software の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • 部分一致での検索方法

    Access2000のVBAで3つのオプションボタンでフィールドを選択し、1つのテキストボックス(オプションテキスト)に文字列を入力して検索ボタンで検索するプログラムを以下のような記述の仕方で作成しました。 完全一致した場合は問題なく表示されるのですが、できればテキストボックスに入力した文字列が部分一致した場合でも表示させるようにしたいのですが、どうすればよいかがわからないので教えてください。 Private Sub オプション検索_Click() Dim stFilter As String Dim stDocName As String If 特定検索 = 1 Then stDocName = "フォーム名"   stFilter = "フィールド名1='" & テキストボックス名 & "'" DoCmd.OpenForm stDocName, , , ElseIf 特定検索 = 2 Then stDocName = "フォーム名" stFilter = "フィールド名2='" & テキストボックス名 & "'" DoCmd.OpenForm stDocName, , , stFilter ElseIf 特定検索 = 3 Then stDocName = "IPForm" stFilter = "フィールド名3='" & テキストボックス名 & "'" DoCmd.OpenForm stDocName, , , stFilterOn End If End Sub

  • Accessのパラメータークエリについて教えてください。

    よろしくお願いします。 Accessのパラメータークエリについて教えていただきたいのですが、 例えば、商品名 と 担当者 と言うフィールドがあって、クエリを使用し[商品名を入力してください。][担当者を入力してください。]というパラメータクエリを作成しました。 そして、商品名のダイアログが出てきたときに「鉛筆」 担当者のダイアログが出てきたときに「遠藤」と入力すると思い通り物ものが出来るのですが、同じパラメータクエリを使用して、「遠藤」だけを抽出しようと思うと何も抽出されません。(たぶん「遠藤」と「空白」の抽出になっているのだと思うのですが・・・) ひつのクエリを使用して、2つでの条件と1つだけの条件で抽出することは出来ないでしょうか?よろしくお願いします。 Accessは2000or2002です。

  • エクセルで和暦のみを1つのセルに記す方法

    A1に =TODAY()をいれます。 書式の設定は・・・ee/m/d と していますので 現在15/5/6と記されています。 そして B1にA1の和暦のみ・・・ C1にA1の月のみ・・・を 入れたいのです。 現在 B1に =IF(A1="","",YEAR(A1) C1に =IF(A1="","",MONTH(A1) D1に =IF(A1="","",DAY(A1) としるしおのおのの答えが出ていますが B1にはYEARではなくて 和暦で回答がほしいのです。 つまり・・・15 と答えが記されてほしいのです。 この場合はどのように設定すればよいですか? なかなかうまくできなくって・・・・ よろしくお願いいたします!!!

  • Accessのパラメータークエリについて教えてください。

    よろしくお願いします。 Accessのパラメータークエリについて教えていただきたいのですが、 例えば、商品名 と 担当者 と言うフィールドがあって、クエリを使用し[商品名を入力してください。][担当者を入力してください。]というパラメータクエリを作成しました。 そして、商品名のダイアログが出てきたときに「鉛筆」 担当者のダイアログが出てきたときに「遠藤」と入力すると思い通り物ものが出来るのですが、同じパラメータクエリを使用して、「遠藤」だけを抽出しようと思うと何も抽出されません。(たぶん「遠藤」と「空白」の抽出になっているのだと思うのですが・・・) ひつのクエリを使用して、2つでの条件と1つだけの条件で抽出することは出来ないでしょうか?よろしくお願いします。 Accessは2000or2002です。

  • 指定日が何月であるかを判断する方法について

    例)1月の15日を境目とします。 (境目の日にちは変動します。) 12/16~1/15・・・12月 1/16~2/15・・・1月 2/16~3/15・・・2月 3/16~4/15・・・3月 という風に月を指定したいのですが、 ロジックの組み方がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 指定日が何月であるかを判断する方法について

    例)1月の15日を境目とします。 (境目の日にちは変動します。) 12/16~1/15・・・12月 1/16~2/15・・・1月 2/16~3/15・・・2月 3/16~4/15・・・3月 という風に月を指定したいのですが、 ロジックの組み方がわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • アクセスで

    Access2000を使っています。既存のレポートにフィールドを追加したいのですが、方法が分かりません。 フィールドを追加したいレポートのデザインを開き、「並べ替え/グループ化」ダイアログ ボックスの「フィールド/式」列で追加したいフィールドを選ぼうとしたのですが(この方法でいいのですよね)、選択肢の中に追加したいフィールドがありません。 追加したいフィールドは、テーブルには存在しています。 アクセスにはあまり詳しくないので、初心者向けにわかりやすく教えていただけると助かります。 連休中はお礼ができませんが、よろしくお願いします。

  • ごみ箱に書類を捨てるとフリーズする

    ごみ箱に書類を大量に捨てると、いつもフリーズします。 捨てる書類のファイル容量は一つ30KB位で、これを50個位まとめて捨てるとほとんどの場合フリーズしてます。 OSはWIN 98SEです。 リカバリーCDを使い、OSを入れなおしても1週間くらいで元通りになってしまいます。 いつも大量にデーターを扱っている関係上、不便でたまりません。 何か良い方法があれば教えてください。

  • アクセスで

    Access2000を使っています。既存のレポートにフィールドを追加したいのですが、方法が分かりません。 フィールドを追加したいレポートのデザインを開き、「並べ替え/グループ化」ダイアログ ボックスの「フィールド/式」列で追加したいフィールドを選ぼうとしたのですが(この方法でいいのですよね)、選択肢の中に追加したいフィールドがありません。 追加したいフィールドは、テーブルには存在しています。 アクセスにはあまり詳しくないので、初心者向けにわかりやすく教えていただけると助かります。 連休中はお礼ができませんが、よろしくお願いします。

  • アクセスで

    Access2000を使っています。既存のレポートにフィールドを追加したいのですが、方法が分かりません。 フィールドを追加したいレポートのデザインを開き、「並べ替え/グループ化」ダイアログ ボックスの「フィールド/式」列で追加したいフィールドを選ぼうとしたのですが(この方法でいいのですよね)、選択肢の中に追加したいフィールドがありません。 追加したいフィールドは、テーブルには存在しています。 アクセスにはあまり詳しくないので、初心者向けにわかりやすく教えていただけると助かります。 連休中はお礼ができませんが、よろしくお願いします。

  • コレステロール値が低い

    血液検査で、コレステロール値が低いという結果が出ます。 そういう結果が出るようになってからか、 点滴を打つ際、すぐに血管がダメになる(毎回針を差し替えないと液モレするし、針自体なかなか打てない)とか、痒いところを洋服の上などからかくと直ぐに内出血してしまいます。また、アルコールに対しても以前よりかなり弱くなったような気がします。消毒などのアルコールでも、その部分が赤くなってしまいます。 コレステロール値が低いせいでしょうか? この症状と関係あるか、教えて下さい。

  • パソコン購入にあたり

    こんにちわ。 Windowsのパソコンを購入しようと思っています。 基本的には自宅で使おうと思っておりますが、ノートPCとデスクトップPCのどちらにしようか迷っています。 そこで、両方のメリット・デメリット等を教えていただければありがたいと思っています。 また、OSですが、今買うならやはりXPがいいのでしょうか? OSがXPだとOffice2000などをインストールした場合、なにか不都合が出てきますでしょうか? あと、お薦めのメーカーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツを複数台のパソコンで使用するのにルータはいらない?

    Bフレッツのサイトを見ていたら2台のパソコンからハブ経由,終端装置(ルータなし)でつながっている図がありました。 各パソコンにPPPoEがあればブロードバンドルータ無しでBフレッツに接続ができるのでしょうか? 教えてください。

  • Yahoo の 8M+BBフォン の接続

    タイトルの件で質問させていただきます。 当方、Yahooで上記契約を結んでいるのですが、実際のところ、インターネットしか活用しておらず、BBフォンの方は、使用しておりませんでした。というのも、 1階のモジュラー・・・・・・・・・電話 2階のモジュラー・・・・・・・・・モデム・・・・・・・・パソコン ※1階/2階のモジュラーは、もともと同一の回線。 というふうに接続しているため、モデムを介在しての電話の接続ができないためです。 っで、なんとかならないかなぁーって、考えた場合、 1.1階のモジュラーにモデムをつなげて、そこから無線LANを使用してパソコンにつなげる。(これだと速度の低下とか、最悪、繋がらない危険性) 2.モデムを(可能なら)もう1個借りて(もしくは買う)、電話のところにもモデムをつなぐ。 3.手っ取り早くは、1階の電話が親機なので、2階にもっていき、1階には、子機をもっていく。(これが現実的かなぁ) とまぁ、厄介な工事をせずに、できる方法といったらこれぐらいしか思い浮かびません。 このサイトにおられる博識者の方々ならもっとほかにいい方法や、上記の方法に対する注意点などがあったら教えて頂きたく投稿させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yunji
    • ADSL
    • 回答数4
  • ハードデスクの空き容量を増やしたい。

    システムのある、Cドライブの空き容量を増やしたいのですが、どのファイルを削除して良いか分からなくて困っています。バックアップファイルとか、テンポラリーファイルは消しました、その他は怖くて消せません。 どなたか良い知恵をお願いします。 PC FMV-BIBLO OS  WINDOWS2000

  • 市役所からの電話が非通知・・・・・・困ってます

    我が家では、用心のためナンバーディスプレイで「非通知」の電話には出ないようにしています。常に留守電にしており、非通知の場合、相手が名乗って怪しくない相手なら出ます。 私の住んでいる自治体は、市役所からの電話が、回線の関係で非通知になってしまうんです。しかも、留守電とわかると何も言わずに切ってしまいます。ある人から、「『あの家は、いつも留守だ』と、市職員が言っていた」ときき、そのことがわかりました。 最近、やはり、非通知の電話が多くかかってきます。留守電のメッセージが流れると、切れます。市役所からかな?と思い、出ようかとも思うのですが、変な電話だったら嫌だし、結局でられません。非通知ですから、136でも調べられません。 何か、よい解決法はないでしょうか。

  • リロ・アンド・スティッチに出てくる福祉局員は元○○○って・・・(ネタバレ)

    タイトルの通りです。リロを福祉施設に入れようと迎えに来る黒人の大男がいますよね。 最後に宇宙人と顔を合わせて「どこかで見たことある顔だな」と言われた大男が、 「元CIA局員だった。1973年におまえと会ったよな」みたいなことを言い返すんですが、 これはどういう意味でしょう? もしかしてその頃に作られた何かの映画のことを指してるのかな? もしくは、この二人に良く似たキャラクターが 1973年が舞台の映画の中で顔を合わせたことを指してるのかな? きっとこれらのどちらかだと思うんですが、理解できなくて口惜しいです。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。 尚、我がのパソコンが修理中の為、お礼が遅くなると思いますので宜しく。

  • 富士山登頂

    初心者が富士山に登るのって、難しいですか?? 教えてください。スポーツ経験は水泳ぐらいです。

  • GROUP BY と、ORDER BY

    ACCESS97を使用しています。 SQLで、GROUP BY と、ORDER BYの両方を使用することは可能でしょうか? Set DB = CurrentDb() strSQL = "SELECT 製造番号 FROM 入庫データ WHERE " strSQL = strSQL + "整理NO='" & Me.整理NO入力 & "'" strSQL = strSQL + "GROUP by 製造番号" & ";"      ← ※ 'strSQL = strSQL + "ORDER by 製造番号" & ";" ※部分に入れる記号がわかりません。 ' ? ,?それとも順序が違うのでしょうか?

  • Win98から2000のアップグレードについて

    音楽の編集(外部機器の接続)などでPCを使用している友人からの相談だったのですが、この所ソフトをインストールするとすぐに固まってしまい強制終了もできず、終了もできないと言う相談でした。 固まりずらくする方法もシステムリソースの空きを増やす(今の時点で空き38%)など色々研究してみましたが、この際OSを2000にすれば?とそれが私の結論なんですけど、友人のPCのスペックに2000が入るのかどうかわからないので、質問してみました。 OS Win98 CPU 多分P2 450MHz HDD 4G メモリ 64MB 事情により買い換えはできないそうなので今あるPCをどうにか復活させたいと言う事です。この位しか聞いてないのですが、2000にする事はできますか?よろしくお願いします。