kkk1024 の回答履歴

全256件中21~40件表示
  • 私の悩みは、状況(場の空気)によって人との接し方が変わることです。

    私の悩みは、状況(場の空気)によって人との接し方が変わることです。 具体的にいうと、友達と集まって三人だと流暢に会話が出来るのですが、二人だと言葉に詰まる。 あと、なぜかナトリウムランプのある薄暗いところ(ホテルの一室など)では、言葉が次々出てくる・・・。 しかし、日常生活においてそれらの条件がないとすごく口下手になってしまいます。 どうすれば、日常生活においても流暢に会話が出来るでしょうか? ご指南ください。

  • 論理的な人間は不快と言われますがなぜでしょうか。私も言語IQが高くて論

    論理的な人間は不快と言われますがなぜでしょうか。私も言語IQが高くて論理的なので嫌われます。人間関係で大事なのはなんでしょうか

  • 私にハッパをかけてください。お願いします!!

    こんにちは。長文失礼します。 私は、今の職場に勤めて2年目の社員です。 製造業をしています。 あせり易い性格のためか、度々失敗を繰り返してしまい、その度に、当然といっては当然なのですが、怒られて、残業も付けて貰えません。 失敗というのは、言われたこと(こういう風にやると良いよといった感じの)を継続してやっていない。怒られてしまうのは、言われた事を忘れてしまったのは何故かと言われて、答えられないからです。 言われた事はノートに書いたりするのですが、あまりに多すぎて見直しても、頭に入ってきません。 なので、今日はこれだけはやる!と決めた目標を立てて仕事をするのですが、それは出来ても、他のところで注意されてしまい、結局怒られてしまいます。 今日も失敗をするのではないか、と毎日不安です。 普通の話をするのにもビクビクしてしまいます。 そのためか、報告、連絡、相談、が最近出来なくなってしまいました。 しなければいけない、と頭では分かっているのですが。 後で後で、にしてしまいがちです。 直接、話して怒られるのが怖いのです。 行かなきゃ、でも・・と思ってしまいます。 あとあと、分かった時に、より悪い雰囲気にしてしまうことも分かります。 でも、私は頑張りたいです。 今度、同じポジションをしていた先輩が移動になり、 実質メインとして働くことになりました。 それまでに、この気持ちをどうにか抑えたいのです。怖くても、仕事なのでしなくてはいけない事は、しなければいけない。 根本的に、ミスも少なくしたい! こんな私が、責任感を持って、みんなが気持ちよく働けるようにするには、具体的にどういった行動を取るべきですか?

  • 成人男性のいう「たまに」ってどのくらいの頻度なんでしょうか。

    成人男性のいう「たまに」ってどのくらいの頻度なんでしょうか。 ふと気になったので質問しちゃいました。よろしくお願いします。

  • 主題歌のテロップが縦書きのアニメ

    たまに、主題歌でスタッフなどのテロップの表記が縦書きのアニメを見かけますが、 そういうアニメはどんなのがありますか?

  • 顔について

    先日、友達とその彼女と自分が歩いていて友達の彼女が自分に向かって○○さんって カマキリに似てますよねぇ 自分(゜ Д゜)ハァ? 友達「…。」 まぁこんな状況になったわけですね。 きつねやたぬきやゴリラはよく喩えられますよね。 そこで今まで言われた中でこれはあんまりだろというのがあれば教えて下さい。

  • これってどういう職業の人?

    今日昼間に外を歩いていたら、あるスーツを着た若い男が歩きタバコをしながら携帯で話しをしていました。 横断歩道を渡るときに、なんの抵抗もなくタバコを地面に投げ捨てました。火は消さずにそのままで。 マナーが悪いなと思って見ていたのですが、その男はライトグレーのスーツを着ていたのですがネクタイはしていませんでした。 白いシャツを着ていたのですが襟は立てていました。手にはイタリア製のような手提げカバン、先のとがった靴。髪型は襟足や横が眺めで、ジャニーズ系に多そうな今時の髪型でした。雰囲気も横柄な感じでした。 この男の職業ってなんなのでしょうか? ふつうのサラリーマンじゃないですよね? なんでこういうふてぶてしくてマナーの悪い奴がいるんでしょうか? そういう奴が多い職業なのでしょうか?

  • 小学校の卒業文集に書いた希望の職業に就いてますか?

    こんにちは。お聞きしたいのは、以下の4つです。 (1)小学校の卒業文集に書いた「将来なりたい職業」 (2)現在の職業 (3)男性or女性 (4)年代 それでは、どうぞよろしくお願い致します。

  • 2000年以降のお勧めアニメ

    2000年以降のアニメを、次のカテゴリから教えて下さい。 ・客観的に見て、良作だろうと思うアニメ。 ・個人的に思う良作アニメ。 それぞれ、いくつでもいいので教えて下さい。 お願いします。

  • なぜ男性は男らしさを強制されることに不快に感じる人は少ない?

    なぜ男性は男らしさを強制されることに不快に感じる人は少ない? 男だからこうせねばならない(例 勇敢で頼もしくないといけない。メソメソするな)女性に比べ我慢ばかりさせられると言うのはおかしいと思います。僕は、それがプレッシャーでたまりません。 問1 なぜ男性はそれをプレッシャーに感じないのでしょうか? 女性はそれがプレッシャーだと感じる人が多いのに。 男性の方が本能的ということなのでしょうか? ただし、お風呂や更衣室などプライバシーの問題は例外です。 ”男だから男湯に入れ、女湯に入るなというのはは差別だ”とは 思いません。当然だと思います。 むしろ女湯なんて入りたいと思いません。 問2 確かに腕力などは男性の方が上です。 しかし、精神面の強さは男女差ではなく個人差ですよね? 女性の方が上という人もいます。 なのに精神面の強さまで男らしさといわれます 問3 ニュースを見て思うのですが、 被害者が女性が多いと、女性であることをバカの一つ覚えのように 強調し、実際に被害にあった女性本人のみならず女性全体に 対する同情的なコメントをする場合が多いです(痴漢や戦争での被害など)。 しかし、男性の場合はどうでしょうか 男性の場合は、被害者本人のみで男性全体に対する同情的なコメントは しません。これも男性差別ですね。 チャイルドソルジャーにしても、男の子が多くもし 女の子が兵士にされひどい目にあうと注目され女の子であることを バカの一つ覚えみたいに強調します。女の子は大変だとか コメントする人が出てきます チャイルドソルジャー自体男の子が多いのにそれについて 男の子はかわいそうだみたいなコメントをして 男の子全体に対する同情的なコメントをする人はいません。 女の子が多かったら女の子はかわいそうだといって 女の子全体に対する同情みたいなコメントをする人も出てくるのに。

  • ポインタの使用方法について困っています。

    ポインタの機能がありますが、 どの本を読んでも、配列かどこかのメモリのアドレスを示すか書いてなく、アドレスの表示を見て自己満足する為の物としか感じられません。 この機能がゲームを作る上で、何に使えるのでしょうか? 教えてください。

  • いい質問とは?

    上司に質問するたびに何を聞きたいかがわからないといわれます。 会社で上司や専門知識を持っている同僚に聞くとき、必ず質問に入れなければならないポイントってないですか? 質問する際に、盛込まなければならない要点があれば教えてください。

  • 小学校の卒業文集に書いた希望の職業に就いてますか?

    こんにちは。お聞きしたいのは、以下の4つです。 (1)小学校の卒業文集に書いた「将来なりたい職業」 (2)現在の職業 (3)男性or女性 (4)年代 それでは、どうぞよろしくお願い致します。

  • 地球外知的生命について

    いると思いますか? 私はどうもいないのではないかと思われます。 また、どっちにしても恐ろしいですよね。 もし、いないならば、人間は野蛮な世界に生きる唯一の文明化された存在だし、いればいたで、そんな異質文明のやつらとやりあってろくなことになると思えない。

    • ベストアンサー
    • noname#105097
    • アンケート
    • 回答数16
  • ポイント

    ありがとうポイントとは?  また、どのようにしてつけるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#95415
    • アンケート
    • 回答数5
  • 無理なおい抜きをされて殺されそうになりました

    今日、朝の通勤していて広い国道を走っていたのですが、追抜きされたときに接触されそうになり殺されそうになりました。 二車線ある広い道路で右側車線は開いているのに、こちらが原付だからか猛スピードでぎりぎりのところで追抜いていかれました。 こちらは生身の体で少しでも接触すれば転倒しますし、命にもかかわります。 相手を追いかけていって、ナンバープレートは覚えたのですが、信号でとまることもなく何も言えずに行ってしまいました。 接触をしていないので、事故には当たらないと思うのですが私からすれば危険運転だと思います。 このような場合、警察に言ったら注意してもらえるのでしょうか? また、もしこのような状況の場合バイクに乗られている方はどのように自衛もしくは抗議しますか?

  • 優秀すぎる部下とどう接するべきか?

    私は今年40歳のサラリーマンです。1度管理職となりましたが出来が悪く降格しました。多留のためバブル崩壊後に入社しましたが、バブルの余韻が残っていた時期に入社しています。 ある後輩は就職氷河期を勝ち抜いていただけあって優秀です。昼寝をしたり無断欠勤したり勤務態度はいいかげんですがとにかく優秀です。お客さんからも一目置かれており、一緒に仕事をすると大概わたしは除け者にされてしまいます。正直いってやりづらいです。 その後輩に嫌気が差し「お前は生意気だ」「俺の仕事に口を出すな」などと注意したところ仕事を手伝ってくれなくなりました。その後、お客さんからはクレームが入るようになりました。もはや私ひとりでは処理できず、後輩に助けてもらうしかない状況です。しかし助けてもらったら、過去のように私は除け者にされるでしょう。 この歳になるとなかなか転職先が見つからず会社をやめるわけにはいきません。こういう状況をうまく切り抜けるには、後輩とどう接するべきなのでしょうか?

  • いま欲しいものを教えてください。

    例えば、今手元にフリーに使える5万円があるとします。 旅行や食事といった残らないものを除き、いま欲しいものを教えてください。 抽象的に、「服」のような回答でも結構ですが、ブランドやタイプ、色なども具体的に決まっている場合はそれも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 愛おしいキャラとそのアニメを教えてください。

    なにやらアンケートとされてしまいましたが、 アンケート的ではなく 今後みるアニメの参考にしたいので教えてください 先のは、締め切りました。 ちなみに私は、AIRの神尾 観鈴が一番です。 カノンの川澄 舞・・・いや全員かな^^;

  • 図書館の「あったらいいな!」を教えて下さい!

    こんにちは。私は図書館の静かな雰囲気と広々としたなんともいえない空間、そして本が大好きなので週1ペースで図書館に入り浸っています。 私はあの雰囲気が好きなのですが、中には入りづらいという方もいるようです。 みなさんは図書館のどんなところが良く、どんなところがダメだと思いますか? またこんなもの(システム)があったらいいな、と思うものをひとつあげてください。図書館という枠から外れたものでも何でも結構です。 皆さんの回答お待ちしております