iwatemusume の回答履歴

全383件中121~140件表示
  • キャバリアについて

    3ヶ月ぐらいのキャバリアはお風呂にいれてもいいでしょうか? 2回目の注射までは待った方がいいいでしょうか? あと、耳掃除とか、目のケアと、ブラッシングは3ヶ月ぐらいのキャバリアでも、したほうがよいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#146679
    • 回答数1
  • 保坂さんは・・・

    劇団四季の保坂知寿さんって結婚されているんでしょうか? 以前同じ質問があって結婚していないとの回答だったのですが、 他のサイトでは結婚されていると書かれていたので・・・ どなたかご存知の方教えてください!

  • 犬のワクチンについて教えて下さい。

    うちには6、5、4才の順のミニチュア・ダックス(ロング)の♀3匹がいます。 昨年の暮れに毎年恒例のワクチンを接種しに行ったところ一番年下(4才)のミニチュア・ダックスだけが副作用でました。 症状としては顔がパンパンに腫れて凄く痒がってました。 なので速攻また病院に行って注射を打ったら治りました。 接種したワクチンはデュラミューン 5です。 これは一昨年も接種したのですが一昨年は大丈夫でした。 きっとコップに半分だった抗体が今回の接種によって溢れ出てしまった為に症状が出たのだと思います。 なので、コップに溢れたままなので今後また接種すれば副作用が出るとのことです。 1、主治医が言うにはデュラミューン 8なら通常あるかもしれないがデュラミューン 5では珍しいとのこと。(これは本当ですか?) 2、来年もデュラミューン 5を打てば副作用は間違いなく出るとのことです。(これもそうですか?) 3、他のワクチンを接種しても中身はどこのメーカーでも同じなのでやっぱり副作用が出るとの事です。(そういうものなのですか?) 4、それで主治医が言うには2~3年接種しなくても犬は平気とのことですが問題はその後です。(確かにアメリカはそうですが日本は違うような気が・・・) なので副作用の危険をおかしてまでしない方が良いと言ってました。 5、でも、この原理だと2、3年はまだ大丈夫かもしれませんがその後はどうすれば良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mt_tm
    • 回答数6
  • ウサギはかつお菜を食べても大丈夫でしょうか?

    4ヶ月のミニウサギです。 野菜をあげようと思うのですが、福岡のほうではこの時期「かつお菜」とゆう地野菜が出てます。調べてみるとアブラナ科の野菜のようなんですが、ウサギに与えても大丈夫でしょうか? ネットで見ても、地野菜だからかかつお菜についての記述をみつけることができませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • レトリバーの抜け毛について

    フラットコーテッドレトリバーか、ラブラドールレトリバーを室内で飼いたいと思っているのですが、抜け毛はどちらが多いでしょうか?飼っていらっしゃる方、ご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • juria86
    • 回答数4
  • イアン・ダンバーについてご意見を!

    明日、仔犬が我が家にやってきます(^^) 3年前に急死(先天性の病気でした)したヨーキーに変わり、 ペットロスからも立ち直り、新しくトイプードルを家族の 一員に迎えることにしました。 そこで・・・久しぶりの仔犬だし、我が家の息子達もやんちゃ 盛りなので仔犬を迎えた当日からのしつけというか、接し方 などを調べていると、イアン・ダンバーというカリスマに 行き当たったのです。 仔犬を1時間おきにハウスから出してトイレトレーニングを する方法を実行しようと思っているのですが、ダンバー氏の 本を読んでいるわけではなく、ネットに掲載されている氏の しつけ方しか読んでいません。 賛否両論あると思うのですが、イアン・ダンバー氏本人、そして 彼のしつけ方について皆様のご意見をお願いします!

  • 狂犬病ワクチンについて

    現在、3ヶ月ちょっとのチワワ♂を飼っています。11月20日に3回目のワクチンをやってきたのですが、病院の先生からはフィラリアのお薬を頂き、後日そのお薬を飲ませて下さいと貰ったのですが、狂犬病ワクチンの事は特に言われませんでした。義務づけられている事もあるのでいつ頃に狂犬病ワクチンを打っていいかわかりませんので、時期的な事を教えて下さい。又、フィラリアのお薬も先生は後日と言ってましたが、後日っていつ??って思いますのでこちらのご指導も宜しくお願いいたします。

  • 動物看護士になりたいのですが。

    私は、現在主婦1年生で、大学を卒業してから、ずっと一般の企業で、働いておりました。(事務~外勤営業~受付嬢までやりました) 現在、28歳という年齢ですが、どうしても動物看護士になりたくて、今、いろいろと情報を収集している最中です。 やはり、専門学校に行って、基本的な知識をつけてから就職したほうがいいんだと思いますが、 実際、動物病院の求人を見ていると、「資格がなくてもOK」「経験者の有無は問いません」など、と書かれているところも多く、実際、どちらがよいのか、今、かなり悩んでおります。 私としては、もう28歳ですし、専門学校に行って2年経って・・・と思ってしまうと、 いっこくも早く病院でお仕事して、そこで日々、勉強をしていければと思います。そのかわり、必死で毎日勉強します。 できれば、動物病院の先生方、経験者の方、のご意見を聞かせていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 犬:超小型犬について

    体臭が少なく毛足も短いので掃除が楽と薦められて 昔、ミニチュアピンシャー(ミニチュアピンシェル?)を飼っていた事があるのですが お陰で犬大好きで 出来ればもう一度ミニピンを飼いたいと思っているのですが、 よく調べるとトイマンチェスタテリアという犬種がいるそうな… 本来の仕事も共に猟犬で気性も似ていて 体長・体高・体付きも共に近いらしいですね あと、ロットワイラーにも超小型種がいるという噂… (近種か亜種かも?) 飼っていたのが骨格や胴回りが余りにも太い上、やや大きく 凄く温和でおとなしく、食い意地が張って ブリーダーから買ったもう一匹の方のミニピンに比べ常に控え目でしたので 昔飼っていたのはミニピンのつもりでしたが 今思うと、奴はロットワイラーの超小型種だったのかも? と疑問がわいてきます これらのチョコタンて言うのですか? 体の模様が似ている事のある超小型犬種て何種類位居るのですか? 後、これらの見分け方と特徴や特性・気質・持病・飼育上の留意点などの違いを教えてください お願いします

    • 締切済み
    • Nouble
    • 回答数1
  • ワクチン

    素朴な疑問なのですが、子犬はワクチンを打つまで外に出してはいけない(歩かせてはいけない)と言われますが、病気はどこで感染するものなのでしょうか?他の犬からですか? 本によっては、安全だと思うところでは歩かせてもOKみたいなことも書かれていますが・・・

    • 締切済み
    • liese
    • 回答数4
  • ゴールデンハムスターの繁殖について

    初めてゴールデンハムスターを飼っているのですが、その子が死んだ後も遺伝子をずっと残していけるようにと繁殖を考えています。 飼育書を読んだり、インターネットなどで繁殖について調べましたが、ジャンガリアンに関するものばかりでゴールデンに関するものがあまりありませんでした。 ですので、皆さんからゴールデンハムスターの繁殖に関するアドバイスをいただけないでしょうか? ずっと同じゲージに入れておいたほうがいいのか、交尾させるときだけ同じゲージに入れるのか、など・・・ 繁殖に際しての注意点や、繁殖方法についてなど些細なことでも結構ですのでよろしくお願いします。 ちなみに♂♀のハムともに生後7ヶ月くらいで、いたって健康です。里親も3人ほど決めてありますし、その他の子供たちも♂♀それぞれの飼い主(私は♀の飼い主です)で引き取ります。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 動物看護師について興味があります。

    動物関係の仕事につきたいと思っています。 今興味があるのが動物看護師なのですが、色々調べているのですがどうやれば取れるのか、また就職には絶対条件なのかがわからなくて困っています。 動物看護について詳しいかたなんでもいいので情報をお願いします。

  • 犬の爪切りについて

    生後7ヶ月のチワワです。 過去2回ほど爪切りを行なったのですが、2回目に深爪をしたのか嫌がっていました。 最近は爪に触ると嫌がり逃げ出します。 見た目にも爪が伸びているのできってあげなくてはならないと思っています。 このように嫌がる場合の爪の切り方はどうすれば良いのでしょうか。 また爪のどの辺まで切ってあげればよいのでしょうか。 以上2点よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • gorideesu
    • 回答数5
  • 生後10ヶ月・犬の分離不安について

    トイプードルを飼っています。 生後10ヶ月のメスで比較的いい子でしつけも一通りおわりいたずらなどもしません。 ただ・・・最近困ったことがあります。お留守番を嫌がるようになってしまいました。1階は私の父の事務所です。だから夜はいませんが、昼間私が出かける時に父に預けていたのがいけなかったのか、ひとりになるのを極端に嫌がるようになりました。 最近はうちにいるときに私から一時も離れようとせずキッチンやトイレやお風呂に立つと必ず付いてきます。トイレのドアも閉めるとクンクンと泣いています。主人にはそんな行動はしません。 夜などケージに入れて外出すると最近はシートをびりびり食い破り、きゃんきゃんと鳴いているようです。 住まいは一戸建てで声も外に漏れないのでご近所からの苦情はないものの、このままでいいものか・・・。 ひとりになることを不安に感じないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 今ではゴミ出し位の時間でもきゃんきゃんと今まで聞いたことの無いような泣き方をするようになりました。(>_<) 私は12月に出産をひかえています・・・今後がちょっと不安です。 上手にお留守番できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • フロントラインの使い方について・・

    フロントラインを飼い犬にしようと思います。 トイプードルで4ヶ月2kgです。 2kg~10kg用なので、出来れば量を減らして使いたいと思うのですが、半分もしくは3分の1くらいでも効き目は変わりませんか? 病院では全量使うように言われましたが、気が引けます。 首の後ろ(首輪のあたり)にちょんちょんと垂らすのですよね?様子を見ながら30分くらいかけてしてもいいでしょうか。 よくデキモノが出来、肌が弱い子かもしれないので心配です。 アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • toy-toy
    • 回答数7
  • 犬の歯石・歯垢取り

    犬の歯が茶色っぽくなって汚くなりました。  歯みがきをするだけではきれいになりません。  歯石・歯垢取りを獣医にしてもらおうと考えています。 全身麻酔をかけるので、少し心配です。 どなたか、犬の歯石・歯垢取りをしてもらって、トラブったことのある方、どのようなトラブルだったのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • toff-toff
    • 回答数4
  • 動物病院について

    いつもお世話になっております。 今回、初めて子犬(ミニチュアダックス生後3ヶ月)をワクチン接種のために病院へ連れて行こうと思い、先日、近所の病院へまず説明を聞きに行きました。そこで今週中にワクチンを接種しに行く予定なのですが・・・ 先ほど、ご近所の方に他の病院が料金も安く悪い感じもしないと聞いてしまいました。 今週行く予定の病院は一応前もってカルテも作って頂き、これからの予防接種の予定等も聞いてきてしまったので、今週行かない訳にも行かない・・・と思いつつ、今後の事を考えると料金が安い病院へ通うようにしたいとも思いました。 そこで、 1.一度説明を受けている病院をキャンセルして(特に予約を取っているわけではありませんが)、別の病院へ変える場合、最初に行った病院へはなんと言ったらいいでしょうか? (そういう事をした場合、今後別件でお世話になるのは気まずいでしょうか?) 2.動物病院とは、その時によって場所を変えてもいいものですか? 3.動物の保険は皆さんはどうお考えでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sona0808
    • 回答数7
  • 回し車は必要??

    ハムスターを飼って色々勉強中です。 サイトや本を見るとある程度の大きさのケージなら回し車は無くても運動不足にならないと書いてあるんですが、本当でしょうか? ちなみにケージはこれです。 http://www.petyasan.com/photono/2279.html

  • オークションで売られているペットについて!

    最近、ペットのネット販売ページを見ているのですが、ペットショップで買うより安い値段のところが多いのですが、直接見て購入できないので不安に思っています。 また、オークションに出品されている子犬に入札しようか迷っているのですが、悪質なブリーダーによる、近親交配された親犬から生まれた子犬(奇形児のような子犬)をネット販売しているというニュースをみたので、信用していいのか困っています。 どなたか、ネットで購入された方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんか? お願いします!

    • ベストアンサー
    • mugi0201
    • 回答数3
  • ポメラニアンのカラーについて

    生まれて始めてポメを飼います。 色々見てたら 「レアカラー(イザベラとかブルーetc・・・)は劣性遺伝子で作ってはいけないカラー」とかってあるんですけど・・・そうなんですか? そこで 1:このカラーはやめておいた方がいいってカラーを教えてください。 2:購入の際(見学してブリーダーから購入予定)に気をつけることなどのアドバイスがあったら嬉しいです。 3:毛ぶきが良いって見ただけでわかりますか? 4:どうしたらその子が健全な繁殖(近親とかでない)をされたかとかってわかりますか? 何十年と共に暮らす家族ですので、とにかく健康で元気な子を希望しています。 どんな小さな事でもいいので経験やアドバイスがありましたら伝授下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kokkorunn
    • 回答数2