zaq_1974 の回答履歴

全1024件中221~240件表示
  • どれを買っていいか困ってます

    PC初心者です、 今度バイトしたお金で自分専用パソコンを買おうと思っているのですが、どっちを買っていいでしょうか? ※FPS,MMOをやります。ゲームは多く保存出来たら良いと思っています http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000863198&pd=0 これか、 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&lf=0 のどっちを買おうか迷っています どちらがいいでしょうか? またお勧めのパソコンがありましたらURLを貼り付けていただけたら幸いです。※20万円以内でよろしくです

  • 動画編集と音声再生に関係するパーツを教えてください。

    よろしくお願いします。 特定のPCということではなく、一般的な知識として教えて頂けますか。 1、mp3音声再生時に、ファンの音が大きくなり、CPU使用率が99%近くで推移します。今後このようなことがなくなるには、どのような部品の性能に気をつければよいでしょうか。 2、撮影した動画をPCで観ると、途中で映像がよくフリーズします。 また、動画編集ソフトがスムーズに動きません。 新しいPCにするとき注意した方がよいのはどういったパーツでしょうか。 初心者なのでわかりやすく教えていただけると幸いです。

  • パソコンの電源を買ったのですが、マイクロタワーでは、ケーブルが多すぎて

    パソコンの電源を買ったのですが、マイクロタワーでは、ケーブルが多すぎて困っています。 使うケーブルは、マザーボードにつなぐのと、DVDロムとHDだけなのに 他に、接続するようなのが12個くらいついています。 邪魔で仕方ありません。 切断したりしてテープで止めるなどで、うまく対処できる方法ありませんでしょうか。 何か良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • Alienware Aurora ALXと同価格帯で同スペックのPC

    現在新しくPCを購入しようと考えております。(自作PCではありません) Alienware Aurora ALX(198000円)と同価格帯で同スペックのPCはありますか?CPU、グラボ、メモリ数、電源、拡張性など性能面では申し分ないのですが、デザインがあまり好みではないので同価格帯で同じようなスペックのPCを入手できればそちらを購入したいなと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 自作PCの構成

    なるべく安く良いPCを組もうと思い構成を考えましたが、以下の構成で問題ないか教えていただければ幸いです 使用用途は主にネットサーフィン、DVD読み書き程度です CPU Core2Duo E7500 M/B BIOSTAR G31-M7 TE メモリ PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 * 2 HDD HDS721050CLA362 (HITACHI 500g) ケース TK-920(リンクスインターナショナル) 電源 EVERGREEN Power Glitter2 425W (EG-425PG2) DVDドライブ LG GH22NS50 合計 \31.270 OSはXPにする予定です このような構成なのですが、十分な動作は見込めるでしょうか 電源を他のものにする必要はないか、不安です

  • 自作PC構成について。その2

    閲覧有難うございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5692201.htmlではご指摘・ご意見有難うございました。 皆様のご意見を参考に構成を若干変えてみました。 使用目的は上記URLと変更はございません。 将来的にメモリ、VGA、TVチューナーの増設を予定しておりますが電源部分が特に不安です。 予算は15万円前後を予定しております、アドバイス等ございましたらよろしくお願いします。 【CPU】 インテル/Intel Core i7 860 BOX (2.8GHz LGA1156 ) 【CPUクーラー】 サイズ/Scythe グランド鎌クロス (SCKC-2000) 【MEM】 CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 PC1333 ECC) 【M/B】 ASUS/ASUSTeK P7P55D-E EVO (Intel P55 LGA1156 ATX) 【VGA】 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 5870 1GB PCI-E BOX (RADEON HD 5870 1024MB PCI Express 2.0 ) 【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) 【ケース】 LanCool PC-K62 (ATX タワー) 【電源】 Corsair CMPSU-850TXJP (EPS12V)

  • Alienware Aurora ALXと同価格帯で同スペックのPC

    現在新しくPCを購入しようと考えております。(自作PCではありません) Alienware Aurora ALX(198000円)と同価格帯で同スペックのPCはありますか?CPU、グラボ、メモリ数、電源、拡張性など性能面では申し分ないのですが、デザインがあまり好みではないので同価格帯で同じようなスペックのPCを入手できればそちらを購入したいなと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 自作PC構成について。

    閲覧有難うございます。 今回、自作PCに初挑戦するにあたって先輩方の意見を伺いたいと思い投稿させて頂きました。 主な使用目的は三点あります。 1.オンラインゲームをプレイ(MHF、COD、サドンアタック、タルタロス)。 2.ニコニコ動画生放送での実況動画 3.音楽や動画のエンコードや編集などの総合的なPC 以下構成になります(HDD・液晶については購入済みの為、省きました)。 ・使用目的に見合った構成かどうか? ・LGA1156よりもLGA1366で組むべきか? 初心者の浅知恵の構成で不備が多々あると思いますので、ご指摘よろしくお願いします。 【CPU】 インテル/Intel Core i7 860 BOX (2.8GHz LGA1156 ) 【CPUクーラー】 TITAN FENRIR (TTC-NK85TZ-RB) 【MEM】 CFD W3U1333Q-2G (2GB2枚 PC1333 ECC) 【M/B】 ASUS/ASUSTeK P7P55D-E EVO (Intel P55 LGA1156 ATX) 【VGA】サファイア ATLANTIS RADEON HD 5870 1GB PCI-E BOX 【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-S7240LEB (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA) 【OS】 Microsoft Windows7 Ultimate 64bit (DSP/OEM) 【ケース】 LanCool PC-K62 (ATX タワー) 【電源】 サイズ/Scythe 超力 SCPCR-1000 (EPS12V)

  • 完全ファンレスにするためのPCケースを探しています。

    完全ファンレスにするためのPCケースを探しています。 全くの無風状態のPCで、少なからず発生する熱をゆるゆると逃がすPCケースは、どんなものが考えられるでしょうか。 まず考えたのは、フレームのみや俗に言うまな板なんですが、それはそれでなにかの拍子で中身にダメージが入ることがありそうで避けたいです。 自分の中ではAntecのNine HundredかTwelve Hundredからファンを全部取り払った状態が、イメージ的にかなり理想に近いと思うのですが、一番熱を出しそうな電源ユニットは、底面じゃなくて上の方に置きたいですし。 それともACアダプタにする方がいいのでしょうか。 ちなみに今は古いフルタワーケースに45WのAthlonとOROCHIを付け、ビデオカード無し(オンボード)です。つまり電源ファン(剛力400W)のみの状態です。 100%の使用率にはしませんし、ゲームもやりませんので、今のところ熱でダメになったことはありません。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 5インチベイは最低4個以上のミドルタワー以上で、フルタワーでももちろん構いません。 完全ファンレスはやめとけ、という回答はノーサンキューでお願いします。

  • GA-MA69GM-S2Hのチューンアップ

    GIGABITE社製のマザーボードである「GA-MA69GM-S2H」。 このマザーボードに搭載できる最高のおすすめCPUは何でしょうか?? 今現在取り付けているのは「Athlon 64 X2 5000 2.6GHz」です。 これ以上良いものがあったら教えていただけたら嬉しく存じます。 それでは宜しくお願いします。

  • 初めての自作PC作成について

    自作PCを今度初めて製作するのですが分からないことが多いので質問させていただきます。 用途は3Dゲームやマルチメディア(FPS系)などです。 主な構成パーツを決めたんですが以下のパーツで正常に起動するでしょうか?? OS Win7HomePremium の32bitにしようか64bitにしようか悩んでます… CPU Core i5 750 BOX ​http://kakaku.com/item/K0000057016/​ メモリー Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ​http://kakaku.com/item/K0000038525/​ マザーボード ASUS P7P55D ​http://kakaku.com/item/K0000057064/​ ケース ANTEC Nine Hundred Two ​http://kakaku.com/item/K0000012014/​ グラフィックボード SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) ​http://kakaku.com/item/K0000063024/​ いまいち決めかねています… 電源ユニット XIGMATEC NRP-MC751 ​http://kakaku.com/item/05902811077/​ ドライブ IODATA BRD-SH8B ​http://kakaku.com/item/01260219188/​ CPUクーラー サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 ​http://kakaku.com/item/K0000062800/​ HDDはぼんやりと決めています。 電源ユニットは将来性を考えて大きいものにしました。 これで大丈夫でしょうか?? お勧めのものや, ここのパーツは変えた方がいい,これはいらない,これは必要など,御指南願います。 ちなみにBTOも考えましたが自作でどうしてもつくりたいです。

  • 買い替えにディスクトップPCを探しています。

    今使っているノートPCのHDDが不具合を起こしていて、5年も経つし そろそろ寿命ではと思い買い替えを考えています。 ディスクトップPCにしようと思っているのですが、 以下条件に合うお勧めのPCをご存知のかた教えていただけないでしょうか? 1、安い。(10万以下) 2、OSがwinXP。 3、キーボードサイズがノートPCと同じ間隔の物。 4、用途が動画や音楽、ゲーム、ワード、ネット、メールで特にゲームやネット動画によく使用します、のでそれに強いもの。 5、宮城県内に店舗があり直接実物を見れるもの。 6、保障があり新品を希望。 ほぼ初心者といっていいほどの者です。 今まで使用していたのは、東芝、dynabookのTX/570LSBBです。 我侭な注文ばかりですが、よろしくお願いいたします。

  • マザーボードを変えたい

    ハード初心者です。 現在5026jというPCを使用していましたが、マザーボードが壊れたようで、買い替えたいと思っています。 グラボLEADTECH・メモリDDR2-800をそのまま流用できるようなものはどのようなものになりますか? CPUはそのままを考えています。 BTXなのか、ATXなのかも人によって言うことが違うので、よくわかりません。。。 製品詳細: http://gateway-jp.com/products/desk_base.html 現状は、通電はしますが、BIOSにはいけない状態。 ファンがずっと回っているが、何も表示されない。 切り分けとして、 ・メモリを元々付いていたものだけにして起動 ・グラボを抜いた状態での起動 を行いましたが、同じくファンが高回転で回るだけの状態です。

  • DVDの同時焼き

    ImgBurnを2つ起動させDVDを2枚同時に焼いています。 しかし、この場合速度が2倍程度しか出ません。 別々に焼いたときは10倍以上で焼けます。 CPUはi7を使っていますので問題ないと思います。 ドライブの接続方法もマザーボード直挿しのSATAです。 またImgBurnの同時起動が悪いのかと思い、別のライティングソフトを使ってみても結果は変わりませんでした。 調べると、1枚のときより多少速度は落ちるものの2倍まで落ちることは無いみたいです。 設定がおかしいのでしょうか? ちなみに1つ目のドライブでDVDの読み込み2つ目のドライブで書き込みをするとそれぞれ10倍速以上で実行できています。 分かる方よろしくお願いします。

  • PCI Express x1 のビデオカードがMateで使えるか?

    数日前にNEC PC-MY28V/R-H(WinXP Professional SP3インストール済)を中古で買い、PCI Express x8 とx1のスロットにビデオカード(玄人志向GF9400GT-LE512H/HS)を加工して挿入したところ、x8では認識せず、x1では画面は見えたものの、標準のVGAドライバでしか使えず、nVIDIA 9シリーズのドライバをインストールしようとしても、付属CDからもnVIDIAのサイトからも手当たり次第にドライバを当ててみましたが、グラフィックチップを認識しませんでした。そこでPCIExpress x1のビデオカード(ロープロでないと入らない)として、ELSA GLADIAC 210 LP X1がPCI Express x1では比較的安価で入手できることを知り、nVIDIAに訊いた所、NECのMATEシリーズではPCI Expressポートはグラフィック用には対応していないのではないかと言われ、ここに来ました。本当のところはどうですか?ELSAのカードは寸法的には収まりそうです。

  • GF9500GT-E512HWとDELL DIMENSION9200の相性

    友人の勧めで、 DELL DIMENSION9200 のグラフィックボードを GF9500GT-E512HWに積み替えてみました。 DVDの読み込み書き込み等、通常は何も問題なく起動しているんですが、DVDを見ようとした時だけ青い画面に変わり、強制終了へと導かれます。 今の所、元のグラフィックボードに戻しましたが、このグラフィックボードを使う為にはいい方法はありますか? やはり、相性が悪いということで、変えるなら別のものがよろしいのでしょうか? その場合、このpcと相性がいい、できるだけ高性能のお勧めのグラフィックボードを教えて頂けますでしょうか?  なお、DELL DIMENSION9200 の製品情報は、下記のに掲載しております。 http://www.jp.dell.com/jp/ja/premier/desktops/dimen_9200/pd.aspx?refid=dimen_9200&cs=jppremier1&s=premier お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • PCI Express x1 のビデオカードがMateで使えるか?

    数日前にNEC PC-MY28V/R-H(WinXP Professional SP3インストール済)を中古で買い、PCI Express x8 とx1のスロットにビデオカード(玄人志向GF9400GT-LE512H/HS)を加工して挿入したところ、x8では認識せず、x1では画面は見えたものの、標準のVGAドライバでしか使えず、nVIDIA 9シリーズのドライバをインストールしようとしても、付属CDからもnVIDIAのサイトからも手当たり次第にドライバを当ててみましたが、グラフィックチップを認識しませんでした。そこでPCIExpress x1のビデオカード(ロープロでないと入らない)として、ELSA GLADIAC 210 LP X1がPCI Express x1では比較的安価で入手できることを知り、nVIDIAに訊いた所、NECのMATEシリーズではPCI Expressポートはグラフィック用には対応していないのではないかと言われ、ここに来ました。本当のところはどうですか?ELSAのカードは寸法的には収まりそうです。

  • Auto-CAD軽快化

    学生でAuto-CADを使用していますが、3次元の機能を利用していると重くて仕方がない事が多々あります。 軽くする方法が知りたいです。 現状はアスロンX4-605e、4GBメモリ、HD4850,500GBのHDDといった構成です。 OSはVista-Homepremium32bitです。 ストックがあるので(64はCAD専用OSとして)64ビット版も入れて、メモリを8GBにして使えば多少改善されるのでしょうか? それともCAD用のQuadro等を使わないといけないのでしょうか? 一応それとは別にヴェロキラプター入れようかなあとも思っています(全ての動作がが多少は速くなるでしょうから CPUはできればこのままで行きたいと思っています。 費用対効果が高ければ色々変えるつもりですが、CPU,GPU,HDDは交換になるので、合計5万で収まるくらいだとさっと買えもしますが・・

  • PCの消費電力について

    質問です ドスパラのPrime Galleria XFというPCをいいなぁ~と思い カスタマイズのページに行っていろいろカスタマイズしました そして、グラフィック機能をGeForce GTX285からRadeon HD 5870 1GBにグレードアップしました。しかし電源がよくわかりません カスタマイズをしなければ550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)なのですがグラフィック機能のグレードアップなどしても電源は変更しなくてもいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • P5GC-TVM/Sの最新のBIOSについて

    P5GC-TVM/Sの最新のBIOSを探していますが,ASUSのサイトでは出てきません。積みたいCPUを使うにはUPが必要なようなので…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,教えてください。 よろしくお願いいたします。