zaq_1974 の回答履歴

全1024件中241~260件表示
  • 購入したグラフィックボード(GT220)が動作しません

    失礼します。 PCのスペックは以下の通りです。 モデル:DELL Inspiron 530s(スリムタワー) CPU:Intel Core 2 Duo E6750 HDD:SATA0 320GB、SATA5 320GB OS:Windows VISTA Home Premium メモリ:3GB DDR2(購入時2G、その後1G増設) チップセット:Intel P35/G33/G31 グラボ:ATI Radeon X1300 電源:250W 以前はこれで充分だったのですが、最近3Dゲームをやるようになり、 性能に不安を感じるようになったので、 ASUSのGeforce GT220(1GB、ロープロ仕様)を購入して装着しました。 手順は以下の通りです。 1.ATIのドライバ削除(Driver Cleaner使用) 2.シャットダウン 3.全てのコードを抜く 4.グラボ載せ換え(ロープロの金具も付けた上で) 5.コード接続 6.起動 しかし、起動できたのは良かったのですが、BIOSまでしか立ち上がらず、 BIOS画面が終了するとそのまま暗転し、そのまま画面が固まり動きませんでした。 グラボのファンは回っていました。その他(電源、CPU)も全て動作していました。 これに対し、以下の対策を講じました。 1.電源の出力が低いのではないかと考え、電源を購入し250Wから450Wへ。  しかし、電源を入れ替えても相変わらずBIOS画面から先に進めず、暗転して固まってしまいました。 2.HDDが壊れたのかと考え、CDドライブからOS起動  しかし、CDからロードはするのですが、相変わらずBIOS画面から先へは進めませんでした。HDDが壊れていたワケではなさそうです。 3.マザーボードが壊れたのかと考え、交換する前のグラボ(x1300)で再度起動。  これはスンナリOSも起動しました。よってマザーボードがイカレてた訳では無さそうです。 結局、BIOSから先は進めませんでした。一体何故GT220は動作しないのでしょうか?初期不良でしょうか?それとも他に何か理由があるのでしょうか?浅学の私に誰かご教授お願いします。

  • GTS 250かHD 5770

    A列車で行こう9をやりたいので、 グラボを買おうと思っているのですが、 GTS 250とHD 5770で迷っています。 ・金銭的に余裕がないのでGTS 250の方がありがたい。 ・Windows 7なので折角ならDirectX 11世代のHD 5770でもいいのかなとも思う。 ・将来的にはFF14をやりたいのでその時になればまた増設しなければいけない? OS:Windows 7 Home Premium 32bit CPU:Phenom II X3 720 BE メモリ:4GB 電源:Antec EA-650

  • DELL GX260(薄型)のグラフィックボードを変更したい!

    オンラインゲームでの動きがコマ送りだったり鈍かったりするのでグラフィックボードの変更を考えています。(128MB程度で) このPCに取り付けできる規格などを知りたいのですが、どう調べていいのかもわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • MSIのP965Neo2にQ9550Sを載せて動かすことができるのでしょうか??

    宜しくお願い致します。 MSIのP965Neo2にQ9550Sを載せて動かすことができるのでしょうか?? 現在上記マザーにQ8200を載せて使っているのですが、少し物足りなくなってきましたので、CPUの交換およびHDDを一部SSDに変えて速くしようかと思っております。 CPUに関しては色々調べていくうちにQX9650かQ9550Sを選択したのですが、消費電力の関係でQ9550Sが使えたらと考えて MSIで適応状況を調べてみましたところQ9550Sに関しては記載がありませんでした。 もし、同様のことを考え、構成が同じような感じで試された方がおられましたら教えていただけたらと思っております。 宜しくお願い致します。

  • DELL PRECISION 490 ビデオカード増やせますか?

    現在ビデオメモリは128MBです。 あるソフトを入れたいのですが、ビデオメモリが256MB必要だそうなのです。 ビデオカードの増設や、BIOSでの割り当てなどで256MB以上にすることは可能でしょうか?

  • Intel DG965WH に Pentium Dual-Core E6600 は対応しますか?

    タイトルどおりの質問です。 現在 Intel製マザーボード DG965WH に Core2 Duo E6400(2.13GHz) で使っています。 あたらしく出た Pentium Dual-Core E6600 はこのマザーボードには対応しますでしょうか。 Intelのサイトは見にくくて・・・宜しくお願いします。

  • パソコンのメモリ増設を考えています。

    パソコンのメモリ増設を考えています。 パソコンについては全くの素人で、仕事でワードやエクセル、ネットを使う程度なのですが、 結婚式をするに当たり、招待状などペーパーアイテムを自作できる専用ソフトをインストールしなければなりません。 その動作環境が「Windows Vistaの場合、搭載メモリ1G以上」となっています。 ちなみに今持っているノートPCのメモリは「512MB/最大2GB」と書いてあります。 メモリが足りないため、インストールができない状況です・・・。 結婚式にお金がかかるため、あまり高い買い物はできないのですが、もともとメモリが少なくPC動作が遅かったこともあるので、このタイミングでメモリを購入したいです。 どのようなメモリがよいでしょうか?(型番、メーカーなど) また、いくらぐらいを考えておけばいいでしょうか? ちなみにPCは・・・ 「東芝 dynabook AX/55A」  です。他に必要な情報があれば、追記します。 何しろパソコンには疎いので、簡単に教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • PCへのMicrosoft Officeのインストール

    以前使っていたPCが壊れてしまい、Microsoft officeの入っていないPCを購入しようと思います。そこで質問なのですが、新しいPCに以前使っていたPCに付属していたmicrosoft office(2003)のディスクを使って導入することは可能でしょうか。また、いままでは友人から譲り受けたoffice2007を導入して使っていましたが、こちらの方の導入も可能でしょうか。(どちらにもプロダクトキーはついています)

  • マザーボードが対応している電圧についてです。

    M/B:MSI PM8M3-V についてですが、海外専用PC電源(210~230V)を使用した場合、マザーボードは壊れてしまいますか? 上記マザーボードに限らず日本で販売されているマザーを電源(210~230V)で使用することは危険でしょうか?

  • DELL PRECISION 490 ビデオカード増やせますか?

    現在ビデオメモリは128MBです。 あるソフトを入れたいのですが、ビデオメモリが256MB必要だそうなのです。 ビデオカードの増設や、BIOSでの割り当てなどで256MB以上にすることは可能でしょうか?

  • ども

    ども PCを新調して快適になり、自分としてはすごく満足なのですが、ちょっとPCについての質問があります。 自分が購入したPCは ACER Aspire L3600 ASL3600-A26F  というモデルです。 しかしこのPCにはグラフィックボードがなく、オンボードグラフィックの Intel® GMA 3100 といものです。 普通にオンラインゲームをするのならばPCのスペック上、何の不自由もないのですがせっかく新調したのですから、3Dグラフィックのゲームをやってみたいと思ったんです。 できないこともないのですが、どうせならグラボがほしいと考えこのPCに対応しているものを探してみました。 ですが、どれも曖昧な情報なのでよくわかりません。 もし ACER Aspire L3600 ASL3600-A26F に合うグラボなどがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

  • ドスパラのサイトを見ていたら

    ドスパラのサイトを見ていたら Core-i7 860、GeForce GTS250というスペックのモデル(Prime Galleria HG)が 89,980円という価格で売っていました。 他店の同列のモデルに比べて1万円ほど安いです。 (他店はパソコン工房、フェイス、マウスコンピューターを見ました。) ちょうどこの位のスペックのPCを購入予定なのですが、 ドスパラを利用したことが無いのでPrime Galleriaというシリーズは知りません。 1万の差は魅力なのですが、他店が軒並み同じような価格の中で飛びぬけて価格が低いのは気になります。 一体どの部分で価格を下げているのでしょうか。 このモデルを購入するに当たって何か心配な点はありますでしょうか? また、パソコン工房のサイトでGeForce GTS250を選択すると 「【電源容量不足】ハイエンドグラフィックカードを選択する場合は、電源カテゴリの上位電源にチェックを入れてください。」 というアラートが出ます。 デフォルトでは「550W電源」なのですが、それでは足りないという指摘だと思います。 ドスパラではこのモデルは「550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 」のみで他を選択出来ないのですが、 これは大丈夫なのでしょうか?

  • ゲームPC

    今度新しくPC買おうと思ってるんですが・・ 主にFPSなど例えばBFBC2などをPCでやりたいと思ってるんですが・ そこで質問したいんですがhttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#SS_RA7J-F21S のサイトのRA7J-F21/SモデルのCPUをcorei5にして買うつもりなんですが電源はまずいですかね?? できればドスパラのhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1230&map=2 Galleria HXR 32bitモデルがほしいのですが電源は大丈夫でしょうか?

  • パソコンを買い換えたいと思っています。

    デスクトップの本体とモニタを別で購入したいと思い以下のものを見つけました。 http://kakaku.com/item/K0000077632/spec/ 本体 http://kakaku.com/item/K0000028092/ モニタ http://kakaku.com/item/K0000048728/  そこでいくつか質問させていただきたいと思います。 1.本体とモニタ(2つとも)の接続は問題なく出来るか? 2.無線LANは使用できるか。出来る場合はカード型かUSB型か?  USB型のみの場合、USBスロットが2つしかないようなので、マウスとキーボードで使用している場合無理なのか? 3.モニタ2つのどちらを購入しようか迷っています。  用途としては、長時間見ていても疲れないほうがいいです。ワイドの方は大きくていいのですが、表面処理がグレア(光沢)となっているのが気になります。詳しい方いらっしゃいまいたらアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 「ELSA GLADIAC 518 AGP 64MB 」のドライバを探しています

    この度PCを新しく買い換えたのですが、TV(アナログ放送)をPCで見る為に前のPCで使用していた ELSA GLADIAC518 を新しいPCに付け替えました。 ですがドライバCDを失くしてしまい、PCが認識出来ずにいます。 ELSAのドライバダウンロードのぺージ(http://www.elsa-jp.co.jp/download/graphicsboard/drivers/gradiac.html)で最新Verのドライバ及び、以前のドライバをいくつか試してみました。 またNVIDIAのドライバダウンロードページ(http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp)のオプション1も試してみましたが、PCが認識してくれませんでした。 そのため、PCでテレビを見ることが出来ずに途方にくれています。 どこでこのドライバが手に入るか教えてください。 なおOSは前PCと同じ WindowsXP SP3をインストールしています。 (前PCは手元にあります)

  • カスタムパソコン購入したいのですが…

    PC初心者です。 今使用しているPCが重く新たにドスパラやパソコン工房などの組み立て式のPCを購入したいのですが、不安がありまして質問いたしました。 ハイビジョンビデオカメラでの編集をメインに3Dゲームなどもやりたいのですが、CPUやグラフィックカード、メモリ、モニタ-などたくさんありすぎてどのような設定にしたら良いのかがわからず困っております。 予算は20万以下です。 もし同じ条件でPCを使用している方がおりましたら快適に使用できる為のPCのカスタムやオススメのPCがありましたら助言して下さいませ。 又、安心して購入できるサイトなどありましたら教えて下さいませ。 大雑把で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。 今使用してるPC SONY VAIO VGC-LA73B OS:windows Vista HomePremiumメモリ:2G 増設済み CPU:インテル Core2 Duo

  • ゲームPC

    今度新しくPC買おうと思ってるんですが・・ 主にFPSなど例えばBFBC2などをPCでやりたいと思ってるんですが・ そこで質問したいんですがhttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#SS_RA7J-F21S のサイトのRA7J-F21/SモデルのCPUをcorei5にして買うつもりなんですが電源はまずいですかね?? できればドスパラのhttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1230&map=2 Galleria HXR 32bitモデルがほしいのですが電源は大丈夫でしょうか?

  • パソコン購入を考えているのですが

    はじめまして、質問させていただきます。 現在、BTOパソコン購入を考えており、どのような構成にすればいいのか迷っております。同じような質問がたくさんある中恐縮ですが、相談にのっていただけましたら幸いです。 パソコンの主な使用目的は以下のような感じです。==== ・Photoshop、Illustrator、saiでのイラスト作成 (かなり大きめの画像を扱います。B4サイズ、フルカラーでレイヤー100枚以上のものを3枚程度同時に出して、問題なく作業できるのが理想です。) Photoshop、Illustratorは現在CS2ですが、互換性によってはCS4を購入予定。 ・3Dゲーム(tower of aion (http://aion.plaync.jp/)の要塞戦で、ある程度の画質でカクつかないとうれしいです。) また、ゲームしながらイラスト描くなどの並行作業をしがちなので、それにも耐えられると尚よい ・ブルーレイでの動画鑑賞 ・ハードディスクは主に外付けを使用するため、できればUSB3.0を使用したい ・Wacom Intuos4使用 ・かなり長時間使用します。休日は一日中使うこともあるので、もし冷却ファンなどオススメなものがあれば教えてください。 ======================= そこで、とりあえず自分で考えてみた構成は以下です。 (パソコン工房のhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7_main.phpを元に構成してみました) パソコン工房の店舗が近くにあるので、もしネットでよい構成のものが無ければ店舗でフルカスタマイズしてもいいかなと思っています。 ・OS>Windows(R) 7 Home Premium [64ビット] 正規版 ・電源>SeaSonic 750W 80PLUS Silver認証電源 SS-750EM ・CPU>インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) ・メモリ>DDR3 1333 2GB×4 (計8GB) ・グラボ>GeForce GTX 285 1GB ・拡張カード>USB3.0ボード増設[最大転送速度 5Gbps(5000Mbps)] ・ハードディスク>1TB Serial-ATAII ・ドライブ>読み書き対応10倍速ブルーレイドライブ BH10NS30 予算は20万円前後、もしメリットがあるなら25万くらいまでは出す予定です。 モニタは現在あるものを使用します。 ついでに今のパソコンはPentium(R)D CPU 2.8GHzにGPUがGeforce7900にメモリが2Gとそろそろサクサク使用には限界です。 以上を踏まえた上で、質問が二つあるのですが、よければお時間ある時にでも知恵を拝借できないでしょうか? 1、上記の構成は使用用途に見合っているでしょうか? 2、CPUやGPUの上位モデルが出るので待ったほうがいい、などの情報はあるでしょうか?春くらいまでは今のパソコンでもがんばれそうかな、と思っています。

  • パソコンを買い換えたいと思っています。

    デスクトップの本体とモニタを別で購入したいと思い以下のものを見つけました。 http://kakaku.com/item/K0000077632/spec/ 本体 http://kakaku.com/item/K0000028092/ モニタ http://kakaku.com/item/K0000048728/  そこでいくつか質問させていただきたいと思います。 1.本体とモニタ(2つとも)の接続は問題なく出来るか? 2.無線LANは使用できるか。出来る場合はカード型かUSB型か?  USB型のみの場合、USBスロットが2つしかないようなので、マウスとキーボードで使用している場合無理なのか? 3.モニタ2つのどちらを購入しようか迷っています。  用途としては、長時間見ていても疲れないほうがいいです。ワイドの方は大きくていいのですが、表面処理がグレア(光沢)となっているのが気になります。詳しい方いらっしゃいまいたらアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • パソコン購入を考えているのですが

    はじめまして、質問させていただきます。 現在、BTOパソコン購入を考えており、どのような構成にすればいいのか迷っております。同じような質問がたくさんある中恐縮ですが、相談にのっていただけましたら幸いです。 パソコンの主な使用目的は以下のような感じです。==== ・Photoshop、Illustrator、saiでのイラスト作成 (かなり大きめの画像を扱います。B4サイズ、フルカラーでレイヤー100枚以上のものを3枚程度同時に出して、問題なく作業できるのが理想です。) Photoshop、Illustratorは現在CS2ですが、互換性によってはCS4を購入予定。 ・3Dゲーム(tower of aion (http://aion.plaync.jp/)の要塞戦で、ある程度の画質でカクつかないとうれしいです。) また、ゲームしながらイラスト描くなどの並行作業をしがちなので、それにも耐えられると尚よい ・ブルーレイでの動画鑑賞 ・ハードディスクは主に外付けを使用するため、できればUSB3.0を使用したい ・Wacom Intuos4使用 ・かなり長時間使用します。休日は一日中使うこともあるので、もし冷却ファンなどオススメなものがあれば教えてください。 ======================= そこで、とりあえず自分で考えてみた構成は以下です。 (パソコン工房のhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7_main.phpを元に構成してみました) パソコン工房の店舗が近くにあるので、もしネットでよい構成のものが無ければ店舗でフルカスタマイズしてもいいかなと思っています。 ・OS>Windows(R) 7 Home Premium [64ビット] 正規版 ・電源>SeaSonic 750W 80PLUS Silver認証電源 SS-750EM ・CPU>インテル(R) Core i7 860(2.8GHz) ・メモリ>DDR3 1333 2GB×4 (計8GB) ・グラボ>GeForce GTX 285 1GB ・拡張カード>USB3.0ボード増設[最大転送速度 5Gbps(5000Mbps)] ・ハードディスク>1TB Serial-ATAII ・ドライブ>読み書き対応10倍速ブルーレイドライブ BH10NS30 予算は20万円前後、もしメリットがあるなら25万くらいまでは出す予定です。 モニタは現在あるものを使用します。 ついでに今のパソコンはPentium(R)D CPU 2.8GHzにGPUがGeforce7900にメモリが2Gとそろそろサクサク使用には限界です。 以上を踏まえた上で、質問が二つあるのですが、よければお時間ある時にでも知恵を拝借できないでしょうか? 1、上記の構成は使用用途に見合っているでしょうか? 2、CPUやGPUの上位モデルが出るので待ったほうがいい、などの情報はあるでしょうか?春くらいまでは今のパソコンでもがんばれそうかな、と思っています。