shellkichi の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • ヒラマサを釣りたい

    少し季節的に早いですが今年の夏ヒラマサを船釣りしたいと思うのですが、新聞などに掲載している年間のつり情報などは関東近郊の、鯛、アジ,ヤリイカ、アマダイなどの船釣りしかありません、ヒラマサは回遊魚なのでトローリング釣りする釣り船など、どこの港にいけばいいのか分かりません。分かる方ご教授お願いします。

  • チワワ飼ってる人って…

    もし不快に思えたらすみません。でも個人の考え方なので投稿します。 チワワを飼ってる人って馬鹿な人が多いというか、高学歴であったり社会的に重要な地位にたってる人って少ない気がするのですが… 「犬」を飼いたいのではなく「チワワ」が飼いたいだけな人が多い。 ペットショップに行っても犬を見たいんじゃなくて、チワワをぬいぐるみ感覚でみたいだけ。 品種改良というか、奇形として生まれてる(作られてる)ので、身体が全体的に弱いのは当たり前なのに飼ってるチワワが病気になったりすぐ骨折したり痙攣を起こしたら、ここぞと心配してる人が多い気がします。 男友達が「飼ってるチワワが突然痙攣して倒れたから、びっくりして急いで病院連れてった。心配で半泣きだった」なんていってたんですが 俺からすれば「アホかよ…くだらね…」って思ってしまうんです。犬が嫌いな訳ではありません。ハスキーなどかっこいいしいつか飼ってみたいと思います。 チワワは目が飛びでてるし ギャンギャンうるさいし 頭をつかわず、ただ尻尾を振って飼い主の横にいる、おまけに食糞までする個体がいるっていうのが どこがいいのか全く理解できないんです…  自分が飼ってる猫のアビシニアンは本当に顔が整ってるし頭がいいし、丈夫で健康なので心から大事にしてます。 チワワは単なるブームで飼った、というより「買った」人が多い気がします。みなさん、どう思いますか?

  • カレーの隠し味を教えて

    レトルトまではいかないけれど、普通のカレールーをインスタントにして、カレーを作ります(バーモントカレーとかね)。 そこで、スタミナが出て、でも臭くなくて、でも美味しくなって、「おっひと味違うじゃん」っていう方法があったら教えて下さい。

  • 愛犬の死が怖い…

    こんにちは。 ラブラドールを飼い始めて6年です。 今、愛犬は6才のオスです。家の都合で外でかってます。 最近口まわりに白いひげがはえてきて、老化現象がはじまってきました。 この老化現象に私はものすごくショックをうけました。 PCでラブラドールの寿命などを検索してみると、10~12歳でした。 もう少しで寿命だ…、と更にショックをうけました。 ショックをうけてから、ずっと愛犬のことを考えています。 夜などもたまに夜鳴きをするのですが、どうしたのかとすごく心配になり眠れません。 今日も 1秒でも一緒にいてあげたい、と大好きなPCは全くせず一日中愛犬と一緒にいました。 走ったりしてまだまだ元気ですが、疲れるのが最近とても早いです。 これも老化…、と泣きたくなりました。 愛犬の死を考えると鬱状態になります。 鬱にならないためにはどれすればよいのでしょうか。 本気で悩んでます。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#106169
    • 回答数6
  • ピアノの練習のための指重りは効果あり?

    20代前半男性です。 半年前にピアノを始めました。 ある日KAWAIの店に行ったら ピアノの鍵盤を弾くための指専用の重りがありました。 10本の指それぞれに指輪みたいに重りをはめることができます。 最近タッチが少し弱いかなと思っていたので購入しようか迷っています。ただ、値段が少し高いです。DS買える値段です。 ここで相談なのですが、この重りは効果があると思いますか? 購入者の体験談、あるいはピアノを習ってる方の独自の判断でも 構いませんので意見をお聞かせください。 また、代替できる練習方法も知っていればご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 遊ぶ老人

    老人の遊びについてです。 73歳の女性と、80歳の男性を抱えています。 どちらも介護保険の最低ランク程度のぼけようなのですが、 自分のすることがない(老人はだいたいそうかもしれませんが) ためか、趣味、道楽、遊びがありません。 ただ1日、茫然とテレビを見たり、新聞を読んだり(もう情報の意味は理解できない)。ただ漫然と時間を過ごしてます。 で、老人の遊び道具はないかと、検索などしてみたらこれが結構あるようで、<幼稚園用具老人版>があるようです。 とりあえず、お絵かき(塗り絵、塗り置物)を試してはいますが、本人は泰然自若と無視して、遊びません。 こういう無為老人に遊ぶ、楽しむ、体を動かすなど教えた経験がある方はその方法などあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寝たきりの祖父が水を欲しがります

    元気だった85歳の祖父が 突然体が動けなくなり 食事もできなくなり もうすぐ一年になります 今は 病院に入院して鼻のチューブからの食事とオムツ替えをしてもらってます ゴエンになるからと食事はおろか 水分もとってません 介護なんかの知識は全くなく 入院してる病院も おいてやってるんだからという感じでそれ以上のことは何も教えてくれません 胃ろうをススメられたのですが 兄弟三人のうちの一人がそこまでしたくないと断固と反対しているので もめてしまうなら もうできませんと話しは流れてしまいました 最近少し話せるようになってきた祖父がお見舞いに毎日行く度に 水分だけでも飲みたいと 面会しているあいだそればかり訴えているので 何か少しでも私に出来ることがあるばと思ってます 口を開けっ放しで寝たきりで病室も湿度は20もないくらいで 湿らせたガーゼを口に入れるなんてどうかと考えたのですが いかがなもんかと思い ちなみに鼻のチューブを 抜きたがるから両手もタオルで縛られて寝返りもできない状況です 一度大学病院に検査入院したときは両手にいじれないようにする包みたいなのをつけられていたので その時は体位はかえられていたのて その手に装着していたものを自分で購入できればかってあげたいのですが どなたかいいアドバイスあればよろしくお願いいたします

  • 介護福祉士の勉強について

    来年,介護福祉士を受験しようと思っているのですが…いつから勉強を始めればいいですか

  • 介護の現場で働いている方、教えて下さい

    34歳女性です 現在、パートで一般事務をしていますが 介護系への転職を考えていて おととしニチイのヘルパー2級講座を修了しました その後、決心が付かず今だ一般事務をしていますが やはり、近い将来は介護系への転職の気持ちは変わりません しかし、事情があり今のところまだ決心が付きませんが 黙って日々を過ごすより少しでも勉強をした方が良いかと ユーキャンの「介護事務」を勉強し「介護事務管理士」の 認定試験を受けてみようかと考えています。 そこで質問です ・介護事務管理士の認定を受けた方がいいと思いますか? ・また、ヘルパー2級の講座を修了してから時間が経っていると  意味ないと思いますか? ・転職前にもう一度ヘルパーの講座を受講した方がいいですか?

  • 尿取りパッド

    以前看護師さんから、夜は尿取りパッドを2枚あてて1枚目のパッドの裏側に切れ込みを入れておけば、1枚目がいっぱいになっても2枚目に流れていくと聞いてやってみたのですが、1枚目がしっかり抱え込んで2枚目に流れていきません。尿取りパッドの性能がよいということだと思いますが。 こういうやり方をしている方はおられますか。どの程度の切れ込みを入れておけばよいのでしょうか。

  • 筋トレ後のストレッチ

    ぼくは、毎日腕立てをしているのですが、腕立てをした後に、ストレッチをしないと身長が伸びないと聞きました。それは、ほんとですか?本当でしたらそのストレッチ方法を教えてください。

  • ピアノ初心者

    ちょっと電子ピアノに興味をもったんで全くの初心者なんですが練習しようと思います。独学で練習しようと思うのですがお勧めの本やサイトなどありましたら是非教えてください。

  • ピアニストになるための力量

    最近ピアニストになりたいと思いました。中学3年生です。 ピアノは小学1年~6年でやめて、また2年前からはじめました。 楽譜は初見でもある程度弾けますが、上手くありません。 ピアニストというのは壮大なものではなく、レストランとか喫茶店で弾きたいというものです。 でも、うまいとか凄いとか思ってもらえるような人になりたいです。 そうなるには何をしたらいいでしょうか。今何をすればいいのでしょうか。 どの程度、なにができていればいいのでしょうか。 どんな曲を弾けばいいのでしょうか。 あと、皆さんが聞きたくなるようなピアニストはどんなものでしょう。 教えてください。

  • 母への結婚報告

    先日5年付き合っている彼からプロポーズを受けました。 私26歳(社会人4年目)彼25歳(社会人3年目)です。 私の気持ちは彼と結婚したいと思っています。 しかし、母に結婚報告をするのを悩んでいます。 実は、2年前に私は父を病気で亡くしています。 母は一人っ子で兄弟はいません。その為親戚もとても少ないです。 私の祖父(母の実父)は健在ですが、85歳と高齢で祖父は一人暮らしのが気楽といって一人で暮らしています。 私には妹が一人いますが、仕事などで忙しく、帰りが遅くほぼ毎日夕食や家事の手伝いは会社から帰った後母と私と二人でしています。 母は自分に兄弟がいないからいずれ独りになってさびしいと、時々つぶやいていました。 彼の事は一度母に紹介したことがあります。このときに反対などはされていません。しかしその後母の口から彼の話題が出たことは一切ありません。なので私のほうからも彼の話題は出していません。もしかしたら私に結婚してほしくなくて一切彼の話題をしないのかなと思ってしまいます。 このような事から結婚の報告をすることに躊躇してしまいます。 父が亡くなってから2年というのは短すぎるでしょうか。 もし同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • ピアノの独学

    高校一年です。 最近ピアノを暇なときにしているんですけど…全くの初心者です。 楽譜見てそれを弾いてるだけでもうまくなりますかね? また、いきなり中級は無謀ですか?(ポピュラーミュージックです。)

  • KAWAI K-8(アップライトピアノ) の中古相場を教えて下さい!

    KAWAI K-8(アップライト/黒)の中古購入を検討しています! 1993年製で、運送費込で36万円という価格設定なのですが、 初めてピアノを購入するので、高いのか安いのか、相場観が 分からず迷っています… 状態は良いものでお買い得だという話なのですが、初めて ピアノを購入するので、不安も大きく… 上記ピアノの中古相場、上記価格の妥当性(もしくは 高い? 安い?)など、いろいろアドバイスを頂ければ 幸いです。状態によって異なるものなのかもしれませんが、 大体の目安で結構ですので、宜しくお願い致します!

  • 母への結婚報告

    先日5年付き合っている彼からプロポーズを受けました。 私26歳(社会人4年目)彼25歳(社会人3年目)です。 私の気持ちは彼と結婚したいと思っています。 しかし、母に結婚報告をするのを悩んでいます。 実は、2年前に私は父を病気で亡くしています。 母は一人っ子で兄弟はいません。その為親戚もとても少ないです。 私の祖父(母の実父)は健在ですが、85歳と高齢で祖父は一人暮らしのが気楽といって一人で暮らしています。 私には妹が一人いますが、仕事などで忙しく、帰りが遅くほぼ毎日夕食や家事の手伝いは会社から帰った後母と私と二人でしています。 母は自分に兄弟がいないからいずれ独りになってさびしいと、時々つぶやいていました。 彼の事は一度母に紹介したことがあります。このときに反対などはされていません。しかしその後母の口から彼の話題が出たことは一切ありません。なので私のほうからも彼の話題は出していません。もしかしたら私に結婚してほしくなくて一切彼の話題をしないのかなと思ってしまいます。 このような事から結婚の報告をすることに躊躇してしまいます。 父が亡くなってから2年というのは短すぎるでしょうか。 もし同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスを下さい。宜しくお願いします。