teltel の回答履歴

全109件中1~20件表示
  • Cisco製のL3スイッチのスタック接続について

    最近、ネットワーク関連の部署に配属されて、日々、困っています。 スタック接続でのL3スイッチに設定する機器名について質問です。 CiscoのC3750X-24T-Sを2台でスタック接続という話がでています。 構築はベンダーさんにお任せです。 A. sampleL3-01 B. sampleL3-02 とL3スイッチの名前を決めました。 ベンダーさんからでてきた接続図には、機器名として「sampleL3-01」だけが図面に載っていました。 これは、 1 スタック接続の場合は、1台のスイッチに見えるので、「sampleL3-01」(マスターとかいう方?)だけが見える感じになるから。 2 とわいっても、当然機器自体には、それぞれA、BそれぞれのsampleL3-01、sampleL3-02の名前が設定される(もしかして、名前さえも同じ名前が設定される?) こんな細かなところも判らないのでですが、ベンダーさんにお任せとはいえ、モヤッとするので、教えていただけると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • あるサーバー間でのみpingが通らない

    Windows Server 2008 R2 3台構成 それぞれNIC6枚あり、3枚を使用して通信しています。 各サーバを仮にA、B、Cと呼びます。 また、各ネットワークの名前と設定は以下です。 public IP:10.5.XXX.YYY Subnet:255.255.255.0 DefaultGateway:10.5.XXX.1 DNS設定済み private IP:192.168.1.1 ~ 192.168.1.3 Subnet:255.255.255.0 GatewayとDNSはなし nas IP:192.168.100.1 ~ 192.168.100.3 Subnet:255.255.255.0 GatewayとDNSはなし publicは社内LANに繋がっております。 privateはスイッチを使って、それぞれのサーバ間で通信できるようにしています。 A⇔B、B⇔C、C⇔Aでpingが通ります。 nasはスイッチを使ってそれぞれのサーバ間で繋がっているのと同時に、2台のNASを接続しています。このNASを仮にD,Eと呼びます Dのネットワーク設定 IP:192.168.100.150 Subnet:255.255.255.0 Eのネットワーク設定 IP:192.168.100.151 Subnet:255.255.255.0 ここで、192.168.100.0のネットワークに対して以下のようにpingを飛ばしました。 A⇒D A⇒E B⇒D B⇒E C⇒D C⇒E A⇔B A⇔C はpingが通ります。 しかし、ここで、B⇔Cのpingが通りません。 B⇒CもC⇒Bも通りません。 再起動しても通りませんでした。 原因としては何が考えられるでしょうか。 なんかのミスでしょうか・・・。

  • cisco アクセスリストの設定について

    どうかご教授願います。 アクセスリストについて調べているとプロトコルをIPにした場合 TCP/UDP/ICMPもすべて含まれると書いてありました。 しかし、私の管理している環境では以下のように アクセスリストのプロトコルをipで設定した後に 今度はicmpで設定しているのですがこれは必要なのでしょうか? ※アクセスリストは一部を書いただけなのでもちろんこの後に permitで許可したアクセスリストはあります。 よろしくお願いいたします。 interface Vlan5 description /test/ ip address 192.168.5.254 255.255.255.0 ip access-group 10 in access-list 10 deny ip 192.168.5.128 0.0.0.127 host 192.168.6.10 access-list 10 deny ip host 192.168.5.1 host 192.168.6.1 access-list 10 deny ip host 192.168.5.1 host 192.168.6.2 access-list 10 deny icmp 192.168.5.128 0.0.0.127 host 192.168.6.10 access-list 10 deny icmp host 192.168.5.1 host 192.168.6.1 access-list 10 deny icmp host 192.168.5.1 host 192.168.6.2

  • LANケーブルの断線

    電気工事業者です。 直接敷設した、LANケーブルの芯線1本(2番)が、断線しています。 内装が仕上がっているので、引替には、かなりの手間がかかってしまいます。 そこで、他のペア線と入れ替えてはどうか、と考えました。 この様な、結線方法でも問題無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VMwareについて教えて下さい。

    仮想でサーバー構築を考えています。 CentOSです。 プラットフォームはWinXPで、ここにVMを入れたいのですが、 VMware playerとVMware serverのどちらが適しているのでしょうか? そもそもこの二つの違いが良く分からないのと、 VMware PlayerでもCentOSを入れて構築している手順書が ネットに出回っています。 サーバー構築するにはどちらが良いのか、 またVMware serverだからこそplayerにはできない 例えばこんなことが出来るとか、 それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 あくまで目的はサーバー構築してみたいだけです。 ノートPC OS:WinXP CPU:PenM 1.4Ghlz RAM:1GB

  • MPLSネットワークでのパス選択について

    MPLSネットワーク上でのパス選択についての質問です。 只今MPLSについて勉強をしているのですが、MPLSのラベルを交換するためにはLDPが必要であり、LDPを流すためにはOSPF等のIGPでネットワークを学習していなければならないと認識しております。 そこで質問です。MPLSネットワークでのLSPの選出はOSPF等のIGPに依存しているという認識でよろしいでしょうか? 例えば図のような構成でA→Fにパケットを転送する場合に OSPFでのAからFまでのパス経路がA→B→C→E→D→Fとなっている場合 MPLSでのパスも同様にA→B→C→E→D→Fとなるという認識でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • IT専門の「派遣会社」「就職斡旋会社」は?

    IT専門の「派遣会社」「就職斡旋会社」はどこがあるのでしょう 派遣会社は、  スタッフサービスソリューションズ  リクルートなんとか・・・  グッドウィルなんとか(つぶれましたっけ) しかしりません。 就職斡旋会社は  ワークポートしかしりません なお、東京住みですので東京の会社を・・・。 よろしくお願い申し上げます。

  • Cisco 10月以降のCCNAの受験について

    CCNAを受験する予定で、都内のITスクールに通っています。 しかし、10月当たりから出題内容が変わると聞いています。 変わる内容はシュミレーション問題(入力形式問題)のようです。 スクールの先生には9月中の受験を勧められています。 自分の日程的には9月中の受験は少し厳しいのですが 10月の受験は可能でしょうか。 できれば余裕を持って10月に受験したいのですが 本当に10月になると本当にガラリと出題傾向が変わってしまうのでしょうか 変わるとしたらどういったところなのでしょうか

  • VMwareについて教えて下さい。

    仮想でサーバー構築を考えています。 CentOSです。 プラットフォームはWinXPで、ここにVMを入れたいのですが、 VMware playerとVMware serverのどちらが適しているのでしょうか? そもそもこの二つの違いが良く分からないのと、 VMware PlayerでもCentOSを入れて構築している手順書が ネットに出回っています。 サーバー構築するにはどちらが良いのか、 またVMware serverだからこそplayerにはできない 例えばこんなことが出来るとか、 それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。 あくまで目的はサーバー構築してみたいだけです。 ノートPC OS:WinXP CPU:PenM 1.4Ghlz RAM:1GB

  • ネットワークの構成についてアドバイスをお願いします

    とあるLANについて問題を解決することになりました。 下のような構成で、LAN経由でFTPマシンの共有フォルダへ入れ、 クライアントPCからFTPでの接続も出来るようにしたいのですが、 どの箇所にどのような調整するのがよいでしょうか? ちなみに外部からのFTPアクセスは可能でした。 ┌──┐ │   │ルータ └┬─┘  │ ┌┴─┐FortiGateファイアーウォール │   ├─────┐ └┬─┘        │ ┌┴─┐      ┌┴─┐192.168.10.100 │ハブ│━━━━│FTP │255.255.255.0 └┬─┘      └──┘   │    │ ┌─┬─┬─┬─┐ □  □ □ □  □ クライアントPC 192.168.1.~ 255.255.255.0 ○ 太線のケーブル(━)を繋げると  ・ クライアントPCから、FTP鯖へFTP接続出来ない    (host名、IP、どちらのpingも届く)  ・ FTPマシンの共有フォルダへLAN経由で入れるようになる ○ 太線のケーブル(━)を外すと  ・ クライアントPCから、FTP鯖へFTPで接続出来る(pasvモードは繋がらない)    (192.168.10.100へのpingは届く、しかしhost名を使ってのpingは届かない)  ・ FTPマシンの共有フォルダへLAN経由で入れなくなる そもそも辞めてしまった先任が組んだ構成で、 この構成が外部へ公開するFTPを運用する上で適切なのかよく分かりません。 可能でしたらその点も含めてアドバイスを頂ければ助かります。

  • WebサーバとWebアプリケーション。セッションID、ユーザーID、パスワードを管理するのはどっち?

    セッションIDを習ったとき、 私の記憶ではセッションIDを管理するのはWebサーバと習いました。 普通、このOKWaveのようにログインを要するようなWebページは ログイン時に渡されたユーザーIDとパスワードを セッションIDに紐付ける形でサーバ側で管理することによって、 このセッションIDを通して、同一ユーザーと見なすということだったと思います。 しかし、ここでひとつ疑問が出ました。 ログイン時に、「自分は誰か、正しいユーザーか」ということを通信先に教えるために ユーザーIDとパスワードを入れますよね? でもここでユーザーIDとパスワードがほしいのはWebサーバではなく、 ユーザー情報を持っているWebアプリケーションではないのか?と考えました。 しかし、私はセッションIDはWebサーバが管理すると習ったように記憶しています。 ということは、 ・セッションIDはWebサーバが管理する ・ユーザーIDとパスワードはWebアプリケーションが管理する ということでいいのでしょうか? つまり、セッションIDとユーザーIDの対応表はWebアプリケーション側で実装し、 クライアントのリクエストから呼び出されるWebアプリケーションのプログラムは 「この呼び出した相手のセッションIDを教えてください」と Webサーバに聞くようなプログラムにしなければならないという認識で合っているのでしょうか? よく分かってないので、聞きたいことが非常に伝わりにくいかと思いますが、 よろしくお願いします。 長い上、お粗末な文章を最後まで読んでいただきありがとうございました

  • ノートパソコンの汚れ落とし

    ノートパソコンの、キーボードの下の、マウスを動かす真ん中の 左側に、油性のマジックがついて(何箇所に)ついてしまって 落としたいのですが、どのようにすれば落ちますか ぬらすと、キーボードが壊れる心配があるのですが、安全な ふき取り方を、教えて下さい どうしたら、落ちましたか?落ちますか?

  • ネットがどこで遅くなっているかを調べたい

    ネットがたまに重くなることがあります。Bフレッツのマンションタイプを使っています。複数人で光回線を共有していることになります。もしかしたら,回線を共有している人の誰かが帯域を過大に使っているのかもしれませんが,どうしたら自分でそのことを確認できるのでしょうか。 ネットが遅くなっている地点がどこなのかを調べることができれば,ある程度は原因を推測できるのではと思いつきました。tracerouteがその用途に若干役に立ちそうですが,実際に値を取ってみると,重いと感じるときと,そうでないと時とで,数字に有意な差があるようには思えませんでした。このような用途には,tracerouteの他にどのようなツールを使うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • cisco1712のカバーが開きません。別件でIOSのUpdate&Downloadのやり方

    最近、Ciscoルータの1700を中古ながらも購入したのですが、こいつの ネジがどうにも緩みません。特に分解経験のある方どうか教えてください。 メモリを足したいのですが…。 ついでに、IOSのダウンロードの仕方を教えてください。 セキュリティ上の問題でアップデートだけでもしたいので。

  • CiscoのACLのかけかたについて

    よろしくお願いします。 Catalyst3550などのACLのかけかたで方向が混乱してしまいます。 行いたい内容は、 vlan30 <---> vlan10 :OK vlan30 <---> vlan20 :NG とした場合以下の設定は間違っていますよね?? ---> interface Vlan10 ip address 192.168.10.1 255.255.255.0 interface Vlan20 ip address 192.168.20.1 255.255.255.0 interface Vlan30 ip address 192.168.30.1 255.255.255.0 ip access-group v-30 in ip access-list extended v-30 permit ip 192.168.30.0 0.0.0.255 192.168.10.0 0.0.0.255 deny ip any any <--- この場合は、 ip access-group v-30 out とするか、 ip access-group v-30 in で、 permit ip 192.168.10.0 0.0.0.255 192.168.30.0 0.0.0.255 にするべきですよね?? 方向の考え方は、 in は入ってくるパケットで out は出て行くパッケトでよろしいでしょうか? なので、 in を使うとき、送信元は相手セグメント・送信先は自セグメント out を使うとき、送信元は自セグメント・送信先は相手セグメント という認識であっていますでしょうか? ※拡張ACLの場合 よろしくお願い致します。

  • グローバルアドレスを効率よく割り当てる

    コンピュータネットワークに関する問題なのですが、「ISPとユーザの間のポイントツーポイントリンクにだけグローバルアドレスを割り振るという場合、サブネットワークマスクをどうすると、最も効率よくアドレス割り当てができるか。なお、効率よくとは、グローバルアドレスを無駄にしないでという意味である。」という問題が分かりません。教えてください。

  • 仮想回線ルーティングとMPLSの違い

    仮想回線ルーティングとMPLSの違いがよく分かりません。 仮想回線ルーティングは、ルータに送る時ひとつひとつコンピュータの中の情報と照らし合わせ比較し、合致すれば情報を送る。 MPLSはルータに送る前からコンピュータの中の情報と同じものを送るという意味の「ラベル」をつけて送る為、比較・照合をする必要なくそのまま送る事が出来る。 というような解釈でよいのでしょうか…。 どなたか説明ご教授願います。  

  • VLANインターフェースがDownする状況

    有識者の方アドバイスを頂けたらと思います。 物理インターフェースに異常がない前提で、論理インターフェースであるVLANインターフェースがDownする状況ってどんな状況があると思いますか?

  • Business Ether接続先からさらにVPN接続先へ

    素人の質問で申し訳ないのですが、とても困っています。 よろしくお願い致します。 現在、弊社(Y社)から関連会社(P社)へは、NTTのBusiness Etherで接続しております。 関連会社(P社)から、さらにその関連会社(K社)へはVPNで接続しております。 この環境で、弊社(Y社)から、K社へ接続することは可能でしょうか?

  • Ciscoルータのインターフェース表示について

    Ciscoルータでshow interface コマンドでインターフェース情報を確認した場合、5分平均の入出力トラフィックが表示されます。 5 minute input rate 2171000 bits/sec, 3455 packets/sec 5 minute output rate 2220000 bits/sec, 3536 packets/sec このrate 2171000 bits/secの部分ですが、Etherインターフェースの場合はEthernetのフレームヘッダーも含まれたトラフィック値なのでしょうか? それとも、フレームヘッダーは含まれないパケットレベルでの値でしょうか? ご教授ください。