hanakuso10 の回答履歴

全192件中141~160件表示
  • 日本に国民投票が無い理由。

    郵政民営化の時は参議院で否決されたからと言って衆議院を解散しました。内閣不信任を可決されて解散するのならわかりますが、そうでもないのに解散ができるようになっている理由はなんでしょうか? どうも国民投票の換わりに使われたような気がします。 それなら国民投票ができるようになっていればいいと思います。憲法を作った人は(GHQのだれか?)どのような考えでいまのシステムを作ったのでしょうか? このようなシステムに関する憲法論議はいままでなかったのでしょうか? ぼくの思うにいままでも、これからも国民投票で決定すべき問題はでると思います。 ・女性天皇の問題 ・北方領土2島で手を打つべきかどうか これらをその時の国会議員だけで決めていいのかという気がしますが、そのたびに衆議院を解散するのは無駄と思います。

  • 裁判員制度よりも検察改革を

     国民参加の裁判員制度が話題ですが、検察の制度の改革が急務ではないでしょうか。公判にいたるためには検察の起訴が必要です。逆に言えば、検察官が起訴しなければすべての事件が公にはならないのです。検察官が不起訴、起訴猶予とすれば、いかにに警察官が調書を作成しても、何の事件もなかったこととなります。この組織を守るため検察の独立性が強調され強く守れています。検察一体です。  でもおかしくないですか、検察だけが事件にするかそうじゃないかの判断をするのは。検察でも有罪率が問題になります、つまり有罪に出来ない事例はいかに事件性があっても起訴しないということになります。検察だけの判断です。逆に今回の小沢氏の秘書の起訴、何か胡散臭いですね。あの官房副長官の言動が何か納得できるのは嫌ですね。  これこそ、多くの有識者による制度とすべきではないですか。かなりの改革がこの組織は必要と思いますが、いかがでしょうか。

  • 時事問題

    月曜日に学校で(高校)「現代社会」のテストがあるんですがそれで時事問題を出すからニュースを見ておきなさいと言われたのですが 最近政治の問題で起こった重要な問題を具体的に挙げてもらえますか? EX:民主小沢辞任  みたいな感じで お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109941
    • 政治
    • 回答数3
  • 何か新しい政策を実行しようとする時に

    対抗勢力から必ず出る言葉は「財源はどうするんだ」ですよね これって順序が逆だと思いませんか まず国家を憂う政治的な理念があり、それに基づいた政策が提示されるのが正道だと思うのです 理念や道理の論議も成さないうちに、何か新しい、今までと違う変わったことを言い出すとすぐさま間髪を入れず「で、財源は?どこにそんなお金があるの?」と言う批判、反対意見が出ます そういうことを言う人に私は言いたいのです 「で、あなたの国家運営の理念は? 政治=財源? 国民、国家像、国の将来に付いて考えたことは? 財源が無い=何もしないの? と」 どんなことも財源が必要なのはわかります、しかしそれをいつも思考の先頭に持ってくるのは営利企業の考えです、国家は営利企業なのでしょうか。 まず一番最初に財源ありきで、政策は二の次ならば政治とは何なのかと思うのです。 国家百年の見通しを持った、大きな理念、政策こそ最初に来るべきであって、それを実行するに必要な財源を「作り出す」ことこそ真の政治ではないでしょうか?

  • 北朝鮮の次期政権で国交は変わる?

    現在金正日の病気だとか後継者問題だとか騒がれているため、おそらくあと何年かすると新しい政権になるのではないかと思います。そこで現在の金正日が亡くなり、後継者により新しい政権が発足した場合、北朝鮮の国交はどのようになるのでしょうか?また、北朝鮮も他の国のように自由に行き来できるようになると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#86856
    • 政治
    • 回答数5
  • コリア、病気だね!?

     私は台湾、香港、中国、シンガポール、タイ、アメリカの人達と付き合いがあります。彼らは一様に韓国に対して興味と関心が薄いです。彼らだけでなく日本人も同じだと思います。試しに私の職場のおじさん、パートのおばさんに韓国の大統領の名前を知っている?と質問をしてみたところ、みんな知らないという答えが返ってきました。ちなみにアメリカの大統領の名前はみんな知っていました。  このような状況において、このokwave上で韓国!!韓国!!と質問をし続けている人に稀に見かけます。  多分、この人の頭の中にある地図には日本と韓国しか載っていないのでしょうね(笑)世界は日本と韓国だけで成り立っているとでも思っているのでしょうか?(笑) それとも病気でしょうか?病気だとしたら何と言う病気でしょうか?

  • こんな民主党の代表選で政権交代?

     民主党の小沢氏が辞任を表明し代表選挙が行われます。でも、何故か釈然としないものがあります。小沢さんの会見聞きましたが、俺が代表にいたら総選挙で勝てないから辞める、これだけですよね。何故勝てないのか、何故国民に見放されたのか理解してませんね。本当に嫌なのは、わかっているのにきちんと話をしてない点です。国民はバカではありません。政治に金がかかるのならきちんと説明して税金から補填すれば良いことで、それを一企業からの何億円もの献金で済ますのは異常ですね。今までの自民党政治の暗闇の部分そのものですね。  この代表選で誰がなっても国民の意思を反映できる結果にはならないでしょう。あの小泉氏が議員間での劣勢を跳ね除け総裁を射止めたのは、まさしく国民の声の後押しであったと思います。今回の民主党の代表選の結果によって総理がその人になるかもしれない重要なことです。それを今までと同じ流れで処理をする、緊張感も現実を全く理解してないとの感覚があるのは悲しいことです。  こんなことでは民主党が政権をとっても、多分国民には理解できない中途半端な短期の政権になります。何を目指して何を行うかの基礎の議論が何もなされていないからです。自民と公明の政権にはあきれることが多いですが、これでは日本がまた進歩のない国になってしまうのではないのですか。どうしたらこの国が変われるのでしょうか?

  • こんな民主党の代表選で政権交代?

     民主党の小沢氏が辞任を表明し代表選挙が行われます。でも、何故か釈然としないものがあります。小沢さんの会見聞きましたが、俺が代表にいたら総選挙で勝てないから辞める、これだけですよね。何故勝てないのか、何故国民に見放されたのか理解してませんね。本当に嫌なのは、わかっているのにきちんと話をしてない点です。国民はバカではありません。政治に金がかかるのならきちんと説明して税金から補填すれば良いことで、それを一企業からの何億円もの献金で済ますのは異常ですね。今までの自民党政治の暗闇の部分そのものですね。  この代表選で誰がなっても国民の意思を反映できる結果にはならないでしょう。あの小泉氏が議員間での劣勢を跳ね除け総裁を射止めたのは、まさしく国民の声の後押しであったと思います。今回の民主党の代表選の結果によって総理がその人になるかもしれない重要なことです。それを今までと同じ流れで処理をする、緊張感も現実を全く理解してないとの感覚があるのは悲しいことです。  こんなことでは民主党が政権をとっても、多分国民には理解できない中途半端な短期の政権になります。何を目指して何を行うかの基礎の議論が何もなされていないからです。自民と公明の政権にはあきれることが多いですが、これでは日本がまた進歩のない国になってしまうのではないのですか。どうしたらこの国が変われるのでしょうか?

  • 西松事件はあれで終り?

    いっとき、西松建設の小沢への献金が世の中の大事件の如く、「調査の結果」とか「当局によれば」とテレビ、新聞で大々的に報じられたが、その後ばったりと報道無し。これはマスコミが、当局(検察庁=政府)のリークが止まりネタ切れとなったためではないかと思いますがいかがでしょうか?要するに、マスコミというのは「社会の公器」とか「報道の自由」とかナンタラカンたらいっていますが、要するにこの種の事案(特に与野党逆転かという政治がらみ)については、自力では取材も出来ない(しない)のでしょうか? 二階大臣に疑いが云々とか云われていましたが、結局国民の目眩まし向けに当局がチョコットリークしたネタに群がっただけのこでしょうか?一体二階嫌疑はどうなったのでしょうか。マスコミはまともに‘独自取材’したのでしょうか? 出来ればマスコミ関係者の意見を聞きたいものです。

  • 「朝ズバッ!」みのもんた氏の発言にイラつきます。

    最近、TBS「朝ズバ!」を見ています。司会の みの氏の発言 で無性に腹が立つ事があります。「年金問題」「高齢者介護」「補正予算」等をしたり顔せ説明したあと「これは、国が悪い」「政府が悪い」 「日本が悪い」と捨てせりふ気味に発します。そんなに国がすべて悪いなら、大金持ちであるみの氏は外国で暮らせばいいと思いますよ。 早い話が、民主党支持者と言うことなんでしょうが。発言が余りにも軽いし短絡的だと思いますが、わたしのこの意見に賛同してくれる人、異論のある方のご意見お聞きしたいとおもいます。私は。けっして政治関係の者ではありません。特定の政党の強力な支持者でもありません。 最後に、ゲスト解説者(毎日新聞の記者とか)元バレーボールで有名な女子。の写る日は最悪ですね。すべてにおいて軽い番組になりますね。 お願いします。

  • 北方領土問題はあまり前面に出さないほうが

    プーチン首相が来日しました。 経済交流が主たる目的みたいです。 北海道知事や麻生首相がさっそく北方領土問題を切り出しましたが、 来日の目的からロシアは日本に何かをして欲しいらしいし、日本も ガスや石油の供給と言う点で経済交流は双方にメリットがあります。 北方領土の問題をすべての始まりの条件にしないで経済交流に重点 をおいたほうがよいのではないかと思うのです。 もちろん諦めろと言っている訳ではないです。 ロシアとの関係が改善されればより返還交渉しやすいのではないかと 思えるのですがどう思われますか?

  • 官僚って何が問題なわけ?

    官僚に甘すぎるという指摘を自民党の大臣が次々国会の場で指摘されてるのを数日前に見ました。 まるでこの世は官僚が支配していて、自民党は「官僚に使われているだけだ」というようなことまで菅直人という人が追求してました。 で、官僚支配の官治国家だとしても何が問題なわけですか? 戦後は閣僚なんかも官僚上がりばっかりでしたよね? 問題は政治権力を金で買って金権政治体制を作り上げた政治家(一部の自民)に問題があるような気がするし、それ後自民で大きな派閥となって独走路線まっしぐらな現状で世襲政治まで作り上げたのでは?? 官僚がどうのこうの言う前に自民は物凄く問題な党だと思います・・・ しかも自民が野党だったときには公明党を政教分離に反しているというようなことまで言っておいて、いまはお互いを利用しあって連立してるという構造も、票のためなら手段は選ばずという感じです。 ちなみに自民は官僚を擁護してるような気がしますが、なぜ官僚は良くないとして国会で大きな批判になってるのかしら・・・

  • 河村名古屋市長の公約

    河村市長の市民税10%減税の公約は本当に可能なのでしょうか。 今日(5月10日)も民放バラエティ番組で強調していましたが大丈夫でしょうか。また法人市民税の減収分は全額補填されるような事をおっしゃいましたが本当でしょうか。 これでは自治体は労せずして財源が保障され、税収を増やす努力はどうなるのですか。 また、国の方針通り課税されている自治体に住む住民はバカをみるのでしょうか。

  • 小沢党首の辞任会見について。

    昨日民主党の小沢代表が代表辞任会見をしましたが、理由は『政権交代の実現』『挙党一致体勢をより強固に』であり、西松建設問題については完全否定していました。 もちろん本人としては触れられたくない問題でしょうが、記者の方々はなぜ突っ込まないのでしょうか? 唯一女性記者が『議員辞職の可能性について』質問していましたが逆切れされただけでした。 素人の私がどう考えても、西松建設問題が関係ないと言い張るのであれば、何故小沢代表が辞任することで政権交代実現の可能性が高まることになるのかが全く理解できません。(仮に世論の支持率の低下を理由に挙げたとしても、それが違法献金問題であることは周知の事実) もしかしたら出席しているのは所謂『番記者』とかで、あそこで西松建設に絡めて突っ込んだ質問をすると後々いい情報がもらえなくなったりする可能性があるから遠慮しているのでしょうか? 今の情勢でシラをきる小沢代表にもかなり衝撃を受けましたが…(笑)

  • 小沢一郎は、どんな「説明責任」を果たすべきだったんですか

     本当にやましいことがなければ、これ以上の説明は果たせないと思いますが。  (実際にはやってない)痴漢を間違えわれた人が、果たせる説明責任は「僕はやってません」以外にないはずです。  小沢氏と秘書は、「やましいことはない」と言ってるわけなので、その「やましいこと」を立証するのは検察の仕事だと思いますが。  検察が立証した「やましいこと」に対しては、説明責任を果たす必要があると思いますが、検察は何も立証していない。  狂ってます。  こんな国で陪審員制度(裁判員制度)やるんですか?  今回の件で、国民に裁判する能力があるとはとても思えません。  推定無罪の原則すら通用しない世界になるので、冤罪が増えるだけじゃないですか?  個人的には恐怖です。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。

  • 日教組の活動が活発な都道府県の方に質問です。

    こんばんは。日教組の活動が活発な都道府県の方にお聞きしたいのですが、小学校、中学校の時、体育の時間の時に気をつけ、休め、前に習え、それから行進の練習などしましたか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 嫌韓病・・・。

    ちょっと気になったんですが、日本に嫌韓病の人ってどのくらいいるのでしょうか? 四六時中、韓国は嫌いだ!!って思っている人って、韓国の反日の人と同じレベルですよね。(笑)

  • 学校に行きたくない

    私は現在いじめにあっています(中学1年生です) それで、どうしても学校に行きたくないのですが、 親にも言えないし、誰にも言えなくて困っています 学校に行きたくないとも言えないので、仕方なく毎日行ってますが 学校が全く楽しくないです 行きたくないです 朝 仮病で休もうとしたのですが、演技力がなく ダメでした・・;; 学校に行かないためにはどうしたらいいのか教えてください 変な質問してすいません・・

  • 草剛の逮捕

    草剛が公然わいせつ罪で逮捕されました。 皆さんに聞きたいのは、人のイメージに関してです。 逮捕された時、鳩山大臣は「最低の人間」「絶対許せない」と 言っていました。地デジ大使が恥ずべき行為で逮捕されたから というのは分かります。しかし、草氏がどんな人間なのか(人間性など)よく知らないと思われる鳩山大臣が一回の過ちで最低人間と 言うのは、どうなのかと思いました。 やはり、草剛がいい人、清潔なイメージだから一回の過ちでも 最低人間とまで思われるのでしょうか。 むしろ普段イメージが悪い人(公人)が同じ公然わいせつ罪で 逮捕されてもここまでこき下ろされないのでしょうか。 草剛を擁護する訳ではなく、人は良いイメージの人程 悪い事をすれば極悪人のようにされてしまう気がするのですが どうでしょうか。意見を下さい。