kojitti の回答履歴

全1730件中1681~1700件表示
  • Excel2000で改行を検索

    Excel2000でセル内に改行があるセルを検索したいのですが、どうしたらいいでしょうか。多分基礎的なことだと思うのですがわかりません。ヘルプ願います!

  • PCを立ち上げたらセットアップ画面になってしまうのですが…

    ノートパソコン(FMV BIBLO NE5/650R)で無線LAN設定中、再起動の指示があったので再起動をしたら、一度普通に立ち上がったかの様に壁紙が表示されるんですけど、数分後にはなぜかWindows Meのセットアップ画面になってしまいました。何度再起動をしても、やっぱりセットアップ画面になってしまいます。かなりあせってます。 これは…一応セットアップし直した方が良いのですか?

    • ベストアンサー
    • saa
    • Windows Me
    • 回答数7
  • エラー(1026)でファイル名の変更ができません

    海外WEBからダウンロードしたファイルの名前を変更できません。 ダウンロードしたものは「zip」ファイルですが、記号交じりの意味不明の長いファイル名(文字化け?)で、ファイル管理するためにファイル名を変更しようとしたのですが、「ファイル名を変更できません。ファイルシステムのエラーです(1026)」のメッセージが表示されて、変更できません。解凍したファイルでも同様に変更できません。 ファイルは正常に開けます。 DOSコマンドでファイル名変更も考えましたが、ファイル名が長く、沢山ありますので、断念しています。 なお、ファイル名変更不能なファイルを削除しても、ファイルが認識されていないようで「ゴミ箱」から「完全に消去(ゴミ箱を空にする)」できません(DOSコマンドでは消去可能です)。 ファイル名変更不能の原因と解決策を教えてください。

  • ATコマンドについて

    Win2000Proを使用しています。 指定時間で休止モード、さらに指定時間で再開(起動)を自動的に行わせようとしています。 休止モードへはフリーのソフトを使用し指定時間での休止 モードへの動作テストもOKです。 休止モードから指定時間に再開させるためには、タスクスケジューラかATコマンドで行えるようですが、具体的に 記述されているサイト又は方法をご存知でしたらご教授よろしくお願いします。

  • 対数目盛方眼紙(?)の入手法

    個人でチャートを書くとき使えるような 対数目盛方眼紙をさがしています 入手法を教えてください

  • スイッチングハブでいくつかのポートが使えなくなった。

    シスコのスイッチングハブを使っているのですが、 本日、いきなり、ネットワークに接続しなくなって、 色々と調べると、シスコのスイッチングハブの 1ポート死んでいました。 同じような現象が、3ヶ月ぐらい前にも、 他の機器でありました。 スイッチングハブだけに、 スイッチングハブのソフト部分が影響しているのかと 考えられます。 そう簡単に壊れるモノではないと思ってます。 御助言、アドバイスお願いします。

  • デスクトップのごみ箱について

    パソコン使い始めの初心者なんですが、OSはWindows2000を使っています。 デスクトップ上にあるごみ箱の中に、「ごみ箱を空にする」「すべて元に戻す」のボタンがないのですが、なんでですか??また、解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • エラー(1026)でファイル名の変更ができません

    海外WEBからダウンロードしたファイルの名前を変更できません。 ダウンロードしたものは「zip」ファイルですが、記号交じりの意味不明の長いファイル名(文字化け?)で、ファイル管理するためにファイル名を変更しようとしたのですが、「ファイル名を変更できません。ファイルシステムのエラーです(1026)」のメッセージが表示されて、変更できません。解凍したファイルでも同様に変更できません。 ファイルは正常に開けます。 DOSコマンドでファイル名変更も考えましたが、ファイル名が長く、沢山ありますので、断念しています。 なお、ファイル名変更不能なファイルを削除しても、ファイルが認識されていないようで「ゴミ箱」から「完全に消去(ゴミ箱を空にする)」できません(DOSコマンドでは消去可能です)。 ファイル名変更不能の原因と解決策を教えてください。

  • Windows NT で使用される「ポート:TIME/37」

    初投稿のCapslock21です。宜しくお願い致します。 <<環境>> SunSolaris2.6+Firewall(Port:NTP/123有効) WindowsNT4.0Srv(SP6a)+TimeServ <<質問>> 「TimeServ」にて1日2回ほど時間同期を行っております。月に1度ぐらいなのですが、Firewallで「Port:TIME/37」がRejectされていました。実際「TimeServ」では、「Port:TIME/37」は使われているのでしょうか。また、使われているのであれば、「TimeServ」の「Port:TIME/37」を無効にしたいのですが、どのように設定すればよろしいのでしょうか。ご教示宜しくお願い致します。

  • デスクトップのごみ箱について

    パソコン使い始めの初心者なんですが、OSはWindows2000を使っています。 デスクトップ上にあるごみ箱の中に、「ごみ箱を空にする」「すべて元に戻す」のボタンがないのですが、なんでですか??また、解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • オフラインでHPが表示できない

    こんにちは。WinMe,InternetExproer6を使用しています。 最近ADSLになりましたが、インターネットを使わない時はケーブルをはずしてつながらないようにしています。 今までは、オフラインでもお気に入りや履歴からホームページが見られたのですが、ADSLにしてから「ページを表示できません」と出てしまいます。 とりあえずモデムについていた説明書どおりにしていますが、何か設定がいるのでしょうか? インターネットオプションのLANの設定は自動構成もプロキシサーバーもチェックははずしてあります。 どうしたらいいのかわからないので教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • nekoreo
    • ADSL
    • 回答数3
  • MSN messangerについて

    今Hotmailのmessangerを使ってます。windows messangerの画面でのメンバの表示が、半分くらいアドレスでの表示になってるんですけど、これは相手がそう登録してるからなんでしょうか?自分でニックネームをつけることは出来ないのでしょうか?あと、@hotmail.com@とmsn.comの違いは何なのでしょう?hotmailはmsnのものじゃないんですか? messangerでの画面も違ってきますし。。。 どなたかご存知でしたらよろしくです!

  • 更新していないウイルスバスター

    オンラインで2002を購入して2003にはUPせずに期限が切れてそのままです。 当然UPDATEはできませんが、このまま放っておいても問題はありませんか?

  • 「縮小版」でjpgの写真を表示させるには?

    「縮小版」でjpgの写真を表示させるには? 以前はエクスプローラの表示「縮小版」でみえたデジカメでとったjpgの写真がなぜか表示されません。ieのロゴだけが表示されます。 縮小版を再表示する方法はありませんか? Windows2000、インターネットエクスプローラ6.0.28を使っています。

  • Windows2000Server:サービスパックレベルを下げたい

    Windows2000 ServerのSP3を使用しています。 事情があり、これをSP1に下げたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? ちなみにインストール・メディアはありません。 もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットへの接続が・・・

    以前にも同じような質問をしたのですが、少し状況が変わりましたので、もう一度質問させてください。 インターネットを90分くらい続けてしていると、急にURLとは全然違ったページに飛ばされるようになり(例えば、gooに来たはずなのにMSNが表示される、みたいなかんじで)、その5分後くらいにはIEの「ページがみつかりません」、その3分後には「ページが表示できません」が出るようになります。 それからは一旦PCの電源を切ってしばらくしてから起動しなおさない限りは繋がらないままです。 どこに原因があるのでしょうか? ちなみに、ケーブルテレビのほうでネットに繋いでもらっていますが、障害情報にはこのようなことは一切載っていないし、とい合わせてもまともな回答がもらえませんでした。更に、同じ所でネットに繋いでいる友人数名に聞きましたがこのような現象は起こっていないそうです。 それから、win98で、このような現象が起こるようになったのはウイルスバスターを入れてからです。(関係があるのかは不明ですが)

  • システム情報とは>

    98にシステム情報がありますが、どんな時に使うのでしょうか?書いてあることはある程度わかるのですが、使い方がわかりません。ご存知方教えてください。

  • 最大化して開く

    ウインドウを開いて、いちいち最大化するのが面倒です。 最初から最大化して開くことはできますか?

  • スイッチングハブでいくつかのポートが使えなくなった。

    シスコのスイッチングハブを使っているのですが、 本日、いきなり、ネットワークに接続しなくなって、 色々と調べると、シスコのスイッチングハブの 1ポート死んでいました。 同じような現象が、3ヶ月ぐらい前にも、 他の機器でありました。 スイッチングハブだけに、 スイッチングハブのソフト部分が影響しているのかと 考えられます。 そう簡単に壊れるモノではないと思ってます。 御助言、アドバイスお願いします。

  • コンピュータ通信のことでアドバイスください。

    いつもお世話になっております。コンピュータ通信のことでアドバイスいただきたいです。 離れた場所(同じ市内だけれど町が違うという程度の離れた場所)にある2台のPCをネットワークでつなぎたいのです。 その方法にどういうものがあるのかアドバイスしてほしいのです。 通信するデータの内容は、重要なものが多いのでまず ●確実に通信しあえる ●常時接続の場合はセキュリティ面 ●常時接続でない場合はある程度のセキュリティ面 を考慮して、どんな方法があるか、できるだけ具体的に教えていただきたいのですが。 たとえば、ある特定のプロバイダが提供しているサービスでファイル共有ができるとか、それをするにはどういうものを用意したらいいのか、または、それらが記載されているHPなど教えていただけたら非常にありがたいです。 安全面を考えると、インターネット網を使うより、WAN(1対1)にしてしまった方がいいかと考えていますが、その場合でも、より良い方法や何かアドバイスなどありましたら教えてください。また、インターネット網を使っても安全でよい方法があればアドバイスいただきたいです。 また、こちらの環境ですが、現在手元にサーバーは持っていません。レンタルサーバーは契約しています(NTTコミュニケーション)。 本格的なサーバーの導入は不可ですが、ファイルサーバー程度のPCを置くことは検討しています。 当然、これらのネットワークで結ばれた2台は、それぞれLANにつながる可能性があります。 これらの状況をふまえて、アドバイスいただけるとありがたいです。 いろいろ言ってすみません。状況がよく分からなければ言っていただければ補足します。 すみませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m