ash_fxdash の回答履歴

全1466件中201~220件表示
  • この上司と対処法を教えて下さい

    会社の男性上司(ブサキモおデブ)のことで相談があります。 上司は私の二回りほど上で四十代、私は十代です。入社当時から「彼氏いるの?」と聞かれていて「いませんよ」と答えていました。いないことを伝えると「俺が十代だった頃は遊びまくってたぞぉ」などと聞いてもいないことを返されイライラする毎日でした。 過去に何度かお付き合いした方はいますが今は恋愛より家族と過ごす時間を大切にしたい、仕事を頑張りたいなどの理由で恋愛はしていません。良い出会いもありませんしがむしゃらに出会いを探してまで恋愛したいとも思っていないからです。 先日上司に告白されました。そして断りました。その次の日から仕事中何かあるごとに「そんなんじゃいつまで経っても恋人できないよ(笑)」「なんか今日笑顔が少ないね、フラれた?(笑)」「太った?ストレスかな?(笑)彼氏できないかもね(笑)」と…私は165cm48kgで太っていると言われたことはありません。毎日こんなことばかり言われ腹が立っています。 二人きりならばキッパリと言えるのですが周りに同僚や上司などがいる為言えません。 こういう場合のよい対処法を教えて下さい。(「更に上の上司に相談する」以外のお答えをお願いします)

  • 兄の引きこもりをやめさせたい

    38歳 長男 25歳くらいから引きこもり 職歴ほぼなし  私(妹)は離れて暮らしています。母は退職をして現在無職ですが定期的な収入があります。 同居する家族(母・次男)によると、ほぼ一日2階の自室にこもりネットゲームをやっている様子で、たまに食事を作りに下りてくるくらいで会話はほぼなし。居づらいためか家事をたまに手伝うそうです。暴力などはありませんが、母親のノートパソコンを我が物顔で自室に持ち込み使うなど、身勝手な行動も多々あります。 最近年金未納による財産差し押さえの通知が母に届き話したところ 「そんなのは脅しだ」 「未納は俺だけじゃない」 などとはぐらかして部屋に戻り会話になりません。社会保険事務所の方が訪問してきても絶対に出てきません。仕事や今後について話しても同じように会話が成立しません。 私は兄を責めるつもりはありません。ただ妹として兄の行く末を心配しています。こんな生活ですから現実世界の友人なんていませんし、家族とも心が離れつつある今、もし母親が死んでしまったら生活はどうするのか(私を含め裕福な近親者はいないので援助はできない)。 母に甘い部分があるのは百も承知です。それにかなりの楽天家でもあります。 本人にその気があるかは不明ですが妹として兄の自立を助けるためにどうすればいいでしょうか。

  • 上司への対応に困っています。

    はじめて質問させて頂きます。 いくつかの店舗(接客業)を抱える会社の本部で事務員をしています。 長文ですが、お付き合い頂けますと幸いです。 勤務先である事務所は私を含め4名(女性3名・男性1名)で、私以外は皆さん40代です。 私は中途採用で、ようやく1年になろうかというところです。 上司は女性で、ものすごい量の仕事をしてるようで毎日忙しくしています。 そんな上司のちょっとしたフォロー(諸々の集計等)や、予約の受付、本部保管の備品を管理したりと細々とした仕事メインです。 皆様そうでしょうが、入ったばかりのころは何をするにも上司のチェックをもらい、次のステップへ進んでいました。 最近は難しい案件以外は自分で考え進めることを許可されています。 なんとか仕事も慣れてきたし、人間関係も表面上は良好なので、これからも勤めていけるかしらと思っていたのですが、つい先日のことです。 新しい企画が始まるにあたり、企画内容について事務所の皆で打ち合わせをしていたのですが、その折、上司が「そういえば、○さん(私です)って、8月はうちにいたっけ?」となんとなしに聞いてきました。(昨年の3月末に入社していたので、8月はもちろんいました。) 先輩に「何言ってるんですか△さん(上司です)!4月頃からいたじゃないですか~」とフォローして頂いたのですが、上司は「あ、そうだっけ?」と悪びれなく言って、その後また企画内容の説明に戻ってしまいました。 先の質問の意図もわからなかったのはもちろんですが、うちの事務所に何百人も社員を抱えているでなし、平日は毎日顔を合わせているのに、忘れられていたことが悲しく、ちょっとショボン・・としてしまいました。 それがきかっけなのか、上司への今までの不満が大きくなっているような気がします。 (1)基本的に平日は出勤ですが、土日祝日は交代で勤務であるのにシフトを貰えません。 (1月15日までのシフトは1月7日頃にもらいました) (2)分らないことを聞くと「うちは昔から~だけど?」と半笑いで、今更何?というように説明をされます。 (3)試用期間終了時、「基本的なシステムはこれから私が教えていくね」と言われましたが、結局教えてもらえず、自分で調べようと方法を聞いても「特に書類はない。教えるから待ってて」と言われて教えてもらえないまま現在に至っています。(独学で調べ、どうにか仕事に支障はない状態です) (4)「先輩は手抜きをするから、仕事の指示・質問は私に聞いてね」と言われましたが、聞いても「今忙しいから後で答える。ちょっと待ってて」と後回しにされ、何時間か後にもう一度同じ事を聞きに行ってようやく簡単な指示をもらいます。 (仕事の指示を仰いだことを忘れられていました) 店舗の店長には「新人さんにはしっかり基本から覚えてもらってね」と指導しており、従業員同士の問題があったときは「上の者は従業員に目を配り、気を使ってあげないと」とお説教?をしています。 上司が店長さんたちに言っていることと事務所内の態度が違いすぎて混乱するのと同時に、少々怒りを覚えます。 社会では「あなたうちにいつからいたっけ?」と言われることは当たり前のことと受けとめるべきなのでしょうか? 上司が忙しい人なのはわかっていますが、「8月いたっけ?」という言葉には、3月末(ちょうど繁忙期真っ只中でした)から右も左もわからないけれど必死にやってきたことを認めてもらえていないのか・・・という、悲しい気持ちになってしまいました。 そんな上司と今後どのように付き合っていけばいいのかわかりません。 上司には言っていませんが、私は軽度の精神的な持病があり、現在もカウンセリングに通い、服薬をしながら働いています。 自傷癖があるため両腕は爪痕でボロボロですが、傷をつけてどうにか社会に馴染んで行けているという状態です。 人付き合いが苦手なのも手伝って、また、落ち込みやすい性格ということもあり、どう対応して良いのかわからず困っております。 わかりにくい内容で申し訳ありませんが、何か助言を頂けますと幸いです。

  • 精神的・肉体的にもいい状態を保ち続けるには?

    こんばんは。20代前半の男(社会人3年目・技術職(かなり専門的な分野です)) 1日のタイムスケジュールです ・月~金 6時:起床 7時10分:チョコレートを食べながら通勤途中のカフェで勉強 8時20分:出社。コンビニで買ったおにぎりやパンで朝食。 9時:業務開始 13時:会社が取っている弁当で昼食 21時:退社 21時30~22時:帰宅 22時~23時半:夕食(てきとーに買って帰ったもの)、テレビ見ながらリラックス 23時半:趣味の草野球の自主トレ 24時:風呂、グダグダ(テレビなどは観ないようにしてます) 25時~25時半:就寝 土曜:9時~15時まで仕事 日曜:趣味(草野球) だいたいこんな感じです。 幸いなことに仕事はやりたい分野の仕事なのですが、 上記のスケジュールだとどんどん疲れがたまってきてしまって、 仕事中や休みのときにもやる気が起きなくなったり、グッタリしています。 加えて退社後に1時間半ほど仕事関係の勉強も入れていきたいと 思っているのですが、今のこの状態ではパンクしてしまうのは 明らかです(^_^;) ただ、仕事でも自分で勉強しなければならないことが非常に多く、 何とかして取り組まなければいけません。 どうにかしてバリバリ仕事・プライベートに 打ち込んでいきたいのですが、皆さんどうやって切り替えたり、 時間を作ったりしているのでしょうか? 自分のやりようであることは分かっていますが、 なかなかうまくいかずに行き詰っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 元彼 復縁 モヤモヤ

    はじめまして。 私は23歳のバツイチで 2人の子供がいます(4歳と2歳) 離婚理由は元旦那からの浮気や暴力や犯罪で 6年間の結婚生活から やっとの思いで離婚しました。 それから子供との生活が安定し始めた時に 出会いがあり相手からの一目惚れで アプローチもあり付き合うことになりました。 子供の事は勿論、元旦那の事も嘘偽りなく 全てを話して受け入れてくれた彼です。 彼は28歳で独身です。 初めて子供に会わせたのですが なぜか子供達は「パパ」と呼び 彼は凄く喜んでいて子供を連れて 公園行ってくるから~とか お風呂入ろう~とか 寝る時も子供の隣に寄り添って あたしよりか大事に子供を思ってくれて それが本当に嬉しかったです。 この人だったら父親になって欲しいと 心から思って彼もいつか結婚したいと言い 凄く私と子供を大切にしてくれて喧嘩も一切なく 気を使ってたり背伸びしていたりする様子もなく 私の親も素敵な人だと言ってくれて 彼とこのまま順調に行ければいいなと思ったのですが 彼がある日働いている仕事で給料が支払われないという トラブルがあり生活が出来なくなって 私の家に住み込んでる日が続きました。 仕事も行かなくなったりして 光熱費も生活費も食事も私が 全て出してる状態が2ヶ月続いて その間私はイライラするようになって 自分の家に行ってと言ったのですが 私が知らない間に家を解約していて 帰る場所がないと言い出し 私は仕事もしないで家を解約したことも 話さないでずっと私の家にいて 伝えてくれなかったことに腹を立て シングルマザーの家に住み込んで 金銭面も女に出してもらってなんなのとも思ったり 子供達に凄く好かれていて父親になって欲しいと 本当に思ったのに働かない旦那なんて 絶対に苦労する思って 好きだけど荷物をまとめて出て行かして そのまま別れを告げました。 それからお互いに連絡もすることなく 10ヶ月経ったのですが いきなり彼から電話がきて まずはじめに言われたことが 子供達は元気?っていう事でした。 その瞬間私は別れても子供を気にしてくれてたのが 凄く嬉しくて彼らしいと感じました。 それから彼は自分の事を話してくれました。 私と別れてからすぐ新しい仕事をして 自分の生活を取り戻したと言われました。 仕事が忙しくほとんど遊びにも行けず 仕事をしているそうです。 彼からの電話をきっかけに 連絡を取るようになったのですが 私は元彼という存在と別れた後 連絡を取る事を今までにしたこと無かったので なぜかモヤモヤしつつも返事を返していたのですが 数日子供達に会いたいと言われ 食事だけならと言い会うことになりました。 彼も子供も凄く嬉しそうにしていたのですが 元彼と別れた後に会うことをしたことないので やっぱり私はモヤモヤしつつも その日は過ごしました。 それから数日後 彼が泊まりに行きたいと言い出し 私は凄く迷ってたのですが 子供達は喜ぶだろうと思い来させることにしました。 私の家に上がった瞬間懐かしく思ったのか 彼は思いつめるような顔をして 子供に沢山抱き付いていました。 私も少しうるっとして 付き合っていた当時の事を 凄く思い出しました。 それから子供を寝かしつけて 2人で話をしました。 彼は仕事をしていても私と子供達のことが 気になって何度も連絡しようとしたけど 自分がしたことに罪悪感があって連絡できず 仕事で寂しさや孤独感を紛らわしていたけど 数ヶ月経ってもやっぱり忘れられず ある日友達に相談してやっとの思いで 連絡をしたと知りました。 彼にもう一度やり直して欲しいと言われ 私はその日に判断できず待って欲しいと伝えました。 私の中で彼ならきっといい父親になれる 幸せに生活していけれるというのは 凄くわかります。 けど私の中でなぜかモヤモヤしていて 好きという感情が鈍っているのか はっきり好きって思えなくて だけど彼ならいい旦那になれると思ったり でももしまたトラブルがあって 仕事がなくなってしまったらと 思ったりもします。 できるなら私も戻って行きたいのですが 心がついていかないので どうしたらいいかわからないでいます。

  • バイトがつらいです

    大学生女子です。 今まで週一でアルバイトや短期バイトをやっていたのですが、やはりお金が足りないので 3回生の秋から新しいバイトを始めました。 かなり人手不足だったのもあって、3回生でも雇ってくれたんだと思います。 最初の頃は覚えることが多くて、週に3回は入らないとすぐに忘れてしまいます。 だからほかのかたは周3は必ず入っていて、朝からラストまで入っている方もいます。 私が早く一人立ちできるように、バイトの人たちはたくさん教えてくれました。 シュミレーションもしてくださりました。 でもたくさん覚えることが多く、一気に言われるのでメモをとっても全部書ききれないんです。。 私は普段友達と話しているときは「いつも笑顔だね」「笑顔が素敵」といわれるのですが なぜかバイトでは表情が硬くなってしまいます。 だからバイトの人からは「堅い」とか「コミュニケーションが下手な子」と言われているらしいです。 シフトもたくさん入り、もうすぐ一人だちできるといわれたのですが就職活動が始まり シフトにあまり入れなくなりました。。 前からやっていたバイトと今のバイトを合わせて周3でやっています。 今のバイトは周2なので、せめて週3で入ってと言われるのですが そうなると週4になるんです。。 正直こなせる自信がありません。。 でもそれを伝えると、ほかの子たちはあなたよりも忙しい現状だったけど 就職活動を乗り越えてたよ。と言われるんです。 一度先輩に呼び出されました。 周りが私のことをどんなふうに思っているか教えてくれたんです。 バイトを半年もやっているのに成長が見えない、怒ってもへこんでるように見えない(反省しているように見えない)、シュミレーションではできていたのにお客さん相手になるとできなくなる、と言われ とりあえず周りからの評価は最悪だとおもっといて。と言われました。 仕事をやっていても後ろで先輩たちがずっと私をチェックをしていて、それが気になって 声も震えているんです。 実際先輩方はその場にいない人の新人アルバイトさんの愚痴やお客さんの愚痴をいい合っているんです。 半年たっても仕事ができなくて、バイトの人と本音で話せないんです。 辞めようかなと思いましたが、ここでやめたら辞める癖がついてしまうと思うんです。 それにここでやめたら4回生から新しいバイトを探すのは無理だと言われます。。 半年もやって仕事に慣れないなんて、もう向いていないのでしょうか。。?

    • ベストアンサー
    • noname#239456
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 彼女とのこれから。

    彼女と喧嘩になった時の彼女からのメールです。僕は29歳一人暮らし、彼女は28歳実家暮らしです。彼女がくれたメールの言葉の意味が知りたいです。分かる方教えてください。彼女からのメール→「あんたにしか興味ない。私にはあんたしかいないから。代わりなんていないしいらない。私は普段連絡まめじゃないけど一生あんたと共に生きるとゆう覚悟を持ってるから。だからあんたも簡単にブレないでほしい。芯がないように見えるし付き合う事に覚悟や責任を持たないとダメと思うよ。もっと信頼させてください。」。“一生あんたと共に生きるとゆう覚悟を持ってるから。だからあんたも簡単にブレないでほしい。芯がないように見えるし付き合う事に覚悟や責任を持たないとダメと思うよ。もっと信頼させてください。”って、彼女は実家大好きな人です、なのに一生を共にの意味が分からなくて。付き合うことに覚悟や責任を持たないとダメって、実家暮らしの彼女なのに言葉の意味が分からないんです。意味分かりますか?一生ってことは死ぬまで付き合うってことですよね?一生一緒ってただ付き合っていくこととなんら変わりないですよね?お互い生活があって。なのに責任とかブレないでとかメールで言われた意味が分からなくて…。ちなみに僕は性同一性障害の心は男の性別は女で、彼女はふつうに女です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏と同棲

    私は今年の春までに彼氏と同棲する予定です。 そこで、彼氏と意見がわかれしまっており、どうすれば良いのか悩んでいる為、アドバイスをお願いします。 私も彼も社会人で、将来のことを考えて同棲を始めることに決めました。 私の祖父母がマンション(家具、家電が揃ってる)を持っていてそこで毎月8万円で住むか、私たちで1から家を探し自分達で頑張って住むかと悩みました。 そして、私と彼は1LDKのお家賃6万円のお家に住もうと契約してきました。現在は審査中です。 ですが、彼はいろんなことにお金がかかることに不安になってしまい、やはり祖父母に頼りたいと言い始めました。 私としては苦労するかもしれないとゆうことは、初めから分かっていたことですし、それも踏まえて二人で生活していくことを決めました。 貯金が無くなってしまうのも百も承知で二人で頑張ることを決めました。 私は将来のことを考えるのなら、親などに頼らず自分達で頑張って生活したいと考えています。 ですが、彼は今後のことを考えるなら祖父母のマンションがいいと言っています。 彼の判断に賛成するべきでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですが、良ければアドバイスをお願いします。

  • 勇気がでません!

    勇気がでないので、たくさんの意見がほしいです。 10日ほど前に彼と大喧嘩して、別れると言われ着信拒否をしました。 喧嘩の原因は彼のヤキモチです。 着信拒否をずっとされていたのですが、 5日後に電話してみたら、電話が繋がり、びっくりし てワン切りしてしまいました。 その日は彼からは、返事はなかったのですが、次の日の夜中に非通知のワン切りがありました。 彼からかはわかりませんが、状況的に彼っぽいなと思います。 もう少し時間をおいてから彼に電話してみようと思うのですが、仲直りの可能性はありますか? 着信拒否を解除した彼の気持ちもわからず、勇気がでません。 補足 別れるとき、彼が頭に血が上っていて、嫌いだから着信拒否をするとか、メンヘラ!とかかなり酷いことを言われました。それもあって、もうダメかもと勇気がでません。

  • 甘ったれている私。正直な意見をください。

    ご覧いただきありがとうございます。 簡単に自己紹介させてください。 32歳女、社会人です。 小さい頃は活発で勉強もそれなりに出来ましたが、中学(かなり荒れていた)に入って男子からブース、きもい、と言われる毎日で不登校気味になりました。一応周りに、やめとけよ!って止めてくれる男子もいましたが、そこから極度の人見知り、根暗に。 高校に入ってから個人競技で全国大会に出場するも後輩から見下され、舐められていました。ここでも、後輩の態度を見かねて叱ってくれる男子がいたのが救いでしたが、私が後輩を叱っても効果はないし、後輩をまとめられない自分が情けなかった。 大学を出た後、大企業に就職。ここでも上司と合わず人間関係に苦しみました。仕事を回してもらえず半年休職。自分の情けなさに自殺を何度も考え、精神科にも通いました。それでも、やっぱり助けてくれる人もいてなんとか6年勤めました。あの頃の私は自己中で迷惑かけっぱなしでしたが、どこにいっても人間関係で苦しみます。ただ、必ず助けてくれる人がいる、これは心強かったです。 それから今の職業に転職しました。以前、うつ状態で休職していたことは履歴書に記載済みですが本部の採用担当の人しかしりません。なので、今の職場(支部)でわたしが前の職場で休職していたことは誰も知りません。今の職場は四年目ですが、一年目は激務で休みは月二日でした。理由は若手がほとんどおらず仕事が回ってくること、私が勉強になるからと何でも引き受けたことです。これでは身体がもたないということで上司と相談し、週に一日休みをいただけることに。これを良く思わない人(体育会系で若い者はバリバリ働け!という考えの人)もいましたが、何人か今まで頑張り過ぎてたんだよ、少し休みなさいと言ってくれました。それでも仕事は回ってくるので、調子が悪くなり、また精神科に通うことになりました。休日出勤は極力減らすようにし、薬を処方してもらい、大分楽になりました。しかし、一年に1~2回は謎の高熱で当日の朝、連絡して休むことがありました。私の仕事は個人プレーなので、休むと自分にしわ寄せがくるので一日だけ休んだら翌日辛くても出勤していました。 半年前、仕事が忙しいから代わりにやってくれと上司から頼まれた仕事がありました。やったこともない仕事で不安でしたが、勉強になるからと引き受けました。周りには断れば良いと言われましたが。。。それから眠れない日々が続き、悪夢にうなされるようになりました。というのも、ほぼ丸投げ状態で1から手探りでした。それでも半年経ち、なんとか仕事をやり終え、ほっとした瞬間に職場で倒れました。私はこの仕事を引き受けて自信もついたし、後悔はしていないです。倒れたときに周りの人が心配してくれて、今まで自分が頑張ったから周りの人が心配してくれるのだと嬉しかったです。ただ、仕事を頼まれた張本人からは嫌みを言われ、ダメ出しばかりされました。その大半が合理的というより根性論ばかりで、私はあからさまに嫌そうな顔をしてしまいました。そんなこと初めてだったと思います。それで相手が驚き、謝ってくださいました。そのとき、私は嫌われるのを恐れて良い顔ばかりしていたけど、自己主張しない自分も悪いのだとわかりました。 私はあまり感情を表に出さず、黙々と仕事をするタイプで時々冗談も言いますが、とっつきにくいタイプだと思います。この仕事についてから、毎日きついことを言われて泣く毎日でしたが、最近は慣れてきて周りからも少しずつ信頼されてきた。。。と感じた矢先でした。 先月、宿泊研修(三泊四日)の前日に下痢と嘔吐を繰り返し、研修当日に病院へ行ってから現地へ伺いますと上に報告すると、はぁっと溜め息をつかれました。病院では医師に止められましたが、どうしても休めない研修だと説明し、点滴を打って薬を処方してもらい、研修は何とか無事終えました。その後、年末年始はずっと胃腸の調子が悪かったです。休み明けも全身の倦怠感を感じつつも、これ以上は休めない!と出勤しました。周りから、顔色悪いけど大丈夫?と言われましたが、私は自分の仕事にやりがいを感じていますし、そんなにきつい仕事だとは思っていません。それでも身体が不調を訴えるのです。 ついに今週の休み明けに熱を出してしまい、38度出て2日間うなされました。仕事も休み、自分が情けなくて涙が止まりませんでした。かかりつけの精神科へ行ったら、無理せず今週は休みなさいと言われました。インフルエンザでもないし、出勤しようと思いましたが、中途半端に出勤して迷惑かけるよりは休もうと思い、今週は休みをいただくことにしました。その間、職場の方から大丈夫?と何通かメールが入り、罪悪感でいっぱいです。たぶん、私を良く思っていない人もいます。仕事がそこまで大変じゃないのに最近、休みすぎだろうと。私も一週間も休んでしまい、このつけは必ず挽回してやる!という思いと、なぜ自分は昔からこんなに情けなくて弱いのかと悩んでいます。良くなって来たと思ったら、この様です。社会人なのに、これぐらいで。。。と思うのですが、みなさんはどうやって辛いとき、しんどいとき出勤しますか?また、私に正直に感じたことを教えてください。こんな人、私の職場にいたら嫌だなあとか、叱咤激励なんでも構いません。 傍から見たらうじうじしてて面倒な奴だと思います。昨日も気を利かせて、友達が美味しいもの食べにいこう!と外食に誘ってくれましたが、働いていない自分は食べる資格ない。。。と考えてしまい、あまり味わえず。しんどくても辛くても働いているときのほうがずっと充実しているんだと今更思いました。 これからは、挽回する気持ちで働こうと思いますが、また同じことを繰り返すんじゃないかと怖いです。それでもやるしかない、今ならまだやり直しがきく!と言い聞かせています。私は向上心は人一倍ありますが、あまり自己主張しない性格です。結局、人から嫌われるのが怖いんです。 ただ、辛いときしんどいとき、優しいことばは有り難いですが、きついことを言われても「まあ、そう思われても仕方ないよなあ」と受け入れます。信頼を勝ち取るには今以上に頑張って態度で見せるしかない。そう思って、あまりしんどいところを他人に見せるのが嫌いです。そのせいか、堂々としているようにも見えるそうです。 だらだら長くなってすみません。ご意見、お待ちしています。

  • 自分の中にある強い不安の払拭方法について

    無い内定で年を越した奈良県在住の大学4回生です。 わたしの希望→東京で勤務(もちろん一人暮らし希望) 母の希望→自宅から通える範囲での就職 といったように、大きく希望がずれていますが、 ひたすら「東京はだめ、東京はだめ」と言われることに疲れたのと、 経済的にも負担が多いこともあるので大阪での就職と一人暮らしへ転換を始めました。 それでも、中学生の時から考えていた 「大人になったら東京で一人暮らしをする」という目標達成を諦めておらず、 大阪で就職したとしても3~5年以内に東京へ出ることも検討しています。 しかし、「今を逃せば東京へ出るチャンスが来ないのではないか。 母の思う通りにしか動けなくなって、奈良から抜け出すことが できなくなるのではないか」という強い不安があります。 この強い不安を払拭して目標を達成するにはどのような考え方や行動をとればいいでしょうか?

  • 危険回避の初歩的なことを何故無視するんでしょうか

    20代に色んな職種を経験してきましたが、現在でもたまに経験するんですが、 何故なんでしょうか? ・ビルの管理をしていたころ、空調のファンの取替えをする際に管理室で切りにし、「ファン取替え作業中、入り禁止」と書いた札をかけているのに、札を外して入りにする、作業中の人が亡くなりました。 ・現場監督に言われ動力のモーターを取り外す際、現場監督はブレーカーを切り、電源投入禁止の札をかけてから指示をされました、いざ、切ろうとペンチで挟むとペンチは溶け、飛ばされました、他の作業員が札を外しブレーカーを入れました。 ・機械のメンテナンスの際に止めて運転禁止の札をつけているのにその札を外し運転し、直後メンテナンスしていた人が挟まれ重傷。 禁止の札をかけて作業し、その札を外すことは絶対してはいけないとされているのに関わらず、札を外してSWを入れる人は何を考えているのでしょうか? 先日もありましたが、その際は誰も負傷者は出ませんでした。 現在の会社でも安全教育は入社時及び定期的にしています、それなのに急ぐということで札を外してSWを入れるっていう人の気が知れません。 作業が終わっても札をかけたままっていうのなら分かりますが、このあたりも教育していて作業が終われば札は外しています。

    • ベストアンサー
    • noname#205652
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 恋愛相談

    20歳のときから、22歳のときまで、付き合っていた2つ年上の彼氏がいました。 結婚も考えていたけど、実家も8時間くらいかかる遠距離なので、お互い自分の地元で頑張ろうとなりました。 それから、落ち着いたら、結婚しようと約束したまま5年目になります。 付き合っているのか、付き合ってないのかわからないまま、たまに連絡がくる関係です。 私は、彼を信じていいのかな? 不安から、何人かの男性とからだの関係になってしまいました。 浮気をしたみたいで嫌です。 こんな場合、浮気になりますか? そんな話をしても、自分のことばかりなので、彼は聞いてくれません。 真面目で、仕事が命の男性です。 私は、我慢してまで、彼と一緒にいたいと今思えません。 もっと優しい彼氏を見つけた方がいいのかな? 近くにいて、支えてくださったり、近くにいる人を好きになってしまったり、心が揺れてしまう毎日です。 お互い夢と目標があるから余計に…。 彼は、自信家なので、何も言えません。 私は、もっと支えあえる関係でいたいのに。 彼は、言葉が少なくて、話がすぐに終わっちゃう…。 なので、そんな彼との悩みを聞いてくれる、お話してくれる人とえっちしちゃいました。 これから恋愛の仕方がわからなくなりました。 真剣に悩んでいます。 アドバイスおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#188070
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 難しい言葉を使う人

    最近、友人とのLINEのやり取りで面倒くさいな・・・・という 気持ちになってしまう事が続きました。 その理由ですが、普段あまり使わないような難しい言葉や 英語の単語を使うのです。彼女の頭の中では、文章として 成り立っているのでしょうが、読む側にとっては理解するのに 時間が掛かり、何が言いたいのかな?という気持ちになっいます。 悪い人では、ないので連絡を取りたくないとかではないのですが・・・ こういう方の心理はどうなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 2回目のクリスマスデートでのプレゼントについて

    こんにちは! クリスマスデートのプレゼントについて悩んでいます。20代前半、女、学生です。 24日にデートの約束をしています。相手はまだ1回しか会ってない人ですが、初デートですでに付き合う感じになりました、がハッキリはしていません…説明が長くなるので省略しますが、たぶん付き合っている?状態です… そして2回目のデートとなるクリスマスにプレゼントは必要でしょうか(>_<)?迷っている点としては… 相手は相当収入が高い人のようでした。わたしよりも10個以上も年上の方です。身につけているものもブランド品のようだったので、中途半端なものをあげても使わないんじゃないか…でもわたしもそんなに高いものも買えません。それにまだ相手の趣味もわからないし。 そして付き合っているかどうかちょっと微妙な状態なので、相手もプレゼントを用意していないんじゃないかな?と思うんです。 それなのにわたしが用意する方が相手に気を遣わせますよね? でももし用意してくれていたら、何もないのはやはり失礼な気もします。そこで少しクッキーでも焼いて持っていこうかな、と思っているんですか、やっぱりいきなり手作りは重いですかね? それとも他にいい案はありますか?(>_<) どなたかアドバイスをお願いします!!

  • 東京周辺のバーでの出会いのコツ

    こんばんは。初投稿です。 23才・男で今年新卒の社会人です。 職種柄女性との出会いが少なく、自分から動くべきか、と思い 今度一人でバーにいこうかなと考えております。 そこで一人でバーにいったことがある・通っている皆さんに質問があります。 ・東京周辺でしたら具体的にどの地域のバーだと異性との出会いがあるか、というような 地域に特徴はあるのでしょうか? ・一人でバーに行く場合のバー選びのコツ・出会いやすいバーの雰囲気・特徴があれば教えていただきたいです。 以上です。よろしくお願い致します。

  • 店員さんで差し入れされるスタッフは?

    お店の店員さんでお客さんから差し入れされるようなスタッフがいたら お客さんから感謝されていると思いますか? 評価良い? 人気のあるお店だと思いますか?

  • 片思いの恋愛相談

    私には好きな人がいます。彼とは同じ大学で別の学部ですが、同じ部活の同期です。 もう本当に大好きなんです。笑。最初は友達としてしか見ていなかったのですが、だんだん惹かれていて気づいたら好きになっていました。部活での同期どうしは皆仲良しで、彼ともすっごく仲がよく、本当に良い仲を保てています。このままでいいと思ってたり、恋人になりたいと思ったりします。もし仮に告白してフラれたら部活内での同期での仲がぎくしゃくするかなって思ってしまったり今後が怖いです。告白が成功して恋人になれても、仲のいい同期の仲にカップルができたらって思うと周りにとっては過ごしにくいのかなっていう心配もありますし、大学も卒業するまで一緒なのでそれまで続くかというのがとても心配です。彼のことも大好きですし、同期との仲も大切です。今の状況で十分幸せを感じています。ですが彼に彼女ができたらって思うとなんだか苦しくてしかたがないです。彼とほかの女の子が楽しそうに話していたら妬いてしまいます。やきもちなんて元カレにはしたこともなかったので、自分でもやきもちをやいていることに本当に驚いています。彼が好き、同期もすき、そしてこの恋もすごく大切にしたいっていう気持ちがあるのでなかなか前に進めずにいます。 似たような体験を知っている方・そうでない方だれでも良いです。 意見をくれたら幸いです。どんな意見でもいいです。 よろしくお願いします!長文すみませんでした

  • 昨日から会社を休んでます。

    40代子持ちサラリーマンピンチです。 仕事でのストレスで毎日酒びたり 責任者でありながら、責任を放棄して昨日から休んでます。 悩みは人間関係といいたいですが、 確かに、コミュニケーションへたで悩んでる。 本当は、私の能力 記憶力 等最近おかしくて 全てに自信を失っています。 まだ病院にいってません。 最近笑えないし、 たぶん うつだと思います。 しかし、認めたくなくて 会社からは、頑張って出てきてと しかし、精神的に出れない。のに 信用はなくなり、これからどういう選択をしていいのか 辞めても仕事は見つからない。 家族の為と思うけど かなりまいってしまって。 人と会話をすること 論理的に話せない。注意される。 メールで同僚に心の病と連絡 サラリーマン終わり確定? 一生懸命仕事してきました。 しかし、精神的に病み 一発で首? まず、休職して 立ち直りたい。 こんな状態の私に 家族の為 適格なアドバイスお願いします。 たぶん仕事は首かな

  • 復縁をせまられどうするべきか。意見お願いします。

    一年間付き合った元彼と3ヶ月前に別れました。分かれた原因は遠距離で、なかなか会う事ができなかった事で私が寂しさに耐えれなくなった事、元彼の仕事が変わった事で、より忙しくなり連絡も以前よりとれなくなった事で、すれ違いが頻繁におこるようになってケンカが絶えなくなった事、遠距離で会えないうえに、連絡もあまりとれない状況に寂しい気持ちに耐えれなくなり私から別れを切り出し別れました。そんな元彼に昨日あるイベント会場でバッタリ会ってしまいました。私は男友達と女友達みんなでイベントに行っていたのですが、ちょうど私が男友達といる時に元彼に会ってしまいました。私が女友達と一緒にいるときにも会いました。イベントが終わったあとに元彼から電話が来てすでに別れているというのに《男と一緒にイベント来て俺にヤキモチを焼かせる気か?!》と怒ってきました。私は別れているのだし今更怒られるギリはない!と言い電話をきりました。その後また元彼から電話がかかってきて、別れているのに勝手に怒ってゴメン、ヤキモチを焼いていた。会ってない時はもう未練はないと思っていたのに会ったら、やっぱり好きだ。と思った。私が男といても好きじゃないならヤキモチなんて焼かないはず、どうでも良いと思えるはずなのにヤキモチを焼いている自分にビックリしたし私の事をまだ好きなんだと思った。自分の気持ちになかなか気付かない自分だけどヤキモチを焼いた事で自分の気持ちに気付けた。俺のワガママかもしれないけど出来るなら好きだからヨリを戻したいと言われました。遠距離で会えない問題は少しでも会える時間があったらお互いの中間地点で会おう、やりくりして会っていこうと言われました。私も元彼の事を嫌いになって別れた訳ではないので、ヨリを戻そうと言われすごく嬉しかったです。しかしその時には返事をせず考える時間をください。と言い電話を切りました。悩んでいるのはイベントでバッタリ会って好きと確信したという彼の言い分に私は引っかかっています。私が男といたから単なる嫉妬心で愛情からヨリを戻そうと言ったのでは無いのでは?と思ってしまっています。でもヨリを戻そうと言われヨリを戻したい自分もいます。彼の復縁話は単なる嫉妬心なのか愛情からなのか判断できずにいます。どうか意見、アドバイスなどください。お願いします。