ash_fxdash の回答履歴

全1466件中221~240件表示
  • 焦っている自分

    私は、11月の初めに友達の紹介で知り合った女の子がいます。歳は同じ26歳です。同じ市に住んでいます。休みがあうのは月に三から4回程度です。その女の子と11月のなかばころ、初めてご飯に行きました。それからまたご飯に行き、3回目のデートとなった12月の初め、お台場デートをしました。3回目だし、いい感じかなと思ったので、告白したのですが、知り合ったばかりでまだ早い、まだよくわからないということで、保留にされました。ラインのやり取りは毎日しています。次の月曜、4回目のデートになるわけですが、どうしたらいいんでしょうか。というのも、私はいい人止まりで終わる傾向があり、今回もそうなってしまうのは嫌だと思うからです。自分で色々考えたのですが、押しが弱いのかとか思います。4回目でまた告白することは大丈夫なんでしょうか。それとも何か他のアクションを起こすべきなのか。 そして、皆さんデートの際に気を付けていることがあれば教えてください。

  • 親不孝な娘、親不孝をしたい。

    私わとても親不孝な娘だと思います。 今現在18歳の大学1年の代なのですが 専門学校に通い一ヶ月で辞めてしまい 約20万も無駄にしました。 そして来春からわ浪人として大学に 通う為100万ちょいの支払いをしました。 他にわ歯列矯正を今年から 始めたため毎月歯医者代に 5万から6万ほどかかります。 それから友達と遊ぶたびに 5千円を親から貰って行きます。 バイトも今まで3回ほどし 20万ほどありましたが全て 免許代に使いました。 今わ事情がありバイトが出来ないため 2月あたりからしようと考えています。 バイトをしたらコツコツ貯めて 必ず親を旅行に連れて行って あげたいと考えています。 けれど私わ金食い虫の本当に 親不孝者だなと感じます。 どうしたら親不孝を改善し 親孝行ができるのでしょうか。 私わ先のことを考えたときに 順番わ必ず守らないといけない為 親が先に亡くなってしまいます。 もしも突然何らかの理由により 亡くなってしまったら。と 考えたときに今の私でわ本当に 親不孝で後悔しか残らないので 一度でわなくできる限りの沢山の 親孝行をしたいと考えています。 どうすれば良いのでしょうか。 まとめますと答えて頂きたいことわ どうすれば親不孝を改善できるか なにが親にとっての親孝行なのか 私が今ここに書いたぶんわ 客観視しても親不孝なのかなどです 長くなりましたができる限り 沢山の回答を頂ければと思います 親目線からの回答お願い致します

  • 自己都合退職と解雇で退職

    会社をトラブルで辞めたのですが、トラブル内容がケンカで私がもう会社辞めます、といったらじゃあ解雇ねといわれました。それで解雇で辞めさせたいんだけれども、会社の法律?で会社内でトラブルをおこし会社から解雇にして退職した場合、私をケンカをしたトラブルが原因で訴訟できるんだよ?と言われました。さすがに困ったのは私で話を会社の方としたところ、自己都合で退職にするなら、訴訟はしないと言っています。解雇だったら私に訴訟しますといってます。そこでわからないのが退職後の手続きを解雇だとしてくれないのか、自己都合でも退職後の手続きしてもらえないのか?わからないです。ご意見お願いします。

  • 彼のクリスマスプレゼントより私のプレゼントのが高い

    少しもやもやしてるので、こちらで質問をさせて下さい。 プレゼントの中身の話をしていて、プレゼントの中身がどうやら私のプレゼントより安いことが分かりました。 彼は私より何倍も稼いでいます。(10倍以上?) 私を想い選んでくれたもの、ということはよく分かります。 けれど、私は彼にクリスマスプレゼントを買う時に、ネクタイや小物ががいいかなと思っていましたが 彼がネクタイなど小物はたくさんある、といい(彼は私物も結構リッチな物が多いです) バッグが欲しいと言いました。 しかし私の予算は高くても二万ほどだったため、革好きな彼に似合うバッグなど到底買えそうもありませんでした。 革じゃなくてもいいか、と聞いても 革がいいと言うので困っていました。 高くて買えない、というと、安いのでいいよ(1,2万の)、と言いました。 しかし安物の鞄など持たせたら恥になる職種の彼なので、私は無理をして高い革の鞄を買いました。 彼もとっても喜んでくれました。「高かったんじゃないの?」と、大喜びです。 そして、私のプレゼント・・・・・・マフラーです。ブランドものだそうですが マフラーってどうなんだろう・・・・。 彼は とてもいいものだよ、と満足げ。 私の何倍も稼いでるのに、リッチなプレゼントなどは貰ったことがありません。 お誕生日も、素敵なホテルなどに旅行に連れていってもらいましたが、ケーキだけで、プレゼントは貰えませんでした。 クリスマスも 食事をおごってくれるそうですが、私にクリスマスケーキを買っておいてといい、ついでに限定の高いお菓子も買って欲しいと言われました。 クリスマスケーキって高いし、高いお菓子を入れたら5000円はします。 しかも私の家に泊まるので、その次の日の食事などは私の食材で私が作るのです。 彼がとてもケチにも思えます。 それとも金銭感覚が少し私と違うのでしょうか。 何処か旅行に行くと、全ておごってくれたりします。 けれど悪いので、私が軽食代などは出すよ、といい払ったりしています。 彼はいつも幸せそう。とってもとってもいい人で大好き。 私が小さなことを気にしすぎなんでしょうか。 ちなみに国内外の出張の際もお土産はストラップや饅頭などです。 嬉しいですが、小さなストラップに飴玉だけとかだと なんでか少しがっかりする私がいます。 高価なものばかりが欲しいわけではないのです。 ただ、ケチなのかな、と思ってしまうのです。 話合えばいいのに、傷付けたら、と思うと言えません。 私の父がええかっこしい人なので、お金をじゃぶじゃぶ使う姿を見て育ったせいかもしれません。 彼は堅実な人なのかもしれません。 ちなみに旅行に行くと、高いホテルのレストランなどでは食べずに、その地域の有名なご飯(○○らーめん、や○○ソバ)などを食べに行きます。 私はそのホテルでご飯を食べたいなあ、と思ってしまいます。朝ごはんは食べるのですが・・・・(安いからかな????) 長くなりましたが、彼はケチなのか、私がケチなのか、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 怪しいでしょうか。ご意見を。

    40代バツイチです、同じくバツイチの50代の彼と1年ほどお付き合いしています。 彼に時々「?」と思う事がありつつも、週に何度かは会っており、普通に過ごしてきました。 ここひと月くらいの話です。 某ショッピングサイトを見ていた時に(彼の、買い物のIDは他でもいろいろなところで使用しているので 知っています)彼のIDでレビューが書いてあり、 同じアクセサリーを2つ購入していました。 ひとつはわたしがいただいています。娘さんのかな、とも思ってましたが・・・。 もう1点はETC履歴です。 車内で待たされ何気なく履歴を見ていたら、仕事と言っていた日に全く違う場所への履歴が 何回かあり、同じインターを時々利用しているようなので、そのあたりに住んでる人なのでしょう。 違う誰かと出かけているような時にも、電話やメールを欠かさないので、 信用しきっていました。思えば、ちょっとした時間ですし、男性はポケットに携帯がある場合も 多いし、旅行でもお風呂やトイレ、少しの時間に連絡できますね。 私と出かけている時も、そのようにしていたのかもしれません。 理由も告げずに「信じていたのに」と問い詰めたので、反って怒らせてしまっている状態です。 ですが以前少し心配になって聞いた際も、完全否定でしたので、口は割らないと思います。 出来れば戻りたいですが、猜疑心の塊になってしまいそうで、 それに、仮に相手と別れると言ったとしても信用出来ないと思うのです。 今は、本当の事が知りたいです、無理だと思いますが。 早く忘れたほうがいいですよね?

  • 気持ちの切り替え方

    今職場に好きな人がいて、仕事に集中できません... やらなければいけないことがたくさんあるので浮ついてる場合ではないのですが、どうしても気が散ってしまいます。 どうしたら気持ちを切り替えて集中できますか? 良い方法があったら教えてください。

  • うまくやっていきたいのに…

    付き合っている彼との関係に悩んでいます。 お互い30代です。 出会った頃は私はまだ結婚しており、一度距離を置き、離婚後お互い確認の上で改めてお付き合い…というややこしい経過をたどっています。 再会するようになって、たしかに曖昧なスタートでしたが、今年に入ってからはプロポーズしてくれました。 しかし、今になっていろいろな事がわかってきました。 再会し始めた頃、他に遊び?の女性がいて、一年半二股状態だったこと。 一人暮らしの別の女性と、なんだかんだあったらしいこと。 何度か、もしかして?と思うことがあり、動かぬ証拠を押さえ、彼と泥沼の話し合いのあと、結局私一人の時期は、三年の付き合いのなかで、賞味八ヶ月程度しかないという衝撃の事実でした。 結婚に失敗しており、子供も望めない私ですが、あまりにひどいと思い、別れる方向で話を進めました。 嘘をつき続けてきた彼を信じられない気持ちと、それでも彼が好きだと思う気持ちで、今は苦しい時期です。 何があっても、どんなことをしても、別れたくない!といわれると心がぐらつきます。 答えは保留中です。 浮気をしない。 嘘をつかない。 セックスをしない。(肉体的、精神的な私の問題でセックスがかなり苦手です。それでも何度も話し合い、がんばって週二回はしていました。) を条件に様子をみることになりました。 ただ、現実的な問題として、セックスなしの関係は男性には無理ではないかと思います。 どういう理由で浮気していたのか、理由を教えてくれませんでしたが、性欲の強い彼には無理なのではと思い、また疑心暗鬼になります。 私は別れて、お互い再スタートを切ったほうが、苦しくしてもいいと思うのですが、彼は譲りません。 他にも彼とは意見が合わないことが多々あり、細かい要求に疲れている自分もいます。 一日に何度も些細なことで彼を罵ってしまい、自分でも情けなくなります。 耐えてくれていると思うし、愛情はとても感じますが、素直に受け取れません。 浮気後、改心した男性はいらっしゃいますか? 率直な意見を伺いたいです。 おしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#225954
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • クリスマスがつらくなくなる方法

    僕には彼女がいなくて、クリスマスは一人で過ごすと思います。 周りの職場の皆もクリスマスは休みを入れて、自分だけ仕事に入ってます。 友達にも皆彼女がいて、自分だけいません。 それから僕はクリスマス直前に浮気され、 その元カノは浮気相手とクリスマス幸せに過ごすらしく自分だけ幸せになれません。 自分だけ周りと違うことをして劣っていることがつらいです。 どうすればクリスマス間近のこの時期、つらい思いをしなくて済みますか?

  • 彼から「本当にそう思ってる?」と言われました

    彼に笑顔で「楽しみだな~」と言ったら、「本当にそう思ってる?笑」と聞かれました。 旅行の打ち合わせをビデオ通話でしていました。 待ち合わせ場所などが決まって、「これで揃ったね、あと○日かあ~」と彼が言うので「楽しみだな~」と笑顔で言ったら、「本当にそう思ってる?笑」と言われました。 本当に楽しみだと思ってるのか?と思われたことがショックでした、、、 私はよく付き合う相手から「何を考えてるかわからない」と言われたことがありました。 普段はあまり自己主張はしなくて、穏やかににこにこしているタイプです。何かを我慢しているわけではなくて、癖というか、、、。表情もつい笑顔にしてしまいます。今回のビデオ通話で、会話の合間に、ずっとにこにこしていると、ちょっと困ったような笑顔で「その笑顔はなに?笑」とも言われました。。 癖で笑ってしまうんです。 でも、それは人からみたら「何を考えてるかわからない」と、なってしまうんでしょうか? 「本当にそう思ってる?笑」と言われたのに対して、「そう見えない?笑 言葉に抑揚がないってよく言われたんだよね~ あはは」と答えましたが、、、 彼も「何を考えてるかわからない」と思ったのでしょうか? どうしたらそう思われないでしょうか? 私も彼も20代社会人です。 よろしくお願いします。

  • なぜヒロポンとか現代は販売不可?

    いつも、ありがとう、こざいます 私は、 アラフォー 学習障害 牛乳瓶底メガネ ニキビだらけの アレルギーで、コンタクトと化粧は無理、、 の、独身女です。 しょっ中、鬱の波が、あり、ブルーになり、ここ(=OKWAVE )に来ますが、 前、戦後のお笑い芸人の、映画の宣伝で、当時ヒロポンと言う、ブルーな、気持ちを元気ルンルンにする薬が、あった事をしりました。 自分は、ネガで、すぐ引きこもるタイプなので、 天然なデブス女だけど、、せめて、性格だけは、元気ハツラツに、したほうが、婚活も、上手くいくと思いました。 でも、なぜ、今はその、薬が、ないのでしょうか?

  • つらかった過去を思い出すと心がえぐられます・・・。

    私は、自分にとって辛い過去があります。 元彼に振られた過去、親友、友人と絶縁した過去です。 当時はたくさん傷つきました。 時間がたつにつれ薄れてきた感じもありますが、どうしてもすべてを忘れることが出来なくて、 ふとした拍子に思い出すとすごく辛いし後悔ばかりで、今も心から消えることはありません。 彼らに関係する言葉を見るだけで、ああ…と落ち込んでしまいます。 特に一人になった時に思い出してしまうことが多く、それからまた落ち込んでしまいます。 過去のことを思い出すと自分の存在が嫌になり、消えたいと思ってしまったり、 急に不安になって、泣きたくなってしまい、そんな自分が嫌いですし そんな私のことなんか忘れて幸せそうにしている元彼たちを見ると惨めで仕方がありません。 所詮、人を傷つけても人は幸せになれる、そんなモヤモヤした思いもあります。 精神的に弱い上、すごくマイナス思考なので、ちょっとのことで気にしてしまい、 落ち込んでしまう性格をなおす方法はあるのでしょうか? どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 夫の気持ちがわかりません。

    結婚して約15年、小学生の子供2人ありです。 (1)2人目の子供を妊娠してる最中から同僚の女性とメールのやりとりやプレゼント交換、 など約1年位続きました。(夫曰く身体の関係はないとのこと) その職場も退職し、連絡も取らないといったのに、一度電話のやりとり。(ついしてしまったよう) (2)半年前飲み屋の女性を昼間のデートに誘う。やりとりをフェイスブックで見たので、直前で阻止。 (お互いのパートナーを確認した上でのやりとり)酔ったうえでの飲み屋の話なんだから会わないに決まってるだろ。というが、お断りのメッセージを丁寧に入れていた。 (3)今回。もうやらないという癖に今度は同級生らしき仕事にもやや関係する人を忘年会に誘う。(2人きりで)その女性が行きたいとこがあると夕方の紅葉のライトアップに誘ってくれたが、都合があわずそれには行けず、では次回の忘年会楽しみ~という言葉に夫は踊らされたのか、出会ったころ(25年前)に戻りたいとメッセージ。女性からは無理です(笑)と返されてましたが。 この何回も妻に見つかりもうやらないという割には。。。。 下心マンマンなのに否定。この心理がわかりません。離婚はしなくない模様?? 夫の気持ちわかりますか??やっぱり妻に不満があるのでしょうか? ちなみに(3)のことがばれているとは夫は知りません。 きっちりさせたいのですが、何かいい案ありますでしょうか?

  • 元カレが会いにきます…

    こんにちは。 20代女性です。 つい最近、遠距離恋愛していた彼氏と別れました。 原因は…私の浮気です。 元彼と連絡取ったり会ったりしているうちに、気持ちがゆらいでしまいました。 今はもう連絡取ったりはしていません。 しかし、会っていたのが彼氏にばれてしまい、私が振られました。 100%私が悪いです。とても反省しています。 彼氏はすごく怒っていました。 今まで初めて見るくらいで、正直すごく怖かったです。 話は電話でしかしていません。 もう、縁を切ると言われていましたし、こちらから連絡するべきでもないと思い、今までのやりとりも全て消しました。 しかし、少し経って、その彼氏から連絡があり、 直接会って話したいと言われました。 そして今週末会うことになりました。 正直会うのがとても怖いです…。 自分が悪いので、直接会って話さなければならないこともわかっていますが、怒った時の彼を想像すると、とても会って話できるとは思えません。 電話で話した時みたいに、人格や存在を拒否されるような言い方を直接会ってされるかと思うと、本当に怖くて仕方ありません。 私が悪いので言われても仕方ないんですけど。 彼がどうしてあれほど私を拒絶していたのに、突然会いに来るかわかりません。 男性の方、女性の方、彼が会いに来る真相をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • なんで仕事の時は「私」を使わねばならないの?

    なんでぼくやオレじゃダメなんだ? ぼくやオレを使うことで具体的な損害が起こるのか?

  • 急がずゆっくりと…ってどんな意味なのでしょうか?

    半年以上メル友だった彼と最近初めて会い、お互い好印象で何度か会ったりしています。 私は、会った瞬間に、この人だ!っと思いそこから彼の事が大好きになってしまいました。 彼も私の事を大好きだと言ってくれ、帰りぎわにキスをしてしまいました。 先日 彼からのメールで、「気持はちゃんと繋がってるんだし、直ぐに終わる事もないし、急がずゆっくり育んでいけば良いじゃん」っとゆう内容でした。 私は40歳、彼は35歳。ゆっくりしてる時間がないのが正直なところです・・・。 急がずゆっくり育んでっとゆう事は、まだ付き合う事ができないっとゆう事なのでしょうか?

  • 高校生の女の子の知り合いがいます。

    ある女子高生の知り合いがいます。 知り合った経緯は、話すと長くなるので省きますが、 出会い系や援交といった類のものでなく、健全なものです。 私が20代後半なので、歳は一回り違うのですが、関係性としては友人に近いです。 歳の差のせいもあったのかもしれませんが、 突然彼女から『セックス願望』を打ち明けられました。 まだ未成年ですから、当然そういう欲求は男女関係なくあるものだし、 それをうまくコントロールできないのもまた10代の頃の特徴だと思っています。 (みなさんも経験上分かると思います) ただ、そのはけ口がどうやらskypeなどSNSでの出会いを求めた方向に行ってるようなのです。 知り合ったころは、男性経験がなかったようなのですが、 この半年の内にスカイプ友達掲示板(?)等で色々と募集をかけて何人かと経験をしたそうです。 skypeのIDを知っているので気になって検索かけたら引っ掛かりました。 (ストーカー染みているでしょうか…汗) そんなことをしていたら大事な人が悲しむ、自分の体は大切にすべき・・・ など、何度かそういう行為に対して、説教じみたこと言ってきました。 その時は「あなたの言っていることは正しい」と認めるのですが、受け入れてはもらえません。 親や友人にはそんなことも話せないようで(当然ですが)、 唯一打ち明けられる私に親近感をもって接してくれます。 その『説教』も、むしろ自分を心配して言ってくれているのだと感謝してくれているようです。 自分のやっていることはおかしいことだとわかっているようですし、 それをすることで、少なくとも私が心を痛めているというのも分かっているようです。 しかし行動は収まりません。 その『欲望』と、そうさせる『さみしさ』が勝ってしまうようです。 そしてやっぱり自分はおかしいのだろうと自嘲気味に言います。 彼女にとっては、自分の今の欲望とさみしさを埋めることで一時的な幸福感を得ているんです。 年齢的に妹のようでとても可愛らしいと思っている子です。 恋愛感情ではありませんが、幸せな恋愛をして、恋人を作ってほしいと思います。 どうしてもそのような状況から脱却してほしいと思っています。 この子に対して、『そんな行いは間違っている』と説くのは間違っていますか? これは私の価値観の押しつけなんでしょうか? 『倫理的に』というのは誰のための倫理なんでしょうか。 私が説教をやめて、彼女の幸せ(であろうと私が思っていること)を『あきらめ』たとしても、 彼女は自分を貶めて行くだけなのではないかと悩んでいます。 女性ですから、いつか危険な目に合うのではないかとハラハラする毎日です。 初対面の男に体を許すことは、女性にとってもっとも恐れるべきことの一つだと思います。 どうすれば彼女を変えられるのか、 自分が彼女を変えようとするのはおこがましいことなのか、日々悩んでいます。 よくよく考えれば、恋人でもない、10以上も歳の離れたただの友人です。 何を言っても強制力はありません。 私の立場なら、みなさんどうされますか? たとえば、自分の親しい友人(私のように)、同級生、甥っ子や姪っ子と言った子たちが、 そのような状況にいると打ち明けられ、知った時。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • 元彼との復縁

    2年半程付き合った彼がいます。 その彼とは二回別れており、原因は彼の浮気でした。私はネガティブな性格で自分に自信がなく、よく彼を試すようなことをしていました。それに疲れた彼が浮気(他の女に逃げた)、そして別れました。浮気相手は私の友人でした。 しかし、結局その友人とも別れ、彼は私の元に戻ってきました。二ヶ月間はセフレのような関係でしたが、その後恋人に戻り、半年付き合いましたがまた別れました。 やりたいことがあるからと言われたのですが、私はこのとき家族内で問題が起き、酷く参っていて彼に支えて欲しいのが本音でしたが、なんとなくもう彼が私に気持ちがなく、他の女と会ったりしていることに勘付いていたので別れ話を飲みました。 別れて1ヶ月が経った頃、元彼の家に私物を置いていた私物が急遽必要になったため、連絡をしました。 すぐに会うことになり、二人で会いました。駅での立ち話でしたが、元彼は私のことを心配だ、とずっと言っていました。 一回目に別れた時は、彼のことをかなり引きずっていましたがこの時はもう吹っ切れていて彼への好意はなくなっていました。 しかし、この私物での再会をきっかけに彼と頻繁に連絡を取るようになりました。 彼には新しい彼女がいました。勘付いていた彼女でした。特に私はショックを受けることもなく、素直に良かったねと伝えていたのですが… 流れで彼の浮気相手となってしまいました。 彼女への罪悪感は多少ありましたが、それよりも今まで浮気されてきたのだから いいかという気持ちが勝ってしまいました。彼が苦しめばいい、と。 それから少し経った時、「やっぱり、おまえとやり直したいから彼女と別れる」と言われました。 私は冗談としか受け取れなかったのですが、本当に彼は彼女と別れてしまいました。 私は正直、もうやり直す気持ちはなく、ひどく困惑しました。 そしていま、彼が彼女と別れて四ヶ月が経ちます。 私はまだ返事をしていません。 でも、彼とはほぼ毎日会っています…会ってはいても彼は付き合っていないことをちゃんとわかっています。 私は、別れた時に彼に言われたことや、彼が浮気した時の連絡不通などを思い出すと復縁はしたくないと思ってしまいます。 彼は、「もういなくなったりしない。絶対に一人にしない。」と言います。 でも、信じられません。 彼のことを好きかと、聞かれたらわからないとしか言えません。 彼といるのは楽しいのですが、趣味も好きなことも違います。その面でも私は合わないと思ってしまうのですが彼は「そんなことはない」と言います。 さすがにそろそろ返事をしなくてはいけないと思うのですが、彼がいなくなったら?と思うと少しさみしいかもしれないと考えてしまいます。 私は彼に依存しているのかもしれません。 関係を切るべきだとは考えるのですが行動できません… 彼のことは信じられないより、信じたくないです。どうせまた、裏切られるんだ 捨てられるという気持ちが強くあります。何度もこのことは彼に伝えているのですが、そのたびに「もう絶対に、離さない」と言われますが、こわいです。 解散すると言いながら、彼は元カノ(私と浮気していた時の彼女)とバンドを組んでいます。そこも私は引っかかります。私的にはやり直したいと言った時点で解散しなかった彼が理解できません。 なぜ、毎日会っているのかも自分ではよくわからないのですが…そこには触れないで回答を頂きたいです。 下手な文章で申し訳ありません。 どうしたらいいかわかりません…アドバイスお願いします。

  • 傷つきやすい男性の対応

    先日、前の会社の同僚に誕生日プレゼントをあげました。 その元同僚とはここ数カ月、月に数回食事をする仲です。 同じ会社にいた時は、隣の部署の上司で、彼は現在30代半ばです。 私は20代後半。 話は他愛もない話をしたり、同業なので情報交換をしたりといった感じで、あくまで会社の付き合いといった感じです。 誰かを交えることもありますし、2人のこともあります。 プレゼントは飲んでる時に誕生日の話が出たので、 気にしない、軽いものと言うチョイスで よくあるアポロやマーブルチョコの大きいサイズみたいなものをあげました。 で、同僚は気に入ったようで、私の誕生日が近かったため、 お礼がしたい、でもあんまり期待されると怖いな~と言われ、 自分がたいしたものを上げていないこともあり、 「そんな大層なものが来たら逆にドン引きしてしまいますよ。そんな重く考えないでください」 と伝えて、いついつに会おうという誘いを受けました。 その場はそれで良かったのですが、数日後 「ドン引きとか言われると飲むの嫌になった。キャンセルで」 とだけ連絡が。 同僚は繊細な感じで見た目もモテるようなタイプではないので、 他に女性がどうこう、ということではなく単純に私と会うのが嫌なんだと思われます。 仕事はできる人で、俗に言うヤングエグゼなのですが、 自分で誘っておいて、仕事絡みの人にその対応?と社会人的な感覚でも驚きました。 めんどくさいな~私悪くないよな~と思いつつ、すみませんとだけ謝ったのですが、 私の失言が原因だったら、今後気をつけていきたいのですが客観的にみてどうでしょうか。 そもそも何でそこまで同僚が傷ついているのか理解できませんが私が無神経なのでしょうか。 私に過失があるなら、共通の仕事仲間も多いため早めに収束を図りたいです。 この同僚の心理ってどういった感じなんでしょうか。 わかる方がいたら、教えてください。

  • 部屋を掃除して、人生が劇的に変化しますか?

    こんにちは。 片付けができません。 今に始まったことではないので、散らかっていても、 別になんとも思わなくなってきました。 ただ、ほこりや髪の毛は気になるので、掃除はしています。。。 OK WAVEのこんまりさんのバナーを見るたびに思います。 断捨離や、部屋を片付けて、こんまりさんの本のタイトルにあるように 魔法がかかったように人生が変わった方いますか?? 教えてください!

  • 人格が特殊すぎると、結婚などすべきではない?

    こんにちは。アラサー♂です。 私は自分の感性・人格が通常から著しく外れていると自覚しています。 恋愛や、結婚する相手とは、経験や価値観が合わなければ うまくいかないと思っていますが、そうでもない、という経験や実例はありますか? 私の話をすると、皮膚病が原因で、子供の頃は差別に遭って生きてきました。 自殺を本気で考える程には追い込まれ、 社会性その他あらゆる能力が壊されたと感じます。 高校に上がって回復してからは、 差別される立場を抜け出す為、必死で努力してきました。 今では病気も健常者並にコントロールできていますし、 職場でも評価される身分にはなれています。 私が差別される弱者だったなど、誰も気付かないでしょう。 しかし、人格が形成される時期のことだったからか、 今でも差別された記憶は消えませんし、 他人への不信感や憎しみ、漠然とした敵愾心といった感情は、根深く残っています。 仕事で評価されようが、楽しいことをしようが、この感情が消えません。 (当然、こういう感情・考え方は、表には出さないようにしていますし、 他人に八つ当たりなんかもしませんよ。) 上記のことや、若い頃は強迫観念的に、力を付けることしか考えていなかったので、 一般的な同年代の人とは、考え方・感性が、まるでかけ離れています。 笑うことが無いわけではありませんが、大抵は険しい表情をしています。 まぁ、表面的にはいわゆる「偏屈」の類でしょう。 批判は承知で書きますが、 同年代の大半は、人生に影響を及ぼすほどの苦労など、していないのでしょう。 悪気は無いのでしょうが、ときおり無自覚に傲慢なことを口にします。 健常で、1人だけで差別に遭わずに生きてきた「当たり前」が、 どれほど運に恵まれていたか、それすら理解できない人ばかりに思います。 あるいは逆に、悲惨な育ちの人も当然居るのでしょうが、 それを跳ね返す努力をしてきたのか?と感じるような人ばかりに思えます。 友人は少ないながらも居ますが、時々距離を感じます。 こういう経験や考え方から、 一生独りでやっていこうと、ずっと考えていましたが、 最近、「それで良いのか?虚しくないか?」という疑問が沸いています。 本音は、信頼関係を築ける相手が居れば、結婚して子供も欲しいとは思います。 しかし、人間関係を広げてみても、 この人となら互いに理解しようと努力できる、そう思える相手は居ませんでした。 もっと言えば、死生観をもって生きている人が居ないと言うか。 (当然、自分の経験やこのような内心の問題は、誰にも話して居ません。) やはり、このように特異な経験・人格を持っていると、 結婚や、他人との関わりに、幸福感や平穏を見出すのは難しいでしょうか? 逆に、自分は苦労してきたけど相手は違う(あるいはその逆)というケースで、 うまくいっている人はいるのでしょうか? その場合、何がうまくいった理由だと思いますか? 乱文で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けるとありがたいです。 (よければ年代や性別も)