kkk1024 の回答履歴

全256件中141~160件表示
  • SE業界の実態

    私は今、新卒採用で就職活動をしています。 SE業界志望です。 将来的にもITのスキルを活かして稼ぎを上げて 生きていきたいと考えています。 しかし、現在の日本のIT業界の悪い噂ときたら 偽装派遣(偽装請負)が蔓延していて 厚生労働省も暗黙で許しているのが現状で しかも、偽装派遣(偽装請負)を行っている会社の方が 数的にも多い との事です。 この情報は本当なんですか? もし、本当ならば、偽装派遣(偽装請負) で企業に正社員で働くよりも ある程度技術を付けてから契約社員でフリーランスとして 働いていくほうが 自分の実力しだいでは稼げるのでは? と私は考えているのですがどうなのでしょうか? 日本のIT業界が良くなっていく兆しはあるのでしょうか? また、そういった違法行為を行っている企業でも技術をしっかりと身に付ける事はできるのでしょうか? もし、私がIT業界に進むとしたら、 ある程度技術を身に付けてフリーの契約社員で食べていこうかな とも考えてます。 実際のところ、私自身業界の事がよくわかっていないのかもしれないですが ご助言よろしくお願いします。

  • 友人の職場での対応

    私の友人は、あまり友達がいません。 だから、人付き合いがないのですが、 悩み…どんな会話をしていいか解からないということです。 理由…人付き合いが無いので、当たり障りの無い会話しか出来ない。 結果…会話しにくい。 すごく単純な問題とは思いますが、 どのような解決策を話せばいいのか解かりません。 良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。 友達作るしかないで!というのは普通すぎてダメかな~と 思いますので、それ以外でお願いします。

  • 開発プロセス(プロトタイプ/スパイラル/インクリメンタル)

    システム開発プロセスについて整理しています。 整理した結果、以下のような理解をいたしました。 合っていますでしょうか。 ・プロトタイプモデル 「要件定義を行い、早期に試作品を作成してユーザの要求と開発側の認識に ずれがないか確認する」プロセスが含まれているウォータフォールモデルがベースの開発モデル。。 ・スパイラルモデル 独立性の高い機能をサブシステムに分解し、それぞれ要件定義、 設計、製造、テストを行いプロトタイプを作成する。 そのプロトタイプを顧客に見せ、フィードバックを得てから 再度プロトタイプを作成してゆく開発モデル。 ・インクリメンタルモデル システム全体の要求定義を行い、機能ごと製造~テストを経て段階リリースする開発モデル。

  • 思い出は残さない方がいい。残しても滅多にみない方がいい。

    カテどちらにしようか悩みましたが、心理学の方では私の求めている回答が得られそうではなかったので、こちらで質問させていただきます。 最近過去に撮った写真が300枚以上でてきたので、パソコンに取り入れ整理してひとまずipodにもいれてみました。もう10年くらい前の写真なので、ひとりで事務所で仕事をすることが多いので、そのときに見たりしたかったのです。すごく楽しかった時のものばかりで当時の仲の良かった友達(今は疎遠・・・)や過去の恋人たちとの写真もでてきました。それも含めすべて私のいい思い出です。 ipodに取り入れて1週間経ちましたがとくにipodから消そうとはまだ思いません。でもいずれはipodからは消すと思います。 時々その写真たちをみて切なくなります。でもまたそれも良かったりするんですが・・・・。 今の私の環境はとても納得いく現状ではなく、女としての人生についても悩んだりもしてます。だから尚更この若いころの写真を見ると、昔の自分や時間を懐かしむと共に、すごく切ない気持になるのです。つい浸ってしまいます。 今日ある友達と話していたら突然こう言われました。「思い出は残さなほうがいいっていうよね。写真とかも、思い出として残しておくとそれをみたりして、前に進めなくなるんだって。だからあまり残さない方がいいし、みないほうがいいんだよね」 それに似たようなことは聞いたことがありますが、私はこのことを言われハッとしました。私はひとりで物思いにふけたり浸ったりが好きです。でも、私は思い出から抜け出せず前へ進めない人の部類に入るのでしょうか?たしかに私の同じ年の中では乗り遅れてる感じがあります。恋人はいますが先は見えないし、結婚や出産、私にはまだないです。もういい32才なのに。 こういう写真を見て昔の友達はもちろんですが、昔の恋人のことを考えることがあります。未練とかではなく、思い出としてです。今はどうなってるんだろうとかそれくらいですが。。。 やはり写真は見ない方がいいのでしょうか?よく思い出の品を見たりして思い出すのは、前に進めない人なんでしょうか・・・教えてください

  • 上司の真意は?

    上司(既婚者)からたびたびランチに誘われ、おごってもらっています。はじめは、15歳も年下の可愛い後輩と思って誘ってくれているのだと解釈していました。しかし、彼がだんだんプライベートなことまで質問したり、また「過去におごってきた分は私に対する投資だから・・・」などの発言があり、私の解釈は間違っているのではないかと思うようになりました。仕事面では尊敬しているので、うまく付き合っていきたいと思っています。ランチを断るのも失礼な気がするので、どのように対応したらいいでしょうか。

  • 天然を治す方法

    33歳の女性です。高校生の頃から、私は周りから「天然」だと言われ続けています。自分では「普通」だと思っているのに、30歳代になった今でも、「天然」だと言われしまい真剣に悩んでいます。 友人の間で、「天然」だと言われるのはまだ良いのですが、職場で「天然」だと言われると相当落ち込みます。 今までの職場でもこの「天然」な性格のために、周りに迷惑をかけ、いじめられてきました。 自分では、自覚がないのですが、仕事をなかなか覚えないようです。 何度も同じ事を聞くと言われ、先輩社員の方達にあきれらてしまいました。 自分では、「天然」の意味がよく分かりません。芸能人で言うとどんな人ですか?本上まなみさん・羽田美智子さんが「天然」だと聞きます。 テレビ画面で見ていても、そんな「天然」の人のようには見えません。 具体的に、彼女達のどういう点が「天然」と呼ばれてしまうのか、「天然」ではない「普通の人達」から教えて頂きたいです。 一日も早く、この「天然」な性格を治していきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 人の話してることを理解するのがかなり遅いです・・・

    頭がキレるようになるにはどうすればいいんでしょうか?? これはもう生まれながらの才能のみなんでしょうか?

  • バスケ部

    女子高生です。 私は結構ストレートにものをいっちゃう性格なんで、自分の興味の無いことに対して無気力な男子にとってはうざったいい存在みたいなんでね。 私の学校のバスケ部は強いらしいんですが私から言わせれば『唯の自己中な迷惑集団』でしかないのです。 正直あまりにもバスケ部のやつらが低俗すぎて怒りがこみ上げてきます。 こんな私は間違っているのでしょうか。 誰か教えてください・・・。

  • プログラミングを5教科に例えると

    プログラミングの未経験者です! プログラミングを5教科(国語・数学・英語・理科・社会)に例えると何に近いですか??

  • 社会人の喧嘩に知恵を貸して下さい!

    ちょっと複雑な職場です。A社の中でB社、C社、D社・・・と様々な会社の社員が出向という形で働いている職場です。B社の社員が横領で解雇!A社に告発したのは私たちです。一部の人間(C、D社等)が、私の「仲間を売った」という行為が許せないようです。告発までには色々な経緯があり、簡単に告発した訳ではありません。 その連中(年配の百戦錬磨の輩)から細かい嫌がらせを受けてます。本当にただの喧嘩です。他の人は関わりたくないようです。その連中が職場の雰囲気を悪くしているのに私が原因のように言われてます。あまり揉めるとA社に迷惑をかけます。揉めてもただの喧嘩で結果が見えません。 ただこちらとしても言われる筋合い、責められる筋合いのない事で言われ続け爆発寸前です。こちらが引く形で話し合いはしましたが理解し合う事は不可能で聞く耳さえ持って貰えませんでした。無理が通れば道理引っ込む的にこちらが不利な格好になってます。異動する事も視野に入れてますが簡単には行きません。不正した人間は解雇されていません。その仲間に仕返しされてるだけです。 抽象的過ぎて分からないかと思いますが、喧嘩の仕方について何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。私のシュミレーションでは泥沼化するだけでいい結果は全く見えません。

  • 休職期間中の復職

    鬱状態で休職しており、自分では回復してきたと感じそろそろ復職してみたいという気分にまでなりつつありますが、医師からは休職を延長せよとのことで診断書を出されました。 昨今色々な医者がいるのでいまいち信じられないところがあるのですが、そのままそれを受け入れるべきなのでしょうか? もし自己判断で復職し鬱状態が再発してしまった場合はもう一度休職したいと思っても診断書の効力はきれてしまいますか? 復職に100%の自信があるわけではありません。 しかし、仕事をしたいという意欲が少し湧いてきたのと、期間がのびればのびるほど、復職しづらくなるだろうという考えがあります。 ・休職の診断書が出ている期間中は必ず休まなければならないのか ・勝手に復職をした場合診断書の効力はそこまでなのか 教えてくださいm(__)m

  • 男なのに声が高いと馬鹿にされる

    長文です。 中学のころから声が高くてガラガラと馬鹿にされ続けています。 一応のどぼとけはでているし、声変わりはしたんだと思うんですが、よく声変わりした?と聞かれます。 それにこの声のせいでよくバカにされたり、真似をされたり、裏でコソコソ言われてます。 話すとかならず笑われて話すことすら苦痛です。 それがコンプレックスになって初めて人と話すときや、緊張すると声がでなくなったり声がよけいに高くなります。 気になって耳鼻科に行ってみたのですが先生は軽いなんとか(忘れてしまいました)だけど普通の声と言っていました。 そう言われても声がコンプレックスで自己紹介や、本読みなどをするところを想像すると吐き気がしてきます。 親に話してもたいして気にとめてくれません。 色々調べたところ、色々な声の障害?の症状とよく似ているのですが、これは障害なんでしょうか?どこかお医者さんに行って治してもらったりすることはできるのでしょうか?それとも精神的なものなんでしょうか?

  • どんなに悩み事があっても眠れる私

    せっぱ詰まった問題があっても、何故か眠気が勝り「まぁ、いいか」と割り切ってついつい眠ってしまいます。 失恋して眠れなかったり、仕事や生活の悩み等で眠れなかったりと、人間なら一晩中悩みに苛まされ、気がつけば朝だったということが人生には往々にしてあると思うのですが、何故か私は眠ってしまうのです。 決して悩みを深刻に捕らえてないからではありません。 動悸、頭痛、胃痛、吐き気、めまいに苛まされつつ、夜は眠ってしまうのです。 ここで皆さんに教えていただきたいのですが (1)私は精神・神経に問題があるのでしょうか? (2)重大な悩みがありつつ、眠気に負けて眠ってしまったことがありますか? 以上、皆さんのご意見を伺ってみたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 人の素直でない部分を引き出してしまうようです。

    自分が素直に接しているつもりですが、なぜか、相手の素直じゃない部分を引き出してしまうように感じます。自分が素直じゃないからではないだろうか?とも考えています。私は洞察力が鋭く、相手を深く読み取ってしまうところもあり、それが相手に伝わって良くない部分を引き出してしまうのだろうか?とも考えます。家庭環境は夜のお店で、母がクラブを経営。そこを手伝い10年。色々な人間模様を見てきました。 その後、29にして一人で社会に出て8年。社会に揉まれております。 社会人として成長するには、何事も自分で答えをださなければいけないのでしょうか。人と仲良くなりたいです。良きアドバイスをお願い致します。

  • 辛いです

    今年高校卒業して会社に入社した女です。 人と話そうとするとヘンに緊張してしまい、あまり会話が続きません。 特に初対面の人に対して、微妙なぎこちない感じになってしまいます... 具体的に言うと ●緊張すると声がうわずり、それを気にして普通に喋ろうとするとどういう表情で喋ればいいかわからず顔がひきつってしまう。 ●喋ってる時どこに視線をやったらいいかわからず、不自然に相手の目をジッと見つめてしまう。逆に目が泳いだりする。 私がいるとなんか変な空気になる気がします...。 今日入社4日目だったのですが、上に書いた態度がだんだん出てきてしまい会社の人や同期の人に微妙な反応されてる気がして辛いです。 明日からまた勤務ですが、こんな事で悩んでいるのが恥ずかしいです。 わかりにくい文章ですが、何かアドバイスください。お願いします。

  • 他人との会話が出来ない

    他人とロクに会話が出来ないので、改善したいです。 特に10代後半~20代(いわゆる同世代)とは全く会話になりません。 あがり症?なのかもしれませんが、いわゆるスピーチは全然緊張しません。 私は人とはどこか根本的にズレているらしく、空気になりたくても なぜか悪目立ちしてしまいます。(天然だとたまに言われます) そして、人と目が合ったり人に話しかけられたりしたら どうしても喋り方・行動がぎこちなくなってしまいます。 懸命に平常でいようと努力するのですが、目をあわせられず 頭は真っ白になってひたすら恥ずかしい気持ちでいっぱいになって 「あーヤダヤダ死にたい死にたい死にたい・・・」とコレばかりが頭に浮かびます。 そしてもし誰かに自分の事で何か言われ(たような気がし)たら、 それこそその日は一日中「あああああああああああああ!!!」となってしまいます。 いろいろなサイトを見ました。 ありのままの自然体で、自分から積極的に、話をよく聞いて、下手に緊張せずフレンドリーに・・・ 頭では分かっているはずなのですがどうにも体が動きません。年々悪化しています。 そもそもありのままの自然体がどんな状態か分かりません。 中学生まではまだわりとまともだった小学生の頃の遺産で何とかなりましたが、 高校3年間はリアルに3年間ぼっちでフィーリングの合った部活の後輩以外はまともな会話をしていません。 あまりに会話をしないので人間がどういったものか忘れかけています。 どこかで他人と触れ合いたくないという気持ちがあるのだと思いますけど 永遠にこんな状態が続くと思うと憂鬱で仕方ありません。 アドバイスお願いします

  • 役割って大事?

    ある部署の変動に伴い、ある程度大きな企画があります。 その企画は1年前から出来ているのですが、私は人が辞めた事で3月から新しいメンバーとして入っています。 ですが、まだ色々疑問に思う事が。。 この企画は、色々な人が関わっていますが、実質は2人の人でまわっていました。一人はリーダー♂(仮にAさん)と事務全般を担う人♀(仮Bさん)です。 自分がこの企画に携わる日が過ぎていくたびに、疑問に思います。 それは、Aさんは確かに頑張っているのですが、実質的には、Bさんがいないとまわらない内容です。しかも年上の私のフォローもBさんがとてもよく見てくれています。 しかもただ単に仕事をこなすのではなく、先を見据えて、リーダーを皆の前では蹴落とさず、前に出ずっと言った感じで仕事をしています。 Aさんには不満はないものの、こういったリーダーとしての仕事はBさんの方が向いているのではないかな?っと思ってしまいます。 っと言うのも、AさんとBさんだけで話す際は、Bさんもハッキリ文句を言ったりするのですが、Bさんが目立つのが嫌なのか? 意見をすぐ切り捨て、最終的には、Aさんの方向性にBさんが合わせるのですが、そんなにリーダーという職は自分より目立つ人が疎ましいのでしょうか? でもAさんもBさんがいないとまわらない事は気づいており、時折褒めたりするのですが、上がいたりするとその話は一切しません。 それだけではないですが、だんだんBさんがかわいそうになってきました。大きなお世話ですが。。 正直Bさんは、年齢が若く年功序列の私の会社のような会社では浮くのでしょうが・・・ただ周りが認めるくらい影の支配者はBさんです。 でも会社のカラーによって、上に上がるのってどんなに優秀でも無理なんでしょうか??? Bさんは私のような同姓からも異性から見てもとても綺麗ですし、仕事も若いのにすごいな~と関心する事ばかりです。 おまけにムードメーカー的な役割で皆もわかっているはずなのに。。 私は転職して2年になりますが、企画に携わるのも、年功序列会社に就職するのも初めてで、こんな歳で情けない質問ですがさせて頂きました。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 仕事ができない自分に落ち込みます

    先輩へ私の業務を引継ぐ事になったのですが、自分のあまりの出来無さに毎日落ち込んでいます・・。 一番の原因は、今まで業務に曖昧な部分が結構あったのにも関わらず、私がそれをちゃんと突き止めて解決せず、自分流で理解して何となくやってしまっていた部分が大きいと思います。 幸い、今まではそれでも大きな問題もなくやってこれたのですが、いざ他人に説明するとなると、自分がどれだけ勉強不足だったかが分かって後悔しています。 本当は一から調べ直したいところですが、そんな時間はなく・・・。 とりあえず今は手元にあるマニュアルを必死でまとめていますが、 「なんで今までちゃんと出来なかったんだろう」という後悔ばかりが頭によぎり、引継ぎの時間が怖くてたまりません。 そして元々口べたで人に教えるのがすごく下手です。 この文章もそうだと思いますが、伝えたい事を上手く言葉に出せずめちゃくちゃになってしまうんです。 一生懸命説明しているのですが、先輩に「??」という顔をされる事がしょっちゅうで・・そのたびに泣きたくなって、その場から消えてなくなりたいと思ってしまいます。 ちなみに相手は6歳上の先輩でとても仕事が出来る方。 余計に緊張して、毎日ビクビクしながら引き継ぐ毎日で辛いです。 どうすれば上手く説明出来るようになるのでしょうか。。

  • 先輩の部活勧誘を断りたい

    もしかしたらカテゴリー違いかもしれません。 僕は今春から高校生になる男です。 中学の時にA部(部活動です)に所属していました。 でも高校に行ったらB部に入ろうと思っています。 で、最近進学予定の高校の先輩でありA部に所属している Cさん(深い知り合いではない)から「高校でもA部に入ろうよ」と言われました。 僕は高校では絶対にB部に入ると決心してしまったので、先輩のお誘いを断るつもりです。 しかしあまり深い関係ではないので、断りにくいです。 こんな時、どう返事をして断れば潔く先輩は諦めてくれると思いますか? AとかBとかCとか訳分からない言葉を使ってしまい申し訳御座いません。 まことに勝手ながらなるべく早く返事がほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 筆記体のフォントの事

    http://go.la/x000x/img/20090404184116.gif これに使われている筆記体のフォントをすごく探しています 配布をしているサイトを知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。