norad の回答履歴

全151件中121~140件表示
  • 黒柳徹子さんの口座に募金することについて

    黒柳徹子さんの口座に募金することについて 生徒会活動をやってるものです うちの学校ではユニセフ募金を実施していて、いつも生徒や先生方から募金をいただきますが、ひょんなことからうちの学校が振り込んでいる日本ユニセフは経費として20%近く差し引いているということを知りました そこで,黒柳徹子氏の個人口座に募金すれば100%利用されるということで提案したのですが、お礼状がこないと生徒からの信頼を失う(振込先が不明確である),経費として取られるのは仕方ない,黒柳徹子氏も100パーセント送っているかがわからない,などを言われて反対されました 日本ユニセフの収支報告書を見つけたので経費として多額のお金が使われていることはわかったのですが,黒柳徹子氏の口座に振り込まれたお金がどのように使われているかが詳しく書かれたサイトが見つからないもので,そこを証明できません そのような説明が書かれたサイトがありましたら教えてください.

  • 株と為替取引は資本主義社会だけ?

    株と為替取引は資本主義社会だけ? 株と為替取引は資本主義社会の国と国家間のみでされていることなんでしょうか。 社会主義国や共産主義国にはないのでしょうか。 詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • heyh4
    • 経済
    • 回答数3
  • 消費税はデフレ対策になるか?

    ふと思いつきました。 デフレスパイラルが消費者の値下がり期待による買い控えで進行するのなら、消費税で強制的に値上げしていってやれば良い。菅さんが、これから毎年消費税を定期的に2~3%ずつ上げていくことを宣言すれば、需要を喚起してデフレを食い止めることができるじゃないですか??インフレターゲットを1%に設定して、物価上昇率がそれに追い付かなければ差額の分だけ消費税をアップすると言うやり方でも良いと思います。こうすれば、ついでに財政再建も達成できて、めでたしめでたし・・・、って本当かいな。 とりあえず、こんな政策を掲げたら、直後の総選挙で政府がすぐ倒れますと言う可能性は置いといて、一応この政策を当分の間は継続させられると言う前提があるのであれば、本当にこれでデフレを食い止めることができるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#204885
    • 経済
    • 回答数5
  • 厚生年金基金について

    ねんきん定期便が届き、昭和46年から昭和51年頃まで在職した企業の (アパレル大手です)基金の加入が68ヶ月ありますが、このくらいの期間でも年金基金に請求できるのでしょうか。当時の年収は60万~120万円くらいでした。

  • お金の仕組みについて。

    お金の仕組みについて。 途上国など外国へ多額の金額を助成金や募金をという形で行うのであればその国でお金を造るのと同じことではないのですか?どうして可能なのですか? 基本的な質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。

  • 減価償却について

    フリーの会計ソフトで青色申告をしようと入力をしていたところ、減価償却の部分で詰まったのでご指導下さい。 資産の名称等→PC 取得年月→20年4月 取得価格→99.979円 前年未償却残高→? 償却方法→定額 耐用年数→4年 償却率→0.250 21年9月に開業したので、それまでの期間(17/12)で計算し、減価償却の価格は76.326なのはわかっているのですが、上記の『前年未償却残高』というのはどう計算したら良いのでしょうか? 5/12で計算してみたのですが、ソフト(おまかせ青色申告2009)で計算すると、最終的な結果が76.326にならなくなります。 よろしくお願い致します

  • リカバリディスクの認識について質問です。

    リカバリディスクがPC購入時に付属していなかったので、購入直後に作成しました。 すでにウイルスバスターをインストールした後だったのですが、Dドライブのリカバリ領域からの作成でしたので購入時のままで作成出来ていると思います。 CD11枚で作りました。OSはvistaです。ソフトはメーカー付属(HP)のもの。 そこまでは良かったのですが、一度PCの調子ば悪くなった際にリカバリをしようとしたことがあったのですけれど、うまくいきませんでした。 なんだか、ただのデータディスクみたいに認識されているようで、普通にエクスプローラで中のファイルが見えてしまうのです。 幸い、HDD内のリカバリ領域からのリカバリで難を逃れましたが、このままではいざHDDが故障した際にリカバリすることができません。ですので、何故CDを入れたのにリカバリできないか、また、もし作成法が間違っているなどのご指摘があればご回答よろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーが正常に終了しません

    IEを閉じるために×を押すと、「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」というメッセージが流れます。 プログラム終了ボタンを押しても、なぜか復元してしまい、正常に閉じることができません。 今まで問題なく使用してきたので、急な変化に驚いています。 原因と対策を教えていただけないでしょうか?

  • 赤い三角

    Vistaのタスクトレイに常駐している赤い三角のプログラムの名称をお教え願いたい。

  • アイコンや時計表示の復帰方法

     今高校1年の女の子です。まだ、パソコンのことよく分からないことがあるので、教えてください。WINDOWSのVISTAを使っています。  初めに聞きたいことは、Windows画面で一番下に左から丸いwindows・flagから時刻表示の細長いところ(名前が分からない)に、「internet」や「windowsの切り替え」「デスクトップ表示」などの小さいアイコンが出ると思いますが、いつの間にか 「デスクトップ表示」の可愛いアイコンが消えてしまって、デスクトップの画面に他のアイコンと一緒に出てしまいました。これを下のライン(?)に戻そうとデスクトップ上のアイコンをドラッグさせても、丸斜め線の禁止マークが出てしまいます。切り替えをするときに、下に 「デスクトップ表示」がないととても不便なのですが、どうしたら復帰できるのか分かりません。  もう一つは、右側に常時、時計やカレンダーなどが出るところがありますが、今日パソコンの電源を入れたら、表示がされないのです。昨日までは出ていたのに、どうしてか分かりません。原因や、復帰の方法を教えてくささい。

  • アイコンや時計表示の復帰方法

     今高校1年の女の子です。まだ、パソコンのことよく分からないことがあるので、教えてください。WINDOWSのVISTAを使っています。  初めに聞きたいことは、Windows画面で一番下に左から丸いwindows・flagから時刻表示の細長いところ(名前が分からない)に、「internet」や「windowsの切り替え」「デスクトップ表示」などの小さいアイコンが出ると思いますが、いつの間にか 「デスクトップ表示」の可愛いアイコンが消えてしまって、デスクトップの画面に他のアイコンと一緒に出てしまいました。これを下のライン(?)に戻そうとデスクトップ上のアイコンをドラッグさせても、丸斜め線の禁止マークが出てしまいます。切り替えをするときに、下に 「デスクトップ表示」がないととても不便なのですが、どうしたら復帰できるのか分かりません。  もう一つは、右側に常時、時計やカレンダーなどが出るところがありますが、今日パソコンの電源を入れたら、表示がされないのです。昨日までは出ていたのに、どうしてか分かりません。原因や、復帰の方法を教えてくささい。

  • 電子タバコ

    アメリカで電子タバコの半数以上が本当のタバコよりも体に悪いというデータが発表されましたが、日本で体に悪くない電子タバコはどれですか?

  • プリンタのジョブが消せません

    プリンタのジョブが「プリンタに送信中」のままになっているものがありキャンセルしても「プリンタに送信中」のままで消すことが出来ません。 ジョブを消す方法を教えてください。

  • PCに保存してる音楽をCDに焼く方法

    今までは、普通にPCに保存してる音楽をCDーRに焼けてたのですが、今日いつもどおり焼いて、それを車で再生させたらいつもならディスプレイにCDと表示されるのに、MP3と表示されたのです。曲順もなんかばらばらになってますし。 家帰ってからよく見ると(WINDOWSメディアプレイヤーです)確かにPCに保存してる曲はMP3の保存形式になってました。しかし今までは、こんなことなかったんです。何か書き込む際の設定をいつのまにか変更したのでしょうか? 家にあるCDプレイヤーはMP3に対応してないので、当然このCDは再生できませんでした。 あまりPCのこと詳しくないのでわかりやすく教えてください。 ぜひよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDドライブ名が変わってしまった

    初歩的な質問で失礼します。 PC(VISTA・HE)を再インストールしたのち、 複数の外付けのHDD等を接続したところ、ドライブ名が 変わってしまいました(例えば、以前はE:が割り当 てられていたHDDがH:に)。 これをもとに戻す方法が分かりません。 どなたかご教示お願いします。

  • 再セットアップ時のエラーについて

    こんばんは。 ここ数日、うちのパソコンが起動時にエラーが出て起動しなかったり、 途中で止まったり、終了時にシャットダウンできないといった症状がでていました。 こりゃダメだと思い先ほど初期化しようと思い、まずCドライブだけを初期化する方法でやりました。 そうしたら、再セットアップの途中、再セットアップCDを入れてください、といった 内容のメッセージが出ました。 しかし、うちのパソコンの説明書ではそれは必須とは書いてなかったので用意していませんでした。 それで、そのあととりあえずキャンセルしたら、エラーメッセージが出て途中で失敗してしまいました。 なので、もう一度やり直そうと思い、今度はCドライブの領域を設定して再セットアップを選び、 最低の30GBの設定で実行したところ、やはり再セットアップディスクが必要といわれ、 そのまま進めていたらエラーが出てしまいました。 ERR 002013 というエラーです。  うちのパソコンはNECのVALUESTARのVL300です。 OSはvista、購入後増設したものはメモリだけです。 もうこうなったら修理に出すしかないのでしょうか? 完全にお手上げです・・・ 非常にわかりづらい文ですが、どなたかこの症状に有効な対処法があればそれを 教えていただきたいです。 どうか、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ウィンドウズビスタのバイオのリカバリができません。

    また、ウィンドウズ再生時にF10のどうさもおこないましたがリカバリ画面が出てきません。 補足ではありますが。動画再生やcをみると毎回のようにroxioのインストール画面がでてきます。 どうかやり方を教えてください

  • リカバリ後にバックアップデータを復元できない

    使用機種はVAIOのFW70DBです。 VISTAのバックアップと復元センターを使ってバッファローの外付けHDDにバックアップデータをとったのですが、リカバリ後にバックアップと復元センターからバックアップデータの復元をしようと思ったら、「ファイルの復元」をクリックした後に出る[最新バックアップにあるファイル]または[古いバックアップにあるファイル]をクリックできず、復元するバックアップデータが存在しないことになっています。これをクリックできるようにするにはどうすれば良いでしょう? 回答よろしくお願いします。

  • 脂溶性ビタミンC

    現在妊娠6週です。脂溶性ビタミンCサプリを今までたまに飲んできたのですが、よく妊娠本には「特に妊娠初期には動物性ビタミンAに注意」するとの記載があります。でもビタミンCに限っては大丈夫ですよね?妊娠中はビタミンCも当然有効な栄養素でしょうし風邪予防にもなるし…通常の水溶性ではなくて脂溶性は長く体に留まるタイプなので効果が高く気に入っていました。が、やはり少し脂溶性というのが気になります。気になるのなら毎日飲むのはやめて5日に1回に減らしたりも考えますが、逆に良い事だったのなら欠かさず飲みたいと考えています。あとほかに葉酸や乳酸菌、オメガ3、オリゴ糖も飲んでいます。私が気にしている事は上の子がアレルギー体質でお肌のケアが大変なので、今の妊娠では妊娠中から気を付けたいのもあり、乳酸菌やオメガ3、オリゴ糖を前よりも足してアレルギーの為のケアをしているつもりです。

  • バックアップソフトはどれがいい?

    先日購入したNEC製のノートパソコンに「Roxio BackOnTrack」がはいっているのですがいくらやってもエラーがでてメーカーにいくら問い合わせても改善されないので、ドライブ(Cドライブ)丸々バックアップするのによいそふとはありませんか?操作が簡単なものがよいのですが。