sakana2525 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • この料理名は?…

    前にテレビで見たと思うんですが 今日自分でも作ってみました しかし、ネットでも調べたんですが 料理名が分かりません ちなみに調理法は簡単です フライパンに納豆を乗せた後 上から卵を乗せるんですが 卵が目玉焼きとして完成する頃に終了 どんぶりに乗せ 醤油を掛けて出来上がりです 御存知の方、宜しく御願いします

  • 障害者の通信教育

    僕はある障害で車椅子です。足と手が不自由です。二級建築士の資格を取って、家の設計のような仕事をしたいのですが、手が不自由です。学科は記号なので何とか書けると思いますが、製図の試験は、定規を持って正確に書かなければいけないので手が不自由な僕は、時間内で正確に書けるのか心配です。パソコンのCADを使って書くことはできないのでしょうか。実際の試験でパソコンは使えないのでしょうか。誰か詳しい方教えて下さい。

  • 入院費

    高額療養費を事前に申請しても、入院費が払えないのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • CADのスキルはどこまで必要か?

    今営業の仕事をしていて、転職をしようと思いますが、CADを勉強して製図に関わる仕事を探したいのですが、何年か後に、トヨタ系列の会社で就職するためにはどんなスキルが必要でしょうか?

  • 人の車で駐禁

    以前 人の車で 駐禁にあいました。出頭して反則金の紙を貰ったのですが まだ 支払いしてません。 その車が今度 車検なんですが 私が出頭していても 反則金未納の場合 車検通りませんか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 初めて失業します!失業保険をもらう流れと、職業訓練について教えてください。

    諸事情により退職することになりました。 初めて失業保険をもらうことになったのですが、給付の流れと職業訓練についてわからないことがあります。 一応、私なりに調べたことを書きますので、そちらをお読みの上、質問にお答えいただけますでしょうか? 注)私の場合、給付日数は90日。給付制限はありません。 8月1日にハローワークに行ったと仮定します。 8月1日 手続き、受給資格決定、待期期間開始 8月7日 待期期間終了 8月8日 給付日数開始(数日後説明会参加) 9月5日 第1回認定日(8月8日~9月4日の28分の認定) 10月3日 第2回認定日(9月5日~10月2日の28分の認定) 10月31日 第3回認定日(10月3日~10月29日の28日分の認定) ※振り込みは認定日の一週間前後 質問 A 上記で書いたスケジュールですが、地域や曜日によっても多少かわるかと思いますが、だいたいこんな感じでしょうか? B 第3回目の認定日まで書きましたが、ここまでで給付される日数は84日分です。  私の場合、第4回目があって、その時に残りの6日分が認定されるのでしょうか? C 職業訓練を受講することを希望しています。  私の場合、給付日数が90日ですので、その間に講座が始まらないといけない(延長給付されない)ようですが  私の給付日数が終わる日はいつになるのでしょうか?  ハローワークに手続きに行った日から90日後?  それとも給付日数が開始された8月8日から90日後?  ちなみに職業訓練はだれでも受けられるものではないことは理解しております。 失業するのは初めてで何もわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車両保険 相当額受け取りは可能でしょうか?

    車両保険について質問なんですけど、2、3日前に駐車場内でバックで車をいれようとして相手の車にあててしまったんですけど、相手に損害は少なかったんですが、自分の方はかなりへこんでしまい修理に出そうと思ってるんですけど、外車で乗りにくく、運転にも支障がないので修理しないで修理相当額をもらいたいと思ってるんですがそれは可能なんでしょうか?ネットをみてたら結構そういうひといるみたいなんですけど。 やっぱり最初から相当額をくれっていうのは怪しいですかね?最近買ったばかりで保険も車両保険をアップしてのせかえたとこなんですけど。。。 保険会社は修理してくれるって言ってくれてるんですけど、相当額をもらうのはやばいですか?困ってるんで回答お願いします!

  • 詐欺

    旦那と夫婦関係が破綻していると言っていた女性と付き合ってた時の事ですが。 子供が出来てしまい当時破綻していると信じていた私は彼女に入院・出産・養育費用などを合計68万円、その他色々買いました。 今年の4月頃振込みをやめてくれと突然言われ、今までに入れて貰ったお金も全て返すと言い出されました お金は受け取れないと初めは私も言っていたのですがどうしても返したいとの事で一部受け取ったところ「お金を受け取る=子供に対する責任の放棄」と言われそのつもりがなかった私は返金しました。 おかしいなと思っていたところ先日実は、破綻していると思っていた夫婦関係は破綻しておらず旦那様と暮らしていると発覚 子供も旦那の子であると判明しました。 当時旦那は白血病と嘘をつかれていて話をしたいと何度言っても取り合ってくれず疑う余地がありませんでした 相手に返金意志があったのですがこれは詐欺にはならないのでしょう か? 回答お待ちしてます