保ちながら弾けるようになる 今までの練習は、弾きたい曲の楽譜を頭から1~2小節づつ左手→右手→両手と弾けるようにしながら暗譜して 最後までいったら苦手なところ、繋げれないところを重点的にやって1曲をそこそこ弾けるようにする といった練習方法がメインです 他には 一時期ハノンから自分の弱そうなところをピックアップしてやったりはしてましたが 効果は非常に体感出来たが楽しくないので長続きしませんでした(しかも片手づつレベル) 最近は弾き語りのために音楽理論を勉強してますが 演奏にはあまり直結しない気がしてきて、これ以上は不要かと思い始めました 主にこういった現状です 正直今まで通り、弾きたい曲を小節ごと追っかけて行くだけでは (2)はともかく(1)の初見能力は培われないと思うのです これから(1)(2)それぞれのためには、どういった練習方法をしていけばいいでしょうか 自分としては (1)は初見能力をつけるために平易な曲を手元見ずに練習していく(楽しくなさそうですね・・・) (2)ハノンで指の能力を高めたり、鍵盤の距離感をより正確に身に着ける(これは独学だと厳しいかも) という感じかなとは思うのですが、どうでしょうか 必要とあらばレッスンに通うのも視野に入れれます しかし短期間通った時には、あまり効果的でないと思って継続しませんでした 参考までに自分の演奏レベルとしては ミスタッチだらけですが、なんとか聴けるレベルになったのは(押さえれるってレベルです) ・悲愴の第二楽章 ・ショパン ワルツ7番Op64-2 ・旅立ちの日にの伴奏 ・(井上陽水)少年時代の伴奏 ・(ジョージ=ウィンストン)longing/love ・アニメ/ゲーム音楽の平易なピアノ曲たち数曲 (8年でたったこれだけなのが、書いてて情けないです)

  • 大人向けのピアノ曲集は役に立つの?

    すみません近所でピアノを習っている者なのですが 今度大人向けのピアノ曲集で練習をする事になったのですが 無名の作曲家によって原曲から転調簡略化(編曲)された名曲よりも 名作曲家の手によって作曲されたオリジナル練習曲を練習する方が とっつき難くても後々生きてくるのではと思うのですが どうでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • ピアノ初心者が自己流で。

    ピアノ初心者ですが習い事ではなく自分で練習しています。しかし練習の仕方が良くわからずに困っています。 楽譜が読めないので、まずは楽譜読みが優先でしょうか。 効果的な練習のステップを教えていただけますと助かります。

  • プレリュード ホ長調(スクリャービン)

    Kelly HostさんのDreamsというCDアルバムの13番目に入っている この正式な曲名がわかりません! (ピアノ曲です) スクリャービンの曲名一覧 から検索し、たくさんの曲を視聴したのですが、見つかりません(><) あまり有名な曲ではないのかなー?と 階名で表すと、(ハ長調で表すと) ・(ソ)(ラ)ミレ(ラ) ソ(ラ)(シ)ド(ソ)(ソ) ド(ファ)(ラ)(レ)ドー ー(ミ)(ソ)(ド)ドー ー ・は休符です ()は1オクターブ下の音です 3拍子なので小節(?)ごとにスペースで区切ってます とてもわかりにくくてすみません!! このアルバムを買った方、クラシックに詳しい方、 何か情報がある方、教えてください!!

  • 指導者の在り方

    音楽(楽器)指導者の在り方についてです。 指導者と言っても、学校の先生とかの部類です。 私の通っている所には、凄く厳しい先生がいます。 音楽の授業なのですが、楽器とか歌とかやりますよね。 それが厳しいんです。 何と言うか、此処まで来ると差別としか思えないんです。 ○○は出来るけど、●●は出来ない・・・みたいな、人に対しての差別ばっかりなんです。 決め付けにしか思えないんですよ。 その子は別に何も出来ない訳じゃなく、簡単なピアノなら弾けるけど、ギターとかは苦手・・・というタイプです。 歌もそこそこ上手いですよ。 そんな人に対して、あからさまにそういう態度は差別と言えるんじゃないでしょうか? 例えばその子に難しめのパートが当たった場合、「迷惑かけんなよ」とか、平気でそういう事を言います。 まだ挑戦してもいないのに、決め付けるんです。 それに対し、比較的直ぐに出来るようなタイプの子には「○○なら直ぐ出来る」、「○○なら出来ないはずがない」とか、大袈裟な賞賛するんです。 それこそ、まだ挑戦もしてないのに・・・ですよ? しかもそういう子には怒らないし。 でも、そうじゃない子には直ぐ怒るんですよ。 後ろに立って「間違えたら許さない」みたいなオーラ出したり、一カ所違う音出しただけで盛大な溜め息吐いたり、怒鳴ったり。 酷い時には机蹴ったりもしたんですよ。 私も一時は凄くストレスを感じました。 思い出すだけで嫌な気持ちになります。 専門学校とかなら兎も角、高校の授業でそこまで厳しくする必要がありますか? 何も皆、音楽やりたくて集まってるんじゃ無いんです。 そこら辺が全く違いますよね。 その厳しい先生は、大学で今よりかなり厳しい指導を受けたと言っていましたが、それとこれとは別ですよね? 音楽やりたくて、自分でその科に入ったんですから。 大分前なんですが、記録つけて楽器の練習に取り組む授業があったんです。 その一番最後の欄に、先生が一言書くんです。 普通なら、上手く弾くためのポイントとか、アドバイスを書きますよね。でも全く違ったんです。 一回目の授業でですよ。私も正直、目を疑いました。 「迷惑かけんなよ」って。 それだけです。 口では嫌と言う程聞いていましたが、紙に書かれるとショックでした。 そんなに信用されてないのか私・・・って、暫く落ち込みました。 こんな事、小学校とかでやったらアウトですよね? 思春期で傷付き易い小学生だったら、不登校に発展しますよ。 その先生が音楽好きなのは見てても分かります。(ギターぶつけたら凄く怒ってましたし) でも、幾ら授業だからってそこまで差別して良いんですか? 楽器を上手く弾くためなら、机蹴ったりして良いんですか? 皆さんの意見、お聞かせ下さい。

  • ピアノ運指教えてください。

    五線譜には見えてませんが、keyはFなので常にBに♭があります。 ジャズのフレーズの一部なのですが、右手運指が激ムズで困っています。 テンポは80くらいです。 始めの10連符と16分音符だけの運指であれば 12341234/2+5434 でよいと思うのですが、次の装飾符につなげるには無理があるように感じてます。 ピアノ経験者ならどんな運指で行きますか?

  • ヤマハを使う著名なピアニストは?

     私の趣味はクラシック音楽を聴くことなのでピアノをよく聴いていますが、総じて「Steinway & Sons」を利用する人が多いですね。Steinwayは響きが良くてメリハリを必要とする演奏には打ってつけだと思って納得しますが、一方、ジャズにはBosendorferが多いのではないか?と一人合点しています。もちろん、Steinwayの音のジャズも素敵ですが、ピアノというのは音楽家の世界を如実に反映する楽器ですね。それでは、YAMAHAはどうなんでしょう?先日、ジャック・ルーシェトリオをきいていたらYAMAHAを使っていました。グレン・グールドの晩年も、リヒテルもYAMAHAを使っていたといいますが、現在の演奏家でYAMAHAを使う人はいるのでしょうか?ロシアのポピュラー音楽の映像には時々YAMAHAプランドを見ることがありますが、クラシックの世界でYAMAHAはどんな位置になっているのでしょうか?ご存知の方はおられますか。

  • 電子/消音ピアノを実際に使っている方、教えて下さい

    実際に、電子ピアノ、消音ピアノをご自身で使っていらっしゃる方に質問です。 1 実際に使われているピアノのメーカーと機種、特徴、使用年数 2 実際の使い心地(良い点、悪い点、経年劣化の有無) 3 ピアノ選びのポイント  (ご自分がピアノを選ぶ際に気をつけた点、次に買い替える時に気をつける点など) を教えて下さい。 特に中・上級者の方のご意見がお伺い出来ると嬉しいです。 昔、平均率の途中までやっていて、趣味として、お稽古を再開する予定。 省スペース&鍵盤のタッチ重視で、いくつかお店を回りましたが、決めかねてます。 転勤族で、夜しか練習出来ないので、普通のピアノは絶対に無理。 消音ピアノは、重量と大きさとメンテの点で躊躇していますが、タッチが良いなあと。 耐久性も重視したいのですが、店頭ではわからないので、 実際に使っている方の、率直なお話をお伺いできればと思ってます。

  • ピアノ譜の出版ミス

    幼少期にピアノを習っていたのですが、最近ちょこっと時間が出来たこともあり ピアノの勉強をリスタートしました。 好きな曲の楽譜本を買ってきては練習をする日々。 子供の時代は、課題の教本ばかりを練習してレッスンすることばかりでしたが、 好きな楽譜を、好きなように買える大人って楽し--い。大人買い!? ただ、残念だったのが楽譜に何か所かミスを発見してしまいました。 ベートーベンのソナタの、かなり有名な楽曲ですが、あきらかな間違いが何か所か・・・。 (ちなみに全音のソナタ本ではなく、某社のクラッシック名曲集のような本) あまりにヒドイので出版社に文句をつけたいのですが、ネットで調べたら楽譜の間違いって 結構あるみたいですね。そんなで良いんでしょうか。 大人になってしまったからか、許せない。 いい加減なつくりの出版に腹が立ってしまいました。それで金をとるのか・・・・ 一般的な本だったら、訂正などの案内が入ってますよね。 芸術作品なのに、ガッカリです。 せっかく弾いていても、盛り上がれなくなるんです。 大人としては、というか社会人としては許せない気が。 みなさんは、どう思われますか。 また、関係者の方もおりましたら、ご教授ください。

  • ピアノの発表会の選曲

    次のピアノの発表会で弾く曲で ・ブラームスのラプソディー2番 ・ドビュッシーのプレリュード(ピアノのために) の2曲が候補に挙がっています。 どちらも良い曲で選びにくいので、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。 ちなみに ここ一年間でやってきた曲は 悲愴 第1・2楽章 華麗なる大円舞曲 アラベスク第1番 シューベルト即興曲op.90ー2 ショパンワルツ14番 合わせて ツェルニー30番 バッハ インベンション をやってきました。 ピアノ歴は10年間ほどです。 年齢的に最後になると思うので 確実に仕上げていきたいとおもっています。 ご協力お願いします!!

  • ヘタリアのオーストリアが弾いているピアノ曲

    こんにちは、最近ヘタリアにはまったものです。 よくオーストリアさんが弾いているピアノ曲を、弾いてみたいと思うのですが 曲名が分からず困っています。 もしどなたか知っていたら教えていただきたいのですが。 あと、よければ楽譜を扱っているサイトなども教えていただければ光栄です。