hanakuso10 の回答履歴

全192件中81~100件表示
  • 天皇一家について

    日本では、 天皇が日本の象徴だということは分っているのですが、 (象徴→あるものに対してその性質や量を表すには通常言葉(言語)や数値が用いられる。たとえば、日本に対してその性質を表すならば「ユーラシア大陸の東端に位置する列島、及びそれを領土・領海・領空とする国家の国号」となろうし、その量を表すならば領土の面積や日本標準時子午線の経度、あるいは各月の平均気温や湿度、平均降水量などを挙げることとなる。このような具体的表す方法のほかに方法がある。それは、あるものを、その物とは別のものを代わりに表象することによって、あるものを間接的に表現し、知らしめるという方法である。そのことを“象徴”といい、象徴を用いて表現することを“象徴する”という。→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%BE%B4) (象徴主義(しょうちょうしゅぎ)またはサンボリスム(仏:Symbolisme)は、19世紀末を中心に台頭した芸術運動。→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%BE%B4%E4%B8%BB%E7%BE%A9) (象徴主義→http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%B1%A1%E5%BE%B4%E4%B8%BB%E7%BE%A9/) 民主主義国なので、 (民主主義は個人の人権である自由・平等・参政権などを重視し、多数決を原則として意思を決定することにより、人民による支配を実現する政治思想である。→​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9​) (かつては国を統治する王など一部の権力者が、政治を思いのままに動かす「専制政治」を行っていましたが、やがて重い税金や厳しい労働に苦しんでいた民衆が立ち上がり、「国民の意思や、個人の人権を尊重してくれ!!」と主張しはじめます。そして、その主張は専制政治をうち破り、国民は多くの権利を獲得しました。→​http://www.city.yokohama.jp/me/senkan/u20/01_minshu.html​) (「民主主義(デモクラシー)」の語源は、ギリシャ語の「デモス(人民)」である。民主主義国においては、立法者や政府ではなく、国民に主権がある。世界各地のさまざまな民主主義制度には微妙な違いがあるが、民主主義政府を他の形態の政府と区別する一定の原則と慣行が存在する。→​http://aboutusa.japan.usembassy.gov/j/jusaj-principles1.html​) 天皇も国民ですか? 自由がなさそうな感じがして、 息苦しさは見受けられますが、 素敵な暮らしをしていそうだし、 当たり前なのかもしれませんが、 国民よりも、 とても特別な価値があるように、 見受けられるのですが。。。

  • 中国人よ!ヱヴァを盗むな!

    先月27日に封切られたばかりの人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(庵野秀明総監督)の上映中に盗撮されたとみられる映像の一部が、中国の動画投稿サイトにアップロードされていることが分かったそうですが、ほんまこの国はどうにかならんのかね! 日本はなんでもっと厳しく!言わないんだろうね!

  • 本当に政権交代は実現するか?

    もはやどんなに先延ばししても3ヶ月以内には総選挙があるという 状況の中、各種マスコミは「自民党はもう終わり」「間違いなく、 民主党が勝利し、政権交代が起こる」と書き立てていますが、 本当にそうなんでしょうか? 私は地方の、さらに田舎といわれる地域の出身で(現在は都市部在住) いわずもがな、そういう地域は「自民党王国」でした。 というか、「自民党」という政党しか事実、存在しない感じで、 他の政党を支持するようなことを言おうものなら「あいつは変わり者」 という目で見られるのが普通でした。 私がそんな辺境の地から離れて20年近くたちますから、状況も少しは 変わっているかもしれませんが、私の父などは 「政権交代なんて永遠に起こらない。日本は永遠に自民党政権なんだ。 日本人の気質は永遠に‘おらが村の先生‘を支持するんだ。日本人は 永遠に変化なんか望まない」 と語気を荒げて言います。 そういう話を聞くと、反発も感じますが、長年、保守的な辺境の田舎 で生きてきた人間のリアリティも感じます。自分は今、都会に住んでいますが、こういう地方・田舎の「草の根保守勢力」が簡単に、民主党に 政権を明け渡すかなあ、と最近思います。 どうでしょうか?

  • なぜ日本の首相は“靖国神社”に参拝してはダメなんですか? 【民主党・鳩山】

    民主党の鳩山さんが「政権を取って首相になったら、靖国参拝はしない。」と韓国の大統領と約束したそうです。 私の祖父も太平洋戦争で死にました。 祖父の兄弟も太平洋戦争で死にました。 日本のために戦って死んでいきました。 民主党の鳩山さんは首相になったら、“靖国神社”に参拝せずに、太平洋戦争で死んでいった人たちの鎮魂をしないと言う。 そんな人物を日本の首相にすることは、太平洋戦争で日本のために死んでいった人たちに申し訳がたたないので、 次の総選挙では民主党に投票しないことに決めました。 なぜ日本の首相は“靖国神社”に参拝してはダメなんですか?  “靖国神社”に参拝せずに、太平洋戦争で死んでいった人たちの鎮魂をしないことが、中国・韓国との友好に繋がるですか?

  • 沖縄について・・・

    私は長野の高校生です。今、文化祭に向けて沖縄のことを研究しているんですが、沖縄の方に答えていただけたらありがたいです。下記の質問にお答えください。なるべく多くの方の答えをまっております。 1,今一番の問題は何ですか? 2,アメリカ軍の軍事施設がたくさんあることにどう思っていますか? 3,戦争放棄の憲法第9条を変える問題が出ていますがどう思いますか? 4,美しい沖縄の自然を破壊されてることをどう思いますか? 5,世界に訴えたいことは何ですか? 6,沖縄での就職問題は何ですか? 7,アメリカ軍の軍事練習で迷惑していることは何ですか? 8,沖縄に生まれてよかったことは何ですか?

  • 自民党と民主党の外交について

    仮に次期衆院選挙で民主党が政権をとった場合、外交の方針も変わってくるのでしょうか? ちなみに私は政治の知識に関して乏しいため、素人の観点からの予想になるのですが、自民党はアメリカ寄りの外交であり、それに対し民主党は中国や韓国を中心としたアジア寄りの外交になるのではないかと感じています。(よくヤフーなどを見ていると在日小沢といったようにたたかれていたり、この前のクリントン国務長官の外遊で来日したときも、小沢前代表がクリントン国務長官との会談にあまり乗り気ではなかったのを見ると民主党はアメリカにあまり興味がないのではと思っています。)やはり政権交代すると、外交に関して言えば日米関係や周辺国との関係も変わってくるのでしょうかね?

    • ベストアンサー
    • noname#90416
    • 政治
    • 回答数4
  • アジア共同体

    今度授業で「アジア共同体への可能性と展望」というテーマについてレポートを書くことになったのですが、いろいろ調べて見ました所、正直、訳が分かりません。どなたか参考になるようなサイトまたは文献をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ずるい見え見えの当て馬正義論

    今回の鳩山総務相更迭の件は西川郵政社長を悪の紋章的に当て馬に仕立て鳩山弟さんが今度の衆議院選挙で自民党が負けると見て民主党のお兄さんとの出来レースの様な気がしますが。

  • 郵政民営化って?まだだったの?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E6%94%BF%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96 2009年2月5日の衆議院予算委員会において、麻生太郎首相が、小泉政権の郵政解散当時に日本郵政公社を所管する総務大臣だったにも関わらず「小泉純一郎首相(当時)の下、(郵政民営化には)賛成でなかった」[10]「最後まで(解散詔書に)サインせずえらいもめた」[10]と発言し、与野党に大きな波紋を広げた。自民党改革実行本部の本部長武部勤は「ばかなことは言うな。発言は慎重にしてほしい」[11]と厳しく批判し、幹事長の細田博之も「非常に長時間かけていろいろな議論をした上で民営化は決まっている。どういう見地で見直しが行われるべきか十分に考えなければならない」[11]と苦言を呈した。 また、この発言について小泉元首相は、2月12日に自民党本部で行なわれた「郵政民営化を堅持し推進する集い」において、「最近の麻生首相の発言は笑っちゃうくらいただただあきれる」と厳しく批判した[12]。 なお、郵政民営化法には「3年毎の見直し規定(国営化に戻すというわけではなく、経営を良くするためのもの)」が設けられている。実際に最後まで署名を拒否したのは麻生ではなく農林水産大臣の島村宜伸であり、島村は署名に同意しなかったため罷免されている --------------------- と言う感じですが、民営化って、まだされてなかったんですね? 今は国営ということですか? アメリカだと口座維持手数料かかるみたいですね。今のジャパネットみたいな? 民営化すると、農村とか地方の郵便局も閉鎖するし、利便性が相当損なわれると思います。 なんだか、自民党の人達が民営化をずっと推進してますが、それでも貴方は自民党へ投票するのですか? 外国企業に買収されてめちゃくちゃにされるってのがオチだと思いますが。。。 日本が失われた10年やらで、ずっと自民党政権が戦後続いているのも 国民の特に老人達がてきとーに 「また自民でいいや」 とか考えて てきとーに投票しているからだと思いますが?

  • 政治がうまく機能しないのは誰のせい?犯人は?

    日本のGDPは世界19位、もはや落ちていく一方です。 とっく昔から、とればいい対策が分かっているのに 一向に進まない政治は、一体だれが邪魔をしているのですか? メディアなど表面だけを見ていれば、みんな政治家を非難しますが 政治家ってそんなに頭が悪くて 私利私欲しかない人種ばかりなんでしょうか? よくわかりませんが、そうは思えません。 政治家もみんな頑張っているような気が。。 詳しいことは分かりませんが。。 それよりも、日本のシステム自体に問題があるのですか? そんな気がするのですが。。 官僚ですか?官僚の一部の人が悪いのですか? だとしたら誰と誰と誰ですか? 具体的に悪い奴らをリストアップしないと いくら表面的に言っても一向によくならないではないですか!

    • 締切済み
    • noname#92804
    • 政治
    • 回答数18
  • 普通のサラリーマンが政治に興味を持って意味あるんですか?

    大学まで必要最低限のことしか政治について学んでいませんでした。 工学部の機械科を出て機械関連の仕事についている私ですが、普通のサラリーマンが政治に興味をもって、そしてどこかの政党、例えば民主党などを支持して生活は何か変わるのでしょうか。 選挙に行きますが政治には全然興味ありません。 仕事にも関係ありませんし。 ただ、最近やたらと上司に政治の話を振られるので・・・

  • あくまでも疑問です。批判ではありません

    いつもニュースを見てて思うことです。 なぜなんでしょうか? 1. なぜ、政治家はセンチュリー?(テレビに映っているような人だけかもしれませんが) 車両代は高い、税金は高い、ガソリンは使う、温暖化問題。 今の日本車は小型車でも十分に車内の広さは快適空間だと思うのですが。 排気量も今の日本車、小排気量の車でも快適だと思うのですが。 2. 公設秘書、私設秘書ってそんなに何人も必要ですか? そんなに秘書にやらせるような仕事があるものなのでしょうか。 3. 車を乗り降りするときに、ドアの開け閉めする人必要? よく、サッと助手席から降りてきてドアを開けたり、 外で待っている人が開け閉めしたり、 ドアの開け閉めくらい自分でやればいいのにと思うのですが。 4. 雨の日、傘は自分で差せないものでしょうか? etc・・・・・・・・ こんな簡単なことでも、莫大な経費削減に繋がると思うのですが。 愚問かと思いますが・・・・・

    • 締切済み
    • noname#89154
    • 政治
    • 回答数13
  • 日本の政党の目的の違いについて教えてください。

    ・自由民主党 ・民主党 ・自由党 ・社会民主党 ・日本共産党 ・公明党 これらの、党の立場・宣言はどれも国民のためのように受け取れます。 結局どの政党でも国民にとってはそれなりに良いようになるのでしょうか? また、これらの違いもよく理解できません。 どなたか、ご存知の方これらの政党の特徴と目的を区別していただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jill10
    • 政治
    • 回答数8
  • 日本の貧富の差が是正された理由について

    お世話になります。 日本が格差社会になっているというニュース見出しをよく目にしますが、 実際は日本ほど中流社会が一般化している国もないと個人的に思っています。 (中国やベトナムの格差に比べればの話ですが・・・) しかし30年くらい前までは「本当に貧しい人」がまだまだいました。 典型的には母親が内職をしたりというようなものです。 しかし現在では数が少なくなりました。 「ホームレス中学生」の映画を見ましたが、その時代のものでしょうか。 貧しい時代の映画なのに風景が現代で、時代考証があまりできていなくて残念でしたが。 ちなみに日本が平等社会(経済的な)を実現した理由はなんでしょうか? バブルがからんでいるのではと思いますが・・・ 簡単で結構ですのでよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • qqq4u
    • 経済
    • 回答数7
  • 天下りで民主党が自民党を攻めるわけ

    お世話になります。 少し前から天下りに関してニュースなど取り上げられています。 そこで、1つ疑問が起きました。 ニュースなどで見る度に国会で民主党(野党)が自民党(与党)を攻めている風景を良く見ます。 そこので質問の内容ですが、 もし与党が民主党に変わった場合は自民党が民主党を攻める側に変わるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日教組はどうして批判される?

    不勉強なので申し訳ないですが、様々な政治家や知事が日教組批判をしていますが、なぜ日教組は批判されるのでしょうか? 日教組って、日本の教員組合ですよね? 組合の存在や理念自体は別に悪いことではないような気がするのですが、何か組織的な問題行動や事件を起こしたことでもあるのでしょうか? また、日教組を批判する人って、どういう人で、どういう理由からなのでしょうか?

  • アメリカ自動車産業の終焉・・・

    米政府は5月31日、米ゼネラル・モーターズ(GM)が1日に、米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請すると発表しました。 アメリカの自動車産業の終焉を迎えたように思います。 いつまでも頭の固い適応能力のないTPOが居座っている以上は再生はないでしょう。 それと同時に1国独裁のアメリカ主役の時代も終わり、EUをはじめとした1国ではなく共同体を作れる国々が残る時代に突入したと思います。 ですので、日本もアジアの国々と手をとり仲良くやるしかないと思うのですが、みなさんはこれからの国のあり方をどう考えですか?

  • 皇室、将来

    皇太子様が辞退して秋篠宮さまの家族がつぐという可能性があるようなことを読みましたが、どの程度真実なのかご存知でしょうか。 個人的に、紀子さまの家族の写真、とてもほほえましくて大好きです。女の子二人ともすっごくかわいい、きれい、品がある。素敵な家族だと思います。

  • 対テロ戦争

    お世話になってます!! 目を通していただいてありがとうございます!! ヒラリー・クリントン国務長官が今年3月 オバマ大統領は『対テロ戦争(War on Terror)』という語の使用を 中止した、という発表をなされました。 簡単に言って対テロ戦争とは何なのでしょうか?? War on Terrorと称して結局はアメリカも イラク戦争など普通に戦争をしていたような気がするのですが 他の戦争とどう違うのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 北朝鮮は外交を無視してでも国力を強化していますが

    国力を強くするとどういうメリットがあるんですか? 自分よりも弱い国に攻められなくなるというのは分かりますが武力があればそれを盾にして有利な条件で貿易できたりするんですか? これだけ孤立しても武力を強化する北朝鮮の本当の狙いについて知りたいです。